Punchの甘えん坊将軍
フレブル・パンチとスローライフ
0120
大雪の後で… 
15日(月)先週の大雪が一段落して道路状況も落ち着いた。
でも海王丸パークは歩けないだろうから街中へ散歩…

とりま、玄関前。
家の横の車道はこんな感じ。

日陰はまだガッチガチ。

舗装路の上に10cm程の圧雪が残ってツルツルである。

屋根雪は嵩が半分ほどに締まって、40cmってところか…

道の雪の断面はパンチの背の2倍ほど。

北向きの屋根には60cm程のつららが下がっていた。

内川沿いの風景。 進行方向が庄川。

東の空は結構な青空。

そして庄川堤防に到着。
しかし階段が無い…

人が通った跡があったので、そこからアタック。

未開の雪原を行くパンチ。 沈んで歩けませんww

僕は一足先に堤防上へ到着。
積雪40~45cmってところか。
長靴じゃないので歩けません。

なんとか法面をよじ登って来るパンチ。 あまり喜んではいない…

短足は不利だねww

人が歩いた後でもこの深さ。

立山が綺麗に出てるのだが、ここからじゃな~…

雪の中をクンクンするが、

時々ゴボッと沈む。 これを富山弁でゴボると言う。

あっちでは下半身がゴボる。

諦めて戻ってきた。
堤防の上を諦めて車道を歩いて一回りして帰ろう

車道は路側帯に積雪があって、まだすれ違い出来ない。
大雪の後の車道を歩くのはとても危ないのです。

路地裏の雪の上にネコが居た。
ネコもこう雪が多いと歩くのに難儀していた。
フォト蔵 ← 写真の置き場
毎日更新中!日刊 himedaka ←コチラもどうぞ
欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
スポンサーサイト
Posted on 2018/01/20 Sat. 04:15 [edit]
0316
確定申告終わった~ 
3月15日、確定申告の期日最終日にやっと、
青申会って所へ行って申告を済ませてきました。
申告自体は20分ほどで終了。 で、せっかくなので…
高岡駅前のらぁめん次元へ行って黒醤油ラーメンを食べてきました。

カメラを持って行ってなかったので、画像はお店のHPから借りました。
札幌ラーメンとか北方ラーメンとか、長崎ちゃんぽんとか、博多トンコツとか…
各地にご当地ラーメンがある様に、富山では富山ブラックがあります。
見ての通り、濃い口醤油を煮詰めた真っ黒なスープです。 が…
見た目ほど塩辛くはなく、ほのかに甘味さえあります。
富山ブラックって名前がメジャーになると、○○ホワイトとか入善ブラウンとか、
頭の悪いバッタ物が湧くのは御愛嬌。
富山へお越しの際はぜひ富山ブラックをご体験ください。
他所に有りそうで無いラーメンですから…
さてさて…
申告と独りラーメンを楽しんでた間、パンチ君は家でお留守番。
バリケンの中でふて寝していました。
家に帰ると、怒ってるやら嬉しいやら甘えたいやらで
テンションが可笑しな事になってクネクネしながら飛び跳ねてぶつかって来る。
安静にしなきゃいけないのに…
そこで、

天気が良かったし、可哀想だったので、歩くだけならと、散歩に出ました。

近くの花壇に菜の花が満開になってた。

久し振りの散歩はニオイが一杯!

そしていつも駆け上がってた階段は抱っこで…

堤防の上でも忙しくクンクンし通し。

そしておもむろに致します。 本日の1回目。

マーキングも忘れずに・・・

今日はケリッの時に、前足も使ってた。
そして漁港。

公衆便所で


今日は雲が多くて立山が今一つです。

青空と白い雲が春っぽい。
今日は定番のコースで最短のルート。

家に帰るとこの状態。
運動不足が溜まって体力が落ちたのか? 結構疲れたようです。
欧式カイロプラクティックの老舗 毎日更新中!日刊 himedaka←コチラもどうぞ
カイロプラクター・ヒメノ
Posted on 2016/03/16 Wed. 21:53 [edit]
0123
雪は嫌いです。 
歩き始めてすぐに道路脇の雪山にアタック!?
少しはやる気を出したのか?

と思ったら・・・

激しく気になるニオイがあったらしく、雪に短い鼻を突っ込んでクンクンしてた。
で、その後そこにシッコを・・・
終わってサッサと降りてきた。 が・・・

そこは溝の上だったので、下半身がゴボッとハマったよ。
次に少し歩いたら、空き地に雪原があったので歩かせてみようと…

ところがそれを全力で拒否!! ↑踏ん張って嫌がってます。
しかし力では私に敵わない。 無理やり引っ張り込んだった。
すると・・・

速やかにUターンして退場しようとするし…
そしてついでに・・・

ここでも溝にハマった。 今度は前足だったもんでアゴをもぶつけてた。
でも雪があったので痛くは無かったと思うけど…

そして内川沿いに庄川へ左折。
この辺は日が当たらないので雪が減らない。
で、その内川は、

ドンドン雪が流れてくる。

そう、こうやって雪が峠を越えると住民が一斉に除雪に出て来る。
ここでは内川が恰好の雪捨て場になっているようです。
でもさ・・・

実はこんなにジャブジャブと融雪用の水が出ているんだけね…
この内川沿いは川に水中ポンプを沈めて汲み上げた水を利用している。

そして水が出ていない所では重機が除雪しています。
次回は堤防に登る所から。
と言う事で、また続きます…
欧式カイロプラクティックの老舗 毎日更新中!日刊 himedaka←コチラもどうぞ
カイロプラクター・ヒメノ
Posted on 2016/01/23 Sat. 04:52 [edit]
1230
いよいよ大晦日です。 
今年も最後の一日となりましたね…
年の瀬に皆様はいかがお過ごしでしょうか?

私とパンチは相変わらず、似た様な毎日を過ごしています。
お客さんの予約の空き具合と、晴れ間が上手く重なったら散歩です。

ここんとこ、少々冷え込んではおりますが、
年末から年明け以降はまた暖かくなるようです。

寒いと言っても例年以上に暖かいのですけれど…

さて、この日もいつも通りやって来た庄川堤防。

でも久し振りに砂浜へ下りてみました。
が・・・

裸足のパンチには予想以上に歩き辛かったらしく、全然楽しそうではありません。
ってことで、早々に引き揚げてきました。
すると・・・

なんと珍しくモズのハヤニエを見つけました。
獲物はイナゴです。

なんか、こう言う物を見つけると夢中で写真を写してしまいます。
この時もハヤニエだけで48枚もシャッター切ってました。(^^;;
シビレを切らしたのはパンチです。

撮影が終わるとそそくさと階段を上って行きました。
目的の


散歩時間が短かったのでパンチは少々不満なようです。
で・・・

お!? それはストライキですか? マジで怒った顔してますね…


欧式カイロプラクティックの老舗 毎日更新中!日刊 himedaka←コチラもどうぞ
カイロプラクター・ヒメノ
Posted on 2015/12/30 Wed. 22:42 [edit]
1217
急に寒くなりました。 
昨日の午後から雨が降って急に冷え込んで一気に気温は2℃まで急降下。
記事15日(火)の晴れて暖かい日のこと。
朝パンチが静かだな~と思ってたら、

もはや人です。 日本で生まれたフランス人?
喝!!!
晴れてるうちに散歩に行くべ!!

相変わらず暖かいので

今日は服を着ていません。

空はこんな感じで爽やか~な秋晴れ!みたいな冬空。

後町内を一気に歩いて、

アッと言う間に庄川堤防到着。

二上山はこんな感じ。 南の風ですね。

その辺クンクンするのはいいけど、バカが置いてった


そしてマーキングも忘れない様に。
そして今日はみなとやでパンを買うので

奈古の浦大橋を渡ります。

大好きな芝生を楽しんで、

忘れずに縄張りも主張しておく。
そしてみなとや到着。
今日はトーストの他に

メロンパンとかも買ってみた。
家に帰った時の気温は

ありえない暖かさです。
汗をかいちゃったのでシャワーも済ませてしまいしょう。

パンチはご飯を食べ終えて、一段落の顔。
欧式カイロプラクティックの老舗 毎日更新中!日刊 himedaka←コチラもどうぞ
カイロプラクター・ヒメノ
Posted on 2015/12/17 Thu. 19:25 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |