Punchの甘えん坊将軍
フレブル・パンチとスローライフ
1124
週明け・平日・静常 
あんなに賑わってた週末の海王丸パークなのに
1日過ぎて平日になると閑散としてとても静かです。
それでもお天気は相変わらず素晴らしくて暖かい。

玄関前のミズナラの木がやんわりと紅葉し始めて

ツワブキが濃い黄色の花を咲かせました。

スタンバイ中のパンチ。 声を掛けるまで出発しません。
さあ行こう!

はい到着。 メッチャ良い天気。

立山連峰は見えないね。

人もワンコも居ないので淡々と奥まで。

超広角10mm。 こんなに天気が良いのに釣り人も居ない。

今日のパンチは一段と速足。

体調が良さそうで嬉しいよ。

サクラが真っ赤っか。

更にドンドン行きます。

最近時間がある時は必ずやひこ方面まで行く。

大抵はそこから駐車場へ戻って帰るのに
この日は再び海王丸方向へ引っ張って行く。

海王丸の前で給水。

天気が良いとやっぱアッチイ。

さぁ今度こそ帰ろうぜ。
フォト蔵 ← 写真の置き場
毎日更新中!日刊 himedaka ←コチラもどうぞ
欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
スポンサーサイト
Posted on 2020/11/24 Tue. 14:40 [edit]
1120
11月前半のあれこれ(超大編) 
何だか連日暖かい。 それはそれは暖かい。
恐ろしいほど暖かい。 大丈夫なのか富山県
今回は11月前半のダイジェストなので画像が大量

11月の富山は異常な暖かさ。
冬に近づくほど暖かくなるってどうよ?
何時から日本は南半球に移ったんだ?

立山連峰の白化が止まりました。

好天の海王丸パークをご機嫌で歩きます。

でも気温が軽く20℃を超えるので、
ややオーバーヒート気味のパンチ。

この日の一番の出会いは大きい子たち。

フルサイズのゴールデンレトリバー君は体重がパンチの3倍w
パンチの3倍食って3倍出すのかと思うと恐ろしいww

続いて翌日。

この日出会ったのは、お久し振り~の小次郎君。

彼はパンチの2歳年上で、最近ニューハーフになったらしいw

でもお元気そうでなによりです。

ヒャ~、やっぱり天気が良いと暑いね。

そして14日(土) 当たり前に快晴。

八重桜の紅葉が壮絶レベルです。

この桜の葉っぱは凄く大きい。

所用を済ませて奥に進むとマリちゃんがいた。
パンチを見つけると駆け寄って来てくれます。

大きい尻尾をブンブン降って熱烈歓迎してくれます。

例によって嬉しくてオンオンって大声でアピール。

そしてなんと、この日は転がってお腹を見せる大サービスまで…
マリちゃん、ありがとう。 またねー…

マリちゃんとお別れして奥へ行くと、顔なじみのペキニーズさん達がいた。

イチョウも真黄色に黄葉。

そしていよいよ15日の日曜日。

最初に居たのはチビッ子たち。

次は大人しいミニチュアダックスさん。
土曜日曜と晴天で行楽客が一杯の海王丸パーク。
人が多いとワンコも多い。

その後一回りして芝生で誰かが集めた落ち葉で遊んで戻ってくると

はじめましてフレブル君とご対面。 「ひょっとしてパンチ君ですよね?」
なんと当ブログを見て頂いてて、会いたいと思っていましたと…
有難うございます。

出会ったのは超ショートボディーでムッチムチのゴルディー君。

小さくて大人しいもんだから、パンチにやられ放題w

カメラを向けると寄って来るw
めちゃくちゃ可愛い顔をしています。
いっぱい遊んで、いっぱいお話して、とっても楽しかったです。
ゴルディー君とお別れしてその直後、
ってか実はお話し中、向こうを歩く姿を見てたのですが

またまた初めましてのフレブル君と会いました。

さっきのゴルディー君より一段と小さいpua(プア)君です。
poorじゃなくてpua だよ。 ハワイ語で花って意味だそうです。
ちょっとパンチが怖くて近寄れないww

目一杯近付いたベストショット。 可愛いお顔です。
名残惜しいですけど、さようなら~ ちなみにお二人とも富山市南部の方でした。

メンテナンス中の海王丸の作業員。

帰り際、いつものシーズーさん。 こちらもワンワン熱烈歓迎w
喉が渇いたので麦茶を一気飲み。

空になったPETボトルをパンチに奪われた。

久し振りに噛み噛みしながらクールダウン中

秋空っぽいいい雲が出てきました。
取り敢えず、これで11月前半の終了。

ところでコチラ・・・ ↑
昨日までの富山県西部(伏木)の天気。
昨日は27.2℃もあったんだぜ! 道理で… 俺、夜まで半袖で仕事してたよ…
フォト蔵 ← 写真の置き場
毎日更新中!日刊 himedaka ←コチラもどうぞ
欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
Posted on 2020/11/20 Fri. 18:00 [edit]
0529
天気が良いと気分も良い、はず… 
安定して良い天気が続きます。
これでコロナ禍さえ無ければ言う事無いのにな~
と言う事で、良く晴れた5月中旬の備忘録
表に出てパッと見上げた空が素晴らしい。
そしたらやっぱり海王丸パークの空も素晴らしい。
強い日差しで影ブルもクッキリ。 唇のフタフタまでクッキリ。
ちょっと気分が良かったので新しいコンバースを卸しました。
と言っても、去年の6月に買ったまま仕舞ってあったもの。
コンバース・ボードスター 側面がちょっとだけ派手です。
さて、海王丸パークの芝ですが、2~3日降った雨と高温のせいで草が一気に伸びてきました。
そして芝の緑化も一気に進みました。
なんか、天の恵みを感じます。
XF16~55mm F2.8 抜群に逆光に強いレンズです。
何かを見つめたまま動かないパンチ…
パ…おーい、パンチー!
P…何?
P…用が無いなら呼ばないでほしいっす
パ…あ、ごめんごめん
P…なんすか。もう…
良い顔だ (#^.^#)
Posted on 2020/05/29 Fri. 08:41 [edit]
0513
5月GW5連休の後半 
相変わらず良い天気が続いた5連休の後半。
まずは4日から…

この日も晴れながら雲は多めでした。

玄関前にある鉢植えのミズナラが今年も元気に青葉を茂らせています。

雲が多めの空の海王丸パーク。

立山がぼんやり見える程度。 立山は下半分の雪がすっかり融けたっぽい。

穏やかに暖かい。 寒いというセリフが会話に出なくなった。

沢山のテントウムシがトベラの葉っぱの上で愛を育んでた。

中には異種交配?してる奴らも。

人が少ない中出会ったコーギーさん。
パンチは「背中を触りなさい。」的な…

時々立山が良く見えるようになったりならなかったり…

2往復目の奥。

この日は気が向いたので長い時間歩きました。

日が出ると暑いな~…

つづいて5月5日。 またまた快晴!!

玄関先のツツジが満開。 可哀想にあまり見られることも無く咲いている。
因みに我が家のこのツツジはヘタなシャクナゲに負けないほど大きい花である。

さて海王丸パーク。 この日の空は雲が素敵だった。

立山も全景がはっきり見えた。

でも雲か霞のせいで少し霞んで見えます。

そうそう、今日は端午の節句、こども日。 こいのぼりが元気です。

空が青い。

時々会うシーズーさん。 パンチを見つけると伏せで待ってる優しい子。
そしてこの日の一番の出会いはこちら。

ボストンテリアのビリー君。
実はこの子は一昨日の5月3日に出会ったあの子です。

絵に描いたようなボステリキャラなのですが、
やっぱりちょっとパンチの事が怖いらしいですw

カメラを向けたら駆け寄って来た。ww

その間にパンチはちゃっかりとビリーままに甘えてるし…

いっぱい話していっぱい可愛がってもらったね。
ビリー君こっち向いて~…

あっち行ったし… (´・ω・`)

解散した後、トボトボ帰ります。

夕焼けじゃないけど傾いた太陽と飛行機雲が良い感じだった。
連休最後の明日はどうやら雨らしい…
一日も早くコロナ騒動が沈静化しますように。
フォト蔵 ← 写真の置き場
毎日更新中!日刊 himedaka ←コチラもどうぞ
欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
Posted on 2020/05/13 Wed. 20:44 [edit]
0331
3月最後 
今月またしても沢山記事書けなかったな~
僕の周りだけ時間の進み方早いんじゃないか?
とりあえず、無理に纏めてみる…

春先の楽しみ、菜の花採り。
今年は早いと思ってたけど、
意外とそうでもないみたい。

晴れると立山が素晴らしい。

こんな日は間違いなく空も良い。

サクッと一回り歩いて戻ってきたら

ボストンテリア君発見。

ボステリはキビキビ動くよね。

グイグイ来ます。

この子は初めましての半兵衛君でした。
軽く一緒に歩いていただきました。 ありがとう。

ニヤッとしたハンサムパンチ。

天空に火の玉。 嘘です。 太陽と飛行機雲

帰り際、隣の車から…

しばらくパンチとお見合いしてた。

これは中旬頃

海王丸パークのベンチが補修されてた。
手入れが行き届いてるな~…と思った翌日。

全塗装されてた。 いや、前の方が良いよ…
キシラデコールって高いけど、意外と耐久性変わらんよ。

久し振りに横の芝で放牧してやったけど、
後付いて来るだけであまり離れないの…

そして戻ってきたら、この日はフレンチブルドッグと出会った。

見て。 白と黒の配分バランスがパンチとそっくり!

我家は右片パンチマークだけどこの子は両方のダブルパンチ。
名前はディゼル君。 9~9.5kg。
まだ若いのでちょっとスリム。
パンチと同じ、少数派のヨーロピアン。

当然積極的にグイグイ来ますw

そしてすぐに始まります。
激しいけど安心して見て居られる。

負けられない男達の事情がある。

パンチも仕掛ける。
実は昨日3月30日でパンチは満7歳になりました。
歳のせいか、半年ほど前からあまり仕掛けなくなったのですが、でもこの日は違った。

マーキングも負けられないw譲れないw

フレブルは可愛いな~…

掛かり付けのお医者さんもパンチと同じますだ動物病院でした。

意外とご近所に居るのになかなか会わないもんだねw

まだ1歳過ぎたばかりで、顏が若々しいよ。
と、今月出会ったワンダフルワンズ。
他にも沢山居たのになかなか載せられなくてご免なさい。
と言う訳で、明日から4月。 いよいよ新元号の発表だね。
13、15、16画のどれかだと思う。
17、18画だったら日本は本気出すよ。
フォト蔵 ← 写真の置き場
毎日更新中!日刊 himedaka ←コチラもどうぞ
欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
Posted on 2019/03/31 Sun. 22:22 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |