fc2ブログ

Punchの甘えん坊将軍

フレブル・パンチとスローライフ

0611

黒姫オフ会・お食事編  


散歩を終えた後は腹ごしらえ。
ワンコ同伴OKのテラスがあると言うお蕎麦屋さんへ移動です。
160611a1.jpg
蕎麦と山芋丼セット。

私はザル蕎麦と
160611a2.jpg
なぜかカレー。 しかも冷やし蕎麦付き。 しかし…
1600円も払ってレトルトのカレーとかありえん…(´;ω;`)

160611a3.jpg
皆さん一気に完食されて、しばしのマッタリモード…
160611a4.jpg

160611a5.jpg
一息ついた頃からワラワラ動き出す。

そしてなぜか始まった、ワンコのかけっこ。
160611b1.jpg
珍しくバテ気味のパンチはいつものスピードじゃないな…
160611b2.jpg

横にあんずちゃんが居るんだけど、チラ見するだけで軽くスルー…
160611b3.jpg

なぜなら・・・

160611b4.jpg
パンチのゴールはさくちゃんだから…
160611b5.jpg
出会った直後から丸一日中、この日のパンチはず~っとさくちゃんだけだった。

そしてそろそろお別れの時間。
160611c3.jpg
みんな荷物片付けたり車の準備をしたりするけど、
      なかなか車に乗ってさよならって出て行かないの…
160611c1.jpg
この辺の画像を見てもお分かりの通り、
       並みのブヒ中毒ではありませんよね…
160611c2.jpg

名残を惜しみつつ、一番最初に駐車場を出たのは私でした。

帰り道のシーン…
160611c4.jpg
実は車の前を影が横ぎったのですが、それがサルでした。
160611c5.jpg
横を見たら軽く5~6頭… 普通に民家の前に居たりする。
        どう考えてもこんな所に絶対住めないな~と思ったよ…

参加された皆様今日はありがとうございました。
       直接お電話下さったさくママさん、ありがとうでした。
160611d1.jpg(←クリックで大)
またどこかでお会いできます様に。


欧式カイロプラクティックの老舗    毎日更新中!日刊 himedakaコチラもどうぞ
  カイロプラクター・ヒメノ
スポンサーサイト



Posted on 2016/06/11 Sat. 15:47 [edit]

CM: 6
TB: 0

0608

黒姫オフ会・散歩編  


さて、ここからは林間の遊歩道を目指して散歩のスタートです。

160608a1.jpg

遊歩道は舗装路ではなく、チップを圧縮した物で出来ていて、
      自然にも人にも、そしてワンコにも優しい作りになっています。

160608a2.jpg

160608a3.jpg
ハルゼミと夏のセミが混然一体となって合唱していました。
160608a4a.jpg
ワラワラと…  それぞれにバラバラに…
160608a5.jpg

160608b1.jpg

160608b2.jpg
せっかく木陰でんびりと寛いでいたのに、
突然現れたブル軍団に驚いて慌てて茂みに逃げ込むモリアオガエル。 
お腹ぺったんこなところを見ると、産卵を終えたばかりなのかな?

ちなみにレッドリストによると、ここ長野県では準絶滅危惧種でした。

160608b3.jpg
そしてこれが御鹿池です。 道の無い所は御鹿湿原のようです。

160608b4.jpg
木陰で日が当たると白飛びする白い子パンチ。
160608b5.jpg

160608c1.jpg
小休止と給水タイム。 普段のパンチの散歩ペースの1/4の、のんびり速度。
160608c2.jpg
池をバックに一列に並んで~が出来ない。(のはパンチだけみたい…)
160608c3.jpg
息子の撮影…↑
160608c4.jpg
もっと沢山の山野草が咲いているかと期待してたのに、イマイチでした。
160608c5.jpg
でも黒姫高原はカシワの木が多いのに感心。 富山県の山とは違う一面だな…

次回は食事編へ続きます…


欧式カイロプラクティックの老舗    毎日更新中!日刊 himedakaコチラもどうぞ
  カイロプラクター・ヒメノ

Posted on 2016/06/08 Wed. 16:26 [edit]

CM: 0
TB: 0

0428

華ちゃんと内川沿い・・・  

海王丸パークから5分ほどで内川周辺へ移動できます。

川の駅に車を置いて周辺散策と思っていたのですが、何と満車。
     それならば、くるりと半回まわって山王町公民館横の駐車場へ・・・

ところがここも満車でしたが、空きスペースへ突っ込んで止めました。

さて
150427c3.jpg
ここまで来るのに山王橋を渡った際、東橋方向に人だかりが見えました。

ははーん、今撮影中の映画だなと・・・

オランダ焼きを買うのにうおまさんに入った時、
     詳しい情報をもらってちょっと見物に行きました。
150427c4.jpg(←クリックで大)
どうやらこういう事↑らしい。
150427d1.jpg(←クリックで大)
時々ですが、遠目に江口洋介さんと竹野内豊さんが見えました。  
望遠付けていなかったことを少々後悔・・・
150427d3.jpg
ギャラリー多数の中、お疲れの華ちゃん。

にわかにスタッフの緊張が高まって、
150427d2.jpg(←クリックで大)
やっとリハーサル開始。  川落ちシーンなので1発勝負なのでしょう。
入念に打ち合わせをしている感じでした。
150427d4.jpg
もう飽きちゃって、待ちくたびれた華ちゃんが可愛いのです。
150427d5.jpg
夕日が良い色を見せてもまだ本番が始まらない・・・
川落ちのシーンを見ようと思ってたけど、遅くなるので撤収しました。
150427e1.jpg
まだまだリハが続きそう・・・  「カメラご遠慮くださーい!!」を連呼してる。

最後、山王橋の上から日没後の二上山。
150427e2.jpg(←クリックで大)
真っ赤な空を見ながら待ち合わせをしたバローまでもどって、
簡単な挨拶をしてお開きとなりました。
150427c5.jpg(←クリックで大)
おっとりした女の子、華ちゃんはとっても可愛かったです。
   そしてすーじーさんご夫婦も穏やかで良いご夫婦でした。
      お会いできるチャンスを下さってどうもありがとうございました。

華ちゃんは長歩きお疲れ様でした。 
それと沢山お土産いただきまして本当にありがとうございました。

P・S 来る5月2日は、うちのはなちゃんと弟の大和のご一家とお会いします。
    海王丸パークか、太閤山ランドか、場所は未定ですが楽しみです。


欧式カイロプラクティックの老舗
    カイロプラクター・ヒメノ

Posted on 2015/04/28 Tue. 15:27 [edit]

CM: 6
TB: 0

0427

華ちゃんがやって来た。  

今月初めごろ、華(はな)とすーじーの 「で、何か!?」の管理人さんのすーじーさんから
「実は4月26日に富山へ行くんですけど、パンチ君と一緒に散歩できますか?」との
お誘いを頂いておりまして、当然OKの僕とパンチは昨日26日にお会いしてきました。

地元のスーパーの駐車場で待ち合わせして、
     私の車で海王丸パークへ行って散歩した後、
          内川周辺へ移動して内川散策というプランです。

まずは挨拶もそこそこに、とりあえず海王丸パークへ。
150427a1.jpg
華ちゃん、実物です。

車に乗った瞬間からパンチの強烈なアタックが始まったのは言うまでもない。

150427a2.jpg
ガウ子です、との事でしたが、全然・・・  
150427a3.jpg
しつこいパンチにイササカウンザリ気味でパーク内をお散歩しました。

実はご主人のご実家がコチラの地元と言う事もあって、
      色々と話しがスムーズに噛み合ってとても助かりました。

150427a4.jpg
歩き始めて暫くしたらパンチも徐々に落ち着き、
150427a5.jpg
落ち着き? いや、まだ狙ってますね・・・(^^;
150427b1.jpg
これは華ちゃんの攻撃ではなく、パンチから逃げている所。

撮影するのにすーじーさんがパンチのリードを持って下さったのですが、
     強力肉食系男子のパンチのパワーは予想を超えた様ですみませんでした。

150427b2.jpg
少し落ち着いた、今度こそ・・・

お話ししながら隅々まで歩いて楽しい時間でした。
150427b3.jpg
その後、内川へ移動すべく駐車場へ向かうと、
150427b4.jpg
フレブル君と出会いました。
150427b5.jpg
パンチと対照的なムッチムチのおっとり男子の龍之介君です。
150427c1.jpg
盛んにパンチにアタック&マウンティングしてました。

暫くお話しした後移動して、内川へ来ました。
150427c2.jpg
内川ではちょっと面白い事がありました。
      少々長くなりますので後半は次回へ続きます。


欧式カイロプラクティックの老舗
    カイロプラクター・ヒメノ

Posted on 2015/04/27 Mon. 16:25 [edit]

CM: 5
TB: 0

0227

速報!!!  

本日午前10時41分、チランチャ姉さんが無事、女の子を出産されました。

お祝いしましょう!!

Posted on 2014/02/27 Thu. 18:02 [edit]

CM: 0
TB: 0

プロフィール

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

▲Page top