Punchの甘えん坊将軍
フレブル・パンチとスローライフ
1218
今シーズン初 
ついに来ました、今シーズン初の積雪。
朝の7時ごろで1cm程度だったので、
予報で騒いでるほどじゃないと思ってた。
が・・・

その後、1~2時間ほどの間に5cmほど積もったらしい。

油断してた。 画像は避難し遅れたアボカドの木。

11時過ぎ… 晴れてる間に散歩に出る

奈呉の浦大橋 一番雪が残ってた所でこんな感じ。

道沿いの芝生は真っ白

海王丸パーク到着。

思ったほどの雪じゃないな…

しかし今シーズンの初雪を楽しむパンチ。

保護色の様に馴染んでいます。

その後もず~っと雪の上を歩くパンチ

青空が見えるのはこの辺だけ。

着雪

プランターの花も雪に埋まる

そしてここもやっぱり芝の上だけ一面の銀世界。

そこへスタスタと入り込むw

既に白い肉球は真っ赤っかw

こやつ、本当に雪を楽しんでいる様だ。

最近は芝の上より石やコンクリートの上を歩きがちなのに
今日は完全に雪の上を選んで歩いている。

渾身のブルンブルン

そして何事も無かった様にまた歩き出す…

スクリュースノー

マジでず~っと雪の上を歩いているよ…

パンチの肉球と吾輩の手形

初雪ハムハムw

雲製造工場

西側から黒雲が襲ってきた。

そしたら瞬く間に雪が降り始めた。

いやいや、なかなかの降り様じゃないか…

これだから、冬の北陸は…

よし、パンチ 小降りの内に帰ろうぜ

スタスタスタ・・・

なかなか早く歩いてくれました。

三角テントの下で一休み…
そしたらまた雪が強くなった

よし、車はすぐそこだ

しかし最後にまた寄り道w

気温1℃と寒かったので、帰ってからアヒージョで昼ごはん。
最近お気に入りのメニューです。
今日のアヒージョは鮎と舞茸とネギとベーコン。
これとってもご飯がすすむ君なのですよ。
フォト蔵 ← 写真の置き場
毎日更新中!日刊 himedaka ←コチラもどうぞ
欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
スポンサーサイト
Posted on 2021/12/18 Sat. 18:13 [edit]
0118
大雪に凹んでました。 
前回投稿した1月8日の夜から富山県内は記録的な大雪となりました。
時間単位当たりの降雪量は観測史上最大で、35年振りに1m超えとなりました。

9日土曜日の朝の様子です。
屋根上で50cm以上あると思います。

しかし、中庭はまだこの程度。
雪山の高さは160cmほどかな?

雪がようやく止んだのが日曜日でした。
この週は土日月と3連休。 どれだけの人が助かったことでしょうw

玄関前を30分以上かけて除雪しました。
なかなかの大仕事ですが、富山県では激レアな乾雪だったので非常に軽くて助かりました。

数日振りに散歩に出てみました。
いつもと違う景色にキョロキョロしています。

除雪車通って雪を避けてくれた道路です。

こちらはまだ残ってる道路。

舗装の上に20cm程度の圧雪になっています。

歩くとギュッギュッと音がします。

除雪車の仕事の有難さが良く解ります。

今回降った雪の美しかったこと。
深く積もった中に踏み込むと、股まで沈むのですが、
その穴の中が青空と同じ青いいろをしていました。

これは除雪した翌日の玄関前。
既に3割ほど雪の嵩が減っているのが解ります。

散歩から帰ったパンチ。
この2日間の最高気温は8℃と10℃。

雪を食べるパンチw。

ショリショリと音がしますw

屋根雪が超ヤバイ図。

一先ずパンチを家に入れて、もう少し雪の始末。

じーっと待ってます。
もう雪要らないよ。
フォト蔵 ← 写真の置き場
毎日更新中!日刊 himedaka ←コチラもどうぞ
欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
Posted on 2021/01/18 Mon. 18:31 [edit]
0128
ちょうど1週間前の事 
今年の大寒は1月20日(日)。 これはその翌日、21日(月)のこと。
この日我家は完全定休日。 もう超のんびりダラダラ過ごす予定で居た。
と言うのも…
前夜0時過ぎに起きた後、完徹したその朝の7時半
夜中に降ってた雨が静かになったと思ってたら…

めっちゃ雪が降っててビックリ!

富山的には白くなった程度って言うレベルではありますが、

天気予報では晴れって言ってたじゃないか、と…

とにかく降り方が本気でした。
これが真冬日で1日中続くと、夜まで30cm以上の積雪になるのです。
まー徹夜したし休みだし雪だし、今日は散歩無しだな…
と思って、この後布団に入って寝てしまった。
で、午後2時半過ぎた頃… お腹空いたっぽいパンチに起こされた。
で、雪の具合も気になって外を見たら… なんと晴れてたw

まだ眠いんだけど、渋々ダラダラ準備して散歩に出た。

そしたらなんと、町の中に雪が無いどころか、道も乾いてるし…

晴天とは行かないまでも、青空も見えます。

三角テントの下に今朝の雪の残り…
ってか、6時間ほど前まで雪が積って真っ白だったじゃないか。
寒に入って早々スゲーな… 本当に暖冬ってこうなんだね…

いつも通りに念入りにクンクン。

さすがに今日は立山連峰は雲に埋もれて見えません。

2回りほどして時計台。 こんな天気で4時40分でこの明るさ。
日没が遅くなってきた。 早く春が来ないかな~と実感できる。

しかしここから暗くなるのは急速。

南側を見ると、スキー場以外には雪らしい雪が積っていないのが良く判る。

海王丸のライトアップが始まった頃、小雨が降り出した。

朝の雪で諦めてた散歩ができて良かったね。
今日はパンチの写真は超少な目だったわ…
フォト蔵 ← 写真の置き場
毎日更新中!日刊 himedaka ←コチラもどうぞ
欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
Posted on 2019/01/28 Mon. 19:55 [edit]
0225
大雪の後も、しつこい寒波 
大雪が峠を超えた週末は3連休でした。
雪国の底力は回復力の早さにもみられるところ。
雪が降らない日も夜中に除雪車が頑張るおかげで
アッと言う間に道路上の雪が消えて路面が乾きます。

道路の両サイドはこんな感じ。

あ、これは我が家の屋根雪ですけど…

とは言え、方々に積み上げられた雪がハンパ無い。

パンチ君、崩れたら下敷きですw

さて、庄川堤防。

今日はそこから? やる気を見せるな~…

しかし結構一生懸命です。
フレブルは体格の割にナックルが小さいので沈むんです。

2~3日気温が上がったので雪の深さは半分になりました。
とは言ってもまだ40cmはあるのですけど…

画像左側の法面は2階建ての家の屋根程の高さから45°程の傾斜。
僕が子供の頃は、近所中の子供達がミニスキーやソリで遊んだもんだ。
しかし、今の時代、そんな事して遊ぶ子はただの1人も居ないんだね…

ここでもゴボるパンチ。 短足にはキツイねww

何を見つめる?

あの大雪の最中、ほとんど水が出ていなかった消雪装置。
こんな暖かい晴れた日に水を撒いて何になる? 昼行燈…
そして翌日、連休最後の12日は再びの降雪。

前夜に降り出した雪が朝には20㎝近く積ってた。

そのまま一日雪が降り続き、

前日乾いてた道路が再びこの有様…

ほらね、真冬に逆戻り。

2月第三週の17日まで、本当に毎日毎晩雪が降った。
昼間は晴れてて路面が見えて、夜また10cm積る。
この週は本当に毎日これを繰り返した。 雪鬱になりそうだった。

パンチ親分も嘆いておりました。
マジでもう雪要らねーわ!!(♯`∧´)
フォト蔵 ← 写真の置き場
毎日更新中!日刊 himedaka ←コチラもどうぞ
欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
Posted on 2018/02/25 Sun. 17:23 [edit]
0205
大寒波 
1月23日から26日まで、全国的に大寒波に襲われました。
全国ニュースでは東京の4年振りの大雪が大々的に報じられました。
富山県内は22日深夜から27日早朝まで-4~-5℃が続きました。

我家の中庭、外の温度計は-5℃を指している。
サッシ一枚隔てた屋内の廊下では、

0.5℃でした。(´∀`*;)ゞ
ちなみに簡易温室内は、

8℃と冬場の快適温度をキープ。
さて大寒波の24日の夕方の玄関前の様子。

雪国の人なら解るんですが、

こう言う積り方、と言うか雪の状態を見ると、いかに気温が低いか解ります。

散歩に行けないパンチは廊下を走ってストレスを発散します。

多分夕方から夜間の積雪は20㎝程度。
これが3~4日、毎日続いた感じ。

夜のパンチ。 ほとんどの時間をこうやって過ごす。

これは26日の朝8時半。 日が出ると雪が緩みます。

そして午後から散歩に出て見た。

因みに晴天ですが気温は-1℃です。

この道路は10cm程度の圧雪の上を歩く感じ。

家を出たばかりのパンチの肉球はまだ肌色です。

50cm程のつららが下がる。

車の下にもつららが下がる。

時々こう言う氷の塊が落ちています。
大きさはレンガくらいでしょうか…
実はこれ、

2階の屋根のつららの根元部分が落下したモノです。
頭に当ると大怪我か、運が悪いと死んじゃうレベル。
僕達が子供の頃は、「屋根や軒下を歩いてはいけません。」
と習ったものですが、今の学校でも教えているのだろうか?

日陰でそよ風が吹くと寒さが肌に突き刺さります。

この頃になると、手足の肉球は真っ赤です。

週末の気温はやっぱり-5℃キープ。

パウダースノーが狭い隙間まで吹きこみます。

気温が低すぎて雪が融けないので、
少ない積雪でも、毎日少しずつ増えてゆく…

ヒーター前でふて寝するパンチ。
コラ! スリッパはマスクじゃない。
フォト蔵 ← 写真の置き場
毎日更新中!日刊 himedaka ←コチラもどうぞ
欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
Posted on 2018/02/05 Mon. 00:05 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |