fc2ブログ

Punchの甘えん坊将軍

フレブル・パンチとスローライフ

0628

はじめましてのレット君  


ついに来ました6月27日(火)
       なんだか朝から落ち着かない…

それは初めてのお友達とご対面する日だから。


お待たせするのも何なので、10分前には行っておこうと玄関を出た。

なぜこんなに緊張しているかというと、
私が人見知り引っ込み思案出不精だから…
そして何より飼い主さんが女性だから。  初対面は気を遣いますよ。

170628a2.jpg
そんな私がどう言う訳か、
「○日にしましょう!」とか、
「海王丸パークでお願いします。」とか、
こちらからアプローチをするなんて何十年に1回あるかどうかなのでして…
170628a3.jpg
海王丸パークに到着してから緊張がピークの中、パンチのを3回拾った。
170628a5.jpg

さて、いつにもまして人が少ない海王丸パーク。
       でも、ここまで人が少ないと見つけるのが楽!
170628a4.jpg

170628b1.jpg

一旦、一番奥まで行って戻ってきたら、

170628b2.jpg
イタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


と、この直後、レット氏がしゃがみ込んで…

170628b3.jpg
う~む…  やるなー… (*´~`*)

170628b4.jpg
パンチに気付いた。(^∇^)  どうやらレット君も肉食系男子っぽいぞ!

170628b5.jpg
しかし肉食系振りはパンチの方が1枚上手。
だってファーストコンタクトはレット君をスル―してあやともさん(レットまま)へ、だったから。

170628c1.jpg
で、改めて向き合う。

170628c2.jpg
おお、来ますな~。  

170628c3.jpg
お前が上なら
170628c4.jpg
俺は下からじゃ!  これいつものパターンです。

風があって涼しめではありますが、炎天下の石の上はさすがに暑い。
簡単なご挨拶のあと、とりあえず日陰の芝生へ移動しましょう。

170628c5.jpg
芝生のゴロゴロはみんな好きだよねー

170628d1.jpg

暫く話し込んでたら、クールダウンできたっぽい。

と思ったら、いきなり始まる。
170628d2.jpg

170628d3.jpg
レット君9kg台。 パンチ12kg弱。 体格で勝るパンチが押し気味。

170628d4.jpg
一旦休んで、すぐにまた…  お互い動きが早いんだよなー…

ブヒレスは見てて楽しいww

170628d5.jpg
この日何回こうやってリードが絡んだ事やら…

170628e1.jpg
やる気のある男子はお互いをけん制しながら歩くので、
170628e2.jpg
一向にスタスタとスムーズに進まない。

170628e3.jpg
休憩中ぐらい、離れてたらどうだ?ww

後半戦に続きます。


欧式カイロプラクティックの老舗    毎日更新中!日刊 himedakaコチラもどうぞ
  カイロプラクター・ヒメノ
スポンサーサイト



Posted on 2017/06/28 Wed. 18:07 [edit]

CM: 6
TB: 0

0626

ひょんなことから環水公園  


22日(木) たまたま予約がゼロの休日になったので、
      ダラダラと午後を過ごそうと思ってたらメールが来た。

じゃー環水公園行きましょうって事になって

14時30分ごろに環水公園公園に到着。
平日の午後は駐車場が開いてる率が高いよー。

170625a2.jpg
とりあえず歩きます。 ってか小走りです。
いつもの海王丸パークと違うのが判るので、テンションが1段高いです。

170625a3.jpg
スタバの前でイキナリ綺麗なお姉さんに甘えに行く奴…
チクショー、俺がそれやると犯罪になってしまう。(´・ω・`)ショボーン…

で、次はコッチで…
170625a4.jpg
若いお姉さん2人が、それぞれにトイプーちゃんを連れて寛いでた。

この件は後ほど…

170625a5.jpg
梅雨の晴れ間は緑が綺麗。

170625b1.jpg
実は歩くと結構暑かった。
天門橋の上は風が通ってて涼しかったよー。

170625b2.jpg
立山はほとんど見えなかった。

さて、一回りしてスタバに到着。

当初の予定ではキャラメルマキアート(ホット)のつもりだったけど、
       歩いているうちに状況が変わってアイスドリンクに変更だったねー

注文をお願いして、パンチは外で待ってる間、
       ここでさっきのワンコちゃんとプチミーでした。

170625b3.jpg
黒トイプーのあずきちゃん。
170625b4.jpg
明るくても暗くても、黒い子の写真は本当に難しいの…(^^;;

170625b5.jpg
コチラは茶トイプーのはなちゃん
170625c1.jpg
ちょっと用心深い子で、少~しパンチと距離を取ってた。
アズキちゃん、ハナちゃんはブル友に同じ前が居ますね~。
特にはなちゃんは多いよー。


そうこうしてたらドリンク到着。

170625c2.jpg
あきらかに何かおねだりの体制のパンチ。

なぜかと言うと…

170625c3.jpg
紙袋の中にワッフルが入っていると解っているから…
このところ、散歩に出て椅子に座るとたいてい何かもらえると覚えたっぽい。

そしてストロベリーのフラペチーノ(期間限定)は今日までだった。

170625c4.jpg
お水をジャブジャブ飲みます。

170625c5.jpg
人間ならゲ~ップ!ってなってる時。

でもパンチは
170625e4.jpg
ヨダレやらシズクやらがダラ~~リ…

170625d1.jpg
マジマジと正面から見ると口がデカイなーww

さて、お腹満たしたし、クールダウンしたし、そろそろ帰りましょう。

と思って、出口に向かったら

あれ?  さっき帰られたと思ってたら、日陰に移動してたんですね。
170625d2.jpg
あっちは日光直撃だったもんね。

170625d3.jpg
ちょびっとワンコがワラワラと…

170625d4.jpg
はなちゃんハーネスがすっぽ抜けてるじゃん!ww

と言う事で、またお会いできますように。

170625d5.jpg
沢田研二は酒場でダバダ。  でもパンチは芝生でギャハハ。

170625e1.jpg
ブルンブルンを正面からアップで。  ブッサイクです。ww

170625e2.jpg

170625e3.jpg

思いがけずポンと出かけて、美味しモノ飲んでってのも悪くない。

さて、いよいよ明日はレット君と御対面です。
14時過ぎごろ、海王丸パークにてお待ち申し上げます。(・∀・)/

欧式カイロプラクティックの老舗    毎日更新中!日刊 himedakaコチラもどうぞ
  カイロプラクター・ヒメノ

Posted on 2017/06/26 Mon. 15:42 [edit]

CM: 2
TB: 0

0623

ああ… 雨だよね~…  


朝から雨です。  

雨避けには傘!  コンビニ傘が仕事中…


さて、廊下ではパンチ君が、170622a2.jpg
なんとなく外を眺めております。

パンチの視線まで下がって見る。
170622a3.jpg
うむ、相変わらずハンサムブルですな ❤

名前を呼ぶと
170622a4.jpg
振り向く

「雨で散歩に行けないね~」と言うと
170622a5.jpg
と首を傾げる。  いとかわいい

さて、雨なので雨降って喜ぶ奴ら、植物ネタ。
170622b1.jpg
ダイソーの小物にダイソーのエアプランツを乗せてみた。
意外とイイ感じ。

170622b2.jpg
先日北山ナーセリー富山店で買って来たプルイノーサ
なんとなくミョウガっぽいけど、意外とレアで意外と高い事が多い。

170622b3.jpg
同じく連れ帰ったブルボーサ

170622b4.jpg
これ、結構大きくなったと思う…

170622b5.jpg
そして我が家のエアプランツの中のボス、セレリアナ
これも先っちょが伸びている。

170622c1.jpg
セレリアナってリアル“メラメラの実”だな~…

こっちはやや大き目のカプトゥーメドウサ
170622c2.jpg
このまま流木に活着してほしいものです。

170622c3.jpg
ミニサボテンに花が咲きました。
170622c4.jpg
1cmにも満たない花なのに、一丁前に月下美人とかと同じ形をしている。

このミニサボテン、開花直後は
170622d1.jpg
シルエットがトトロっぽくて可愛かったよ。

で、最後にパンチ君…
170622c5.jpg
ああ、散歩に出られなくって不貞腐れてるな~…


欧式カイロプラクティックの老舗    毎日更新中!日刊 himedakaコチラもどうぞ
  カイロプラクター・ヒメノ

Posted on 2017/06/23 Fri. 16:53 [edit]

CM: 2
TB: 0

0621

1週間前のこと  


今日は6月21日水曜日
       ついに富山県も梅雨入りしました。

これは梅雨入り前の14日のこと・・・

布団の中が暑かったようで、パンチが融けて流れ出してた。
170620a1.jpg

夕方前に海王丸へ…
170620a2.jpg
玄関先でブルブル。

パートカラー(レッド)で遊んでみた。」
170620a3.jpg
無機質の中の赤

170620a4.jpg
海王丸到着。  良い天気ですな~…

170620a5.jpg
めっっっっっちゃ青!!  
晴天の屋外ではカメラのモニターが見え辛い。
と言うのはこの時点で気付かなかったミスがあった。 後ほど…

170620b1.jpg

170620b2.jpg

170620b3.jpg

奥の方からアスレチックエリアを歩いて来たらこの子に出会った。
170620b4.jpg
トイプーのノエル君。  綴りはNoel 

語源はラテン語のNoëlで誕生を意味するけど、
今ではフランス語のNoelが一般的でクリスマスそのものを差す。
と言う事を数年前、讃美歌関連の記事を読んで覚えてた。w

170620b5.jpg
ノエル君はパンチに興味津々。

170620c1.jpg
跳んで跳ねて走り回ってアプローチしてた。(゚∀゚)

ところがリードが絡んでパンチと密着したまま離れられなくなってビビっちゃったね~…
(´∀`;)ゞ

それ以降来なくなってしまった。
170620c2.jpg
で、飼い主さんに密着。

170620c4.jpg

170620c3.jpg
顏のアップとか…

170620c5.jpg
ノエル君と遊べなくなったパンチは
       飼い主さん似ギャハハハしてもう…

170620d1.jpg
このあと色がおかしい事に気付いた。

めずらしくお店の外の椅子に座ってクリームソーダを飲んだ。
170620d2.jpg
日陰で確信したけど、やっぱ色がおかしい…

170620e1.jpg
パンチはホットケーキを買ってもらった。
170620d3.jpg
世界一集中力を発揮している時の顏。

170620d4.jpg
よし!

目を閉じた瞬間、ホットケーキが消えました。
170620d5.jpg
イヤイヤ、なんでどこ行った?見たいな顏してるの?

ホットケーキは君の胃袋の中に入ってしまったよ。

さて、色がおかしかった原因はホワイトバランスを間違えてた。
夜の屋内用に青色を強めにしたままだったのでした。

設定を標準にしたらパンチの顏の色が正常に戻りました。

170620e2.jpg
下からガンつけててももうあげません。
       君は既に1枚の半分以上食べたんだぞ。

170620e3.jpg
このあと帰る頃になってようやく立山が顔を出したね…

欧式カイロプラクティックの老舗    毎日更新中!日刊 himedakaコチラもどうぞ
  カイロプラクター・ヒメノ

Posted on 2017/06/21 Wed. 16:17 [edit]

CM: 2
TB: 0

0615

ホタルを見に行ってきました。  


6月11日の夜、ホタルを見に行ってきました。

場所はメジャーな射水市浄土寺。
目的はホタル観賞ですが、そこそこ本気で写真撮影にも挑みました。
170614a1.jpg
事前にネットで写し方を簡単に予習しておいたので、あとは実戦あるのみ。

でもこれがなかなか簡単ではない…

上の1枚は、イイ感じに見える部分をトリミングしたもの。

170614a2.jpg
次のショットではピンボケ…

170614a3.jpg
今度は露出不足。 つまり暗過ぎ…

170614a4.jpg
これはSS30秒の間に1回点滅した軌跡。
       光の幅がホタルのお腹の幅ってことです。

170614a5.jpg
カメラの前を飛んでくれた。(o‘∀‘o)*:◦♪

170614b1.jpg
同じシチュエーションで、もう少し引いた画像。

そしてホタル撮影の難しさを物語る画像…↓
170614b2.jpg
結構な数のホタルが居るのですが、飛んでないとこんな画になっちゃいます。
同じ場所で光られてもね~… 目で見ているのと写真ではこんなに違います。

そして場所を移動しました。

ここは遠くに家があるだけで、辺りは真っ暗な場所なのですが、
170614b3.jpg
ISO800 SS30秒 F2.8だと真っ暗闇が日没間際位に明るく写ります。

170614b4.jpg
大成功した1枚。\(^o^)/  実は手前半分は暗闇…
       ホタルはず~っと向こうにばっか跳んでたからね…

170614b5.jpg
シャッター解放1分だと夕方の明るさ。 
実際は自分の足も見えない暗さだったんですよ。

それが急に明るくなって、自分の影が見え始めた。
170614c1.jpg
犯人は月。  満月から3日目だったもんだから、結構明るかった。

170614c2.jpg(←クリックで大)

色々と勉強になりました。
1枚写すのに30秒。 
そしてその都度処理中…って30秒待たされる。
カメラの構造上仕方無いんだろうけど、この為にバンバン写せないのです。

ホタル撮影には、
もう少し暑い夜で、(この日は結構涼しかった)
もう少し風が吹いてて、(無風だとホタルは草に止まったまま)
曇りか新月の夜、(満月直後で明るかった)
が良いと思う。

でも楽しかったよー。  明るい望遠レンズが欲しくなった。

あやとも様。  場所の件、甘えさせていただきます。
27日午後2時ごろから海王丸パークでお待ちしております。
晴れる事を祈りましょう…(#^.^#)

欧式カイロプラクティックの老舗    毎日更新中!日刊 himedakaコチラもどうぞ
  カイロプラクター・ヒメノ

Posted on 2017/06/15 Thu. 22:55 [edit]

CM: 8
TB: 0

0612

6月11日(日)のこと…   


夕方の5時ちょっと前
       海王丸パークへ出撃

毎回の出発前の儀式的ショット。


で、海王丸パークin
170612a2.jpg

170612a3.jpg
今日も順調で快調。

170612a4.jpg
日曜日と言う事もあって、いつもよりは人が多め。

170612a5.jpg
最初に駆け寄ってきた子。  
でもワンワンって吠えられた。
ごめんなさ~いって言われたけど、
パンチは全然気にしていないから平気。

170612b1.jpg
頭隠して尻隠さず・・・その1

170612b2.jpg
良い天気です。  でもTシャツ1枚ではちょっとだけスースーした。

170612b3.jpg
ちょっとイイ写真。

170612b4.jpg
気のせいか、後姿がちょっと逞しくなったんじゃないか? (゚д゚;;

170612b5.jpg
頭隠して…その2

170612c1.jpg
逆光無敵!( ̄ー ̄)ニヤリッ

170612c2.jpg

本日3往復目の一番奥で…
170612c3.jpg
トイプーのチコちゃんと出会った。
ちこちゃんって、私の子供たちがおばあちゃん(私の母)を呼ぶ名前と同じ。

170612c4.jpg
興味はあるんだけど、ちょっとパンチが怖くて距離を置く。

170612c5.jpg
写真は多目にサービスしておきます。

170612d1.jpg
画像も大きめで。

170612d2.jpg
時々会う熟女シュナウザーズ

170612d3.jpg
こちらも会うのが2度目の白ポメさん

そして帰り際…
最後に出会ったボストンテリアのボス君
170612d4.jpg
離れて見てた時はボステリかフレブルか判らなかった。
それは体色が明るいグレーに見えたから…
変わった色の鼻ペチャだな~と思ってた。

170612d5.jpg
でも話しでは、元はスタンダード黒白だったそうだけど、
歳を取ったら白髪が出てこんな色になっちゃったらしい。
11歳とのことですが、ここまで白くなるって凄いな~…
体重はパンチの半分ほどだった。

そしてこの日の夜…

170612e1.jpg
ホタルの撮影に行ってきました。

詳細は後日また…

ところで当ブログを見て頂いてる方々へ…

海王丸パークや環水公園で出会って写真と撮らせて頂いております。
鮮明で大き目な画像や未公開画像など、保有している場合がございます。
御当人様に限り、ご希望があれば鍵コメにてメアドなどご連絡下されば元画像をお送りいたします。
元画像は6000×4000で、最大24Mbです。
大きいですので受け取り先をご考慮下さい。
基本的にトリミングはしませんが、縮小のご希望があれば申し付け下さい。


欧式カイロプラクティックの老舗    毎日更新中!日刊 himedakaコチラもどうぞ
  カイロプラクター・ヒメノ

Posted on 2017/06/12 Mon. 13:45 [edit]

CM: 2
TB: 0

0610

そろそろ梅雨入りするのかな…  


2~3日前に九州から関東地方が梅雨入りしましね。

北陸富山ももうそろそろでしょうか…
と言う事で、この週末は雨模様でした。
170610a1.jpg
お出かけしたいので、その前にパンチにウンチさせよう。

で、向かった先は奈古の浦大橋の下。
170610a2.jpg

家の近くで雨を凌げる場所はここ以外に思いつかない…
170610a3.jpg

この旧漁港側はまあまあ広いけど漁具が多数置いてあって、自由度は少ない。
170610a4.jpg
今年も元気な自生セダム。

雨が止んだっぽいので外へ出てみた。
170610a5.jpg

鉛色の空…

170610b1.jpg
オシッコはするけど、肝心のウンチが出ないな~…

って事で、堤防へ行って見た。
170610b2.jpg

そしたらまた雨が降ってきたり…(´・ω・‘)ショボーン
170610b3.jpg
でも小雨降る中、ウンチ終了。

目的地へ向かうとするか…

庄川河口→米嶋→守山→高岡北IC→高岡IC→出口正面
170610b4.jpg
はい、到着したのは北山ナーセリー・高岡店。  結構速かったよ…

お目当てのエアプランツは今一つ良くなかった。
で、前々から悩んでたオリーブの苗木を買いました。
170610b5.jpg
近年、観葉植物として人気らしいです。
170610c1.jpg
いつまで生きてるか分からないけど、取敢えず育ててみよう。

170610c2.jpg
それと数日前に買ったダイソーのサボテン。  なかなか(・∀・)イイ!!

そして昨夜6月8日の夜はストロベリームーンでした。
170610c3.jpg
1年のうちで、一番低い所に出る満月で、
    赤く見える事からストロベリームーンと言うらしい。
        でも昨夜の満月は新湊から見る限り赤く無かったですけど…

PS・あやとも様
   なんとか今月中にスケジュール調整したいと考えております。
   また御希望とかありましたらお知らせくださいませ。

欧式カイロプラクティックの老舗    毎日更新中!日刊 himedakaコチラもどうぞ
  カイロプラクター・ヒメノ

Posted on 2017/06/10 Sat. 17:59 [edit]

CM: 3
TB: 0

0607

今年の我家の植物事情  


昨夜、満月ではないけれど良い月が出ていました。

空気の透明度が抜群で、雲も無かった。
170607a1.jpg
下界でこうもハッキリクッキリ見える日は、そうそうあるものではない。

さてタイトル通り、最近私がハマっている、と言うか
      今年のマイブームになっている園芸ごっこをご紹介。

170607a2.jpg
近年の多肉ブームに並行して、エアプランツが人気です。

奇妙な姿や、DIY的な飾り付け作業自体が楽しいのです。

170607a3.jpg
これ、先日北山ナーセリーで買ったチランジア・プルイノーサ
この非の打ち所が無いプロポーションに一目惚れです。

170607a4.jpg
コチラはダイソーの100円エアプランツ。
チランジア・イオナンタをバーク(松の樹皮)に固定しただけ。

170607a5.jpg
奥のはチランジア・ベルゲリー
流木板にバークを取り付け、根の部分を挟んであります。

170607b1.jpg
これもダイソーもの。 
トリコロールを2本とシーディアナを流木に麻紐で縛り付けてあります。
根が出たら、自力で流木に繋がるはず。

170607b2.jpg
これはでっかいチランジア・ブルポーザ
なにもせず、ただ植木鉢に置いてあるだけ。

170607b3.jpg
このワシャワシャしたのもダイソーもので、チランジア・シーディアナ
買ってきて1ヶ月足らずで2倍ほどになりました。

170607b4.jpg
中庭の鉢植え。 左がミズナラで右がカシワ
     ミズナラは家に来て18年以上経つもので、
          カシワは東京で発芽させて8年経ちます。

170607b5.jpg
こいつは毎年勝手に生えてくるウド。 もっと立派に生えるなら食ってやるのに…

170607c1.jpg
これは北山ナーセリー(高岡店)で買ったチランジア・コットンキャンディ
ダイソーで買った白器に置いただけですが、なかなかオシャレ。
もうすぐ花が咲きます。

170607c2.jpg
エアプランツは生きたインテリア。  ゆっくりですが成長が楽しみです。

170607c3.jpg
こやつは生きた暴れん坊。  
     でも絶対中庭には降りようとしない…
          それは散水ホースがあると知っているから。

ラベンダーもツボミを付けています。  でもとりあえず、今回はここまで。

欧式カイロプラクティックの老舗    毎日更新中!日刊 himedakaコチラもどうぞ
  カイロプラクター・ヒメノ

Posted on 2017/06/07 Wed. 05:06 [edit]

CM: 2
TB: 0

0604

6月になりました。  


はやくも6月になりました。

そしてなんか寒い…  この時期の20℃って寒いよね?

と、そんな6月の初日の朝のパンチ…

暇そうなので散歩に行きましょう。
170603a2.jpg

と言う事でやって来ました、海王丸パーク。
170603a3.jpg
今日は一番奥に車を止めてみました。
170603a4.jpg
ここからパークに入ると海王丸が正面に居る。

170603a5.jpg
芝生の緑がまぶしいです。

平日の海王丸パークらしく人居ない感じでしたが、
170603b1.jpg
ボーダーコリージャックラッセルテリアと出会いました。

170603b2.jpg
ジャックラッセルテリアはパンチ同じ年ぐらいで、
170603b3.jpg
ボーダーコリーはまだ1歳ですって。

170603b4.jpg
ボーダーコリーとも仲良くクンクン。

170603b5.jpg
ジャックラッセルテリアとは立ち上がって組み合ってみた。w

170603c1.jpg
みんなで仲良く出来ました。

170603c2.jpg
お別れして、再び緑がまぶしい芝生へ…

170603c3.jpg
ちょっとカッコつけて風景写真とか…

170603c4.jpg
その後海王丸の前へ戻って来ると、何やら事件です。
船の舳先へ行って動けなくなって救出隊が出たようです。 (←です)
170603c5.jpg
これは海王丸で宿泊している子供達の体験学習です。

そんな写真を撮るのに夢中になってたら後ろに気配が…

あ!!  ボスじゃん!
170603d1.jpg
数日前、帰り際に会って以来だね。
170603d2.jpg
遊びたい気満々のパンチでしたが
170603d3.jpg
この日のボス君はパンチに近寄りません。
この前追いかけ回られたのが怖かったんでしょうか?(^^;;

170603d4.jpg
これくらい離れているとテクテク歩くんですけどね。
行きたくて仕方パンチ。

170603d5.jpg
奥の方でチビッ子2頭と会いました。
パンチの頭ほどしか無いチワワさん達。
体重聞いたら丁度パンチの1/10だった。ww

170603e1.jpg
そしてボス…  ママさんに引かれるも、イヤイヤ状態で踏ん張る。

170603e2.jpg
待ちくたびれたパンチが行こうかと… 
     ボス君固まってしまって可哀想だった。
          だからここでサヨナラして帰る事にしました。

そして車まで戻ると、横にHONDA・エイプ 100が止まってた。
170603e3.jpg
昔乗ってたことがあったので、
     何と無く話しかけたんだけど、
          結構ヘビーなライダーだった。ww (しかも女性です)

170603e4.jpg
まず始めに気付いたのがキックペダルが無かったこと。
エイプにはバッテリーが無いのでセルの訳が無い。 

で聞いたら、「押し掛けです」って返事。 ←ビックリです。
バックステップ付けたらキックが出来なくなったので外したそうです。
それからアンダーカウル付けちゃったせいでサイドスタンドが付かなくなって諦めたんだって。
だからメンテナンススタンドを持ち歩くと言う硬派振り。w 

何でしょう?この潔さと男前っぷりは…
ミニバイクレースやってるそうで、ヘルメットも本気のフルフェイスだったし…w

後に判明しましたが、自動2輪限定解除した年代の女性です。

昔スポスタにも乗ってたって。w  僕の車歴とかぶり過ぎワロタww
ちなみにご主人はCB750乗りだそうで…(多分CR42系でしょう)
僕が持ってたのはHM300系でした。

エイプ女子さん、お名前伺いませんで申し訳なかったです。
久し振りにバイクの話しが出来てとても楽しかったです。

170603e5.jpg
さてさて涼しいとは言っても、歩き回るとカハカハなっちゃいますね。

最後に…

題名 「 あの日の約束 」
170603f1.jpg
君はあの日のことを 憶えていますか?
     あれから1年たったなんて とても信じられない
          あの日僕は 夜の海に沈んだみたいで…

季節がめぐることも 忘れていました。
     あれから1年たったなんて とても信じられない
          風がやさしいことも 忘れていました。


写真写してた時、不意にこの歌が頭の中に流れたのでした。

欧式カイロプラクティックの老舗    毎日更新中!日刊 himedakaコチラもどうぞ
  カイロプラクター・ヒメノ

Posted on 2017/06/04 Sun. 04:36 [edit]

CM: 2
TB: 0

プロフィール

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

▲Page top