fc2ブログ

Punchの甘えん坊将軍

フレブル・パンチとスローライフ

0131

チョッとだけ海王丸パーク  

パンチを留守番させて近所へ用事に出かける時、
        玄関前に放置してあった植木鉢から新芽が出てました。
150131a1.jpg
これ、何だかお分かりでしょうか?  答えはワサビです。
ワサビと言うと水の中か、もしくは小川の縁に生えてるイメージですけど、
      山野に自生するワサビと言うのはそう言う所に生えている方が少ないです。
確かにジメッた場所は好きですが、3/4日陰でカラカラでさえなければ
      結構あちこちに普通に生えています。  なので植木鉢で普通に育ちます。

さて留守番させてたパンチ君を晴れている内に散歩に連れ出しました。
150131a2.jpg(←クリックで大)
高い物を写す時は髙い所から…  私が住んでいる地元新湊では、
     奈古の浦大橋の上から見る立山が一番スケール感が伝わると思います。

今日は縮小すると面白くない画像ばっかりな感じなので
1/4サイズをサムネで載せるのが多いです。  大きくして見て下さい。
ちなみに、大きく開いた画像をもう一度クリックするとフルサイズの1/4になります。
150131a3.jpg
さて、海王丸パークへ到着。  橋の上では霞んでた立山がスッキリ見えた。
150131a4.jpg
でもそんなことはどうでも良いパンチはとにかく芝生を目指す。
150131a5.jpg
すると海王丸の前にこんなのが設置されてた。
ヴァレンタインがどうのこうの…  ひょっとしたら夜点灯するっぽい…
150131b1.jpg
で、パンチは目的達成… 
海王丸パークで1時間ほど遊ぶと、たいてい3回をする…
150131b2.jpg
じゅうぶんに芝生を堪能してくれ。  僕は寒くてそれどころではない…
天気が良かったからGジャンで来たのですが、想像を超える寒さだった。
いつも思うけど、Gジャンて生地がゴツイくせになんであんなに暖かくないんだろうね?
150131b3.jpg(←クリックで大)
こいつは超寒がりなくせに走ってる時は全然気にならないらしい…
いつもの凛々しい顔を1枚頂きました。
150131b4.jpg(←クリックで大)
主役はオイラ!!  
パンチは海王丸より立山より自分の方が優先順位が先だと思っている。(っぽい…)
150131b5.jpg(←クリックで大)
でも立山のスケール感はこうだけど…
       あ、俺にとっての存在感は君の方が上かもね~…


欧式カイロプラクティックの老舗
    カイロプラクター・ヒメノ
スポンサーサイト



Posted on 2015/01/31 Sat. 16:50 [edit]

CM: 0
TB: 0

0128

意外と寒いです  

1月に入って晴れる日が多く、時間が合えば外に出易くなりました。
150128a1.jpg
この日も雲多めながら晴れ!  用事のついでに歩いて来よう。

150128a2.jpg
家の前、真直ぐ行ったところの万葉線の踏切。
150128a3.jpg
その先の新湊高校の前から西に向かって突き当たった先の庄川堤防。
150128a4.jpg
ここはいつもの堤防より2~300mほど上流。
150128a5.jpg
先の踏切の画像の線路の先がここ。  ここからいつもの河口方向へ向かいます。
150128b1.jpg
いつもの堤防の上流側の端っこから海方向。
ポツンと建物が立ってる辺りがいつも写真写す場所。
150128b2.jpg
あれれ? パンチ君、既に顎の下がヤバイ事になってませんか?
150128b3.jpg
ほら~・・・ よだれのブランコが出来てますけど…
150128b4.jpg
悔しいです!!(><)
150128b5.jpg
そして一気に河口まで来ました。
150128c1.jpg
パンチがブルンブルンするとバタバタバタバタって大きな音がする。
でっかい耳がバタバタするから。  扇風機並みに風邪も起こるよ。
150128c2.jpg
ベタ凪の海を覗き込んだら巨大なアメフラシが居た。
こいつをつつくと紫色のインクみたいな液を出す。
150128c3.jpg
漁港ではカモメが群れてた。  ところでカモメとウミネコの違い、判りますか?
手前の2羽はカモメ。  向こうの茶色っぽいのはセグロカモメ。
150128c4.jpg
飛び立った。  尾羽が白いのがカモメ。  ウミネコは尾羽の端が黒いです。
カモメって近くで見るとなかなか大きくて、座ってる時のパンチと同じボリューム感です。

150128c5.jpg(←クリックで大)
ちょっと澄ましたイイ顔。  やっぱ君はブルなのに足が長いね。(^^

欧式カイロプラクティックの老舗
    カイロプラクター・ヒメノ

Posted on 2015/01/28 Wed. 19:30 [edit]

CM: 4
TB: 0

0120

環水公園プチミー  

トビー君と会った時、その横には…
150119c1.jpg
これまたお久しぶりのボルゾイの、たしかアシュラン君だったかな~…
生後8ヶ月にして35kg。  この子はとってもフレンドリーで優しい子。
超背高のっぽなのに、幅はパンチとあまり変わらないと言う…(^^;  

150119c2.jpg
そこへこれまためっちゃお洒落な服着たイタグレさんと、裸ん坊の白柴さんが登場。
暫くみんなで仲良くクンクンし合ってイイ感じです。

150119c3.jpg
じゅうぶんみんなで楽しんだ後、まだまだ歩きたいパンチは散歩の再開。

そしてその後、スタバ横にて再度犬だんごができた。
150119c4.jpg
さっきのアシュラン君と横綱レオン氏。
     大型犬が突然動くと飼い主が大変な図。
          両方とも小柄とは逆な飼い主さんをグイグイ引っ張る。
150119c5.jpg
このトイプー君も懐っこくて可愛かったな~。  パンチは顔を舐められています。
150119d1.jpg
コチラは御存じ龍之介君。  そろそろ体格が落ち着いて来たかな?
150119d2.jpg
本日の大型犬、迫力の4頭。  
ボルゾイ×2、グレートピレニーズ、ラブラドールレトリバー。

右側のボルゾイガールはテリア系が苦手の様で、
        中小型の短毛種が近付くとちょっとガウッてたけど…

150119d3.jpg
イッパイイッパイ遊んだあと、お開きになったので帰路につきましたが、
       時々公園の方から聞こえるワンコの鳴き声に名残惜しそうにするパンチ。
150119d4.jpg(←クリックで大)
帰り道、今度は夕焼けに染まった立山が見事で走りながらカメラを取った。
     狙ったわけではないのですが、水田の水面に逆さ立山が写ってて感動した。

ところでその帰りの車内で…
パンチが左目の周りに怪我をしてた。
150119d5.jpg
画像は家に帰って消毒した後の物です。  
     ボルゾイガールとやり合った時の負傷です。
          最近のパンチは余程激しくけしかけられても
               反撃しないで受け止めるか避けるかしかしなくなった。

今回は受け止めてしまった。(^^;;{セメテヨケロヨ…

150119d6.jpg
鼻息で雪を飛ばしながら、時々パクリパクリを雪を食むパンチ…
       今日は環水公園へ出かけて良かったね。 とても楽しかったよ。

PS・・・  この翌日の1月19日付の新聞 ↓
150119d7.jpg
水田に写る立山だって…  こっちは昼間。  水田には白鳥のトッピングか~…
そう言えばまだ白鳥写しに行ってないな~・・・


欧式カイロプラクティックの老舗
    カイロプラクター・ヒメノ

Posted on 2015/01/20 Tue. 14:23 [edit]

CM: 2
TB: 0

0119

今年初の環水公園  

今日は朝から大変良い天気。  夜中の雪が嘘のようです。
150119a1.jpg
こんな日は大抵立山がヤバイ。 

そんな立山に誘われて、年明け初の環水公園へ行って来ました。

150119a2.jpg
行きの車窓から…

150119a3.jpg
勝手に写り込んできたコヤツは全く景色には興味が無い。

150119a4.jpg
R8に合流。  実は益々立山が絶景。
150119a5.jpg(←クリックで大)
北大橋を渡って左折すると環水公園。  
       もうこの辺から既にパンチはうるさい…
150119b1.jpg
なんと15分ほど空き待ちの末、やっと公園に突入。
       待ちわびたパンチはロケットの様に飛び込んで行きます。
150119b2.jpg
まだ半周もしていないのに、既に2回も(大型)をしている。
150119b3.jpg
そして天門橋の上から、世界一のスタバ越しの立山を望む。
        ここからの立山は何度見ても溜息が出るほど素晴らしい。
150119b4.jpg
でもそんな世界レベルの景色より他のワンコの臭いが気になるパンチ。
150119b5.jpg
そして橋の先にはトビー君が待ってた。  めっちゃオシャレな服着てるよ…

この日はこんな天気を待ちわびてたワンコが沢山来てました。


欧式カイロプラクティックの老舗
    カイロプラクター・ヒメノ

Posted on 2015/01/19 Mon. 04:36 [edit]

CM: 8
TB: 0

0115

太陽が雨に変って…  

突然ですけど、いや、前にも書いたっけ?
       僕はこういう手の飲み物が大好きです。 
150115b4.jpg
コンビニでついつい纏め買いしてニヤニヤしています。

さて、いつも通り河口から旧漁港へ。
150115a1.jpg
いつの間にかどんよりした雲が出始めているんですけど…
150115a2.jpg
そしてここも地面はびしょ濡れです。

コチラへ振り向いたパンチ君の顔にヨダレ~が…
150115a3.jpg
悔しいです!

150115a4.jpg
海は穏やかですけど立山はイマイチ… いや、もっと下かも…

150115a5.jpg(←クリックで大)
そのあと新西橋まで来たところで雨が降り出した。
     暗くなると風景はイイ色になりますね。 大急ぎでパンチを…
150115b3.jpg(←クリックで大)
やっぱりお尻ですか…_l ̄l●

速足で家に帰る途中、突然横から吠えつかれた。
150115b1.jpg
犯人はコイツ…↑
150115b2a.jpg
暫く睨み合ってた。 

さて、今度いつ晴れる? 

欧式カイロプラクティックの老舗
    カイロプラクター・ヒメノ

Posted on 2015/01/15 Thu. 23:59 [edit]

CM: 0
TB: 0

0113

太陽に誘われて  

朝から雨だった土曜日の午後、急に晴れた。
150112a1.jpg
冬の晴れ間は貴重です。  
大急ぎで散歩に!って気持ちを察知したパンチ。
150112a2.jpg
ハーネス着けたら玄関前までダッシュして私を待つ。

150112a3.jpg
晴れたとは言え、さっきまで雨だったので御覧の通り道は濡れています。
150112a4.jpg
しかし、空は御覧の通りの超青空!!  何だ?この青さは…
150112a5.jpg
せっかくなので雪の中へ誘ってみるが、見ての通り抵抗します。
150112b1.jpg
強引に引っ張ってやると、
       落ちそうになって嫌々突入。
              でもすぐに戻って行ったけど…
150112b2.jpg
いつもの内川沿いも今日は日当たりの関係上、右側を歩こう。
150112b3.jpg
日光が当たる場所では、コンクリートから湯気が上がってた。
150112b4.jpg
そしていつもの庄川河口堤防。  ここもびしょ濡れ。
150112b5.jpg
冬の北陸の海の中で富山湾内は唯一の内海。  他所と比べるとかなり穏やかです。
150112c1.jpg
どんな時でもマーキングは怠らず。
150112c2.jpg
濡れてるだけで水溜りが無いならどんどん引きますパンチ君。


欧式カイロプラクティックの老舗
    カイロプラクター・ヒメノ

Posted on 2015/01/13 Tue. 06:46 [edit]

CM: 2
TB: 0

0110

お留守番、できたか?  

先日、小雪降る中、ふと空を見上げると月が見えた。
150110a1.jpg
1月5日だったかな~…  今年最初の満月だったらしい。
肉眼ではぼんやりとしか見えなかったけど写真では意外とイケました。

そんな夜のお出掛け・・・  

最近は短時間ならなるべくパンチを留守番をさせている。
「お留守番」と言う言葉を少しは理解できるらしく、時々神妙な顔をする。

そして僕が帰って来ると、
それが10分間であろうと30分であろうと、
とにかく戸を開けると飛び付いてきて、全身にチェックが入る。

が、先日の事・・・

熱烈お迎えが無い…=良くない事が起きている

部屋に入って布団を捲るとこんな顔してた。  
150110a2.jpg
明らかに犯罪の自覚をもっています。


やらかしちゃったのはコチラ…↓
150110a3.jpg
ゴミ箱からティッシュあぼーん…  

僕は何かを飲んだり食べたりすると必ず鼻水が出ちゃうので
      年間を通して大量にティッシュを消費するのですが、それがコレね…
150110a4.jpg
「そこへ直れ!!」  ブチ切れてやります。
緊張のあまり後足で前ならへする変な座り方しても許しません!

ティッシュを片付けている間、このままです。

そして改めてお説教モードに入ると
150110a5.jpg
普通ならひっくり返ってお腹を見せて降参するのでしょうけど、
    プライドが高いパンチはこれがMAXで降参している姿勢です。
        押そうがつつこうが一切抵抗する事無くされるがままになるのです。

この一切逆らわず抵抗しないのが彼なりの最上級の反省なので、
     とりあえずこんな感じになったら謝罪は受け入れてやる事にしています。

すると普段の10倍ほど甘えて擦り付いてきます。

そして夜の翌日・・・

う~む、、 またしても出てこない…(-"-;;
150110b1.jpg
今日はこんな感じで待っていますが、
150110b3.jpg
ゴミ箱はやっぱりこうなってる。
150110b2.jpg
今日は怒られる前に可愛い顔して許してもらおうって作戦か?

許しません!

布団引っぺがして「そこへ直れー!!」
150110b5.jpg
今日は目を合わせませんな・・・  
こういう時はこのまま動かなくなるのです。  まったくもう・・・

150110b4.jpg
可愛い子ぶってもダメだぞ。  ダメなんだぞ。


欧式カイロプラクティックの老舗
    カイロプラクター・ヒメノ

Posted on 2015/01/10 Sat. 17:07 [edit]

CM: 8
TB: 0

0108

夕暮れの海王丸パーク  

海王丸パークでパンチが一番好きな場所は
       何と言っても一番東奥の芝生の広場です。
              船の前からは一気に強引に引っ張ります。
150107a1.jpg150107a2.jpg
コマ送りで見ると
150107a3.jpg150107a4.jpg
歩数の割に前へ進んでいませんが
150107a5.jpg150107a6.jpg
こういう時のパンチは機嫌がイイのです。

150107b1.jpg
そして奥の芝生では景気良く、ケリッをくれてます。
150107b2.jpg
そして一番奥、富山新港の開口部西側へ到着。
150107b3.jpg
今日は立山が全く見えません。
150107b4.jpg
と言う事で、振り向いて海王丸を…
150107b5.jpg
さて、待望の芝生にちょっとだけ放牧解放してやったのですが、
何と芝生はグッチョチョにぬかるんでてパンチの手足と腹部がドロドロになってしまった。
白いから大変汚れが目立ちます。

そして唯一、大袈裟な防寒靴は防水性も高いので救われました。
スニーカーだったら超ヤバかった…
150107c1.jpg
グチョッた芝生より雪の上の方がナンボかマシ。

こんな感じだったので思いっきりダッシュで遊べなかったけど、
     擦り切れるくらいあちこちクンクンしていっぱいマーキングして、
          彼なりに存分に外を楽しんだものと思われます。  そして帰り際…
150107c2.jpg
ずーっと離れた所からパンチを見つけて呼んでる子がいた。
10歳になったシュナ君。 非常に綺麗に手入れされていました。
150107c3.jpg
ワンワンと吠えるのですが、これは遊ぼうよのワンワン。
150107c4.jpg
かなり激しく飛び付かれたけど、非常に冷静な受け止め方をしたパンチ。
何度か取っ組み合ったけど見た目に安心な組相撲でした。
また少し上達した様な気がするな~…

150107c5.jpg
保護色? 実際はもっと背景に溶け込んでいました。
150107d2.jpg
まだまだ日没は早いです。  雲が多い日は一層早い。
150107d3.jpg
帰りの車内…  なんか妙にお利口なんですけど…
150107d4.jpg
はい、玄関前。  1時間半、たっぷり遊びました。
このあとは全身タオルで拭き拭き。  
それが大好きなパンチは帰った後も超ハイテンションでしたとさ…
150107d1.jpg
もうちょっと遊びたかったパンチの図。  
        この時すでに肉球が擦り剝けてたね。
        
また晴れたら遊びに行こうね。

欧式カイロプラクティックの老舗
    カイロプラクター・ヒメノ

Posted on 2015/01/08 Thu. 18:33 [edit]

CM: 0
TB: 0

0106

海王丸詣で  

1月5日月曜日。  年が明けて初めて晴れました。
140106a1.jpg
連日の氷点下のため、明るさを犠牲にして保温を優先させる為に
        家の中で一番暖かい自分の部屋に避難させてた植物の日光浴。
140106a2.jpg
実は一度コンテナの中で0℃を体験していますが、
140106a3.jpg
とりあえずそれは凌いで皆元気そうです。
140106a4.jpg
パキポデュウムは葉っぱがボチボチ来てますが、
幹は艶と張りがあり、ボッテリ感が増しているので大丈夫そう。
140106a5.jpg
唯一ヤバそうなのがコーヒーの木で、
       葉っぱだけなのか全体に逝ってるのか、
              これは春が来てみないと何とも解らない。

そして晴れたんだから散歩に行かなきゃね。
140106b1.jpg
つい先日まであんなにあった雪がすっかり無くなり…

あ、ちなみに「あんなにあった雪」ってこんな感じ…↓
140106b2.jpg
樫の巨木のおかげで少々の雨では濡れもしない玄関先が雪でこの量でした。

そんな今日は気温も8~9℃とけっこう暖かい日なので
140106b3.jpg
パンチはチランチャ姉さん手編みのスヌードで出撃です。

さて2015年、初海王丸パーク。
140106b4.jpg
来てみてビックリ! 雪が無い…
140106b5.jpg
除雪なんかしないパーク内は5cmや10cm雪が残ってると思って、
      ゴッツイ防寒靴を重たい思いして履いて来たのに、ナイキでOKじゃねーか!
140106c1.jpg
せっかく雪が無いのに走れねーじゃん…
140106c2.jpg
一番残雪が多かった所がここ。  なんだよもう…

140106c3.jpg
昨年10月に作られた碑。  世界で最も美しい湾クラブ… う~む・・・
世界で38湾?  “最も”って、38あったら最もじゃ無いんじゃないか?

140106c4.jpg
芝生の上の唯一の残雪。  1~2cmってところかな?
140106c5.jpg
海王丸の前まで来ました。
140106c6.jpg
晴れだったのが、この頃には太陽が雲に隠れはじめた。


欧式カイロプラクティックの老舗
    カイロプラクター・ヒメノ

Posted on 2015/01/06 Tue. 12:13 [edit]

CM: 2
TB: 0

0104

なかなか晴れないので…  

元日以降またしても雪が降りました。
そして寒いです。
150103a1.jpg
パンチは益々モノグサになって、一旦布団に入るとなかなか出てきません。
150103a2.jpg
いつもののび~~~~も布団の中でやる始末。
150103a3.jpg
そして虚ろ~な表情をする。
150103a4.jpg
ストーブに点火する音が聞こえると起き出して来るけど、
      やっぱり虚ろなままで視線がどこを見てるのか解りません。

そんな訳で、ほとんど外へ出ていないので、
        パンチは家の中で駆けっことかしています。

ブログ的にはちょっとアレなんで、先月の画像をもとに振り返ってみます。
まずはクリスマスの日。
150103a5.jpg
今年も我が家はローソンのクリスマスケーキ。
       家族で?いやいや、これホールごと僕のです。
150103b1.jpg
素敵なクリスマスケーキですけど、
       この唯一のヒイラギの飾り1つ取っただけで、
              とっても残念なケーキになってしまうから不思議。
150103b2.jpg
で、コーヒーを淹れてる隙にパンチが…

コラーーー!!

150103b3.jpg
一喝すると慌ててこっちに来たけど、
150103b4.jpg
やられてた…  どうして届いたんだろうか???

150103b5.jpg
チョコレートクリームだから君にはNG。  そのかわりイチゴをあげるよ。
150103c1.jpg
相変わらず目玉が落っこちそうにアングリ…
150103c2.jpg
上手にイチゴだけパクリ!
150103c3.jpg
ちょっと堅くて酸っぱいよね。   フルーツはよく噛みます。
150103c4.jpg
6号ホールですが、あっという間に1/3食べてしまった…
150103c5.jpg
美味しい匂いがするのでケーキをガンミ。
150103d1.jpg
我慢できずに?エアペロペロ…
150103d2.jpg
デスクを舐めても美味しくないでしょうに…
150103d3.jpg
多分無意識にベロが出てしまうのでしょうね…

可哀想なので3個しかないイチゴの2つめも君にあげるよ…
150103d4.jpg
あ! いきなりペロリはルール違反だ。

よし!  
150103d5.jpg
さっきより目玉がヤバイ。
150103e1.jpg
少し捻りを加えてパクリ!
150103e2.jpg
モグモグモグモグ・・・  
何か食べてる時の君は幸せそうだね。  
150103e3.jpg
そんな顔をしてみてももう無いんだから…


欧式カイロプラクティックの老舗
    カイロプラクター・ヒメノ

Posted on 2015/01/04 Sun. 12:37 [edit]

CM: 2
TB: 0

0101

明けました。 おめでとうです。  

みなさま、明けましておめでとうございます。

昨年は、新たな出会いと、悲しい別れがありましたけど、
       とりあえず私はパンチ共々新年を迎える事が出来ました。
150101a1.jpg
そんな訳で年明け早々、初膝乗りです。

そして今年は未年、ということで…
       YouTubeでヒツジ動画を探してみたら
150101a2.jpg
ヒツジのショーンが現れ、パンチがその声に激しく反応。
150101a3.jpg
デスクに手を掛けて首を傾げてガンミです。
150101a4.jpg
どんだけ気に入ったんだ?  戌年はまだまだ先ですけどね。
150101a5.jpg
と言う訳で、ヒツジの集合画像を。 メェ~メェ~メェ~メェ~

そして昼。  

外が明るかったので晴れてると思って散歩の準備をしたら雨降ってた…_l ̄l●

外を見てたらパンチも散歩に行けずにガッカリして見えたので
150101b1.jpg
雪山へポイッ!  

それ!犬は喜び庭駆けまわれ!!  と思って見てたのに
150101b2.jpg
くるりと方向転換して
150101b3.jpg
もそもそと戻ってきて
150101b4.jpg
家に入って来た。  10秒も外に居ないし、全然遊ばねー…
150101b5.jpg
たったと部屋に戻ってきて、やっぱりここが良いようです。

今年もこんな軟弱坊やをよろしくお願いいたします。


欧式カイロプラクティックの老舗
    カイロプラクター・ヒメノ

Posted on 2015/01/01 Thu. 17:27 [edit]

CM: 12
TB: 0

プロフィール

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

▲Page top