Punchの甘えん坊将軍
フレブル・パンチとスローライフ
0118
17日は氷点下の朝 
17日の日曜日は、久し振りに朝日が明るい朝でした。

こんな朝日は何日振りでしょうか?

でも気温は氷点下。
この日の予報は雨だったので、晴れてるうちに散歩に出よう!

って事で朝7時半に寒い中、数日振りに散歩に出たのですが…

パッと見、路面は濡れているっぽいですが、

実はこれ、凍結しているんです。
道路に出た途端、なんかヌルッとしたもの踏んだ!と思ったら凍ってた。

この白っぽいのが氷です。
家の周りだけではなく、ほぼ市内全域がこんな感じでした。
なのでテクテク歩けるところが無く、どこであろうが慎重に歩かないと危険です。
この寒い中、内川に見慣れない鳥が居ました。

オオバンと言う鳥の様で、真っ黒に白い額とクチバシが特徴。
でもヒナは茶毛で頭が真っ赤らしく、親とは似ても似つかないようです。
さて、庄川堤防ですが、

吹きっ晒しなのでバリバリでツルッツルでした。

ほぼ全面凍結。 左上に見えるした道もツルツルです。
そんな寒い朝にもかかわらず、

大勢のサーアファーが庄川河口に浮いていました。

こんな、ミミズさえ凍りつく日だと言うのに…

堤防下の車は水に入ってる連中の車。 硬派なのかアホなのか…
そして上の車は水に入るのを躊躇している、ある意味普通の感覚の人達。
横を通った時の会話が笑えた。
「あいつら何でこんな日に寒修行してるんだろう?」とか…
「外は凍るけど、海の中は凍らんぞ!?」とか…
「でもそれだとサーフィンじゃないわな。」とか…

朝日に輝く漁港の景色が素敵でした。
海の近くと言えども、ここも濡れて見える所は全て氷です。

氷の隙間から冷水を飲むパンチ。 裸足でも平気?ベロも平気?

バッキバキに凍ってます。

これは車のフロントガラス。
氷の結晶がダチョウの羽根の様に美しい。
自然現象が造って見せる形や模様はいつも高度に芸術的。
欧式カイロプラクティックの老舗 毎日更新中!日刊 himedaka←コチラもどうぞ
カイロプラクター・ヒメノ
- 関連記事
-
- 号外!号外! (2016/01/26)
- ついに積もった… (2016/01/20)
- 17日は氷点下の朝 (2016/01/18)
- 富山マラソン (2015/11/05)
- 海王丸パーク (2015/08/07)
スポンサーサイト
Posted on 2016/01/18 Mon. 18:52 [edit]
« ついに積もった… | やっぱり冬はやって来る »
コメント
路面凍結がハンパないですね。私なら転げますよ!
この寒さで水中とは… 考えられないですよ。
確かに、水温の方が高いかもしれないけど・・・。
こちらでは、まだここまでは凍らないなぁ~。
>はなパパさん
路面凍結なんてチョクチョクあることなんですけど、町中の道路が凍ったなんて滅多にありません。
危なくて自転車には乗れないレベルです。
そして寒中サーファーには呆れます。(^^;
外よりマシとは言え、冬の川の水の中ですから…
そして今日、雪がドンと降りまして15cmほど積もりました。
コメントの投稿
トラックバック
« p r e v | h o m e | n e x t » |