Punchの甘えん坊将軍
フレブル・パンチとスローライフ
0820
環水公園へ行きました。(夕方編) 
お盆休みの真っ只中の8月13日の日曜日。
夕方の5時半ごろに環水公園へ行きました。

環水公園はお盆やGWとかの特別な期間中、
夕方頃から意外と空いている場合が多い…

行って見たら予想通り駐車場が空いててスムーズに入れました。

曇ってて直射日光が無い上、意外と風があって超快適!
既にハイテンションになってるパンチはグイグイ行きます。

奥に進むといつもと違う気配が…

おや? なんか噴水の横に屋台が出てるっぽい。
ほほう、お酒とスパゲッティとベーグルとサンドウィッチか…
「何時までやってんの?」って訊いたら「8時半までです。」と…

サンドウィッチ屋のお姉ちゃんが可愛かったので、
「一回りしたら必ず来るからね~…」と言っておいた。

喉が渇いてたっぽいパンチが水を飲みに入った。

すると水が出たので大慌てで逃げ出す…

意外と空いてた割にまあまあの人出。
でもそのわりにワンコが少な目ですな。




ご覧の様な重たい曇り空。 おかげで涼しくて助かります。

この日であった唯一のフレブル。 小さくてコロコロした可愛い子でした。

さて、約束通りバザー?に来ました。

椅子に座らせてあげました。 まんざらでもないイイ顔をしています。

噴水を背景にして1枚。
さて、今夕のメニューは…
スパゲッティ―・ナポリタンと

たいめいけんのヒレカツサンドとメンチカツサンド。

たいめいけんと言えば、ヒサロで真っ黒シェフとオムライスが超有名。
でもさすがにこの状況でオムライスは難しいだろうから、サンドウィッチで正解です。
と言う訳で、

食べ易く4等分になってました。

ギリギリ耐えてるパンチ。

これぞ一眼!的写真。 個人的に大変良い写真だと思います。

サンドウィッチのパンもおねだり。

おあずけ! で精一杯我慢しているとこ。

そして更にベーグルで〆とか…ww
このベーグルには餡子が入っててビックリするほど美味しかったです。
お腹が空いてたので、本気出したら同じ物をもう1セット食べられたよ。
続きます…
欧式カイロプラクティックの老舗 毎日更新中!日刊 himedaka←コチラもどうぞ
カイロプラクター・ヒメノ
Posted on 2017/08/20 Sun. 18:55 [edit]
0815
8月に入って… 
お盆を迎えた今日は15日。
2週間遅れて8月初めの頃の出来事。
と、その前に…
実は7月の25日にすーじーさんからメールをいただきまして…
華ちゃんが使ってたケッシーを贈りますとの事です! マジデスカと…!!
着払いでお願いしますと言っておいたのに、普通に元払いで届いたし…

↑ ケッシーですけどね
これが世界中から姿を消して随分と久しい…
マジでどれだけの人が世界中で嘆いている事か…

我家に残る使い古したケッシーです。

消しゴムの様に減るんです。
ココまで減ると、抜け毛の掻き取り能力は著しく低下します。

はい、こちらが送っていただいたケッシーです、
まだツクンツクンですよ。
本当にこれに変わる物が無くってね…
それとなく似てる様なのを買ってみましたが、

ブラシが柔らか過ぎるのですよ… 3倍硬かったらイイかもね。
ちなみに、下方に移りこんでいるは靈ではありません。 生きてます。

おまけにこんな可愛いパッケージのドリップコーヒーまで…
あとパンチの写真の絵葉書も…
都会の人はやることがハイカラです。 華ちゃんは愛されてますね。
すーじーさん、本当にありがとうございました。
もう2度と手には入らないと思ってただけに大変うれしいです。
大切に大切に使わせていただきます。
PS、どこのお宅のブルちゃんも角を噛み噛みするんですね



さて本題。 8月2日の写真から…

はい、この日富山県の梅雨が明けたのでした。
実は梅雨明け以降は涼しくなって、お盆辺りから秋へまっしぐら、と読んでた。
しかし、暑い暑い…
散歩に行けるのは夕方遅くになってから。

到着した頃には夕焼けが始まってた。

そして夏休みとは言え、この時間は人が少ない。



雲があると夕焼けで美しく燃えますね。

8月に入ると急に日没が速まります。

海王丸にも照明が灯り、ライトアップ開始です。

夕暮れは加速度的に進み、アッと言う間に日没。

と言ってもほら、まだ7時11分です。
ほんの2週間ほど前なら7時半でもまだ明るかったのに…

帰る時間はいつもこんな暗さ。 ま、夜だから暗いよね…
欧式カイロプラクティックの老舗 毎日更新中!日刊 himedaka←コチラもどうぞ
カイロプラクター・ヒメノ
Posted on 2017/08/15 Tue. 05:21 [edit]
0626
ひょんなことから環水公園 
22日(木) たまたま予約がゼロの休日になったので、
ダラダラと午後を過ごそうと思ってたらメールが来た。
じゃー環水公園行きましょうって事になって

14時30分ごろに環水公園公園に到着。
平日の午後は駐車場が開いてる率が高いよー。

とりあえず歩きます。 ってか小走りです。
いつもの海王丸パークと違うのが判るので、テンションが1段高いです。

スタバの前でイキナリ綺麗なお姉さんに甘えに行く奴…
チクショー、俺がそれやると犯罪になってしまう。(´・ω・`)ショボーン…
で、次はコッチで…

若いお姉さん2人が、それぞれにトイプーちゃんを連れて寛いでた。
この件は後ほど…

梅雨の晴れ間は緑が綺麗。

実は歩くと結構暑かった。
天門橋の上は風が通ってて涼しかったよー。

立山はほとんど見えなかった。
さて、一回りしてスタバに到着。
当初の予定ではキャラメルマキアート(ホット)のつもりだったけど、
歩いているうちに状況が変わってアイスドリンクに変更だったねー
注文をお願いして、パンチは外で待ってる間、
ここでさっきのワンコちゃんとプチミーでした。

黒トイプーのあずきちゃん。

明るくても暗くても、黒い子の写真は本当に難しいの…(^^;;

コチラは茶トイプーのはなちゃん。

ちょっと用心深い子で、少~しパンチと距離を取ってた。
アズキちゃん、ハナちゃんはブル友に同じ前が居ますね~。
特にはなちゃんは多いよー。
そうこうしてたらドリンク到着。

あきらかに何かおねだりの体制のパンチ。
なぜかと言うと…

紙袋の中にワッフルが入っていると解っているから…
このところ、散歩に出て椅子に座るとたいてい何かもらえると覚えたっぽい。
そしてストロベリーのフラペチーノ(期間限定)は今日までだった。

お水をジャブジャブ飲みます。

人間ならゲ~ップ!ってなってる時。
でもパンチは

ヨダレやらシズクやらがダラ~~リ…

マジマジと正面から見ると口がデカイなーww
さて、お腹満たしたし、クールダウンしたし、そろそろ帰りましょう。
と思って、出口に向かったら
あれ? さっき帰られたと思ってたら、日陰に移動してたんですね。

あっちは日光直撃だったもんね。

ちょびっとワンコがワラワラと…

はなちゃんハーネスがすっぽ抜けてるじゃん!ww
と言う事で、またお会いできますように。

沢田研二は酒場でダバダ。 でもパンチは芝生でギャハハ。

ブルンブルンを正面からアップで。 ブッサイクです。ww


思いがけずポンと出かけて、美味しモノ飲んでってのも悪くない。
さて、いよいよ明日はレット君と御対面です。
14時過ぎごろ、海王丸パークにてお待ち申し上げます。(・∀・)/
欧式カイロプラクティックの老舗 毎日更新中!日刊 himedaka←コチラもどうぞ
カイロプラクター・ヒメノ
Posted on 2017/06/26 Mon. 15:42 [edit]
0621
1週間前のこと 
今日は6月21日水曜日
ついに富山県も梅雨入りしました。
これは梅雨入り前の14日のこと・・・
布団の中が暑かったようで、パンチが融けて流れ出してた。

夕方前に海王丸へ…

玄関先でブルブル。
パートカラー(レッド)で遊んでみた。」

無機質の中の赤

海王丸到着。 良い天気ですな~…

めっっっっっちゃ青!!
晴天の屋外ではカメラのモニターが見え辛い。
と言うのはこの時点で気付かなかったミスがあった。 後ほど…



奥の方からアスレチックエリアを歩いて来たらこの子に出会った。

トイプーのノエル君。 綴りはNoel
語源はラテン語のNoëlで誕生を意味するけど、
今ではフランス語のNoelが一般的でクリスマスそのものを差す。
と言う事を数年前、讃美歌関連の記事を読んで覚えてた。w

ノエル君はパンチに興味津々。

跳んで跳ねて走り回ってアプローチしてた。(゚∀゚)
ところがリードが絡んでパンチと密着したまま離れられなくなってビビっちゃったね~…
(´∀`;)ゞ
それ以降来なくなってしまった。

で、飼い主さんに密着。


顏のアップとか…

ノエル君と遊べなくなったパンチは
飼い主さん似ギャハハハしてもう…

このあと色がおかしい事に気付いた。
めずらしくお店の外の椅子に座ってクリームソーダを飲んだ。

日陰で確信したけど、やっぱ色がおかしい…

パンチはホットケーキを買ってもらった。

世界一集中力を発揮している時の顏。

よし!
目を閉じた瞬間、ホットケーキが消えました。

イヤイヤ、なんでどこ行った?見たいな顏してるの?
ホットケーキは君の胃袋の中に入ってしまったよ。
さて、色がおかしかった原因はホワイトバランスを間違えてた。
夜の屋内用に青色を強めにしたままだったのでした。
設定を標準にしたらパンチの顏の色が正常に戻りました。

下からガンつけててももうあげません。
君は既に1枚の半分以上食べたんだぞ。

このあと帰る頃になってようやく立山が顔を出したね…
欧式カイロプラクティックの老舗 毎日更新中!日刊 himedaka←コチラもどうぞ
カイロプラクター・ヒメノ
Posted on 2017/06/21 Wed. 16:17 [edit]
0428
約2430万画素 
毎度毎度の出発ショット。
明暗がヤバ過ぎかと…

しかし明るい事は良い事だ。

23日(日)は超青空!! 雲一つ無いってこの事だね。

そして最近はXF16-55mm F2.8Rの持ち出し率が一番多い事実。
使い込むほどに唸らされる超高性能。 う~む… 素晴らしい!

南中高度が高くなった季節の夕方は影がやたらと長くなる。
そうなると自分の影が映り込んでしまうのだが、これってどう?
個人的にあまり好きではない。
さて、日曜日の16時頃なのっですが

相変わらず人が居ない…
良いのか悪いのか、実は人混みが嫌いな私ですが、
それでも人が居なさ過ぎだとちょいと寂しいよねー…

他に犬も居ないのでパンチはクンクンに高い集中力を発揮する。
ほっとくと数分間動かんのじゃー!!

こっちでも同様に…

棚引く雲を突き抜ける立山。 ズームレンズは応用性が高くていいな~。
さて、クンクンで動かない分を取り戻す気なのか、この日のパンチは良く走った。

軽~くギャロップで走る姿はとても軽やかです。

あっち行ってこっち戻って…

グルッと回ってまたこっち…
良いんです、ここでの主役は君だから。

F2.8にしてこの逆光の強さ。 素晴らしい~わ…(* ´ ▽ ` *)

何周か回って駐車場方向に戻った時、ワンワン!と呼ぶ声がした。

立ち上がってパンチを迎えてくれたのはミニチュアシュナウザーのビーゴ君。
でもひょっとしてヴィーゴ君と書くんでしょうか?←個人的にはこっちの方が好き。

近付いて来て、いきなり口をペロペロしてくれた。

凄く元気な子でしたよ。
ちなみにこんな顔してます。

長毛種はメンテが大変だよ…

そして帰り際の海王丸。 この日は最後まで雲が出なかった。

フレブルは影もフレブル。 一目でブルって解るよね。

ところがアップではフレブルらしからぬこの凛々しさ。
そしてズームらしからぬこのシャープさ。 驚愕です。
欧式カイロプラクティックの老舗 毎日更新中!日刊 himedaka←コチラもどうぞ
カイロプラクター・ヒメノ
Posted on 2017/04/28 Fri. 15:29 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |