Punchの甘えん坊将軍
フレブル・パンチとスローライフ
0605
黒姫オフ会行ってきました。 
先週お誘い頂きました、黒姫高原オフ会に行ってきました。
息子を誘ったら珍しく行くと言ったので息子も同伴です。
皆さん初対面なのでドキドキでした。
当初は11時に待ち合わせとの予定でしたが、
気温が高めの予報となったため1時間早まりました。
実は9時にと提案されたのですが、私が9時到着の自信が無く、
10時にして頂いたのでした。
が…
ナビタイムでは渋滞無しの所用時間は2時間15分とのことですが、
その昔、野尻湖までツーリングした時4時間半かかった記憶があって…
いろいろと心配だったので念の為、6時過ぎに出発したのでした。
で、高速に乗って、とりあえず最初の休憩はかなり早めの有磯海SA。

横の展望エリアから、前回行ったミラージュランドの観覧車が見えます。
そしてそのはるか向こうに新湊大橋も見えたりします。

35mm単焦点なので望遠は苦手です。

なんか、周辺にサルが出るそうです。 サルってクマの次にヤバい奴らですよね…

で、ここに着いたのが6時40分。 ちょっと早いんじゃないか?

なんか最近パンチは車に乗って出かけただけで、すぐにハアハアが始まるのです。
それは走っている間中ずっとなのです。

少しペースを落として2回目の休憩はここ。↑

妙高高原の少し手前だったかな? 広い芝生があって景観も素敵でした。
そして道の駅と隣接してて何気に大規模なSAでした。

時間が早くてお店はまだ準備中でしたが、
朝市のような売店で心惹かれるモノを見つけた。
ランダムに5つ購入しました。
全てハンドメイドなので2つと同じ物が無いのです。

それとワラビ。

こう言うモノにも目がありません。

ここで9時。 頑張れば9時に間に合ったんだな~と…

ここから目的地までは30分程なのでかなりゆっくり休みました。
ところがゴール直前のスキー場周辺で迷子った…(´∀`*;)ゞ
するとヘルプの電話がかかりーの、息子のスマホでググり―の…

無事辿り着いて、挨拶も早々にファーストコンタクトは、超有名な風太君とあんずちゃん。

その次はさくらちゃん。

なぜかそこでの写真が無かった三浦のはなちゃん。
さすがの私でも、これ位の数なら名前も憶えて居られました。
さて、ここはスキー場のど真ん中。 日光を遮るものが何も無い。

と言う事で、林間コースへ向けて移動です。

↑画像の真中の建物が、ファーストコンタクトした所。
歩かないで良かったです。(予想以上に遠かったから…)

到着したのは黒姫童話館。 散歩道はこの奥らしい…
全然人の気配が無かったよ~…
つづきます…
欧式カイロプラクティックの老舗 毎日更新中!日刊 himedaka←コチラもどうぞ
カイロプラクター・ヒメノ
息子を誘ったら珍しく行くと言ったので息子も同伴です。
皆さん初対面なのでドキドキでした。
当初は11時に待ち合わせとの予定でしたが、
気温が高めの予報となったため1時間早まりました。
実は9時にと提案されたのですが、私が9時到着の自信が無く、
10時にして頂いたのでした。
が…
ナビタイムでは渋滞無しの所用時間は2時間15分とのことですが、
その昔、野尻湖までツーリングした時4時間半かかった記憶があって…
いろいろと心配だったので念の為、6時過ぎに出発したのでした。
で、高速に乗って、とりあえず最初の休憩はかなり早めの有磯海SA。

横の展望エリアから、前回行ったミラージュランドの観覧車が見えます。
そしてそのはるか向こうに新湊大橋も見えたりします。

35mm単焦点なので望遠は苦手です。

なんか、周辺にサルが出るそうです。 サルってクマの次にヤバい奴らですよね…

で、ここに着いたのが6時40分。 ちょっと早いんじゃないか?

なんか最近パンチは車に乗って出かけただけで、すぐにハアハアが始まるのです。
それは走っている間中ずっとなのです。

少しペースを落として2回目の休憩はここ。↑

妙高高原の少し手前だったかな? 広い芝生があって景観も素敵でした。
そして道の駅と隣接してて何気に大規模なSAでした。

時間が早くてお店はまだ準備中でしたが、
朝市のような売店で心惹かれるモノを見つけた。
ランダムに5つ購入しました。
全てハンドメイドなので2つと同じ物が無いのです。

それとワラビ。




ここで9時。 頑張れば9時に間に合ったんだな~と…

ここから目的地までは30分程なのでかなりゆっくり休みました。
ところがゴール直前のスキー場周辺で迷子った…(´∀`*;)ゞ
するとヘルプの電話がかかりーの、息子のスマホでググり―の…

無事辿り着いて、挨拶も早々にファーストコンタクトは、超有名な風太君とあんずちゃん。

その次はさくらちゃん。

なぜかそこでの写真が無かった三浦のはなちゃん。
さすがの私でも、これ位の数なら名前も憶えて居られました。
さて、ここはスキー場のど真ん中。 日光を遮るものが何も無い。

と言う事で、林間コースへ向けて移動です。

↑画像の真中の建物が、ファーストコンタクトした所。
歩かないで良かったです。(予想以上に遠かったから…)

到着したのは黒姫童話館。 散歩道はこの奥らしい…
全然人の気配が無かったよ~…
つづきます…
欧式カイロプラクティックの老舗 毎日更新中!日刊 himedaka←コチラもどうぞ
カイロプラクター・ヒメノ
スポンサーサイト
Posted on 2016/06/05 Sun. 22:55 [edit]
0304
半分抜糸の予定で 
イイ天気でした。




やっぱ晴れる時ってこうでないと・・・
そんな今日は予定通りのお出かけ。

すっかり元気になったパンチはお散歩と勘違いしています。
でも行った先はこちら。

ますだ動物病院。 今日は半分抜糸の予定日でした。
でも良いんです。 パンチは病院も大好きな場所なので…

当たり前の様な顔して中に入って診察室の前を通ろうとしたら

中から大暴れする猫の声が聞こえてビックリ!

その声が気になって気になって落ち着かないパンチ。
でもね・・・

ナースが来るとこの態度…(^^;; お前と言う奴は…

その後はまぁまぁおりこうさんしてたけど…

今度は外を何かが通った!

近付いてみたら、たぶん入院中のワンコの散歩?

さて、そうこうしていると、「パンチく~ん、どうぞ~」

大喜びで中に入ります。 今日の体重は10.96kg。

抜糸作業中。 子供みたいに若いドクターでしょ!? そして美人ナース。
[広告] VPS
パンチの我慢の限界が途切れた瞬間…
最初は順調だったけど、途中からじっとしていられなくなってしまった。(^^;;

結局おもってた様に十分な抜糸が出来なかったんじゃないか??
反省しなさい!!
ってことで、次回は来週の水曜日か木曜日。
予定通り行けば全部抜糸してそれが最後の通院。(のはず…)
欧式カイロプラクティックの老舗 毎日更新中!日刊 himedaka←コチラもどうぞ
カイロプラクター・ヒメノ
Posted on 2016/03/04 Fri. 20:51 [edit]
0226
手術翌日(24日) 
不思議な事に、薄情に思われるかもしれませんが、
パンチが入院した23日の夜は解放感に包まれた。
と言うのも… 5日間も激痛に苦しむパンチを見ていたわけで、
ドクターの「切るからには必ず治します!」と言う言葉を受けて
預けた=治る=今日中に痛みから解放させる、と言う方程式。
すっかり安心な訳で色んなものから解放された気がしたのです。
そして翌日24日、所要をこなしに外出したついでにラーメン屋に入った。
久し振りに行ったラーメン屋でチャンポン麺を食べている最中に電話が入った。
「ますだですが、パンチ君の術後の経過が良好なので今日中に退院できます。」

チョッとビビった私は「さすがに心配なのでもう一晩お願いします。」と…
しかし用事を済ませて家に帰って、一段落ついたら迎えに行きたくなった。
そして午後の診察開始の16時過ぎ、お迎えに行ってきました。

ファーストコンタクト・・・↓↓↓
[広告] VPS
寂しがってんじゃないか?とか、
不安がってるんじゃないか?とか思ってたのに、
私の心配なんかどこ吹く風?みたいにケロッとしてやがる…(*^_^*;;

注射か点滴の為か、ざっくり刈られちゃって寒そうです。
そして首、ってか喉。

ここを切開して頸椎に穴を空けて椎間板を掻き出した訳です。

多分体に入れたことない様な、色んな薬が入ったんでしょう…
粘膜から分泌してるっぽく、目ヤニがハンパ無いです。

家に帰ってからは所定の位置で爆睡しておりました。
あの痛がってた時の我慢の様子は一切ありません。
が、大手術の後だけあって、体がイマイチなんでしょう…
どうにもイマイチな感じが伝わります。
そして消毒?薬品?オシッコ?
良く解かんないけど、色々な臭いが混然一体となって、
とりあえず物凄く臭いです…。゚(゚´Д`゚)゚。
当分安静だし、超腫れ物に触る感じだし、洗えないので当分子のままかな…(^^;;
そんなわけで、23日手術成功で24日にもう退院。
翌25日に様子を見せに病院行ってきた。 次回は1週間後で、半分抜糸ですって。
欧式カイロプラクティックの老舗 毎日更新中!日刊 himedaka←コチラもどうぞ
カイロプラクター・ヒメノ
Posted on 2016/02/26 Fri. 04:41 [edit]
0224
頸椎ヘルニア 
断片的にお知らせしていた通り、
パンチは頸椎の椎間板ヘルニアで23日手術を受けました。
経緯と症状を掻い摘んでアップしてみます。
まず、昨年の10月中旬に椎間板ヘルニアの症状を初体験し、投薬治療。
一旦は治ったと判断。
次に今年に入って1月下旬の大雪に合わせるように21日にヘルニア再発。
この時初めてますだ動物病院へ行って見た。
この時も前回同様、投薬治療で通常通り沈静化しました。
しかし1ヶ月も経たない2月19日早朝、再々発しました。
これは17日のパンチの様子。

こんなにギュイ~~ンっと反り合えった伸びが出来るのが普通。
翌18日の朝の普通のパンチ。

極普通に見上げています。
ところがこの日の夜中、頸椎ヘルニアを発症。 するとこの仕草が出来なくなります。
激痛を耐えてる時のパンチの姿がこちら。

ムチウチの人の動きが変な様に、パンチも首が動きません。
そこに人のギックリ腰の5倍以上の痛みが伴います。

痛みは薬で抑える以外、楽な時や楽な姿勢がありません。
ただただ小刻みに震えながら痛いのを我慢しています。
これは少し薬が効いている時の様子です。

幾分表情が緩んでて、楽なポジションが見つかるとそのまま動こうとしません。
そして居たくて熟睡できなかった分を取り戻そうと眠ります。

痛い時はそれが出来ないので、あちこちウロウロ動き回ります。

そして激痛トリガーに触るとギャイ~~ンと大きな悲鳴を上げるのです。
上の画像では、痛みで力が抜けず、首が縮んで太くなっているのが判ります。

上目づかいで硬直した表情です。
前回最後の通院で処方された痛み止めが残っていたので夜中に与えた。
でも19日の朝になっても痛みが治まる事は無く、やむなく病院へ行った。
ところが今回は、痛み止めがあまり効かず、痛いままの状態が続いた。
20日には注射もしてもらったけど、大きな効果は得られず…
21日の夜、酷く痛むらしく一晩中、時々声を出す状態が続いたので
22日(月)に手術をお願いするつもりで病院へ行ったのですが…
やはり大事なので直前で決意が鈍るのです。
結局ドクターの指示通り、ステロイドを貰って再度様子を見る事で帰ってきた。
最後の投薬が22日朝6時だったので、ステロイド投与は早くても23日8時以降。
しかしこの22日の夜、やはり激しく痛がる姿に心が折れた。
決意が鈍らぬうちにその場でドクターに電話して手術の依頼をしました。
そして23日火曜日朝11時入院。 午後より精密検査。
14時8分に検査結果の電話を受け、そのままオペ開始となりました。
そして19時20分、オペ終了と術後の経過の電話がありました。
そしてなんとさっき・・・
「術後の経過が良好なので今日退院できますよ!?」と電話があった。



なんぼ手術が大成功と言えど、
頸椎に穴開ける大手術の翌日なのにもう退院って大丈夫なの??
どうしたものか、いろいろと物凄く心配なんですけど・・・
と言う事で、今ここの段階↑↑↑です。
痛い最中の動画を載せてみます。
[広告] VPS
比較的軽い1→最悪状態5とした場合、上は3ぐらいの時です。
欧式カイロプラクティックの老舗 毎日更新中!日刊 himedaka←コチラもどうぞ
カイロプラクター・ヒメノ
Posted on 2016/02/24 Wed. 15:34 [edit]
0207
通院3回目。 
外に出たら雨ですかい…

雨って身体が濡れるから嫌いなんだよな~…(´・_・`)
よし、雨でもめげない。 行くぞ。

意を決して雨降る中へ歩き出しますが…

あ、でもただ今安静中つき、これは散歩じゃないですから。
ってことで前回もチラッと書いた通り、2月4日は3回目の通院でした。

初日から丸2週間経過したことになります。
この動物病院内はとっても飾りっ気が無く、非常にこじんまりしててシンプルです。

待合室には余計な物が置いてありませんし、フードやら薬やらの宣伝は一切ありません。

受付の横から奥へ行きたくて仕方ないパンチです。
アッと言う間に診察は終わって薬待ち。

看護婦さんが気になりますな。
結果は前回終わりの方でお知らせしたとおりで、経過は良好です。
そして今日2月7日現在… 4日朝より痛み止めは服用していません。
Dr「痛がらないなら飲ませない方が良いに決まってますから…」
そして痛み止めも軽い奴へ…
そしたら通院費用が半額になった。(痛み止めが高かったんや~…)
帰りの車。

こんな可愛い顔して“待て”をします。 痛みが無いと表情も明るいよ。


さて、この日の夜…
嫁がカニを貰って来た。

きっときと(←イキが良いと言う意味)のベニズワイガニ。
まだ活きてました。
ローソンの一従業員が、
店のお客さん(漁師)からカニ貰うってどう思いますか?(^^;;
なんぼ漁師町とは言え、新湊どんだけ~?って感じ…
(←クリックで大)
激しく反応中のパンチ。 目がヤバイし…((((;゚Д゚)))))))
(←クリックで大)
甲幅12~3cmでズッシリと重い立派なカニでした。
茹で上がり後のアツアツは格別に美味いもんでよ。

普通カニを茹でる時は裏返しに入れるもんですが、
嫁がデカイ鍋をどっかやってしまって、36cm鍋で渋々このスタイル…
裏返すと足が開いてしまって3バイ一緒に収まらないのです。
久し振りに美味いカニを食ったです。
欧式カイロプラクティックの老舗 毎日更新中!日刊 himedaka←コチラもどうぞ
カイロプラクター・ヒメノ

雨って身体が濡れるから嫌いなんだよな~…(´・_・`)
よし、雨でもめげない。 行くぞ。

意を決して雨降る中へ歩き出しますが…

あ、でもただ今安静中つき、これは散歩じゃないですから。
ってことで前回もチラッと書いた通り、2月4日は3回目の通院でした。

初日から丸2週間経過したことになります。
この動物病院内はとっても飾りっ気が無く、非常にこじんまりしててシンプルです。

待合室には余計な物が置いてありませんし、フードやら薬やらの宣伝は一切ありません。

受付の横から奥へ行きたくて仕方ないパンチです。
アッと言う間に診察は終わって薬待ち。

看護婦さんが気になりますな。
結果は前回終わりの方でお知らせしたとおりで、経過は良好です。
そして今日2月7日現在… 4日朝より痛み止めは服用していません。
Dr「痛がらないなら飲ませない方が良いに決まってますから…」
そして痛み止めも軽い奴へ…
そしたら通院費用が半額になった。(痛み止めが高かったんや~…)
帰りの車。

こんな可愛い顔して“待て”をします。 痛みが無いと表情も明るいよ。



さて、この日の夜…
嫁がカニを貰って来た。

きっときと(←イキが良いと言う意味)のベニズワイガニ。
まだ活きてました。
ローソンの一従業員が、
店のお客さん(漁師)からカニ貰うってどう思いますか?(^^;;
なんぼ漁師町とは言え、新湊どんだけ~?って感じ…

激しく反応中のパンチ。 目がヤバイし…((((;゚Д゚)))))))

甲幅12~3cmでズッシリと重い立派なカニでした。
茹で上がり後のアツアツは格別に美味いもんでよ。

普通カニを茹でる時は裏返しに入れるもんですが、
嫁がデカイ鍋をどっかやってしまって、36cm鍋で渋々このスタイル…
裏返すと足が開いてしまって3バイ一緒に収まらないのです。
久し振りに美味いカニを食ったです。
欧式カイロプラクティックの老舗 毎日更新中!日刊 himedaka←コチラもどうぞ
カイロプラクター・ヒメノ
Posted on 2016/02/07 Sun. 14:35 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |