Punchの甘えん坊将軍
フレブル・パンチとスローライフ
0330
今日はパンチの誕生日だ~ 
そして僕と暮らし初めて8ヶ月になります。
そんな今日のパンチ君は…

やはり定位置でこの感じ… 寒いからいつも以上に密着しています。
なんとなく顔つきにも貫禄が出てきましたよ…
そして今日も画像で東京を振り返る。
上野の続き…

東照宮まえの五重塔。 そして東照宮…

やけにスッキリと、何か変…
皆さん、この ↑ 画像をよく見て何が変なのか考えてみて下さい。ネタばらしは最後に…
その東照宮前の灯篭群…

国宝指定やら重文やら書いてあったが良く解かんない…(^^;
さて「東京で何を見たい?」と訊いたら「スクランブル…」って答えが返ってきた。
ん?スクランブル交差点ではなくて、スクランブルが(している所を)見たいの??
どうやらそうらしいので渋谷駅に来ました。 渋谷駅と言えばこのお方。

はい、ハチ公先輩。
日本一有名な忠犬にして日本一有名な待ち合わせ場所の銅像になりました。
パンチ君にもこのハチ公先輩の様に忠犬ぶりを見習っていただきたいものです。
その後スクランブルを見るだけじゃなくて、実際にスクランブルしてセンター街に侵入。
そして渋谷で早めのランチ。 定番の超有名店ゴールドラッシュ。

この渋谷のセンター街は2011、9/26からバスケットボールストリートに改名した。
バスケット関連のショップもコートもリングも一切無いのに無理やり… なんだかね~…
その旧センター街周辺は、金を持たない若者が多いため意外と食べ物屋が安いのです。
そして仕事で荒川で行った後の夕方。 東京ミッドタウンで待ち合わせ。

通路の橋の出口形状が階段に変わってた。 たった半年しか経っていないのに…

ミッドタウンは正しく超高級でクリエイティブなのですが、どこか庶民的でもある。
自宅マンションから徒歩10分少々の所だったし、
ヒルズへ通勤する時いつも通った大好きな場所でした。
さてさっきの東照宮のネタばらし。
僕も現場に立ってて5m位の所まで近付いて初めて気付いたのですが…
なんと…… 幕に描かれた絵でした。

どうよ?これ… 笑うわ…






もうちょっと続く…
欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
Posted on 2013/03/30 Sat. 20:45 [edit]
0329
東京出張・画像-1 
仮眠した石川PAから1時間以上の渋滞に掴まったため、都内潜入は8時過ぎ…
麻布十番公共パーキングに入庫し、このまま3日間放置です。
まずは道向かいのテレ朝横、六本木ヒルズの毛利庭園の桜から…

そしてお約束の東京タワー。 あいにくの雨でスッキリしない空模様ですが…

この後日比谷線で上野まで… そしたら動物園入口の右にスタバができてた。

なにげにカッコいいオシャレ~なお店でした。 寒いからメッチャ混んでたよ…

都内はどこもかしこも桜が満開でした。

不忍池… 実はこの池の水は超汚い… ここから湯島天神まで徒歩5分。
高校合格と無事進級のお礼参り&友人3女の合格祈願。(^^;;
ところで六本木の超有名ペットショップにボステリとフレブルが居た。

ボステリパピーちゃん。

そしてフレブルパピー。
六本木のドンキホーテで犬の服のセールやってて夏物処分になってた。
きっと冬のセールがそのまま売れ残ってたんだと思う…
しかし時期が過ぎ過ぎて、これからのシーズン用じゃん! ラッキー!
1980円が678円になってたので3着購入してきた。 ピッタリでした~~。
つづく…
欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
Posted on 2013/03/29 Fri. 23:09 [edit]
0328
帰ってきました。 
玄関の戸を開けたらいきなり…

息子によると、僕が出かけた日にこうなってしまったようです。
おかげで今夜この後障子張りだよ…orz
ま、それでも大急ぎで出迎えてくれたからね…
[広告] VPS
そしてパンチのトイレやら床やら掃除して、
せっかく超天気がいいので散歩に行きました。

ん?眩しくて目瞑った?? いや~、月火水と東京は真冬の様に寒かったんだよ…
ところが今日の富山のこの天気はどうだ!? ポッカポカに暖かいじゃないか。
風があった方が気持ちいいぜ… あ、でもね…これ、↓

上野公園の桜が満開だった。 ってか、上野公園に限らず、都内の桜は全て満開。
8年間東京に住んでたが、こんなにベストの状態での桜見物はしたことが無かった。

砂浜をウロウロとあっち行ったりこっち行ったりしているうちに何かにロックオン。
大抵は良からぬモノなので引き離そうとリードを引いたが…

絶対に動かんと全力で踏ん張るパンチ。
何があるかと見に行ったらカラカラに干からびた魚だった。
暖かい日だったんだけど、3時から予約があったから早めに帰りました。
また行こうね。 イイ季節になってきたよね…
欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
Posted on 2013/03/28 Thu. 20:48 [edit]
0324
海王丸後編…フレブル発見 

前回来た時の桜が6~7分咲きとなっていた。

いかにも春っぽい画像です。
そして立山を見て気付いた。

雪が融け始めて下の方から黒っぽくなってきている。
そして見つけた。 ハマダイコン。(野生の大根です)

大根なので根っこは大根ですが、小さいニンジン程のが付いてる程度。
そして初めて海王丸パークでフレブルと出会った。

ロックオン完了!したパンチの後頭部。 耳が凛々しい。

小梅ちゃんだそうです。 コロコロとした4歳でした。
そしてもう一頭…

牽制しながら、警戒しながら、徐々に距離を詰める…

そしてそ~っとクンクン。 ノア君、こちらも4歳。 同じような体格でした。

そして帰り道のパンチ。 ふと見るとサーベルタイガー見たいに…
どこが? 解り辛い? ではアップでどうぞ。(グロ注意)

デロ~ンとツララの様にヨ・ダ・レ… この先の季節が思いやられる。
プルプルする時避けなきゃヨダレミサイルが飛んでくるね~…(^^;;
欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
Posted on 2013/03/24 Sun. 19:00 [edit]
0323
東京出張準備あれこれ… 
ま、言うなれば出稼ぎです。
その準備の様な事を幾つかしてて…
先日はスニーカーのテストを兼ねて海王丸パークまで行ってきた。

数年前にお客さんから新品でもらったスニーカー。(厳密にはバッシュー)
ほとんど履かなかったので長距離どうやろ?と思って…
歩いてみて良かったのでこれで行くことに決めた。
この日は内川沿いから東町まで行って、八幡宮横から漁港、海王丸のルート。

船が沢山居ると何気に繁盛な感じです。

内川アートエリア。 でも全く人が通らないエリア… そのせいか…

なんか、やっつけ仕事の様な絵。
ゲージツが解らん僕にはこの絵が素晴らしいとは到底思えない…

何度も言うが、長男が幼稚園時代に書いた絵の方が数倍芸術的にも素晴らしい。
あ、家の子達みんな絵が上手いんですよ。 特に長男の才能は突出してるんですよ。

歩を進めると時々こう言う石畳のエリアがあるが、パンチはあまり好きじゃないようだ。
でも横から素晴らしい春の匂いがしてきた。 匂いの元はこれ…↓

僕の中で最も春を感じる匂い花、沈丁花。

再び内川の風景… 新湊らしく、なかなかイイ感じです。
そして先日の東橋を渡った所に“六角堂”なるお店があった。

たいして広くも無い店内に店員が3~4人いる… オーガニックのカフェだそうです。
そして急に真顔になったパンチ。

実はかなり腰が引けてビビっているのです。 その理由はコレ…↓

小さなお社の鈴。 振るとかなり景気の良い大きな音がする。 パンチはこれが怖い。

そしてそこから10分ほど歩いたら海王丸パークに到着。

天気が良く、そこそこ暖かかったので沢山の人が散歩に来てました。
そして初めて海王丸パークでフレブルと出会った。
その辺は後日また…
欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
Posted on 2013/03/23 Sat. 15:31 [edit]
0321
最近の居場所はここ 
それだとキーボードが打ち難かったり、
画像の編集とか細かい作業が難しかったり…
で、下に置いておいたら勝手にココに来るようになった。

OAチェアの上にブランケットが敷いてある上。
以前は膝の上で寝てるのを、その椅子の上に移動させてた。
でも最近は僕に抱っこしてって掴まり立ちをしたのを見て見ぬふりしてたら
自分でトボトボ歩いて行ってこの椅子の上にヒョイと飛び乗って丸まって寝ます。

半目空けてますが、熟睡中です。
イビキはかくは寝言は言うはヒクヒク痙攣はするは…
本当に子どもと同じような反応ですね。
所で先日…
前に辛口の評価をした“ラ王・袋麺”ですが、改めてもう一度食べてみました。

なんと… なかなか美味いじゃないですか…(^^;;
どうやら前食った時は風邪が完治していなくて、舌がイマイチだったのかもしれない…
スープがなかなかイイ感じです。 ちょっと見直したよ…
欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
Posted on 2013/03/21 Thu. 22:44 [edit]
0320
時間が無い時の近所散歩 

人間の子供の様に寝ています。 起こしてみた。

出てこない…(^^;; 息子が春休み中なので最近の朝のパンチはのんびり…
そして午後から…
実家の近くに新湊高校があって…
その外側の道をぐるりと回って…
そのまま東に進むと三日曽根公園。

三日曽根公園のスキー山の上。 全然分かりませんけど…
そこから歩いて2分で新湊小学校。

私が通ってた40年前の面影なんて微塵も残って無くて…
グランドの脇の小さな雑木林。 少しの遊具とかあるのですが…

木製のベンチが壊れていたり…

アスレチックもあるのですが、張り紙が…

なんかとっても残念です。 横の雑木の下には大量のドングリが落ちてた。
大きさからしてミズナラ?? もしそうならレアなんですけどね…

帰り道… ドラえもん電車。 乗りたかったと子供が泣きじゃくってた。
欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
Posted on 2013/03/20 Wed. 21:24 [edit]
0317
軽く興奮した出来事 

パンチもここが大好きです。 近くまで行くとここまで引っ張ってきます。
そして獲物を狙うハンターの如く歩いてみたり…

あるいはずーっと海を眺める静かな男になってみたり…

そうかと思ったら僕が持った枝に急に襲い掛かってみたり…

なかなか放しません。 この表情… ワイルドだろ~~?

よほど気に入ったのかな… 投げたら取りに行ってまた噛んでました。
今日の浜の端っこはこんな感じ…

川まで浜がせって出たのか、あるいは少し増水して浜が削られてるのか…
そしてその海側に今回の問題の物体があったのです。

これ… 少々傷んではいるがアカマンボウ目の深海魚って事は解る。

最初はリュウグウノツカイかと思ったがそれだとちょっと短い。
これで全長約2m。 体高は25cm程度…
この体高でリュウグウノツカイなら4~5mはあるはず。
で、帰って調べたら多分、テンガイハタかサケガシラだろうと…
多分後者。 どっちにしてもかなりレアなんじゃないか?
リュウグウノツカイなんて見つかるたびにニュースになってるし…
こんな時ってどこに連絡したら良いのかとかなり考えた。
で… 魚の事は魚屋に聞けと、思った所で閃いた

ってことで、そ~っと電話してみた。 すると…
「ちょっと前なら新聞ネタになりましけど~…」
「実は最近、富山湾では結構上がる様になったんです。」って…
「よそでは十分珍しいんですよ、よそではね…」
おいおい、スゲーじゃん富山湾。 逆にちょっとツマンねーぞ富山湾。
最近ではホタルイカ漁の網に時々入るらしく、食えない魚なので捨てるんですって…
ひょっとしてそんなのが打ち上げられたんでしょうかね?
あらゆる動植物に興味を持つ僕としては結構な興奮ネタだったんですけど…
ちなみにサケガシラでググったら結構大騒ぎしてるサイトが沢山出てきます。
さてそのサケガシラ発見後の帰り… ミノー拾得…

シュガーミノー90Fでした。

それから、貝殻の堆積ゾーン。 日によって場所が変わります。
そんな中からついつい拾って溜まった貝殻。

実物はもっとキラキラと光ってて綺麗。 薄くて繊細な感じがなんとも…
時間を掛けて風と砂が磨いた芸術品。 なんとか活かす方法が無いかと思案中…
欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
Posted on 2013/03/17 Sun. 22:42 [edit]
0316
海王丸から… 帰路 

こらこら、撮影の邪魔… 急にカメラの前に入り込まないで下さい。
それにしてもフレブルらしくないな… カッコいいから好きだけど…(^^;;

改めまして海王丸。 青空、白い船体、背景の立山連邦… 完璧です!
近付いてみたら、何気に船体も綺麗になってますな…

このあと、一番奥のエリアを歩いて… 芝生で遊んで… 遊具のエリアに戻って…
そしてら1歳の子が2人… ヨチヨチ歩きでパンチと遊んでくれました。
するとそこへ…

ボストンテリア登場! 6歳の女の子だそうで、エルモちゃんと言う子でした。

結構積極的女子。 パンチもマンザラではなく… 7.5kgだそうです。
ピース君よりチョイムッチリな感じでした。
今日はお天気が良かったのでそこそこ犬が来てました。
ワンコも大好きなパンチ君は番長の様に、右見て左見て犬を探す…


その後はトイプー君に思いっきりクンクンされ… 巨大

帰りは漁港から八幡様の裏を通って、東町から内川へ… そしたらここに出た。

東橋… 一回近くで見たかった。 なので渡って来た。

中はこんな感じ… ちょっと複雑な造りでした。 夜はライトアップするのかな?
そしてもう一つ、川の駅の横の神楽橋。

ステンドグラスが逆光に映えて綺麗でした。
往復8Km強+α たっぷり遊んで3時間の散歩でした。
欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
Posted on 2013/03/16 Sat. 12:30 [edit]
0315
海王丸パークへ 
自宅から約4km、ダラダラと歩いて約1時間ってところです。

漁港から奈古の浦大橋を渡るため歩道用の階段を上る。
なんか登り切った所で急に座り込んで首をカキカキ… 表情に力が入ってます。

その橋の上からの景色。 海王丸のマストが見えますね… やっぱこうでなくちゃね。

橋を渡って南側は東西に長い芝生の公園になっているので芝の上を歩かせます。
ってか、パンチは芝生が大好きです。

おっと失礼… 最近はしっかりと脚上げオシッコです。

歩いているとイイ匂いがしてきて、見ると梅の花が咲いていました。 白梅。

そして紅梅も… こっちも何ともイイ匂いです。

これは濃い赤、って言うか紅色ですかね…


公園の東屋のベンチにはこんな風にわらべ歌遊びが書いてあったよ…

そして新漁港の横にある“かもめ食堂”… ちょっとそそられますね…

そこを過ぎると“きっときと市場”。 何気にデカいです。

そして新湊大橋のループをくぐった先が海王丸パーク。

イイ感じで青空と白い船体が映えますね。 沢山カメラを持った人が来てました。
つづく…
欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
Posted on 2013/03/15 Fri. 22:58 [edit]
0314
山で鶯の初声を聴いた 
じゃ~その前にお墓の周りに除草剤を撒いておこうと思って…
その後迎えに行くと近いし都合がイイと思って10時に家を出た。
除草剤買って、お墓到着10:25。 除草剤散布終了10:35。
多分目的地まで10分少々… ところが約束の時間は12時過ぎ…
1時間以上時間が余った…(^^; じゃ^ちょっと山間部で歩いてみるかと…

で、向かった先は頭川・仏生寺方面。 まだ結構雪が残っててビックリ。

本通りから脇道の廃道に入る所に車を止めた。 強風だがかなり暖かい。
でも道端には沢山の雪が残っていた。
歩き始めたらあちこちから鶯の声が聞こえる。 最低5羽は居るな~…
聴こえますか? 鶯の声… ちょっと難しいかな…(^^;
[広告] VPS
実はこの辺だとちょこっとフキノトウでもあればと思って来たのですけど…


以外に沢山も生えていないし、その少しのもすっかり開いてしまってて…
なんか天ぷらには少し過ぎたかな~って感じ…
その廃道…

この道は富山県内でも超一級の心霊スポットである仏生寺のトンネルへ続く道。
そのトンネル内は一年中暗く、狭く、20cm程水が溜まっている。
そんな廃道にあるスノーシェード内の壁には…

お決まりの落書き… 普通に写しただけなのになぜかピンボケ…
これも怪奇現象の一種なのでしょうか…(^^;
そしてもう一つのお決まりと言えば…

なぜかこう言う所には必ずあるエログッズ。 “いじり屋本舗”だって…

そしてエロ本… ひょっとして寂しい幽霊へのお供え物だったりして…
更にその先に進むと…

ちょっと食べられそうなキノコが生えていたり… 色的に大丈夫そうだよね?
で、これを撮影してたらパンチが…

急にゴリゴリと食事を開始。 何食ってるの??

ああ、藤の種ですね。 これは無害なのかな? 良く解からなかったので取り上げた。
そして時間を見るのに携帯を見たら…
なんとまさかの圏外… 時間的には余裕だが、お客さんから転送があると受け取れない。
少し早いけど待ち合わせ方向へ移動。 その後無事任務を完了し、帰宅。
数年振りに富山で迎える春ですが、どうやら花粉症を発症したっぽい…(>Д<)
涙腺が痒いのと鼻がムズムズするのと… 初めて東京で春を迎えた時以来のやや重い症状…
なんで空気が綺麗な富山で花粉症になるんだ? 鼻汁が止まらん…



欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
Posted on 2013/03/14 Thu. 16:10 [edit]
0313
ちょっと珍しい… 

背景に立山を背負う素晴らしき画像なのですが、実は…
燃えてます…(^^;;
たまたま煙が治まった瞬間の画像なので解り辛いけど
操舵室後部のエンジンから火が出たらしく、現在延焼中なのです。
なので近くには当然

消防自動車が…
たまたま郵便局行った帰りに消防署の前を通りかかった時
消防自動車が緊急出動していったのですけど、どうにも緊張感が無かったの…
で、隣のおじさんに「どっか火事?」って訊いたら
「おお、漁港で船が燃えてるんだと…」って…
そりゃ珍しい!見に行け。
と思って行ったのですが、正直もっとヤバイ火災を想像してたから少々…(^^;
ま、大事に至らず良かったですねって事で…

パンチはそんな騒ぎに全然無関心。 歩きたくて仕方ないようでした。
いがいと野次馬は少なかったです。
欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
Posted on 2013/03/13 Wed. 20:56 [edit]
0312
久し振りに環水公園行きました。 
気持ちが楽になったので一仕事終わらせたのち、富山へ移動。

白いパンチがハレーション起こすほどの天気は快晴。 しかし超寒い…
こんなに晴れてて最高気温が5~6℃ってどうなの?
ネックウォーマー忘れたもんだから冷えて寒くて寒くて…

久し振りの環水公園。 誰が働いていようが今日の僕は休みだ。
それでも一人治療してるんだ… 文句言われる筋合いは無い。
そしてパンチも久し振りにピースと歩くので2ワンコズも足どりが軽い。
スタート直後に2頭一緒にしゃがみ込んで


しかもパンチのは特大だったし…
左岸から歩き始めたらなんと桜が咲いていたよ。

3分咲きくらいかな? しかしこの画像からは想像もつかないほど寒いのだよ。

で、右岸側… 中島閘門のもう少し先にちょっと素敵な木道があった。
そして右岸を戻って本当に久し振りにスタバに座った。

今日は天気が良いのでテラスが賑わってて、ワンコも2頭ずつ2組いたね。
その他散歩のワンコも沢山居ました。
申告終わって気が抜けたのか、体が冷え過ぎたのか、夕方からまたまた寝こんでしまった…
高温の電気毛布で熱をフルチャージしたら2時間の睡眠で復活。
この後夜にはシャワーしましたとさ。
欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
Posted on 2013/03/12 Tue. 23:46 [edit]
0310
城光寺球場 
私の爺さんと婆さんと親父が眠るお墓なので、
良いか悪いか解んなかったけど自己判断の上、
パンチも同行でお線香とロウソク買って行きました。
生前私の親父は「困った事があったら墓へ行け。 結構願いは効いてくれるもんだぞ」
って良く言ってた。 そんな親父が入ってるお墓だから…
まさか聞いてくれないなんて事は無いよな~…

ま、もっと仕事が忙しくなりますようにってお参り?お願い?してきた次第。
で、その帰り道… 1本違う道を通って城光寺運動公園へ寄ってみた。
ここには城光寺球場があって、高校野球の地方予選に使われる。

私も高校生時代、ブラスバンド部だったのでクッソ暑い真夏に
母校の野球部の応援にここによく来たものだよ…
そして社会人になってからは“肝試し”に来たもんだよ…


その隣には陸上競技場があって…
完成当時、式典の杮落としパレードも我ブラスバンド部がやったな~…
当時私はドラムメジャーだったよ…(先頭を指揮杖持って歩く人)
そんな思いで深い城光寺球場ですが、散歩のエリアとしては全然つまらん…orz
道路しかないのです。

道路わきの茂み?でちょっとクンクン… そしてマーキング(大)。
とりあえず陸上競技場外周道路を1周… 違う所へも行って見たが…

広い駐車場があるだけ… パンチは全然ツマンなそう…
遊歩道とか芝生とか、少し期待してたのに…

で、見渡すと… 駐車場の端っこに階段を発見。 上に道があるんじゃないか?

パンチ君… ここでもそこですか… ちゃんと階段登ろうよ、結構急こう配だけどね…

パンチは苦も無くドンドン上ったよ。 で、登ってみたら結構高い…
そしてそこには…

期待通りの道があったが… 全く手入れされておらず先へ進めない…

反対方向もこう… 倒木が道を塞いでそれを蔦類が覆っている。
で、結局また階段を下って帰ってきた。
パンチは下りも平気そうだったけど、ハーネスを引き上げつつ負担を軽減してあげた。
なんか今一つパッとしない、不満の残る散歩でした。



欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
Posted on 2013/03/10 Sun. 19:08 [edit]
0309
グッと上がって22℃! 
現状が見えたらちょっと気持ちにゆとりが出た。
そしたらなぜか僕の部屋に女性物のおパンツが!


と思ったけど、良く見たらパンチの服だったよ…




着たらこんなです。

「お散歩行きたいです~」って顔ですね… よしよし待ってな…
そして一段落して2時間ほど時間が空いたので散歩に出たよ。

漁港に居たデリカ・スターワゴン。 大好き。
前にコレの白に乗って暴れまわってた。
そしてまたまた庄川河口の浜へ…

今日はほとんど波が無い… そして気温が22℃。 でもちょっと風があるな…

左から、パンチの足跡と引きずったリードの跡。 そして恐竜の足跡?

左が比較対象様に付けた僕の手形。 それより足跡の方がデカイし…
きっと小型の肉食恐竜に違いない。 ジュラシックパークで食堂に来てたやつの子供とか…

そうこうしてたらパンチはお気に入りの枝を見つけてかじってた。 そうとうマジ。

その後はクルミ拾ってゴリゴリ… 口の周りが砂でエライ事になってます。
パンチは今日も元気です。 全力で走ります。 呼んだらダッシュで戻ってきます。
動画はかなり風の音が大きいですので要注意です。
[広告] VPS
そして帰りにはタンポポ見つけてクンクン… 君に花は不似合いじゃないか??

僕のみやげは貝殻。

たぶん砂と風に磨かれてこんな風になったんだろう… 砂の中で光ってた。
少し暖かい日が続きそうで、イイ感じになってきましたね。
欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
Posted on 2013/03/09 Sat. 00:00 [edit]
0307
1ヶ月振りの朝マック 

この日のチキンクリスプは我が人生で最高の一品だった。
こんなスゲー美味いもんを100円で売るとは… やるな~マック。
逆に言うと今まで食ってたチキンクリスプはどうしてあんな程度だったの?

そしてこれまたスッゲー久し振りに合うピース君。
相変わらずカッコいいね。

今日はなぜかガウガウ言わないんだね…(^^;;
顔が近いですぞ。 いつもこんな感じだったらいいのにな~…

オシッコ散歩に出たら田んぼの縁にフキノトウができてた。

う~む、「the 春」だな… てんぷらが最高に美味いね。
そしてもう1件用事を済ませて家へ帰って…

真顔でどうしたん? と思ってたら… !!! ごはんか…
すまん



おそ~いご飯の後は…

お?お? 寝るのか?

ヤッパ寝た。






欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
Posted on 2013/03/07 Thu. 21:44 [edit]
0306
珍しく後半… 

引き締まったイイ体を後ろから…

そんで今日の尻尾もなかなかのハート


でも今日の河口はやや荒れ気味か? しかし浜は綺麗だ…


なんでわざわざそんな所に立つんですか?? ズリズリ滑ってるじゃないですか…

こんな所にもガッカリな不法投棄…
扇風機2台と空気清浄器1台とファンヒーター1台と蛍光灯スタンド1台…
今時こう言う物なら電話1本で無料で引き取りに来てくれる業者が一杯あるのに…
気分を取り直して渚に佇むパンチ君ですが…

マジでスタイリッシュ過ぎませんか??(@@;
君は本当にフレンチブルドッグなのか?
横から見た姿はまるでボクサーみたいだよ??
ミニチュアボクサー… 素晴らしい!理想の犬だわ…(^^
パンチの顔って笑いを取れる顔じゃないんだよな~… ま、それが好きなんだけどね。

で、浜なので、こう言う物が沢山あるが、全然興味を示さないの…
ただスタスタと… 僕の横をスタスタと… ノーリードでもスタスタと…
[広告] VPS
このあと何かにクンクンやってる隙に、こっそりと離れてやった。
50mほど離れた頃にピーって指笛吹いて、
「おいで」の姿勢をとったら全力ダッシュで駆け寄って来た。
その飛付きっぷりときたらもう…



顔中砂だらけでガフガフ言いながらの甘えっぷりは最高…
そして帰り道には町内の人達と立ち話して、
「あれヒメノさんじゃないの?」とか言われて…
「東京から戻られたんですか?」って… 「はい、実家です~」とか…
ここでも地味な営業トークで本業的話題で盛り上げて…
欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
Posted on 2013/03/06 Wed. 22:49 [edit]
0305
営業活動的散歩 
散歩に出るならチラシを持って出ろと… で、今日は散歩兼ポスティング。

そして目的を果たした後は漁港方面へ散歩。

カモメをガン見。 カモメって何気に大きい… 多分パンチと同じくらいあるよ。

そしてこれ全部カモメ… ウミネコも混じってるかも… 日向ぼっこでしょうか?
横の船着き場には



ホウボウ… ホウボウとバナナの皮 ウマヅラハギ
何気にみんな高級魚。 バナナは別…

この船は籠漁の船。 狙うはカニかバイ貝。
あの大きなバイ貝はエッチュウバイと言い、富山湾にしか生存していない。
エッチュウバイ… 雪中梅や越乃寒梅と混同するなかれ… いづれも超美味だが。

これが多分バイ籠。 もちろん貝以外の色々なものが入ったりする…

この円錐台の籠はカニ籠。 捕獲制限が厳しいので網の目が粗い。 よって小物はスルー…
ところで船には大抵こういう記号が付いている。


TY2とかTY3とか… TYとは富山県のトヤマのトとヤの頭の文字。
これが石川県だとIK、新潟県ではNG、のはず…
で、富山では船乗りはみな「テーワイ」と言って、TY付いてるのは漁船の証なのである。
なかなかそのTYって取れないらしい… でもTY付いてると…

こういう漁連の、言わば船のガソリンスタンドで給油ができる。
TY付いてないと出来ないらしい… だからみんな欲しがってるとか…
なので普通のプレジャーボートは個人で海の近くまでガソリンスタンドから
小型タンクローリーを呼んで給油してもらう、筈… 灯油の宅配と同じですね。
しかし… こいつにもTY…

調べてみたら、富山県漁業取締船「つるぎ」だそうです。 スゲー早いらしい…
ま、TYだから、あそこで給油できるんでしょうね…
そこから庄川河口の砂浜へ移動…

日干し用の網籠にイカが入ってた。 手製の天日干しだね~…
後半へつづく…
カイロプラクター・ヒメノ
欧式カイロプラクティックの老舗
Posted on 2013/03/05 Tue. 23:03 [edit]
0304
朝から事件です!! 
その分昨夜から今朝にかけて相当な冷え込みだったようです。
うちの中庭にある池と言うと聞こえはいいけど
何も生物が入っていない水溜りがあって、そこに氷が張っていた。

ま、何て事も無い氷だけど、葉っぱが閉じ込められていたので撮影してたら…

将軍様が横に来て、葉っぱをクンクンし始めた。
よし!ナイスショットを撮影と思った次の瞬間、将軍様が左手を伸ばした。
え?っと思う間もなく氷の上に乗った瞬間、バリッ!ドボン!!





なんと頭から氷の張った池にダイブ…
パンチが横に来て、僕がカメラ構えて落ちるまで1秒程の出来事だった。
知らないうちにシャッター押してて撮れた画像は上の通りピンボケ…
とっさに左手で首根っこのムッチリ皮を鷲掴みして引き揚げた。
防水ではないカメラには飛沫が…
パンチは大慌てで家の中へダッシュ!! 超スピードでした。
時々フレンチブル離れした身体機能を発揮するパンチ。
今日は廊下までの1.5mほどを1歩で飛んだね…

おかげで廊下はビッショビショ… でもそれより大急ぎでタオルドライを…
ゴシゴシ擦って擦って拭いて拭いて…
でも上半身完全に水没したはずなのに、風呂入った時ほど完全に濡れていない…
多少興奮気味で寒くもなさそうだったし…

タオルドライの後、日当たりのよい所でやや放心状態のパンチ君です。
そして完全乾燥するためにファンヒーターの前へ…

やや落ち着きを取り戻して自分の愚かさにガックリと凹むパンチ君…



こちらが事故現場の写真。
子供の頃、冬になると学校の池に氷が張ってさ…
危ないと注意されてても毎年乗って落ちる奴が居たもんだが…
数十年振りにドリフのコントのような池落ちを見ましたよ…。

反省中のパンチ君。 目があっち逝ってないか??(^^;;

チョッと反省していなさい。 俺もビックリしたわ… 廊下モップ掛けしたし…
カイロプラクター・ヒメノ
欧式カイロプラクティックの老舗
Posted on 2013/03/04 Mon. 21:36 [edit]
0303
今日は雛祭りとか言う日? 
そして祝日でも祭日でもないから、なおさらそう感じるのか…
それにしても毎日寒い。 相変わらず2~3cmは積もってるね。
これは東北から北海道に居座ってる強力な寒気のとばっちりなのでしょう…
早く日中安定して14~15℃くらいにならないかな~…
で、そんな朝の一枚。

これは「お腹が空いたのでご飯を下さい。」って感じの顔なのです。
あいかわらず、ガッツリ、キッチリ、しっかりと食べてくれます。
そして午後…

今度は「どっか連れてって下さい。」または「遊んで下さい。」的な顔。
でもパンチ… 雪が降っているし、この後お客さんが治療に来るんだよ。
なんか天気がイマイチで散歩に出難いよね~…
カイロプラクター・ヒメノ
Posted on 2013/03/03 Sun. 18:35 [edit]
0301
これって僕じゃん?? 
実はそこに居られるととっても作業の邪魔なんですけど…

PCやテレビを全く見ない、もしくは興味を示さないワンコも居ると聞きますが
パンチは割と見る方です。 と言ってもそうとう偏りはありますけど…
PCとテレビは違うと解っているようです。
GyaoやYouTube見てて、カーソルの矢印を目で追います。
テレビの音で起き出すことは少ないけど、動画の音には激しく反応します。
自分やピースの顔は解るらしく、画像の整理や編集をしていると
右に左に首を傾げながらじっと作業画面を見ています。
で、時々振り返って僕の顔を見るの… やられます… 可愛いよ。

本業のカイロプラクター・ヒメノのHPです。 ぜひ見て下さい。
フレブル関係の方、歓迎します。 割引も検討します。
カイロプラクター・ヒメノhttp://chirohimeno.web.fc2.com/
Posted on 2013/03/01 Fri. 21:00 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |