fc2ブログ

Punchの甘えん坊将軍

フレブル・パンチとスローライフ

1124

秋の青が一番青い?  


約2週間前の事ですが、

これはウルトラスーパームーンの前夜の月。
161124c4.jpg
残念ながら翌日の歴史的大きさのウルトラスーパームーンは雨で見えなかった。

で、この日11月13日(日)は素晴らしい晴天でした。
161124a1.jpg
と、このところの記事はドピーカンの日の事しか書いていない…
なぜなら、曇りや雨の日は日中も暗く寒く、気持ちも沈むから…
161124a2.jpg
だから明るく光り輝く日しか外に出ないんです。
街路樹が紅葉し、落ち葉が風に舞う、いかにも秋らしい景色です。
161124a3.jpg
こんな日は短時間でも海王丸パークへ。
161124a4.jpg
助手席のパンチは解ったような顔して行き先を見つめている。

161124a5.jpg
で、到着の海王丸パーク。

空が青い! 海が青い! 秋の青さに眼がくらむ…((+_+))

161124b1.jpg
先週の冷え込みで立山連峰に雪が積って、山頂付近が白くなった。

161124b2.jpg
日曜日だから? 海王丸パークとしては結構な賑わいです。

161124b3.jpg
人混みを避けて…

161124b4.jpg
奥の芝生は人が少ないからイイ。

と、何か見つけた…
161124b5.jpg
視線の先に居たのはこの子。↓↓
161124c1.jpg
ちょっとパンチが怖かったけど、遊びたくて近寄ってくれたトイプーちゃん。
161124c2.jpg
ご免なさい、また名前を忘れてしまいました。
もう認知症発症しちゃった位、名前を覚えていられない…

161124c3.jpg
こっちのワンちゃん達では、仲間に入りたかったパンチ。
カートに掴まってピョンピョンしてた。

こんな良い天気だったのに、満月の日だけ何で雨降るかな~…


欧式カイロプラクティックの老舗    毎日更新中!日刊 himedakaコチラもどうぞ
  カイロプラクター・ヒメノ
スポンサーサイト



Posted on 2016/11/24 Thu. 19:59 [edit]

CM: 0
TB: 0

1116

晴れたけど寒~い…(-"-)  


またまたドピーカンな日でした。
でもこんな日の前夜はめっちゃ冷え込む。
そして北風が強いと気温が上がらず日中も寒いまま。
161116a1.jpg
 ↑ ↑ カメラやってる人には解ってもらえると思しき、何気に良い写真。
いつでも狙ってこういう写真が撮れる様になりたいもんです。

161116a2.jpg
さて晴天。  
明る過ぎる光量にF1.4と言うウルトラ級レンズが光を持て余す。

161116a3.jpg
で、今日の散歩はいつもと反対側へ出発。
161116a4.jpg
向かった先は我が母校、新湊西部中学校
161116a5.jpg
なんと… 解体工事が始まっていると聞いたから。

私が卒業した頃は木造校舎だった。  それが昭和62年に現在の校舎に建て替えられた。
まだ新しいと思ってたが、築29年だったのか。 とは言え、まだたった29年しか経ってない。

公的な建物として、耐震強度が新基準に満たないと言うのが解体理由だそうである。
サラッと中を改装して老人ホームとかに十分使えそうなもんだけどね~…

161116b1.jpg
建物は、既に窓が外され、多分壁と床しか残っていない状態でしょう…
161116b2.jpg
こちらは立派な体育館だった。  1階部分は雨天グランドで2階が体育館だった。

161116b3.jpg
驚いたのはグラウンドの状態。  一昨年まで生徒が通ってたグラウンド。
それが統合により廃校になって2年でここまで草が生えるんだね…

写真撮ってて段々寂しくなってきた。  跡地はどう活用するのかね…

さて、かつての正門前から堤防へ。
161116b4.jpg
ビックリするほど晴れ。  でもキョーレツな北風で超寒いの…
161116b5.jpg
海も荒れ気味で波音が凄い。

161116c1.jpg
画像からは想像つかない寒さに鼻水が流れます。

我が家の玄関前は風が当らないので敷地に入った瞬間寒さが緩む。

161116c2.jpg
樹木に囲まれて薄暗い中でツワブキの花が輝いてた。
161116c3.jpg
そして玄関に佇む…

どんどん寒くなって行くな~…


欧式カイロプラクティックの老舗    毎日更新中!日刊 himedakaコチラもどうぞ
  カイロプラクター・ヒメノ

Posted on 2016/11/16 Wed. 15:31 [edit]

CM: 2
TB: 0

1115

これぞ秋晴れ!  


ドピーカン! 秋晴れの良い天気。

日当たりが良い所は暖かい。

161115a1.jpg
秋晴れを楽しむパンチ氏。

161115a2.jpg
ヒマ過ぎてする事が無いので、足の臭いとか嗅いでみる。

そっか… じゃ、夕方のお客さんの予約まで少し間があるので
161115a3.jpg
チョイと散歩に出かけましょう。

って事で、
161115a4.jpg
今日は新港の森・緑地公園です。

161115a5.jpg
芝生の広場へ飛び出して行くパンチ。

周りが賑やかな感じがした。
       その騒がしい正体はこいつら…
161115b1.jpg
赤トンボが乱舞しておりました。
雨が続いてる間、どこで我慢してたのやら…

161115b2.jpg
ベンチで休む赤トンボ。

個人的にはズ~ッとトンボを追いかけたいのですが、
161115b3.jpg
こやつはトンボなんかに興味は無く、我が道をグイグイ進みます。

ところでこの時期の赤トンボって、酷く気温に敏感らしい。

と言うのも…
161115b4.jpg
こう言う日陰には全くトンボは飛んでいないのです。
161115b5.jpg
明るい所を歩くと、進む先々でトンボが飛び立ちます。

そして見つけたよ。↓↓↓
161115c1.jpg
トンボが生る木。  これも日当たり側にしかトンボは生っていない。

そしてこちらは滑走路??
161115c2.jpg
1匹を除いては全員同じ方向を向いて止まっている。
        航空母艦の上に飛行機が並んでいるように見える。

とにかく飛んでる赤トンボは、突起物を見つけたら
        それが何であろうと止まろうと集まって来るんです。

161115c3.jpg
って事で、パンチの背中も滑走路。

161115c4.jpg
君はなかなか勇気があるな。

ヒマラヤスギには来年生るマツボックリの赤ちゃんが並んでた。
161115c5.jpg
ツクシの頭くらいの大きさのこれが、来年の夏には玉子より一回り大きくなる。

爽やかな秋晴れのひと時でした。
161115d1.jpg


欧式カイロプラクティックの老舗    毎日更新中!日刊 himedakaコチラもどうぞ
  カイロプラクター・ヒメノ

Posted on 2016/11/15 Tue. 19:58 [edit]

CM: 0
TB: 0

1105

環水公園  


11月2日の晴れた日のこと…
思いがけず午後早めに時間が空いたので、ここまで足を延ばした。
161105a1.jpg


161105a2.jpg
春先に頸椎椎間板ヘルニアの手術、夏には腰痛の治療の為、
       すっかり足が遠のいていた環水公園へ散歩に行って見ました。

半年以上振りですかね? 既に忘れちゃうほどです。
161105a3.jpg
園内に入ってすぐに黒ラブのディックと出会った。 
       顔が切れてるのはディックがの落ち着きが無いから…

じいちゃんの右足に繋がって腰を振ってた。(´∀`*) そのまま散歩してたよ…

161105a4.jpg
パンチは久し振りなので、全てのポールと樹木をチェックしてた。

161105a5.jpg
そして初めましてのフレブルちゃん。 名前聞いたのに忘れてしまった…_l ̄l●

そして再びディック…
161105b1.jpg
ディックは右回りで、我々は左回りなので、半周ごとに出会うのでした。

161105b2.jpg
落ち葉がサラサラ走ってて、初冬のイメージ。  日陰は肌寒いよ…

161105b3.jpg
天門橋の上は既に日陰。 この日だけで4回渡った。  毎回登りはダッシュ…

161105b4.jpg
立山はまだ冬化粧していなかった。  雲のせいでイマイチ。

161105b5.jpg
ヨチヨチ歩きの坊やが激しくパンチを気に入り、触りに来てくれた。
そして大サービスするパンチ。  勢いで坊やを蹴らないかハラハラ…

161105c1.jpg
噴水で軽く水分補給。  でもパンチは水が怖いのであまり噴水には近寄らない。
161105c2.jpg
ぐっと絞って見た。  それでもカラーはカラーです。

161105c3.jpg
紅葉が始まる季節…  銀杏はこの色の時が一番好きかも。

161105c4.jpg
小学生程の子供が散歩させてた変わった色の柴犬。
パンチと遊びながらしばらく歩いたよ。

161105c5.jpg
そしてミニチュアピンシャーのトビー君は既に真冬の仕様でした。

161105d1.jpg
11月ともなると日没が早いね。
161105d2.jpg
ライトアップまで居ようかとも思ったが、時間見てびっくりした。

これでもまだ4時半前だった。

午後から空いた日で晴れてたら時々足を延ばして見ようかな。


欧式カイロプラクティックの老舗    毎日更新中!日刊 himedakaコチラもどうぞ
  カイロプラクター・ヒメノ

Posted on 2016/11/05 Sat. 11:11 [edit]

CM: 2
TB: 0

1103

ある晴れた日…  


なかなか秋晴れに恵まれない今年の富山…
       天気予報が外れて突然晴れる日は貴重です。

そんな日は短い空き時間でも拾って近くの公園へ出掛けなきゃ。
161103a1.jpg
そしてやって来たのは新港の森緑地公園。

歩き始めてすぐに、なぜかバターロールが落ちてる…
161103a2.jpg
と思って近付いたらキノコでした。
161103a3.jpg

辺りには数種類のキノコが生えてた。
161103a4.jpg
これとか、食べられそうですけど、大丈夫か?

かと思えば、こんな奴も這ってた。
161103a5.jpg
軽く25cmを超え、太さは鉛筆より太い。 

ちなみに犬は干乾びて死んだミミズの死骸の匂いが大好きらしい。
ネコにマタタビの様にハイになっちゃう場合もあるそうです。

さて、パンチ…
161103b1.jpg
巷には色んな物があるから、クンクンは程々にしてくれたまえ。


晴れると芝生が光り輝く。
161103b2.jpg
この広くて素晴らしい公園に人っ子一人居ないと言う不思議さ。
いつもならランニングしてる人くらいは要るんだけどな~…

と言う事で、ルール違反だけど、ちょっとだけ…
161103b3.jpg
リードを放して離れてみた。

161103b4.jpg
数秒後、気付いた。  慌ててもいないけど、小走りで来た。

161103b5.jpg
特に焦っても居ないか…  

多分、他に人や犬が居たりすると、そっち行っちゃうな…(´∀`*;)ゞ

161103c1.jpg
ほどほど歩いて帰宅。  暫くハアハアやってたが沈静化は早い。

161103c2.jpg
トゲトゲツインズがイイ感じです。 
haminさんから頂いた小鉢が活かせたよ。

161103c3.jpg
パキポデューム・デンシフローラがほぼ完調。

161103c4.jpg(←クリックで大)
散歩に行った日は眠りが深いね。
メリハリの効いた、ちょっとイイ写真ですな。


欧式カイロプラクティックの老舗    毎日更新中!日刊 himedakaコチラもどうぞ
  カイロプラクター・ヒメノ

Posted on 2016/11/03 Thu. 23:59 [edit]

CM: 0
TB: 0

プロフィール

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

▲Page top