Punchの甘えん坊将軍
フレブル・パンチとスローライフ
0528
色々ありまして… 
前回の投稿以降、珍しく空いてしまいました。
色んなことがありまして、なかなかブログ上げる余裕が無かったです。
実は特養老人ホームに入居中の母が思わしくないのです。
多分急にどうこうなるって事は無いだろうけど、
今のままでは夏を越せるかどうか難しいと思う。
そこで医療介護に切り替えるべく入院の方向。
それでも多分年内は持たないのではないかと…
重度の認知症なので脳の委縮が進むと大変で、
ボケるだけではなく身体機能が保てなくなるのです。
入院先の選定やら、書類の準備やら申請やら…
最大の心配は費用の問題です。
それでも支えるのは私一人なので、私一人で決断です。
この数日はこの件で身も心も潰れそうで沈んでいした。
すみません愚痴りました。


ちょうど1週間前の22日は満月でした。

満月の時間は22日午前6時14分。 画像はその1時間半前。
景色を写すと月が露出オーバーしますので、中間辺りで妥協したのがこんな感じ。
ちなみに月はこんな顔。

明け方、西の空に沈み行く月は赤くて大きいです。
そしてその日の夕方、

西に沈み行く夕日です。(かなり絞り込んでいます)
夕日に映えるいつもの巨木。

そして夕日に立つパンチ。

彼はクンクンに余念がないですね…
そして、そこから奈古の浦大橋へ。

橋上を走って

走って

まだ走って…

到着した頃には夕焼けでピンク色になったパンチ。
いや、走ってる画像も既にお尻がピンク色だな…
そこから見た海王丸パークと新湊大橋。

少し暗めで色の濃い、この時間帯の景色が大好きです。

おまけ。 満月の前を横切ったジェット機の雲。
PS・・・6月4日にオフ会のお誘いを受けました。
気分転換に参加したいと思っています。
黒姫高原って何年振りだろうか…??
若い頃バイクで行って以来じゃないかな…
さくママさん、三浦のはなちゃん、お会いできます様に。
欧式カイロプラクティックの老舗 毎日更新中!日刊 himedaka←コチラもどうぞ
カイロプラクター・ヒメノ
スポンサーサイト
Posted on 2016/05/28 Sat. 18:27 [edit]
0519
魚津でさんぽ~ん 
前回紹介した獅子舞ですが、終わって息子が帰って来たのがAM3:30。
日付は既に月曜日になっているので息子には通常通り学校があります。
で、朝早くから送って行って学校に到着して息子を下したのがAM8:00。
せっかく魚津まで来たんだし、普段来れない場所を散歩することにしました。

と言う事で、来てみたのは早月川沿いにある魚津市総合公園芝生広場って所。

今はこの総合公園内に魚津水族館とミラージュランドも入っているようです。
ちなみにこの魚津水族館は現存する国内最古の水族館なのです。(プチ自慢
)

さて、到着しました、芝生広場。 横はパークゴルフ場です。

初めて来ましたが、なかなか素晴らしい!! 木々が理想的な木陰を作ってくれています。

と、上の写真写してたらこの子が入り込んでた。 ピンシャー君です。

おお、珍しくグイグイ来る子ですよ…

と思ったら、直前で寸止め。 近付いて見たらちょっと怖かったのかも…
でもこの後パンチのお尻をクンクンしに来ました。 一緒に遊べましたよ。

さて、ここでもウンチ2回。 それを流しにミラージュランドの方へ行きました。

すると…

正面の広場の脇にペンギンが居ました。

パンチは初めて間近で見るペンギンに大興奮!!

するとペンギンもパンチに興味津々。

ペンギンはガラス1枚隔ててパンチをガン見です。

どうやらヒラヒラ動いてるベロが気になるようです。

パンチは向こう側にもペンギンが居るのに気付いた。
すぐ移動…

こっちは2匹?2羽?居たけど反応がイマイチ…
やっぱ最初に見てた方が気になるらしい…

戻ってきたパンチを一層ガン見するペンギン。 なんか可愛い。

もっと近付きたいのか、あわよくば中に入りたいのか、移動したらペンギンも付いて来た。
両方のやり取りが可愛くて、
見てても飽きないのですが、
それでもキリがありません。
(←クリックで大)
名残惜しいけどそろそろお別れしましょうよ…
こんな感じで右へ左へ、時々ピョンピョン跳ねてみて…
この後ミラージュランドの横から海岸へ出てみました。

県東部の海岸は砂浜ではなくて、石浜。 この辺の石は拳より大きい。
(←クリックで大)
自宅から1時間走らないと来られないけど、なかなか素敵な公園でした。
せめて15分程の距離ならこれからの暑い季節の散歩に良いのにな~…
欧式カイロプラクティックの老舗 毎日更新中!日刊 himedaka←コチラもどうぞ
カイロプラクター・ヒメノ
日付は既に月曜日になっているので息子には通常通り学校があります。
で、朝早くから送って行って学校に到着して息子を下したのがAM8:00。
せっかく魚津まで来たんだし、普段来れない場所を散歩することにしました。

と言う事で、来てみたのは早月川沿いにある魚津市総合公園芝生広場って所。

今はこの総合公園内に魚津水族館とミラージュランドも入っているようです。
ちなみにこの魚津水族館は現存する国内最古の水族館なのです。(プチ自慢


さて、到着しました、芝生広場。 横はパークゴルフ場です。

初めて来ましたが、なかなか素晴らしい!! 木々が理想的な木陰を作ってくれています。

と、上の写真写してたらこの子が入り込んでた。 ピンシャー君です。

おお、珍しくグイグイ来る子ですよ…

と思ったら、直前で寸止め。 近付いて見たらちょっと怖かったのかも…
でもこの後パンチのお尻をクンクンしに来ました。 一緒に遊べましたよ。

さて、ここでもウンチ2回。 それを流しにミラージュランドの方へ行きました。

すると…

正面の広場の脇にペンギンが居ました。

パンチは初めて間近で見るペンギンに大興奮!!

するとペンギンもパンチに興味津々。

ペンギンはガラス1枚隔ててパンチをガン見です。

どうやらヒラヒラ動いてるベロが気になるようです。

パンチは向こう側にもペンギンが居るのに気付いた。
すぐ移動…

こっちは2匹?2羽?居たけど反応がイマイチ…
やっぱ最初に見てた方が気になるらしい…

戻ってきたパンチを一層ガン見するペンギン。 なんか可愛い。

もっと近付きたいのか、あわよくば中に入りたいのか、移動したらペンギンも付いて来た。
両方のやり取りが可愛くて、
見てても飽きないのですが、
それでもキリがありません。

名残惜しいけどそろそろお別れしましょうよ…
こんな感じで右へ左へ、時々ピョンピョン跳ねてみて…
この後ミラージュランドの横から海岸へ出てみました。

県東部の海岸は砂浜ではなくて、石浜。 この辺の石は拳より大きい。

自宅から1時間走らないと来られないけど、なかなか素敵な公園でした。
せめて15分程の距離ならこれからの暑い季節の散歩に良いのにな~…
欧式カイロプラクティックの老舗 毎日更新中!日刊 himedaka←コチラもどうぞ
カイロプラクター・ヒメノ
Posted on 2016/05/19 Thu. 22:00 [edit]
0516
春祭りでした。 
5月15日は地元新湊の春祭りでした。

祭りには町内ごとに獅子舞が出ます。

今年は日曜日だったので息子が出てました。↑(息子です)

玄関前で獅子舞している間、
獅子が怖くてどうしようもないパンチは僕に抱きついたままでした。
そもそもパンチは、非現実的なこう言う仰々しい衣装が大嫌いですから…
そこに恐ろしい獅子頭と大音量の和太鼓の音… 恐怖でチビリそうだったでしょう…

獅子が去ってしばらくしてから散歩に出かけました。

でも遠くから聴こえる太鼓の音と、青年団の叫び声にビクビクです。

さすがに堤防の上まで来ると一安心… ゆっくりと巨大な


そして旧漁港に到着。 風が爽やかでイイ感じ。

ちょっとイイ顔を見せるパンチです…
でもさっき腰抜けそうなほどビビってたくせに…

ざんねーん… (>_<)クヤシイデス!!
そしていつもならここから帰路になるのですが、今日はもう少し歩きます。

奈古の浦大橋を渡りました。 芝生がすっかり緑になってた。

桜の花が終わってサクランボができてました。
そして向かった先は…

はい、お宮さんです。
獅子は新湊校下市内全域の町内ごとに出ますが、お宮さんはここだけ。

お宮さんの前の新町通り。
この写真に超有名人が写っててビックリ!

と言うのは冗談ですが、超そっくりさんが写ってたんです。↑
見たことありませんか?
なんとクリミナル・マインドのレギュラーメンバー、
天才的ハッカーで逮捕後、優秀過ぎてFBIにスカウトされた
BAUテクニカル行動分析官、ペネロープ・ガルシアにそっくり!

いや、体格と言いファッションの路線と言いイメージと言い、ほぼ本人。

ちなみにワタクシ、このドラマの彼女の大ファンなのですよ。
毎回思うのだけど、事件解決の8割は彼女の功績なんですよね。
欧式カイロプラクティックの老舗 毎日更新中!日刊 himedaka←コチラもどうぞ
カイロプラクター・ヒメノ
Posted on 2016/05/16 Mon. 20:29 [edit]
0513
植物事情の報告 
我が家の植物事情の最新報告です。
リトープスの脱皮がクライマックスを迎えています。

脱皮が始まったのは4月15日前後。
その頃の画像がこちらです。↓↓

真ん中で割れて、中から2個出てくる。
つまり倍々と増えていく感じですが、これはあくまで枝分かれ。
根っこや茎が分かれて増える訳では無いのです。
一番小さい個体はこちら。↓↓

元の直径は1cmほどでした。
こんな小さい個体でも分裂するとは驚きです。
逆に一番大きい個体はこちら。↓↓

これの直径は10円玉より少し大きいほどでした。
ほかの鉢の脱皮初めごろはこんな感じ。↓↓

スタートがバラバラでしたので、現在もまだまだ途中です。
外ではローズマリーが元気です。

プランターに植える前のポッドの頃と比べると

ボリュームは2倍ほどになりました。 でもまだまだです。
我が家の元から有った奴らときたら、

屋根雪に虐められて悲惨な姿です。
拾い画像ですが、憧れはこんな感じ…↓↓

あるいはこんな感じ…↓↓

こうなる事を目指して立ち性のローズマリーを買ったんだからね。
さて、今日のパンチは…

こんな感じでスネテます。(冗談です)
写真には載せませんでしたが、ラベンダーも順調で花が満開です。
欧式カイロプラクティックの老舗 毎日更新中!日刊 himedaka←コチラもどうぞ
カイロプラクター・ヒメノ
Posted on 2016/05/13 Fri. 07:14 [edit]
0511
5月8日の環水公園 
珍しく息子に電話したら電話に出た。

ってことで環水公園へ散歩に行かないか誘ってみたらOKだって。

ってな訳でやって来ました、環水公園への道…
いや~駐車場は絶対行列だろうから、はなっから待つ気無しで遠方からアプローチ。
そして今日はハンドラーが2人なので前からのカットも撮れるんだZ!

前から見るとこんなに可愛い顔して歩いてたのか~…




この日の環水公園はヨサコイのイベントで大賑わいでした。
とりあえず一回りしたら

いつものおじさんといつものレオン君がいました。

そこへバーニーズマウンテンも登場したり…
少し賑わしくなったのでもう一歩き。
スタバでは長蛇の列で注文を断念…
バザーか自販機で飲み物を買いに移動。

人混みの脇で一休み。

パンチはどこへ行っても人気です。
ご機嫌でゴロゴロのサービスをします。
そして再び犬溜まりに戻ってきたら…

出会いました! はじめましてのメロン君1歳。

1歳って事で、まだ骨格が出来上がっていなく、
パンチと比べると体重差以上に小さい印象です。

でもピョンピョン飛び跳ねてとっても可愛かったです。
ひとしきり遊んで日が傾いて来たのでそろそろ帰り時間。

やや涼しめの日でしたが、まだまだ衰え無いパンチの歩調…

引きます引きます、どんどん引きます。
それを前から写せるよ~~ん。


もう1丁前から。 写せる時に写しとけ!ってこと…

最後に挨拶した黒柴くん。 ビビりなんだって… パンチは大丈夫だぞ。

今日でゴールデンウィークが終わります。
欧式カイロプラクティックの老舗 毎日更新中!日刊 himedaka←コチラもどうぞ
カイロプラクター・ヒメノ
Posted on 2016/05/11 Wed. 22:23 [edit]
0506
意地で3日目・海王丸 
朝起きて… 最初に聞いた外の音はやっぱり風の音。
吹きっ放しではなく、時々止むのですが、それでもやっぱり強風の日。

今日は完全に諦めて中庭へ出てプランターの植物の観察でも…
パンチはお散歩中止モードが判るのか、残念そうに空を見上げる。

数少ない我が家の年越しラベンダーに花穂が沢山つきました。 めっちゃ嬉しい!

コチラは先日買ったチャイブ。 可愛らしい花が咲きました。
なんか花の写真写してて、昼ご飯食べたら散歩に行きたくなってきて、
どうせ

そんな訳でGW後半の3連休は海王丸パーク皆勤賞の3連チャン出動。

相変わらず風は強いけど、腹立たしいほどではない。

でも総帆展帆は風のため、8枚だけで終了。
ってことはやっぱ強いんだよ~、風がさ~…

この日は3日間で一番犬が多かった。
最初に来てくれたのは2頭のミニチュア・シュナウザー。
ちょこっと挨拶して暫くお話しして、パンチは一杯ナデナデしてもらってた。
そして奥の方へ目をやると… !!!

ウォアーーー!!3度目の正直!!

「おばちゃーん、あなたに会うために3日間通ったよ…( ̄ー ̄;) ジーン…」
「ごめんね~、風が酷くってさ~… 初日来て昼前に帰っちゃったんだ…」
本当に迷惑で意地悪な風だよね~とか言いながら、去年の事も覚えててくれた。

そして今日に限って財布に沢山お金が入ってない…
いや、元々いつも沢山入ってる事も無いんだけどさ~…
でも溜まってたストレスを発散するが如く…
あるいは我慢しててやっとトイレに駆け込んだ時の如く…
もう何が何だか例えが良く解からなくなってしまいましたが、プチ爆買い!!

昨日まで誰も居なかったエリアにフリマのショップが5~6店舗出てました。

いや~、良かった~… マジで来て良かったー!!
今日出会ったビッグワン!!

フルサイズのハスキー?もしくはアラスカン・マラミュート?
耳の付き方からするとハスキーかと思うのですけど、とにかくデッカイ。
パンチは嬉しさのあまり飛び付いて抱き着いてた。
そして2回ほど振り払われた。 でもまた行くと言う…
今日も沢山の犬と出会って一杯触って触られて満足だったね~。
そして本日GETした戦利品。

どーんと10着買いました。 全部で600円×10着=6000円也。
格安です。 1着600円でなんか絶対買えないからね。

コラコラ… 自分の服だって判るのか? って、判るんだよね~これが…

パンチ、一気に衣装持ちになったな~・・・
欧式カイロプラクティックの老舗 毎日更新中!日刊 himedaka←コチラもどうぞ
カイロプラクター・ヒメノ
Posted on 2016/05/06 Fri. 19:32 [edit]
0505
二日目も大暴風 
昨日から一晩中止まなかった暴風は今日も継続。
土砂降りの豪雨とかよりはマシかもしれないけど、
やっぱりせっかくのGWの台無し感は否めません。

自宅周辺は昨日より風が強い印象で、暴風の唸りがハンパ無いです。

ただ、強風のおかげで敷いたように落ちてた落ち葉が
ホウキを掛けたように綺麗に無くなってた。 あ、厳密には一所に集まってた、です。
とりあえず風で集まった分、落ち葉の始末は楽になったかもね…
さて、話しは昨日に続いて海王丸パーク。

ひょっとしたら今日は服屋さん居るかもと思って、来てみた。

海王丸周辺の強風は、ほんの少し昨日よりマシな感じ?
そんな海王丸パークへ入っていきなり出会ったのが、

なんと昨日会った黒ラブちゃんでした。
一緒に居たのは昨日のMダックスではなく、猫!!
リードに繋がれておりました。(^^;
さて淡い期待の服屋さんは…
残念、やはり今日も来ていなかった。
そんな訳で、今日も普通の海王丸パーク散歩になってしまった。

連日のウンザリする強風… せっかくのフードコーナーも人は疎ら…

その先で出会ったヨーキーちゃん。(赤服ちゃん)

