Punchの甘えん坊将軍
フレブル・パンチとスローライフ
0327
N-WGN到着まで 
パンチの通院やらアイシスの旅立ちがあった2月21日頃
ホンダカーズ大阪・オートレラス泉大津店から電話があった。
「お客様のN-WGNの登録が完了し、出庫できる状態になりました。 ですが…」
「先週までの大雪のせいで運送業界が大ダメージを受けてまして…」
「陸送のめどが全く立たないので、もう暫くお待ちいただけますか?」と…
それから1週間ほど経った3月1日、再度ホンダカーズから電話。
「大変お待たせしました。 明日2日に出庫いたします。 ですが…」
「ですが?」 「やっぱりまだ大変らしくて到着まで1週間掛かるそうで…」
(´∀`;;;) しゃあない、待つしかないじゃん…
この日を待ちわび、8日まで確定申告も済ませた。
そんな大変な思いをして、3月9日午前8時50分、
ついに、ってか、やっとN-WGNが我が家に到着。

到着… あれれ?

おーい… 俺のN-WGN… じゃないのか?

と思ったら、Σ(゚д゚|||)

そこで荷降ろしですかい… なんでそんな遠くで…
と言う事で、

結構な雨の中、無事収まりました。
さて、翌日旅立つ予定のKeiですが、
実は前日夕方電話があって1日前倒しの
この日の午後に引き取りに来る事になった。

と言う訳で、これまた別れを惜しむ間も無く旅立つ運びとなった。
この見慣れた後姿も今日が最後か…

タダで我家に貰われて来て以降、本当に、
心の底から世話になったタフネスKeiちゃん。

愛くるしいマスクと頑強なシャーシー。
そしてパワフルなインタークーラーターボ。

全身傷だらけ

まさに、

満身創痍。

1回も洗った事無いまま、

こき使ってゴメンね。(つω-`。)
Keiが旅立つときのパンチ…

毎日海王丸パークまで連れてってくれたKeiを
知らない兄ちゃんが持ち去るのを心配そうに見送った。

マジで身動きせず、じーっと見てたね。

あ~あ、とうとう行っちゃった…

ありがとうKeiちゃん。 そしてようこそ、N-WGN。
Keiを見送った後のパンチ。

早速N-WGNに乗せて見たら、めっちゃクンクンしとるし。

隅々まで入念にチックしてました。(長かった…w)

「今日からアレで行くんやね?」 そうだよ~…
フォト蔵 ← 写真の置き場
毎日更新中!日刊 himedaka ←コチラもどうぞ
欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
ホンダカーズ大阪・オートレラス泉大津店から電話があった。
「お客様のN-WGNの登録が完了し、出庫できる状態になりました。 ですが…」
「先週までの大雪のせいで運送業界が大ダメージを受けてまして…」
「陸送のめどが全く立たないので、もう暫くお待ちいただけますか?」と…
それから1週間ほど経った3月1日、再度ホンダカーズから電話。
「大変お待たせしました。 明日2日に出庫いたします。 ですが…」
「ですが?」 「やっぱりまだ大変らしくて到着まで1週間掛かるそうで…」
(´∀`;;;) しゃあない、待つしかないじゃん…
この日を待ちわび、8日まで確定申告も済ませた。
そんな大変な思いをして、3月9日午前8時50分、
ついに、ってか、やっとN-WGNが我が家に到着。

到着… あれれ?

おーい… 俺のN-WGN… じゃないのか?

と思ったら、Σ(゚д゚|||)

そこで荷降ろしですかい… なんでそんな遠くで…
と言う事で、

結構な雨の中、無事収まりました。
さて、翌日旅立つ予定のKeiですが、
実は前日夕方電話があって1日前倒しの
この日の午後に引き取りに来る事になった。

と言う訳で、これまた別れを惜しむ間も無く旅立つ運びとなった。
この見慣れた後姿も今日が最後か…

タダで我家に貰われて来て以降、本当に、
心の底から世話になったタフネスKeiちゃん。

愛くるしいマスクと頑強なシャーシー。
そしてパワフルなインタークーラーターボ。

全身傷だらけ

まさに、

満身創痍。

1回も洗った事無いまま、

こき使ってゴメンね。(つω-`。)
Keiが旅立つときのパンチ…

毎日海王丸パークまで連れてってくれたKeiを
知らない兄ちゃんが持ち去るのを心配そうに見送った。

マジで身動きせず、じーっと見てたね。

あ~あ、とうとう行っちゃった…

ありがとうKeiちゃん。 そしてようこそ、N-WGN。
Keiを見送った後のパンチ。

早速N-WGNに乗せて見たら、めっちゃクンクンしとるし。

隅々まで入念にチックしてました。(長かった…w)

「今日からアレで行くんやね?」 そうだよ~…
フォト蔵 ← 写真の置き場
毎日更新中!日刊 himedaka ←コチラもどうぞ
欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
スポンサーサイト
Posted on 2018/03/27 Tue. 17:47 [edit]
1205
素敵な車と出会ったよ。 
昨日、12月4日のことです。
昼過ぎ…
意外と穏やかだったし、
意外と暖かかったので、
晴れてる内に散歩に出た。

手入れもしてない玄関前が冬の色になってた。

日曜日にはタイヤ交換を済ませたので雪への備えは完了。

玄関前で振り向く。 超可愛い…(*´_ゝ`)
さて、今日も海王丸パーク。

月曜日だし、こんな天気だし、いつも通りに人が居ない。

風やや強め、太陽無し、立山無し。

パンチはそんな事御構い無し。

目的はコレ。 3回する。 正面から見るとバツの悪い顏をするww

一応立山連峰。 曇った中にぼんやり…

少し歩きのペースを上げてやひこ方面まで行ってみた。
すると微かにバオオオオオーンって独特の乾いたエンジン音が聞こえた。
む!? 空冷エンジン・・・?

TOYOTA S800を見逃さなかった。
駐車場を出て帰るのかと思ったら左折してきた。

お! 一目でグッドコンディションだと解った。
行くしかない。

なんとも素晴らしい。 どう比喩しようも無いスタイル。
デザインの原型は玉子だったらしいです。
「写真撮らせてもらって良いでしょうか?」と声を掛けたら
快く応じて頂き、わざわざ車から降りて下さった。

昭和41年式とのことでしたが、
この年式の車をこのコンディションで維持するには
相当なエネルギーを要する事は容易に想像できる。

輝く赤は現代風の赤。 オリジナルはもう少し暗い赤。
しかしこの車のキャラクターにはこの赤の方が絶対に良いと思った。
今はそんな時代だから…

地元の知り合いにも同車種の青を所有する人が居るし、
同じ空冷2気筒800ccエンジン搭載車を日常の足にする人も居る。
自分の年さえ忘れる今日この頃
やがて50年経ってこの輝きには恐れ入る。
同世代と思しきオーナーご夫妻?でしょうか…

こう言う車を楽しむ方は髪型からファッション、
履いてる靴に至るまでパーフェクトに素敵でした。
それにしても、この小ささ… 凝縮された美を感じます。
自分もかつてCB750foreを5台も車庫に並べてニヤニヤしてた人種。
興味を持たれて話し込まれるのは嬉しかったので調子に乗ってしまった。
男同志が車の話しに夢中になってる間、
奥様は只管パンチのお相手をして下さってた。
そして、押し倒されて尻餅ついて下さった。(^_^;)
ご免なさい、パンチは嬉しいと押し倒してしまいます。

泣き出しそうな空模様のなか、さぞご心配だったことでしょう、、申し訳なかったです。
お別れの挨拶のあと、閉まるドアの音。 多分助手席側の方が良い具合でしたね。
丁寧なクラッチミートでギアシフトするエンジン音を聴きながら走り去るのを見送った。

上に載せた画像はフォト蔵で大画像と特大画像が見られます。
TOYOTA S800、通称ヨタハチを見送ったあと、
車に戻る頃ポツリポツリと雨が落ちてきました。
どうかヨタハチが家のガレージに収まるまで本降りになりません様にと祈った。
フォト蔵 ← 写真の置き場
毎日更新中!日刊 himedaka ←コチラもどうぞ
欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
Posted on 2017/12/05 Tue. 20:50 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |