fc2ブログ

Punchの甘えん坊将軍

フレブル・パンチとスローライフ

1226

12/25のツイートまとめ  

chirohimeno

【ゆたぼん】””ゆたぼん君の件で皆さんにお願いがあります…””【炎上】 https://t.co/D4UAG1ID1q @YouTubeより
12-25 11:33

スポンサーサイト



Posted on 2022/12/26 Mon. 04:12 [edit]

CM: 0
TB: 0

0928

8月最後の奇跡  



いささか大袈裟なタイトルで始まりましたが
   始まりの画像はいつも通り変わらず普通です。

という訳で、始まりはここから・・・

210928a1.jpg

入口のチェックはいつも通り厳しい。

210928a2.jpg
朝焼けは今日も変わらず美しい。

210928a3.jpg
日の出が近いので、見る見る明るくなってくる。

210928a4.jpg
美しい朝焼けはもうすぐ終わるね。

210928a5.jpg
スローシャッターなので手足が流れますな。

210928b1.jpg
立ち止まっている時はマアマア。

210928b2.jpg
大体所定の場所で1回目の をする。

210928b3.jpg
なんとなーく空と雲が奇麗で、なんとなーく写真を撮った。

210928b4.jpg
やひこも写す。

そしてもう1回海王丸に戻った直後、素晴らしく大きい流れ星が横切った。
流れ星を見たのは肉眼で生で見た。  写真はファインダーを覗いて写す。

流れ星が見えてた時間は1秒程度なので、見えてからシャッター押しても間に合わない。

ところが・・・

210928b5a.jpg
奇跡的な事に、どういう訳かカメラは流れ星を捉えていた。

210928c1.jpg
結構大きくて、パーッと明るくなって消えた。
ちょっと嬉しくて、ウキウキしながら散歩の再会。

210928c2.jpg
日の出がもうすぐ・・・  光芒が旭日的。

これ見ても韓〇人は発狂するんだろうかwww

210928c4.jpg
ハマナスの花。  春頃と夏頃と秋と3回咲く不思議な花。

210928c5.jpg
花は白でも実は真っ赤。  しかも思いっきり真っ赤。

210928c3.jpg
写し終わって離れたらパンチが確認に来て、こっち向いてニヤリみたい顔した。

210928d1.jpg
雲の位置が変わって一層素敵。

210928d2.jpg
今日は日の出まで待ちません。

210928d3.jpg
いつも通りグレーチングの上を歩いて帰る。

そしたら足元をフワフワ横切る小さい奴がいる。
   しゃがんで目を凝らしてみたらイトトンボだった。

210928d4.jpg
動きが早いのと、無数に伸びる草のせいでなかなかピントが合わない。

210928d5.jpg
という訳で、全部マニュアルで頑張って見た。

交尾中のイトトンボ。
草に繋がっている細く見える方が♂で、下側から腹部を激しく曲げている方が♀。
このままの状態で飛ぶこともあるのですが、飛んでる間はハート形に見えますよ。

さて、トンボを写し終えて、先に進むと

210928e1.jpg
先週会ったチビ太君と再会。

210928e2.jpg
もうすっかり顔馴染みなので、会うなりイキナリ遊びに来ます。

210928e3.jpg
パンチの周りをあっち行ったりこっち来たりと飛び跳ねています。

しばらく遊んでお話して、またね~…

210928e4.jpg
この後公衆トイレで 流して、お水を飲んで、家に帰りました。

ではでは…

フォト蔵 ← 写真の置き場
毎日更新中!日刊 himedakaコチラもどうぞ

欧式カイロプラクティックの老舗   
  カイロプラクター・ヒメノ

Posted on 2021/09/28 Tue. 05:26 [edit]

CM: 0
TB: 0

0721

初めてのブルル  


それはまだ梅雨が明ける少し前の
     7月のとある金曜日の朝の散歩で

210719a1.jpg
海王丸パークへ向かう車内のパンチはウキウキ

210719a2.jpg
到着する頃には既にハアハアなってるw

210719a3.jpg
晴れとは言え、雲が多めの梅雨明け前の夏空

210719a4.jpg
入り口での一通りの儀式を終えて歩き始める頃

210719a5.jpg
俺はず~っと向こうを歩く姿を捉えていた。
あのシルエットはまさしく・・・

210719b1.jpg
急ぐ俺の足を止めて執拗にクンクン

おい、そんなもんほっとけ! 先に行くぞー!

210719b2.jpg
パンチが所定の場所でを済ませた時には
あちらさんもパンチを見つけてガン見してました。

210719b3.jpg
ここに来て、やっと興味を示すパンチ。

210719b4.jpg
こんにちはー。  初めましてのこつぶちゃん。

210719b5.jpg
名前の通り、とっても小柄な女の子。
     少々他のワンコが苦手なようです。

210719c1.jpg
緊張が高まってツララがタラリラ・・・
   なかなかこれ以上距離が縮まりませんw

210719c2.jpg
本当はパパさんの後ろに隠れたいけど
   なんとか頑張って踏みとどまるこつぶちゃん。

210719c3.jpg
丁度体一つ分ほどの間隔。
初対面なのでこれ以上は無理っぽい。

210719c4.jpg
正面から良いお顔。  整ったいいお顔です。

210719c5.jpg
あまりパンチのプレッシャーが続くのも申し訳ないので
そろそろお開きにしましょう。

また会えますように、バイバーイ。

210719d1.jpg
さて、歩きましょうか…

210719d2.jpg
パンチはフレブルの中では足が大きめ。

210719d3.jpg
今日は珍しく山が良く見える。

210719d4.jpg
展望台の前。  避けて通れないチェックポイントらしい。

210719d5.jpg
日が出てきた途端に気温が一気に上がるね。

210719e1.jpg
空が明るい

210719e2.jpg
海王丸のおしり。  海面の乱反射。

210719e3.jpg
立山がぼんやり

210719e4.jpg
こっち(西側)はドピーカン。

210719e5.jpg
ところが反対(東側)側では、分厚い雲がお日様に襲い掛かって来た。

210719f1.jpg
少しクールダウンしてから帰ろうか

210719f2.jpg
気温は22~23℃なので、まだ少し余裕あるかな?

フォト蔵 ← 写真の置き場
毎日更新中!日刊 himedakaコチラもどうぞ

欧式カイロプラクティックの老舗   
  カイロプラクター・ヒメノ

Posted on 2021/07/21 Wed. 04:59 [edit]

CM: 0
TB: 0

1124

週明け・平日・静常  


あんなに賑わってた週末の海王丸パークなのに
    1日過ぎて平日になると閑散としてとても静かです。
        それでもお天気は相変わらず素晴らしくて暖かい。

201124a1.jpg
玄関前のミズナラの木がやんわりと紅葉し始めて

201124a2.jpg
ツワブキが濃い黄色の花を咲かせました。

201124a3.jpg
スタンバイ中のパンチ。  声を掛けるまで出発しません。

さあ行こう!

201124a4.jpg
はい到着。  メッチャ良い天気。

201124a5.jpg
立山連峰は見えないね。

201124b2.jpg
人もワンコも居ないので淡々と奥まで。

201124b1.jpg
超広角10mm。  こんなに天気が良いのに釣り人も居ない。

201124b3.jpg
今日のパンチは一段と速足。

201124b4.jpg
体調が良さそうで嬉しいよ。

201124b5.jpg
サクラが真っ赤っか。

201124c1.jpg
更にドンドン行きます。

201124c2.jpg
最近時間がある時は必ずやひこ方面まで行く。

201124c3.jpg
大抵はそこから駐車場へ戻って帰るのに
    この日は再び海王丸方向へ引っ張って行く。

201124c4.jpg
海王丸の前で給水。

201124c5.jpg
天気が良いとやっぱアッチイ。

201124d1.jpg
さぁ今度こそ帰ろうぜ。

フォト蔵 ← 写真の置き場
毎日更新中!日刊 himedakaコチラもどうぞ

欧式カイロプラクティックの老舗   
  カイロプラクター・ヒメノ

Posted on 2020/11/24 Tue. 14:40 [edit]

CM: 0
TB: 0

1120

11月前半のあれこれ(超大編)  


何だか連日暖かい。 それはそれは暖かい。
   恐ろしいほど暖かい。 大丈夫なのか富山県

今回は11月前半のダイジェストなので画像が大量

201120a1.jpg
11月の富山は異常な暖かさ。  
冬に近づくほど暖かくなるってどうよ?
何時から日本は南半球に移ったんだ?

201120a2.jpg
立山連峰の白化が止まりました。

201120a3.jpg
好天の海王丸パークをご機嫌で歩きます。

201120a4.jpg
でも気温が軽く20℃を超えるので、
   ややオーバーヒート気味のパンチ。

201120a5.jpg
この日の一番の出会いは大きい子たち。

201120b1.jpg
フルサイズのゴールデンレトリバー君は体重がパンチの3倍w
パンチの3倍食って3倍出すのかと思うと恐ろしいww

201120b2.jpg
続いて翌日。

201120b3.jpg
この日出会ったのは、お久し振り~の小次郎君。

201120b4.jpg
彼はパンチの2歳年上で、最近ニューハーフになったらしいw

201120b5.jpg
でもお元気そうでなによりです。

201120c1.jpg
ヒャ~、やっぱり天気が良いと暑いね。

201120c2.jpg
そして14日(土)  当たり前に快晴。

201120c3.jpg
八重桜の紅葉が壮絶レベルです。

201120c4.jpg
この桜の葉っぱは凄く大きい。

201120c5.jpg
所用を済ませて奥に進むとマリちゃんがいた。
パンチを見つけると駆け寄って来てくれます。

201120d1.jpg
大きい尻尾をブンブン降って熱烈歓迎してくれます。

201120d2.jpg
例によって嬉しくてオンオンって大声でアピール。

201120d3.jpg
そしてなんと、この日は転がってお腹を見せる大サービスまで…
マリちゃん、ありがとう。  またねー…

201120d4.jpg
マリちゃんとお別れして奥へ行くと、顔なじみのペキニーズさん達がいた。

201120d5.jpg
イチョウも真黄色に黄葉。

201120e1.jpg
そしていよいよ15日の日曜日。

201120e2.jpg
最初に居たのはチビッ子たち。

201120e3.jpg
次は大人しいミニチュアダックスさん。

土曜日曜と晴天で行楽客が一杯の海王丸パーク。
人が多いとワンコも多い。

201120e4.jpg
その後一回りして芝生で誰かが集めた落ち葉で遊んで戻ってくると

201120e5.jpg
はじめましてフレブル君とご対面。 「ひょっとしてパンチ君ですよね?」

なんと当ブログを見て頂いてて、会いたいと思っていましたと…
有難うございます。

201120f1.jpg
出会ったのは超ショートボディーでムッチムチのゴルディー君

201120f2.jpg
小さくて大人しいもんだから、パンチにやられ放題w

201120f3.jpg
カメラを向けると寄って来るw
めちゃくちゃ可愛い顔をしています。

いっぱい遊んで、いっぱいお話して、とっても楽しかったです。

ゴルディー君とお別れしてその直後、
ってか実はお話し中、向こうを歩く姿を見てたのですが

201120f4.jpg
またまた初めましてのフレブル君と会いました。

201120f5.jpg
さっきのゴルディー君より一段と小さいpua(プア)君です。
poorじゃなくてpua だよ。 ハワイ語で花って意味だそうです。

ちょっとパンチが怖くて近寄れないww

201120g1.jpg
目一杯近付いたベストショット。 可愛いお顔です。

名残惜しいですけど、さようなら~  ちなみにお二人とも富山市南部の方でした。

201120g2.jpg
メンテナンス中の海王丸の作業員。

201120g3.jpg
帰り際、いつものシーズーさん。  こちらもワンワン熱烈歓迎w

喉が渇いたので麦茶を一気飲み。

201120g4.jpg
空になったPETボトルをパンチに奪われた。

201120g5.jpg
久し振りに噛み噛みしながらクールダウン中

201120h1.jpg
秋空っぽいいい雲が出てきました。
取り敢えず、これで11月前半の終了。

201120h2.png
ところでコチラ・・・  ↑

昨日までの富山県西部(伏木)の天気。
昨日は27.2℃もあったんだぜ! 道理で…  俺、夜まで半袖で仕事してたよ…

フォト蔵 ← 写真の置き場
毎日更新中!日刊 himedakaコチラもどうぞ

欧式カイロプラクティックの老舗   
  カイロプラクター・ヒメノ

Posted on 2020/11/20 Fri. 18:00 [edit]

CM: 0
TB: 0

プロフィール

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

▲Page top