そして一緒に居た青服ヨーキーちゃん。

曇り気味の昨日と違って日が射すと暑い。

パンチが入り込んできた。 前に白いのが立つと露出が変るな…
そこから帰る途中、歩いてるパンチが突然うしろから抱き着かれた。

この女の子です。 すぐにお母さんもやって来て、パンチはヘブン状態。
女の子はスカートなのにお股おっぴろげで、






安心して下さい!彼女、ちゃんと履いてましたから…

その後居たコーギーっぽい子(ミックスかな?)がリアルギズモな毛並みだった。

週間予報ではこの強風は週末まで続く様に言ってた。 もうウンザリ…
明日また服屋さんが来てるか見に来るべきか諦めるべきか…
現時点では既に来る気は無くなってしまっているパンチパパなのですが…
欧式カイロプラクティックの老舗 毎日更新中!日刊 himedaka←コチラもどうぞ
カイロプラクター・ヒメノ
Posted on 2016/05/05 Thu. 21:10 [edit]
0503
イベント初日は暴風(>Д<) 
ゴールデンウィーク中は丸々プー太郎かと思ってたけど
昨日の内から予約が入ってGW後半は仕事で始まった。
でもそんな今日は・・・

なんと朝からまた心病みそうな強風…
しかもそれは時間と共に強まって行く。
仕事を済ませて1時半過ぎ

フリマのテントは大丈夫か心配しながら海王丸パークへ。

駐車場は年2~3回だけ起こる満車状態。
そして風は強風からすでに暴風に変っていた。

とりあえず速攻で2回

そこで子供に触りまくられてご機嫌でサービスするパンチ。
ところで今日の目的は前日から言ってた通りパンチの服GET。
しかし・・・
お目当てのショップは出店していなかった。 と言うか、風のせい?
去年5、6店舗並んでたスペースは空っぽだったよ…(´・ω・‘)ショボーン
諦めきれないので、一応明日もう1回来てみることにしよう。
さて、それじゃ散歩です。
3回目の


黒ラブ姉さんが素敵です。 でもちょっと怖がられた感じ?

あとはミニチュアダックスが2頭。 黒い子に何度も襲われた。(^_^;
そしてチャラララッチャッチャチャ~ン♪ パンチはレベル20に上がった。
パンチはHPが2あがった。 防御力が3あがった。 すばやさが2上がった。
パンチは受け流しを覚えた。

そして飼い主さんにナデナデしてもらってる隙にお尻をスンスンされた。
パンチの守備力が3さがった。 黒ラブちゃんは毒におかされた。
さてその後・・・

今度はこげ茶のラブ君と出会った。

なかなか良い反応だったと思ったら、

いきなりアタック! 大型犬は安心ですね。
この後一旦出口方向へ。

海王丸の前より奥には犬連れ以外の人はほとんど来ませんな…

風がハンパなく強いので、旗のバタバタ言う音が響き渡るほど大きいです。

海王丸の後ろは海面が渦巻いていました。
そしてそのあと出会った!

ボストンテリアのジャック君。 耳が大きくて可愛い顔してた。
パンチは同類への突進力がハンパ無い!! 新潟県から来たんだそうです。

しかし、このジャック君はガウ太郎。
ってかワンワン吠えるのではなくて、噛み付きに来てた。
飼い主さんは申し訳なさそうにしてましたが「家は全然大丈夫です。」と…
試しに思いっきり来てみて?と。 で、見てたらやっぱパンチは受け流した。
これはなかなか素晴らしいスキルだぞ。 子供さんが2人居て犬大好きっ子。
吠えず反撃せず、人に対して甘えるパンチを超気に入ったようで、
「この子欲しい!連れて帰りたい!ジャックと交換!」とか言い出す始末。
さすがにそれはね…(^_^;

仁王立ちからの、受け流し… やっぱボステリも素敵だわ。

ボステリ一家とさよならした後、少し立山が姿を見せ始めた。
でもこの辺に立ってるだけで、海面から波しぶきが飛んでくる。
何人もの人が「あ、雨降ってきた!」って勘違いするほど…

さて、このあと公園内を更に2週ほどしてから帰路に着きました。
が、このあと給油に向かったのですが、大事件勃発。
スーパーの駐車場を通った時、宝くじ売り場が目に入ったので、ロト7を買おうと…
車を止めて外に出た瞬間、ガドッ!!っとヤバイ音が…
あ゛~~~~~!!! Σ(゚д゚|||)
キー刺したままなのに、パンチが中から
ドアロックしやがった。 ゚・(つД`)・゚・ウワーン
で、横のHCムサシへ相談に言ったら、ガソリンスタンドの開錠サービスを呼んでくれた。
パンチは車内で半狂乱で吠えまくってゲロまで吐いてるし…(T_T)
そしt待つこと15分… 救助隊が到着。
なんかドアの隙間に差し込んで空気プカプカ…
隙間からニョロ~っと器具を差し込んでロックノブを引き上げる作戦。
これがなかなかノブをキャッチしない… なんて不器用な…ヽ(`ω´*)ノ彡☆
で、作業開始から10分ほどで無事開錠。 費用は3780円也!!
鍵穴からガチャガチャやるんじゃないのね・・・
キーを抜かずに先に下りちゃった僕の不注意ではあるけども、
とんだ出費にガッカリ…
でもこれが真夏の炎天下、携帯圏外の場所とかだったら、
車内のパンチは数十分で熱中症で死んじゃうかもと思ったらゾッとした。
ま、そん時は窓ガラス叩き割るだろうけどね…
結局お目当ての服は買えないわキー閉じ込みしちゃうわで、散々な一日の終わりでした。

家に帰ってからはグッタリのパンチ君でしたが、
夜には何事も無かったかのように飯食ってまた熟睡しています。
は~・・・ やれやれ・・・

欧式カイロプラクティックの老舗 毎日更新中!日刊 himedaka←コチラもどうぞ
カイロプラクター・ヒメノ
Posted on 2016/05/03 Tue. 22:09 [edit]
0502
GW初日 
巷はゴールデンウィークとか言う浮かれた期間
でも自営業者の私にとってはあまり関係が無い
と言うか逆に暇になる分商売的には迷惑である。
とボヤキで始まった5月ですけど・・・

連休の初め頃は4月の終わり。 多肉達にはイイ季節です。

ここまで真っ赤になるなんて… プラスチックみたいに見えますよ。

これは4月22日にホームセンター行った時、
一人寂しそうにしてたから連れて来た星美人。

そして同じく22日に連れて来たエキノプシス。 多分和名は花盛丸。
先日パンチが食べちゃった短毛丸(たんげまると読む)も同じ種類。

そして花盛り真っ只中のタイム。 触るととってもイイ香りがする。
さて、この日の午後…

やって来ました、海王丸パーク。

GW初日と言う事もあって、まあまあ賑わっておりました。

桜が・・・ 酷い事になってたよ…

広い芝生は走ります。 そして私は走らされます。
帰りに少し離れた所からパンチを呼ぶ声がした。

この子です。

でもパンチの勢いにちょっと怖がる…

そして登りたいけど短足だから足が届かないパンチ。
このあとジャンプで登ったら思いっきり引いちゃった。

頸椎椎間板ヘルニアの頃からは考えられないパワーでブルンブルンするパンチ。

パンチはとびっきり耳が大きいのでバタバタバタって豪快な音がする。
(←クリックで大)
興奮すると鼻先が充血して真っ赤になるよ。
欧式カイロプラクティックの老舗 毎日更新中!日刊 himedaka←コチラもどうぞ
カイロプラクター・ヒメノ
でも自営業者の私にとってはあまり関係が無い
と言うか逆に暇になる分商売的には迷惑である。
とボヤキで始まった5月ですけど・・・

連休の初め頃は4月の終わり。 多肉達にはイイ季節です。

ここまで真っ赤になるなんて… プラスチックみたいに見えますよ。

これは4月22日にホームセンター行った時、
一人寂しそうにしてたから連れて来た星美人。

そして同じく22日に連れて来たエキノプシス。 多分和名は花盛丸。
先日パンチが食べちゃった短毛丸(たんげまると読む)も同じ種類。

そして花盛り真っ只中のタイム。 触るととってもイイ香りがする。
さて、この日の午後…

やって来ました、海王丸パーク。

GW初日と言う事もあって、まあまあ賑わっておりました。

桜が・・・ 酷い事になってたよ…

広い芝生は走ります。 そして私は走らされます。
帰りに少し離れた所からパンチを呼ぶ声がした。

この子です。

でもパンチの勢いにちょっと怖がる…

そして登りたいけど短足だから足が届かないパンチ。
このあとジャンプで登ったら思いっきり引いちゃった。

頸椎椎間板ヘルニアの頃からは考えられないパワーでブルンブルンするパンチ。

パンチはとびっきり耳が大きいのでバタバタバタって豪快な音がする。

興奮すると鼻先が充血して真っ赤になるよ。
欧式カイロプラクティックの老舗 毎日更新中!日刊 himedaka←コチラもどうぞ
カイロプラクター・ヒメノ
Posted on 2016/05/02 Mon. 05:29 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |