Punchの甘えん坊将軍
フレブル・パンチとスローライフ
0412
3月の後半と、出会ったワンコ 
またまた少し日があきました。
油断してたらホントに日が過ぎるのが早いこと。
さて前回の予告通り、ワンコの紹介です。

時は3月、中の頃 海王丸パークも桜の季節となりました。

小春日和の良い天気。

相変わらず平日の海王丸パークは人が居ない…
パンチに引かれてやひこ方向へ向かう途中…

犬慣れしていないちょっと怖がりなチワワ君に会いました。
名前はマイロ君。 そう、映画マスクの主人公の愛犬が由来です。

パンチが近付くとパパの後ろへ逃げちゃいます。
でも暫く一緒に話していると徐々に慣れてきて

ちゃんとチョッカイ出しに来れる様になりました。
またお会いできますように。

で・・・ うん? 突然1枚だけ写真があった。
えっと、たまーに会う子です。
それから数日経って…

違う種類の桜が咲き始めました。

パンチが何か見つけた。

来た! フレンチじゃないですかw

初めまして、が、いきなりこの距離間w
ガンのつけ合い飛ばし合い

お名前伺ったのに忘れちゃいました、ゴメンナサイ…
フレンチらしく、由緒正しく積極的です。

フレブル同士はこうなりますねw

こんなかに綺麗な顔してます。

そしていよいよツクシの季節。
3月31日に松川縁へ桜見に行ってきました。
その途中… 呉羽山公園に寄りました。

目的はこちら・・・ ↓

たまたま前日ラジオで聞いた、新種の桜。

シャッターおした瞬間、横に居たジジイが指差しやがった。


世界にこれ1本しかないそうです。 ホントかね?

そしてここは菜の花も(゚∀゚)イイ!!

パンチは背が低いのでなかなか上手く重ならん。

そして来ました、松川沿い。
必ずここ来たらkoffeさんでコーヒー買う。

運良くベストの満開です。

コロナ禍なので、あまり期待はしてなかったのですが、
平日にも関わらず、なかなかの人出でした。

我ながら、ビックリするほど写真を写していなかったw
判り辛いですが、舟橋の両側には屋台が沢山出てました。
思いがけず祭りムードを味わえました。
富山城内を通り抜けて、遊覧船乗り場まで来ました。
横が素敵なテラスになってるって知らなかった。
しかも出入り自由だし。

ソフトクリームを買って、ここに座って食べました。

御裾分け貰ってるパンチ。
そして帰り道…

花を見ないで鼻を使うため、下ばっか見てるパンチでした。

コロナ禍に 負けずに咲いたり 松川桜
フォト蔵 ← 写真の置き場
毎日更新中!日刊 himedaka ←コチラもどうぞ
欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
スポンサーサイト
Posted on 2021/04/12 Mon. 06:16 [edit]
0401
9歳になりました。 
えー、4月になりました。
相変わらずコロナを引きずったままの冴えない新年度のスタートです。
さて、一昨日3月30日の話しになりますが、
我家のパンチ氏、めでたく9歳になりました。

まぁ昨今の犬事情ではまだまだ9歳と思われるでしょうが
フレンチブルドッグの場合はそう簡単には行かないのです。
当のパンチもヤバい病気を乗り越えていますし。

ま、なにはともあれ、おめでとうパンチ君。
(特に何も特典はありません)
さて、この日・・・

強い西風と酷い黄砂のせいで世の中真っ白。

富山新港の対岸の景色さえよく見えない始末。
多分色々悪い物も飛んで良そうで体調もイマイチ…

パンチは気温的に今がベストシーズン。

せっかくの誕生日ですが、知り合いが誰も居ないよ…
と思ってた帰りごろ

初めましてのゴールデンレトリバーさん。
お名前は、なんと… 唐揚げ君w マジですかww 「はい、カラっと揚がっております。」

いや、油跳ねが凄いですけど…ww
嬉しいけどチョット他のワンコが苦手っぽい。

遊びたいのに遊べないと踏んだパンチは飼い主さんに甘える。

そしたら唐揚げ君が「困るんですけど…」って僕に訴えに来るw

優しい良い子でした。 またお会いできますように。

その次にやって来たのはジャックラッセルテリア君。

テンション高めの奴らなのですぐにこうなります。
そして本当に変える直前
ボス キタ――(゚∀゚)――!!

パンチを見つけて駆け寄って来ます。

で、射程距離に入ったら、ワンワンワンワン!

いつも通り、異常無し!w おまえらは良いコンビやなw

いやー、最後にいつものお友達と出会えて良かったねー。
次は無事に10歳を迎えられますように。
次回は3月に出会ったワンコ達をご紹介します。
ではまた。
フォト蔵 ← 写真の置き場
毎日更新中!日刊 himedaka ←コチラもどうぞ
欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
Posted on 2021/04/01 Thu. 14:17 [edit]
0327
3月初めの晴れた日の事 
早いもので、今月もあと4日。
月初めまで雪に虐められてたのに気づいたらもう桜の季節。
遅れに遅れて溜まりに貯まったネタと画像が山盛り(汗
ノルマが無いだけ助かりますけど…

さて、3月初めごろの良く晴れた日

こう言う日は大体立山が奇麗

日差しが強いので風が無い日はかなり暖かい

こんなに良い天気でも平日の海王丸パークは人が居ない
サクサク散歩してたら対岸で立山を見たくなったので移動

ほぼ毎日目の前まで来ているのに、
この橋を渡るのは年にほんの数度

立山が凄い! これを Dr.STONE 風に言うと、ジーマーデ バイヤー!!

さて、海老江海岸
パンチは御覧の様にご機嫌です。

海も超綺麗で透明

イソヒヨドリがこっちを見ている。
XF 10-24 F4は良い色を出すのだが、解像度はイマイチ。
まぁ本来超広角レンズはこういう使い方をするモノではないから。
堤防から戻ってきたらこの子がいた。

初めましてシエルちゃん。

とても活発そうな子で、パンチに興味津々。
この子は前回登場のモカ君同様、下肢マヒの子。

少し無理を言って砂地に枯草のエリアに降ろしてもらった。
そしたら早い早い! 動きについて行けずフレームアウトw

やっぱ自由に走った後は超ご機嫌。

めっちゃハアハアなってますw
シエルちゃん。 この日のお空の様に明るい元気な子でした。
家に帰って玄関先

去年植えたタイトゴメが大繁殖。

濃い緑色がなかなかに素晴らしい。
フォト蔵 ← 写真の置き場
毎日更新中!日刊 himedaka ←コチラもどうぞ
欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
Posted on 2021/03/27 Sat. 11:48 [edit]
0310
確定申告オワタ \(^O^)/ 
一昨日、やっと…w まー年1回の事ながら、チョー面倒。
それが終わったので、帰りに景気付けにカムイでラーメン食って来た。
さて、本編。
我が家は毎月、原則6日に住職がお参りに来られます。
しかし今月は住職の都合で3日に変更でしたが…

その時の様子を写してみました。
お経が上がっている間、パンチはとてもお利口さんです。

私の横に座って終わるまで大人しく聞いています。
私は先日の捻挫の影響で正座が不十分。 後半はアグラですw
さて、先月末の散歩の話し。

この日は薄曇りで玄関前は暗い。

ご機嫌でパーク内へ歩いて行くパンチ。

立山見えるもぼんやり…

こんなに青空なのに雲に隠れて日が出てない。

歩いてたら日が差してきた。

パンチ、かっけー!

空にはトンビが優雅に飛んでいた。

こ奴には優雅って言葉は似あわないw
ウンチ流しにトイレに入ったら…

海王丸パークに車上荒らしが出るらしい。
道の駅・新湊で車中泊してるらしい。
け 15-53 注意しましょう。
その後…
とんでもない大物と出会いました。

グレートデンの女の子。 まだ子犬ですw

頭の位置はパンチの遥か上空。

めちゃくちゃ足が長い。

でもパピーなので超スリム。

体幅だけならパンチも負けていないゴリマッチョ。
でも足の長さは1/3ほどかなw

え? そんな事は気にしてないよ。
お前はウルトラハンサムだからよ!
フォト蔵 ← 写真の置き場
毎日更新中!日刊 himedaka ←コチラもどうぞ
欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
Posted on 2021/03/10 Wed. 05:47 [edit]
0301
3月になりました。 
更新をさぼってたので、今日は2月のまとめです。
と言う訳で、始まりは雪の話し。
2月最後の降雪は17日。 なんと1日で42cmも積りました。
そしてその翌日は30cm降りました。

42cm+30cm=72cmとはならず、実質50cm程度でしたが、
それでもここにきてまだこんなに積もるのかと、少々心が折れました。


それでも雪が止むと翌日はもう気温が2桁後半まで上がって、
日当たりの良い所に積もった雪はあっという間に解けて無くなります。

とは言え、3日前まで全く雪が無くなってた町の中もこの通り。

景色は真冬に逆戻りw

積雪ゼロから2日でこうなるんだからウンザリです。

後ろ通りから望む立山。

お寺の屋根の雪が凄いよ。

最後の大雪から3日目。 海王丸パークの雪も大体消えました。

数日振りの海王丸散歩でご機嫌。

時々会うハリネズミさん。 初めてお良い顔が撮れました。

それを興味津々でガン見する鼻ペチャ達w

我慢できなくて手が出るこの子…

初めましてのメイちゃんです。 またお会いできますように。
それからその前の週に会った初めましてのフレブル君。

モカ君。 フレブルでこのスイーツ系ネームは珍しい。

御覧の通りチャリオッツ。 実は保護犬だそうで、名前も体も保護当時からだそうです。

メッチャ元気でパンチにガンガン来たし、動きが速いのw
そして2月最後に会ったもう1頭のフレブル。


まだパピーで恐れを知らないw
お名前は祭りちゃん。

最初の内は少々恐々でしたが、しばらく一緒に歩いたらすっかり慣れました。

お近くの方なので、また会う機会がありそうです。

と言う事で、簡単ですが、ザックリ纏めてアップしました。
皆様、またお会いできますように。 その節はお声をおかけください。
ではまた。

フォト蔵 ← 写真の置き場
毎日更新中!日刊 himedaka ←コチラもどうぞ
欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
Posted on 2021/03/01 Mon. 19:32 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |