fc2ブログ

Punchの甘えん坊将軍

フレブル・パンチとスローライフ

1231

大晦日です。パンチ撮り納め  

とうとう大晦日になりました。
   今年は色んな事があったけど
      フレブルを飼おうと決断して
         方々探してパンチと出会って
            ブログも初めて知人もできて

パンチとの事を振り返るにはまだ早いのですが
     今年撮り貯めた画像の最初と最後を比較してみる。

まず僕が写した一番最初のパンチの画像がこれです。
121231a.jpg
ゲージではなく、簡易サークルの中に居ました。

121231b.jpg
椅子の上にお座り。 まだお腹が真っ白です。

121231d.jpg
多分3日目ぐらい… すでに甘えん坊になってます。(^^;;
121231c.jpg
伸び伸び~して目をつむっています。 あくびする直前だと思います。
121231e.jpg
幼い顔つき… 左目の周りがまだ白いです。

121231f.jpg
で、今日の寝顔。 まだ9ヶ月だけど大人顔になってます。
首周りの皮膚の弛みも出てきました。

121231g.jpg
初めての白目… ホラー画像ですが、ほぼ毎日見られます。
しかし最近の白目画像が無かったな~…
だからってわけじゃないけど、今年の年越しそばとパンチの画像。
121231h.jpg
かわいそうだけどパンチは見てるだけ~…
後でちゃんとご飯上げるからもう少し待っててね~。

そして健やかなる動画をひとつ。
[広告] VPS


最後に…
8月から始めた当ブログへ毎日足跡を残してくださる方々、
更にコメントを残していただいてる方々、心より感謝いたします。
リアルでお会いできた方々、どうもありがとうございました。

今年は大変お世話になりました。 来年もよろしくお願いします。 
またいい季節になりましたら、環水公園や太閤山ランドや海王丸パークに出没致します。
お見かけしましたら気軽にお声をかけて下さいね…

それでは皆様、今年も残すところ4時間20分となりました。
どうか良いお年を迎えられますようお祈り申し上げます。
スポンサーサイト



Posted on 2012/12/31 Mon. 19:43 [edit]

CM: 4
TB: 0

1230

パンチは今日で9ヶ月  

とうとう?やっと?もう?パンチが今日で9ヶ月になりました。
なので今日は何て事無い普通のスナップだけ…
121230a1.jpg
朝のスガシカオすましがお。 最近は益々甘えん坊で、益々やんちゃで…
そしてすこやかで…
121230a2.jpg
すっかりたくましくなりましたが、まだまだスリムかな?
体重は10kg前後。 多分重い方ではないと思います。

そして何よりパンチには世間で言われるフレブルのトラブルがほとんど無い。
思ったほど暑がらず、意外に寒がらず…
食べ物の好き嫌い無し。 皮膚トラブルも無し。 快食快便。 無駄吠え皆無。

これは飼い主的に助かるのはもちろんのこと、パンチ自身にとっても非常に良いこと。
少しだけ高級な餌を食べさることで、
      体に一切のトラブルが起きないのなら、
            それ以上良い事は無いと思うのです。
121230a3.jpg
目ヤニの赤や毛も一切ない綺麗な顔。 
親バカながら、本当にパンチはハンサムだと思うの…
雄犬として、他所の犬に対して少々気の強い所があるのですが、
僕はそれは必要な要素だと考えています。

ほかの犬に対峙する時は飼い主である私が抑制すれば良いことだから…
     でもパンチはむやみに吠えついたり噛みついたりはしない犬ですから… 

最近しみじみとこの子の顔を見てて、ちょっと渋みの様なものが出てきたと思います。
そしてグゴグゴ良く鼻が鳴るようにもなりました。 益々ブヒの王道を歩いております。

Posted on 2012/12/30 Sun. 16:36 [edit]

CM: 4
TB: 0

1229

で、ドピーカンだった27日の午後…  

当然行ってましたよ、環水公園。
今日を行かずしていつ行くかって天気だったもん…
でもやっぱ寒かったですわ…(><) そして進行方向の風景を…
121229a.jpg
伊達にアルプスって名がついてるわけじゃないね…

で、基本的に今日は休みではない私…
この後お客さんの予約も入っているのであまりのんびり出来なくって、
低温による雪質の良さもあったりして、立ち上がりからややハイペースで走ってみました。
[広告] VPS

最近パンチは慣れたせいもあってか、雪の中を走るのが好きみたいです。
ノーリードと言うわけにはいかないので私も一緒に走るのですが、
年のせいもあって結構、じゃなくって相当キツイ…
この後はピースのリードも持って、2頭立てで雪の中を走って、息が切れました。
寒いからダウン着てたのもあって、走って走って汗までかいてしまったよ…

そしてスタバでグッタリ…
121229b.jpg
ワンコズはテラスの残雪をクンクン…
我々は定番のカフェモカとキャラメルマキアート。
121229c.jpg
それを必死に狙うパンチ将軍。 見て下さい、この必死の顔を…(超可愛い…(^^;

そして日が傾き、太陽が雲に隠れると気温は一気に急降下
その気温低下に敏感に、極端に反応するのが彼、ピース先輩。
画像が横で済みません。 動画は修正できないことを知りませんでした。
[広告] VPS

ボステリって異常に寒がりですね… そこもまた可愛いですけど…

Posted on 2012/12/29 Sat. 21:11 [edit]

CM: 2
TB: 0

1228

食いしん坊  

僕が部屋に居る時PC触ってる時なのですが、
     その時のほとんどパンチは僕の膝の上で寝ている。

その姿勢で紅茶やコーヒーを飲んでいる時はまだイイのですが、おやつ…
   とりわけ好きなスナック菓子を食べようとデスクへ持って来ると事態は急変する。

起き出してクンクンクンクン… 
手の動きを顔で追って来るし、銜えたお菓子を奪おうとはみ出たお菓子を噛みに来る。
そういう攻撃を上手く凌ぎながらサクサク食べてるとそのうち諦めてくれるのですけど…

で、先日…
カッパえびせん”の期間限定JUMBOを買ってきて食べてた。
これはデッカイ袋に普通袋が4個入っているのですが、元の袋がジャンボなのではなく、
カッパえびせん1個ずつがデカいのです。 幅約2倍、長さ約1.5倍ほど…

カッパえびせんは謳い文句通り、食べ始めたら「止められない止まらない」になる…
ところがPCやってる時って、塩やら菓子屑やらが沢山手についてしまって
そのままの手でマウス握ったりキーボード叩いたりするのにすごく抵抗があるのです。
その点ジャンボは1個銜えたら、後はフリーハンドでサリサリと端っこからかじれるので
チョクチョクつままなくても良いのでなかなかナイスなのです。

で、そのジャンボを食べてたら、袋の中に手を入れた時に違和感を感じたの。
121228a.jpg
犯人はこいつ。(右端) 左の2個がジャンボの標準サイズ。
右のは餃子ほどの大きさでした。 それはもうえびせんじゃなくてカッパハッピーターン?
ってか食べごたえが凄く良かったから、全部このサイズにしてほしい…

それともう一つの好物。 
カッパえびせんと人気を2分するもう一つの横綱がベビースターラーメン
これもドデカいのが出て食べるのが面倒じゃなくなってグッドなのです。
121228b.jpg

先日これを2個買って置いたのですが、シャワーしている最中に
     パンチ将軍が1個持ち出して開封して、完食してしまったのです。
いつもならシャワー中は脱衣所でウロウロしているはずなのに、
    妙に静かだと思って心配だったが、終えて部屋に入ったら食べ終えた直後でした。 

届く所へ置いておいた僕の責任なのですけど… 
いつも我慢させてたから… 
ワンコなりに「いつか見とれよ~…」とか企んでたんだろうな~…

Posted on 2012/12/28 Fri. 13:23 [edit]

CM: 2
TB: 0

1227

久し振りにドピーカン!!  

朝から快晴!!
121227a.jpg
超晴れって感じの青空。 真冬の快晴は空気の透明度が違う。

しかし雪国のこんな日は放射冷却現象が起きて異常に冷え込むのです。
なので今朝9時の気温で-3℃…ってどうなん…!?!?!?
Yahoo!の天気予報みたら、最低気温は-6℃になってたわ…
富山で、12月で最低気温が-5℃以下になるのは45年ぶりとのことだが…

そんなわけで裏通りや日当たりの悪い場所はカチカチのツルツルのテカテカ…
121227b.jpg
自分の運転技術や車の性能をはるかに超えた路面状況なのが理解できないおバカさん達が、
信号でブレーキ踏むたびに右に左にスリップしてて大汗状態で下手なハンドル操作してた。
スリップするって判るだろうに… 発進する時に滑ってるのに止まれる訳無いっちゅうの!

自爆するのは勝手だが、頼むから周りのドライバーの迷惑も考えてくれよな~…
その道走ってるのはあんた一人だけじゃないんだよ… 
頼むから絶対に巻き込まないでください。

そして家では…
121227c.jpg
トイレの洗面所が凍結してたよ…
ショリショリショリってかき氷みたいなのが出てきて、洗面台の上で氷結し始めた…
ここは北海道ですか??みたいな…

こんな時、道路では融雪装置がありがたい。
121227d.jpg
水源が地下水なので湯気が上がるほど… いい仕事しますね~…
121227e.jpg
東京の人は「富山の道路は冬水が出るんですって?」とか言ってて、
        具体的に融雪装置ってもののシステムが理解できない様子だった。
「噴水みたいに…?」 ←う~ん、正解ではないけどハズレでもない…
場所によっては噴水並みの所もあるからね~…

で、我が家のアイドルは…
121227f.jpg
お日様犬のパンチ君は縁側で日向ぼっこしてました。

Posted on 2012/12/27 Thu. 13:17 [edit]

CM: 2
TB: 0

1226

Xmasに贈る、御伽話し…後編  

ドラえもんが慌てて開いたどこでもドアの向こうはなんと、
121226a1.jpg
お約束の源家のお風呂でした。 
しかも脱衣所とかではなく、直接浴室って作為的なものを感じます。

とうぜんしずかちゃんは…
121226a2.jpg
121226a3.png
シャッター速度超えて残像を残すほどのスピードのビンタです。
121226a4.jpg
おっと、これはサービスショットでしょうか?
とりあえずストーリー上、絶対必要でもない画像でしたが…(作者…GJ!


一方その頃ワンコズは??
121226b1.jpg
意味が解らないと悩んでおりました。
121226b2.jpg
しかし背景を見る限り、今度は無事おとぎの森公園へ来れたようです。

するとそこでは・・・
121226c1.jpg
先に来てたピース先輩がジャイアンにつかまり、歌を聞かされていました。

そこへ意味も解らずやって来たパンチ君が運悪く見つかって、捕まってしまいました。
121226c2.jpg

するとのび太がジャイアンがパンチ君をかまっている隙にピース先輩を助け出しました。
121226c.jpg
それを見たスネ夫が… スネ夫~て~め~、告げ口すんあじゃね~よ~

そしてジャイアンが油断した隙にパンチ君も逃げ出しましたとさ…
121226c4.jpg
めでたしめでたし・・・
121226c5.jpg

と、まぁ、こんな寒い日におとぎの森公園でドラえもんごっこして遊んできました。
園内の外周を2周ほど歩いて、ほかの散歩中のワンコ達と御挨拶とかもしてきました。

僕がおとぎの森公園へ来たのはこの日が2回目です。
    前回来たのは1~2年前のバラの花が見ごろの季節だった。
        でも歩き始めてすぐに大雨が降り出して慌てて帰ってきた。
            当然その頃にはピース先輩もパンチ将軍も居ませんでした。

この夜から北陸地方に大雪警報が出てたので、また雪になるのかな~… 
今度来るのは来年かな~…

Posted on 2012/12/26 Wed. 14:43 [edit]

CM: 2
TB: 0

1225

Xmasに贈る、御伽話し…前編  

12月24日。 今日はクリスマスイブ
意外に良い天気だったせいかピースママから「少し歩きに出ませんか?」と誘われた。
しかし外は超寒いので無精者のパンチパパは散歩をある人にお願いしてしまいました。
121225a1.jpg
さて、その頼んだ相手とは…
121225a2.jpg
なんと、あのドラえもんではないですか!! これは作者もビックリの展開だ。 
しかしドラえもんは子供のアイドルかもしれないけどベースはネコですよ猫、
これには犬のパンチ君のプライドが許さずテンションはダダ下がりです…

するとそこへ珍しく場の空気を読んだのび太君
121225b1.jpg
と、能天気にでしゃばってきました。
121225b2.jpg
パンチ君は「ま~ネコにリード持たれるよりはマシか…」と、
渋々出かけることにしました。
121225b3.jpg
行先は初めて行くおとぎの森公園だそうです
121225c1.jpg
121225c2.jpg
121225c3.jpg
sA~、noBiTakun,ikuyo~~~ ←(ジャンレノ口調推奨)
121225c4.jpg
ガチャリ!!
121225c5.jpg
後編へつづく~… ←(ちびまる子ちゃんのキートン山田さん口調推奨)

121225c6.jpg
なんか苦情が聞こえてきました。 ごめんねワンコズ。 明日出すから…

Posted on 2012/12/25 Tue. 17:30 [edit]

CM: 4
TB: 0

1224

タイ焼きたこ焼きの山長さかい  

昨日、かなり大がかりな車庫の片付けをしたのですが、
       その際、昔いじってたバイクのパーツが2箱ほど出てきた。
普通ならただの金属ゴミ、及び廃プラとなるのだが、
       こう言うのをお宝扱いしている奇特な方達の集団を知っている。
一応連絡を入れておいたら今朝早速電話がかかってきた。
「取に寄る」との事だったので待ってたらこの寒空にスーパーカブC100で来られた。
C100…ホンダスーパーカブの初期型。昭和33年式。OHV49cc。
恐ろしくレアな原チャです。(^^;;;

それはさておき、今日の主役はたこ焼き。

ブログ友でもある“そねさん”がパーツのお礼に持ってきて下さった山長さかいのたこ焼き。
新湊でたこ焼きと言えば、絶対的不動の王者“やまちょーさかい”である。
121224e.jpg
銀たこ?たこ焼き太郎?そんなもんは屁の河童である。

さかいは今でこそ移転して小ざっぱりとした今時の店構えではあるが、
       その昔、絵柱商店街にあった時は味わい深い良い雰囲気の店だったよ。
121224a.jpg
はい!!これがそのたこ焼き。 青のりも鰹節もマヨネーズも無し!
これぞたこ焼きの王道である。 とにかく美味い!なんとも美味い!
この滲み出る美味しさは何なんだろうか… お伝えできないのが残念でならない。
容器も経木なのがイイ。 板にこびり付いたのを爪楊枝でネチネチ剥がして食す醍醐味…

そして、こういうのを楽しむとき当然必ずコイツも参加する。
121224b.jpg
激しくクンクン… 後ろ足はジタバタ…

そして
121224c.jpg
またしてもシャッタースピードを超えるペロペロ攻撃。

しかし残念ながら…
121224d.jpg

ふふふ、パンチ君、君より僕の方がちょっとだけ賢いのだよ… 

Posted on 2012/12/24 Mon. 11:59 [edit]

CM: 4
TB: 0

1222

2012年12月21日(金)の散歩日記  

今日は2012年12月21日。
古代マヤ歴にある予告のカレンダーにある最後の日付。
よって今日で地球が滅亡するとか人類が滅ぶとか、まぁそんな噂のあった日…

ところが実際は拍子抜けするほど穏やかで悪くない天気で…
        気温もこの時期としては比較的寒くなく、風もほとんどなく…

結果的に絶好のお散歩日和ってことで、昼ごろに環水公園へ歩きに行ってきました
121222a.jpg
本気モードで歩きに行ったのに、何でこんな所に居るかと言うと…
実はこの前でPパパ、Pママがモスバーガー食ってるから…(昼飯なのです)

で、食べ終わったらさっそく歩く。
先日の太閤山ランドに続き、今日も本気で歩く気満々で…
富岩運河右岸を中島閘門まで行ってみる
121222b1.jpg
よく整備された運河沿いを話ししながら歩いて中島閘門に到着。
なんと重要文化財だった。
121222b2.jpg
なんかレトロでイイ雰囲気の建物があって…
121222b3.jpg
中にはこれまたレトロな制御機らしきものがあって…
121222b4.jpg
裏の公園から望む富岩運河上流方向。

そこを渡って左岸に行くと曲面護岸(むくり護岸)というのが残ってた。
121222c.jpg
たしか強度を上げる目的と、木材の上げ下ろしにも都合良くこの形に作られたはず…

そして環水公園へ戻ってきた。 所要時間約1時間。 なんともイイ感じの散歩コース。
戻っていきなり、ピース先輩が本日2回目の(それも若干緩めの…)
しかもフレンチの鉄人、坂井シェフ監修のお洒落なスウィーツの店の前、ベストの位置で…
やるな~、先輩。 グッジョブ…
121222d.jpg
昼には水に浮いてた鳥達が上陸して休んでた。

そして引率の父兄の休憩は恒例のスタバで…
121222g1.jpg
パンチとピースはややガウガウモードだった。

そしておねだりするピース…
121222g2.jpg

この後公園内を2回りほどして帰路につきました。
121222f.jpg
最後にこの日の立山連邦。 晴天ではなかった割には綺麗に見えた。
中腹に雲が棚引いててなんだか素敵な感じでしたよ。

Posted on 2012/12/22 Sat. 22:05 [edit]

CM: 2
TB: 0

1221

プチッと海王丸パークで散歩  

なんか雪の予報だったのに意外とイイ天気だったので
         昼からちょこっと海王丸パークへ歩きに行ってきました。

平日の日中なのでほとんど人が居ません。
       そして海王丸も居ないので華もないの…

今日のパンチはよく走ったよ。 
ほんとはダメなんだけどリードを放して歩きました。
       僕の横を行ったり来たり、チョコマカとよく走る…
121221a.jpg
ヤードの上に乗せて記念撮影。 ポーズをとってくれます。
121221b.jpg
このヤードの部材はヒノキですって…

公園と芝生を走り回って、対岸の国際線バースへ釣り見に行ったらトンビが魚食ってた。
121221c.jpg
パンチ、激しく反応… ガン見です。

121221d.jpg
帰ろうとしても踏ん張ってビクとも動きません。 もうトンビは飛んでっていないのに…
121221e.jpg
呼びかけてもなお踏ん張るパンチ。
顔はこっち向いてても気持ちはトンビに行ってる。 耳があっち向いてるもん…(^^;;

そして帰って一息ついて…
121221f.jpg
最近スタバに入り浸ってる感じなので、対抗してメープルラテを作ってみた。
悪くはないが、やっぱ専門店には遠く及ばん…orz

なんせ僕の持ってるエスプレッソマシンが原付が買える値段なら
      スタバのエスプレッソマシンではイイ自動車1台買える値段だから…

ま、単に値段の差だけじゃないんだけどね… 飲みながら画像の編集…
121221g1.jpg
するとパンチがやって来て抱っこせよと…
モニターを覗き込んでるが、自分って判ってるのか? なんで嬉しそうなんだよ~…

Posted on 2012/12/21 Fri. 10:14 [edit]

CM: 2
TB: 0

1220

鉢植えのドングリ  

植えてみました、ドングリ。
121219c.jpg
これは前のブログの画像にあった根っこが出てるコナラのドングリです。

室内置きなので乾燥防止に苔を敷いてみました。
     苔は家の横の道端にあったのを剥がしてきました。
          ハマキゴケギンゴケのどちらか…(多分前者)

Posted on 2012/12/20 Thu. 10:09 [edit]

CM: 2
TB: 0

1219

ドングリ拾ってきた  

一昨日の散歩で太閤山ランドに沢山落ちてたドングリを拾ってきた。
121219a.jpg
それとちょっと変わった松ぼっくりと…

ドングリはクヌギのドングリで、一番左側の1個だけはホントのクリ。

ドングリの名の由来はとっても可哀想なのだ…
通常、ナラやカシやクヌギの実を総じてドングリと言いますが
            ドングリと言う名は本来クヌギに付いたものなのです。
クヌギとアベマキ以外のドングリは長い砲弾型にベレー帽を被った形。
            でもクヌギとアベマキは鳥の巣のような籠に収まっています。
なのでクヌギがちょっと栗っぽいと言えば栗っぽい。
しかしクリは立派な栗(本物のクリ)ではないのでドン臭いクリと言われ
それが訛ってドングリとなったのです。

クサガメって亀と同じくらい可哀想な名前。
クサガメ=草亀ではなく、クサガメ=臭亀なのですから…

さてさて… 
変なうんちくは置いといて、これらドングリは当然種なのですから植えると発芽します。
鉢植えにしてやろうかと考え中なのですが…
121219b.jpg
ま~、ワンコズもドングリが大好きですね。
当然食っちゃいますよ、バリボリと…(^^;;

Posted on 2012/12/19 Wed. 20:24 [edit]

CM: 2
TB: 0

1218

12月17日(月) 今日は太閤山ランド  

本気で歩く!が今日のテーマだったので、広大な太閤山ランドへ行ってきた。
121218a.jpg
先週の環水公園が雪に埋もれてたので太閤山ランドも若干心配ではあったが…
冬季は駐車場無料と言う事でダメ元で… 

ところが、そんな心配をよそに、雪なんてほとんど無いし…
     人が居ないと思ってたのに、意外に駐車場に車は居るし…
          土曜日の雨は殊の外雪を消した様だし、富山県民も逞しい…

開けた道路や芝生の上にはほとんど雪が無く、一部寄せ集められた所に残雪があるだけ…
その雪を本気でカジル奴ら…
121218b.jpg
お腹冷えても知らねーぞ…(って困るのは俺じゃねーか…orz)

歩く、歩く、テクテク歩く…
121218c.jpg
園内の周遊道路の道端には様々なドングリが沢山落ちてて、もうみんな根っこを出してる。
ワンコ達はドングリをガリゴリと食ってましたが…(^^;;

そんな園内道路の一番外周を歩いてわんぱくの丘裏に到着。
121218d.jpg
日当たりの悪い裏山には残雪… そしてまだ落ちていない柿が生ったまま…

グショグショの芝生を歩いてバーベQ広場へ出た。 前回来た時は賑わってたな~…
そこから西に進み正面ゲートへのルートをとる。

すると“ネコが生る木”を発見!
121218e1.jpg
なんちゃって、実は園内の野良猫… パッと見、9匹居たか… 
餌をやりに来てる人が居て、急に現れたワンコに驚いたネコが慌てて逃げたのでした。
121218e2.jpg
ホントに木に登って逃げるのね…

そして正面の広場に到着。 早い。 1時間少々…
121218f.jpg
一旦ベンチに座ってサンドイッチを頂きました。 ワンコズにはジャーキーを…

時間があるので2周目。 今度は中央から内回りで…
121218g.jpg
ステンレス製オブジェ風ベンチ? 仲良く2ショットで…

この後はお茶しに環水公園へ移動
なんと金曜までは雪に埋もれてた環水公園にもほとんど雪が無い…
121218h.jpg
雨の力は偉大だな~… 太閤山ランドで散々歩いたのでここは軽く…
小さく回ってスタバへ到着したらブブ姉さんがお一人様でマッタリしてた。(^^;;
121218i.jpg
ブブちゃん3枚重ね着… チュッパチャプスのパーカーが可愛いよ
最近女子にめっきり目が無いパンチ君はハァハァモード… 
ブブちゃんがまた可愛くアプローチすんのよね~…

そしてそこへいいタイミングでチロル姉さんも登場
121218j.jpg
女子の牽制…@ホントは仲良し
女の子はなんかプリプリとしてて可愛いです。 パンチとピースはキビキビ男子。
121218k.jpg
キビキビ男子、訂正→ゴロゴロ男子@本日2回目…(服を脱ぎたいらしい…)

最近のパンチの小さなオシャレ。
121218l.jpg
リードにサンジ。 レディーに失礼な奴は俺が蹴り倒してやるぜー!!

Posted on 2012/12/18 Tue. 13:10 [edit]

CM: 0
TB: 0

1216

今日は日曜なのに公園行けないよ…  

なんと2時にお客さんの予約が入ったので今日は環水公園へ行けなくなってしまった。
お天気も晴天とまでは行かなかったし… そんなわけで今日は自宅で患者さん待ち…

さてさて…
昨日よりパンチのエサが変わりました
121216c.jpg
今まで食べてたロイヤルカナンで何の不自由もなかったし、
        一切の肌トラブルも無かったので変えなくてもよかった。

ってか、本当はロイヤルカナンのままで行くつもりだったのだが
        ネットでお取り寄せの際、アレコレ見てて違う所をポチッとしちゃった。

まぁ~何と言うか、6kgで送料込で約5600円なのでいいかなって…
6kgってパンチにとって約30日分かな? 40日は絶対足りないと思う。
とにかく、何であれ健康でさえあってくれたら良いのですから…
そしてとりあえずアーテミスもプレミアムフードの最高峰の一つだから。

で、次に先日の画像を少々…
先週の雪のせいで環水公園の北側はほとんど除雪されていなかったので
          除雪がされてた南東方向、湊入船町緑地まで歩いてきました。
121216a.jpg
歩道部分が広く除雪してあり、緑地までそこそこ距離もあって良かったです。
121216b.jpg
謎の球体。 音が聞こえると書いてあったが聞こえませんでした。
ここから富山駅北口までのエリアは都会っぽくてイイ感じでした。

そして金曜日の夜。
一緒にシャワ-に入ってパンチを洗いました。 久し振りに服を着ていないパンチ。
121216d.jpg
いつの間にか前足と言うか腕が随分たくましくなってた。 
でもフレブルとしてはまだまだスレンダーなプロポーションですけどね…

Posted on 2012/12/16 Sun. 14:32 [edit]

CM: 6
TB: 0

1215

やっぱり行ってしまった、環水公園  

昨日のブログ制作中にウズウズと書いてましたが…      
やっぱりあの後我慢できなくってホーキンスの2ndデビューと勝手に口実作って
1時過ぎから「2~3時間だけ~~」って冬晴れの環水公園へ行って来た
(ホーキンスの件は次回気が向いたときにでも…)

さて、実家から環水公園までのルート。
新湊市内~鏡宮周辺~R8~田尻右折~北大橋~日赤前~環水公園、となるが、
この時R8進行方向には立山がそびえ立つ。 富山平野は呉羽丘陵以外遮るものが無い。
昨日の立山は3日よりも13日よりも、うんとコントラストが強くてハッキリ見えた。

駐車場から天門橋へ行ったら、思ってた通り立山が素晴らしい。 
何度見ても感動的な景色です。121215a.jpg

そしてスタバの対岸に1頭のワンコを発見。

黒っぽい、中型サイズ、短毛、長頭種、断尾、などの特徴が老眼の目でも窺がえる。
導き出した結論はドーベルマンのパピーか??(今では結構レアですよ…) ところが…
121215b.jpg
なんと御挨拶したらパンチより大きい”ミニチュアピンシャー”トビー君でした。
巨大だよ~!ミニチュアじゃないよ~~!!
「ごめんなさい、吠える子なんです」って言われたが、そんなのは全然問題ないのです。
パンチも受けて立つ。 噛合うわけではない。 喧嘩もしない。 でもガウガウ言い合う。 
静かな公園に2頭の声が響き渡った。 犬なんだからこんなことは普通である。 
2頭ともピョンピョン跳ねて追っかけ合って大はしゃぎしてた。

そしたらトビーママさんから、「吠えつく子なので今まで他所の犬と触れ合ったことが無かったので、今日は初めてパンチ君と遊んでもらえて嬉しかったです。」と言われた。
パンチ感謝されたのか?そっか~、良いことしたな~。 
今度会ったらまた思いっきりガウガウしようぜ!

そしてスタバに1頭小さい子が居るみたい。 その前に園内を2周歩く。 
防水剤を塗りこんできたホーキンスは雪の中でもなかなかイイ…

ところで昨日…(13日) 公園散歩してたらアンパンマンが居たんだ。
121215c.jpg
一人じゃ寂しそうだったので僕が向かい側にドラえもんを描いてあげてきた。
121215d.jpg
髭が1対足りなかった…orz 
それが今日、アンパンチされてた…il|li_l ̄l●il|li 苛めるなよ~…

さてその後はお決まりのスタバでキャラメルマキアート。 
最近すっかり常連化してるな~…
パンチを繋いでサッと注文だけして「犬が居るので外で待ってます。 できたら一声かけて下さい。」とお願いしておくと、親切な店員さんが持ってきてくれるので助かります。

ひとりで居ると会話ができない… ボーッと空を眺めてたら晴天なのに虹が出てた。
あれ?変な虹… 全然違う方向に2つ出てる…
121215e.jpg
左下に太陽。 その右に虹。 そして真上に日光とは反対に反った大きな虹が出てる…
121215f.jpg
この反った虹がけっこう色濃い虹だった。 
今日初めての一眼登場。(なかなかピントが合わない)

そして反対側に居たのがさきっから見えてたミニチュアダックスのノエル君でした。
121215g1.jpg

ノエルパパが近づいてきてくれました。 ノエル君はまだ3ヶ月過ぎたばっかだそうです。
121215g2.jpg
イケイケモードのパンチの勢いに押されて怖がってました。 御免なさいね~。
近付いても食べないよ~、ただクンカクンカしたいの。 そしてペロペロしたいの。

121215g3.jpg
でもやっぱり怖いみたい… 最接近は30cmが限界でした。(^^;;

そしてこの日の立山はこんな感じ。
121215h.jpg
ハッキリ、クッキリ。 すっかりスタバの広告画像と化してるな~…

天気予報では次の日曜日が晴れるらしいな… 
      晴れたらまた時間作って環水公園来るかな…
            そしてまた新しいワンコ達と出会えるかな…

Posted on 2012/12/15 Sat. 12:49 [edit]

CM: 0
TB: 0

1214

12月13日(木)・晴天!  

10日振りに朝から快晴。
121213b.jpg

こんな日は時々朝マックで始まる…
121213a.jpg

そして10日振りに晴れと言う事もあって、引き籠りがちな自分に喝!の意味も込めて
ピースママを口説き落として環水公園へ繰り出すことにした。

ところが富山市に来てビックリ! 新湊の倍くらい雪あるんじゃね??
121213c.jpg
環水公園はもっと歩けるようになってると思ってた…
121213d.jpg

でも少しでも除雪してある所を歩く歩く…
今日のパンチは一味違った。 連れが居るとテンションアゲアゲ
自分から雪の中へピョーンと飛び込んでいったのには驚いた。
その後もワッシュワッシュとウサギの様に走る?跳ねる?泳ぐ? けっこう遊べるじゃん…

雪に埋もれたベンチが寂しそうだったので雪ダルマを置いてあげた。
121213e.jpg
パンチと並んで記念撮影。
121213f.jpg
当然ピーちゃんも記念撮影。

その後はお決まりのスタバへ… ハンサムピース!!の横顔。
121213g.jpg
気温は8℃だったけど、ほとんど無風だったので全然寒くなかった。
と言うよりお日様が暑いくらいで、防寒目的で着てったB-3脱いで座ってたほど…

そしてパンチは…
121213h.jpg
テーブルの上のキャラメルマキアートに全神経を集中…

3日(月)には「こんな天気は今年最後」って言ってたが、この日も奇跡の様な日でした。
今日(14日(金))もイイ天気なので、12:14現在、かなりウズウズしております。

今日もチョッとだけでも行ってみようかどうしようか…

Posted on 2012/12/14 Fri. 12:18 [edit]

CM: 4
TB: 0

1213

今日も環水公園行ってきた。  

10日前の12月3日…
こんな日は今年最後かもとか言ってたけど、今日も素晴らしい晴天だったよ。
121213i.jpg
環水公園はほぼ無風で、スタバのテラス席も日当たり良好で最高でした。

以下、本編は明日… 今日は眠いのでもう寝ます。(^^;;(23:12)

Posted on 2012/12/13 Thu. 23:12 [edit]

CM: 2
TB: 0

1212

365歩のマーチの日?  

今日は2012年12月12日。 投稿画像整理してて気付いた。
        なので気付いた時点で12時12分12秒を見逃してしまってた。

ま、とにかく… 12,12,12の日。
ん? ワンツーワンツーワンツー 
       幸せは~、歩いて来ない、だ~から歩いて行くんだね~

って歌を知らない世代になってしまっていないか? みんな、歩こうぜ!犬連れて…
http://www.youtube.com/watch?v=IgYZJUwcLuA←何気に歌声が超爽やか。
さて、この前4枚買ったうちの一つ…
121212a.jpg
画像がデカすぎたかな… パイナップルですって…
これたしか980円だった。
121212b.jpg
後姿。 パイナップル?パインアップル? とにかくパイン。
胸周りピッタリなんだけど着丈が長すぎ…

結果的にぺったんこの尻尾部分に引っかかるようになってしう上、
     体毛がお尻方向に生えてるので服がドンドン後ろに脱げてゆく…
          頭から着て、動き回ってたらそのまま脱げてしまって少々残念。

フード被せてみた。 嫌いなようだ…
121212c.jpg
パンチは耳が異常に大きいのでフードが嫌い。 
       すぐにガシガシ、プルプルして脱いでしまう。
              まぁ~実際パイナップルヘッドは似合わない。

そんなパンチをジ~ッとみてたら…
121212d.jpg
やっぱり来た。 抱っこせよ!の合図です。 もう~…

Posted on 2012/12/12 Wed. 15:27 [edit]

CM: 2
TB: 0

1211

いつもパンチと…  

パソコン使うのに椅子に座ってたら必ずパンチがやって来る。
121211a.jpg
下からじ~っと見上げてて、僕が見下ろし目が合った瞬間からにらめっこが始まる。

そして我慢できなくなってピョンと立ち上がってオイラの足に手を掛けて
121211b.jpg
小~さな声でヒュンヒュンと鼻を鳴らしたらパンチの負け~…

でも愛くるしさに我慢できなくなって思わず抱き上げて
121211c.jpg
ギュ~してしまったらオイラの負け~…

そしてそん時にペロペロとかされたら
121211d.jpg
ダブルスコアでオイラの負け~~…

こんなことを毎日何度もやっている… しあわせ~~~

Posted on 2012/12/11 Tue. 16:49 [edit]

CM: 4
TB: 0

1210

積もったよ…(-_-;;;  

いや~、一晩寝て起きたら倍になってたね~…
町の中はすっかりってか、急に真冬の景色に変わっちまったよ…
121210a.jpg
今日のお天気は、短時間に変化。 朝の登校時間は晴れてた。
121210b.jpg
雲の間から見える青空が妙に眩しい… 白と青が対照的。
121210c.jpg

ところが息子降ろしたら俄かに曇ってあっと負う間にアラレが落ちてくる…
121210d.jpg
ここは県内偏差値ナンバーワン、高岡高校前の道路。

12月初旬の降り始めでこの積雪量は近年まれですね。
路面凍結してないだけマシでしょうか…

121210e.jpg
帰り道、海王丸パークへ寄ってみた。 
しばらく前に立山が見えたのと同じ場所とはとても思えない…
121210f.jpg
激しく降る雪の中でカラスが縮んで小さくなってた。

そしてパンチを雪の中へ投入したった。
121210g.jpg
なんかスゲー不機嫌…
振り向きもしないでゆっくり車に向かって歩いて行った…

なんかあんまりこう言う所好きじゃないみたいだ。 やっぱインドア犬だわ…

夕方前にもちょっとの晴れ間に散歩に出てみたが、渋々歩くだけで楽しそうじゃないの…

そしてそれより何より、雪積もった街中に全然に合わないのよ…(^^;;;
砂漠に魚が居るような… あるいは田んぼにアゲ嬢居るような… ミスマッチを感じるの…

Posted on 2012/12/10 Mon. 17:00 [edit]

CM: 2
TB: 0

1209

平野部にも雪が積もったよ  

いよいよ新湊市内にも雪が積もったね~
昨日の日中は暴風雪警報とか出てて、爆風とアラレで大変な天気だった。
ところが夜にはそれが治まって静かになってたのだが、雪は黙って積もるモノ…
灯油入れに出たら表の道路が真っ白になってて驚いた。
121209a.jpg
昨夜8時半ごろだったかな?こんな感じでした。
121209b.jpg
そして同じころの前庭。 父が自慢してた逸品、観照寺雪見灯篭
まだまだ白くなっただけだが、傘に30cm程雪を載せた姿は実に素晴らしいものである
ちなみにこの灯篭は350年以上昔の物だそうだ。

121209c.jpg
そして今朝。 5cm弱かな?
121209d.jpg
屋根はこんな感じ。

121209e.jpg
そしてパンチ将軍の生まれて初めての雪クンクン…
雪と比べたらパンチは白じゃなかったのだ
121209f.jpg
そして雪国の男の子なら必ずやる、雪にオシッコ… 
さすがにオシッコで名前までは書かないけどね。

Posted on 2012/12/09 Sun. 12:46 [edit]

CM: 2
TB: 0

1208

なんだかな~…(-_-;;  

昨日超バカな勘違いして金額違ってた折込代を払いに行ってきた。
いつもと反対側の越中座の前から入ってみたのだが…121208a.jpg
んんんんんん~~!!!!
121208b.jpg
何だこの看板は????
121208c.jpg
ま、前はこんなの無かったじゃん…orz それとも俺が気付かなかっただけ?

そもそも一番最初に「芝生で犬走らせてもいいですか?」って
       直接社員に訊いたら「あ、別に良いですよ!」って言ったじゃん…

何度も書いたけど、ここの芝生はフカフカでパンチも大好きだったのに…(´・ω・`)ショボーン

そしてその帰り道…
国道8号線を走っていたら突然轟音と共に大粒のアラレが降ってきた。
[広告] VPS

冗談抜きでビー玉ほどの大きさだったよ…
フロントガラスやば~~って思った… 
アラレと言うより雹?(ひょう?)
動画は40Kmしか出ていない…

Posted on 2012/12/08 Sat. 16:20 [edit]

CM: 2
TB: 0

1208

ワンコの思考は…  

たぶんワンコの思考は超シンプル
    たぶん人間の様にあれこれ迷わない…
        たぶん面倒臭く駆け引きとかしない…
            たぶん人間の様にくよくよ後悔しない…

先日また知人の訃報を聞いて妙に気持ちが沈んでしまってさ…

パンチ見てるとシンプルな欲求に全力でいられるって幸せだな~って感じた。
人間はつまらん思考に支配され過ぎる。ってか“人間は”じゃなくて”俺が”だな(^^;;…

最近の朝の降雪級の寒さにすっかり起きて来なくなったパンチ。
121207a.jpg
そりゃ布団の中は暖かいだろ… 
君はそれでも良いだろうけど人間には事情があって起きなくちゃいけないんだよ…

そして昼の息子とモスバーガー買った時も…
121207b.jpg
シャッター速度を超えて残像を残すほど、必死にアタックする純情さ…
121207c.jpg
努力は報われる、と言う見本なのか、届かない筈の所に手が届く。
121207d.jpg
シンプルな行動の方が最短で結果に結びつくのかも、と思ったよ…

そして、さらに…
121207e.jpg
必死なるが故に、驚きの身体能力まで発揮。 持って行かれるところだった…(汗

フレブルのジャンプ力を甘く見てはいけない。 
パンチを見てると頑張る元気がちょっと出てきた。
僕が居ないとダメな人がもっと他にも要るはずだから…

Posted on 2012/12/08 Sat. 02:25 [edit]

CM: 2
TB: 0

1206

先日のスタバにて…  

まずパンチが・・・
121206a.jpg

で、俺が・・・
121206b.jpg

するとパンチが・・・
121206c.jpg

と… こんな会話があったような無かったような…

最後のパンチの顔が大川栄策みたいに見える件…
121206d.jpg
どうでしょうか…(^^;;

Posted on 2012/12/06 Thu. 18:47 [edit]

CM: 2
TB: 0

1204

天の恵み~超晴天  

天気予報通り、かなりイイ天気となったので環水公園へ行ってきました。 
と、その前に…

今日一日の行動予定を時系列で、こう計画していた。
まずは最高気温時間が14時~15時の予報だったの、その時間にスタバでマッタリと…
で、その前に公園内を2~3周しておこうと…(所要時間45分)
更にその前にコッフェに顔を出しに行ってコーヒーを飲もうと…(所要時間30分)
更にその前に昼飯としてこころ”でラーメンを食べようと…(所要時間20分前後)
で、更にその前に、城山の入り口の横に出来た公園を探検…(所要時間40分前後)
なので出発時間は11時少し前と逆算で導き出してた。

ピース先輩とピーママさんを10時半過ぎに迎えに行って、そのまま出発した。

121204a.jpg
まずは呉羽ハイツ入り口から。 呉羽丘陵多目的広場と言うらしい…
南西の方角に長さ約400m、幅100m弱に広がる芝生広場です。
しっかりとしたビジターセンターと、凝った造りのアスレチックが1ヶ所。
121204d.jpg

ターザンロープ1本。 マユ型のポヨンポヨン飛ぶ奴1つ。 ベンチ複数、トイレ2カ所。
特にどうって事ない公園ですけど、近所にこんな所があるのはかなり羨ましい…
そのポヨンポヨンと飛び跳ねる遊具に氷が張ってた。
121204b.jpg
冬の訪れを感じさせる風景でした。
そしてそんな情緒など無関係に氷をペロペロバリバリする奴ら…
121204c.jpg
冬を知らないパンチにとって天然氷は初体験である。

そしてこんな素晴らしい天気の日は当然立山連邦の眺望も素晴らしいはずなので
山頂の展望台からイイ写真が撮れたらと思って呉羽山公園へと移動してみたのですが
考える事は皆同じなのか、平日なのに結構な混雑振りで本気カメラが多数並んでいました
そしてカメラ任せで写した一枚。
121204e.jpg
なんか、綺麗とか美しいとかだけでは済まず、荘厳で勇壮で圧倒的で…
あらゆる形容詞をすべて使わないといけないほどの凄さを感じさせる立山でした。
121204f.jpg
反対側には先ごろ開通した新湊大橋が意外に近い距離に見えました。

その後は山を下ってくるりと回った富山市長岡にある”焼肉こころ”で予定通りラーメン。
モツ煮込みラーメン(大)をスープまで完食完飲。 大満足でした。

次の予定は松川沿いのコッフェでコーヒー。
北大橋を左折するとすぐに環水公園なのだが、一旦右折してコッフェを目指す。
駐車場に車を入れてから高志の国文学館前の小奇麗な公園へワンコ達を歩かせる。
121204g.jpg
今日のパンチはちょっと余所行きのおめかし。 心なしか気取った顔をしてるっぽい…

そして松川沿いへ… 川縁へ降りたところに御影石のベンチが作ってあった。
121204h.jpg
桜の葉っぱをムシャムシャ… 落ち葉が凄くて辺り一面に桜の香りが漂っていました。

その後すぐ横のコッフェでコーヒーを頂いて、環水公園へ移動。
121204i.jpg
立山が近い…
121204j.jpg
パンチも近い… 
今日はブログに書き込みを頂いた“うめちゃん”にお会いできる期待があった。
ちょっとドキドキでしたが無事会えました。
121204k.jpg
ムッチリガールのうめちゃんです。 
パンチは余程うめちゃんが気に入ったのか激しく後を追いました。
そしてちょっと興奮してたのでアタックしちゃいました、ごめんなさい。

その後はもう一回りしてスタバでマッタリ… 
風もなく日差しが暖かで最高のひと時でした。

寛いでいたところで、お店の前を白っぽいフレブルと黒っぽいフレブルが通って行きました。
表に居たらお話しできたかもしれなかったですが、今回は見てるだけの通過でした。

そしてそのすぐ後、チロルちゃんが来ました。 しばらくお茶した後、暗くなるまで一緒に散歩しました。
今日は本気で歩くつもりだったので環水公園から富岩運河左岸をドンドン下って、中島北公園横の橋を渡って戻ってきました。
地図によるとその一つ下の橋が公園っぽく整備された最後のエリアかも…
その次が国道8号線バイパスだから…

多分パンチもピースも一気にこんなに長距離を歩いたのは初めてだと思います。
チロルぱぱさんにもお話ししながらお付き合いいただいてありがとうございました。
うめちゃんも、会えて嬉しかったです。 次回またお会いできたら歩きましょう!

今日はひょっとして年内最後かもしれないくらい良いお天気でした。
なので今日ほど沢山のワンコと出会ったのも初めてでした。 
お話ししたみなさん、またお会いできますように。

Posted on 2012/12/04 Tue. 13:08 [edit]

CM: 4
TB: 0

1202

少し前の画像を…  

今年はよく柿を食べる機会に恵まれた。
そういう環境に生活の場所を移したからなんだけど…
田舎育ちの人にとって、柿をお金出して買うって事に少々抵抗がある人は少なくないはず。
僕もその一人。 でも初めて店で売るために畑で育てた柿を頂いた。
121202a.jpg

味も大きさも色も、全てのクオリティーが何ランクか上の物ですね…
非常に濃厚で美味しい柿でした。

次にピース先輩。
彼はどうもカメラが好きじゃないらしく、カメラを向けると顔を背けるのです。
せっかくの美男子なのに意識的にはなかなかイイ写真を撮らせてくれません。
そんなピース先輩のキュートな一枚。
121202b.jpg
まーパンチもフレブル界では愛らしさより美形が売りのハンサムボーイなのですが、
ボストンテリアのハンサム振りはまた格別です。

そのピース君のミミ垢がなかなか酷くってって話しをしてたら
       富山の動物病院を紹介されたので後日さっそく行ってきました。
121202c.jpg

耳にジョロロ~って薬入れてグチョグチョグチョって洗浄するんだけど…
じっと我慢して動かないとっても大人しい子でした。
人間だって耳に水が入ってポコッってなるとなんか気持ち悪いのに…(><;;
早く良くなってほしいな~~。

そういえば明日は久しぶりに晴れるらしいので午後から環水公園へ繰り出すよ
またブル友さんと出会えることを楽しみに…

Posted on 2012/12/02 Sun. 17:38 [edit]

CM: 4
TB: 0

1201

油断大敵  

先日… 友人が京都のコストコへ行ってきた。
その土産にもらったのがこれ。
121201a.jpg
めっちゃ美味いパンケーキでした。

しかし… 実は最初にこれを試食ってか、1個本気食いしたのはパンチでした
僕が1個取り出して… やっぱ焼こうと思って… 
スキレットを取に行ってる20秒ほどの間にやられた。

届かない筈のデスクの上に置いてあって
右端の1個を取り出して真ん中の上に置いた。
おそらく相当背伸びして、首を伸ばして頑張ったのでしょう。

届くところに置いた僕が悪いのですけど… で、この日は晩御飯は少な目に…

その翌日…
いつもの様に椅子に座って、パンチは膝の上に…

何気なく背中からお尻をなでたらパラパラと毛だ抜けた。
そこで先日のラバーブラシを手に取り擦ってやったら…
121201b.jpg
ゲーーーーー!orz  パパ、危機管理能力低すぎ…

開き直って擦り倒したった。 黒のスエットが上半分白になった。
いや~、抜けますな~~~~

Posted on 2012/12/01 Sat. 18:18 [edit]

CM: 4
TB: 0

プロフィール

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

▲Page top