fc2ブログ

Punchの甘えん坊将軍

フレブル・パンチとスローライフ

1028

これは10月10日の海王丸  


お葬式やら台風やら
   
色んなことがあって日付が飛び飛びになりますが、
      これは10月10日の海王丸パークでの出来事…

連休明けの10日は三りんぼう。  そしてメッチャ寒い。
171028a1.jpg
と言う事で、この秋初めてパンチに服を着せて見た。

度々書きますが、パンチは服が大好きです。

171028a2.jpg
この日の空は雲に覆われて、こんなに重く暗い。

171028a3.jpg
でも、暗かろうが寒かろうが、走りたいパンチは元気一杯。

171028a4.jpg
海王丸パークへ来たら、必ず海王丸に敬意を払って1枚。

171028a5.jpg
この辺はチェックが厳しいのでなかなか先へ進めない。

171028b1.jpg
ここも登る日は全部登るけど、登らない日は全部スルー…
理由はパンチにしか判らない。

171028b2.jpg
ほとんど人が居ないパークにポツンとストライダーが1台…
忘れものらしい…

171028b4.jpg
SS優先で絞りはオート。  暗い画になります。

171028b5.jpg
いつもは飛び交っているアシナガバチが、
       寒さのせいで動かず葉っぱの上で待機。

171028c1.jpg
少し雲が切れた頃、この日初めてのワンコと出会った。

171028c2.jpg
飼い主さんをグイグイ引っ張って来てくれたのは、

171028c3.jpg
初めましてのサンタ君。  背格好がほぼパンチと同じくらい。

171028c4.jpg
パンチの事を凄く気に入ってくれて、ずっと離れない。

「ソックリなシュナウザーの母娘が居ますよ。」って話しをしてた。

171028c5.jpg

一旦お別れしたすぐ後のこと。

171028d1.jpg
今さっき話してたシュナ母娘がやって来た。

171028d2.jpg
アンちゃんとアズキちゃん。  名前がスイーツ。

171028d3.jpg
おっと、忘れちゃいけない、「ワタチも居ます。」のアラレちゃん。

171028d4.jpg
そこにさっきのサンタ君が合流。

実はサンタ君は他のワンコとこんな風にワイワイやるのが初めてだとか。
飼い主さんも喜んでおられました。

171028d5.jpg

171028e1.jpg
写真は三つ巴ですが、シュナ3頭とフレブル1頭とチワワ1.。

あれ?  チワワのアラレちゃんが居らん… (゚Д゚;≡;゚Д゚) どこ!?

171028e2.jpg
居た!  なんでそんなとこに…  しかも保護色っぽいし…

171028e3.jpg
実はアラレちゃんは、家族以外のワンコがとても苦手なのだ。

と、そんな事をしてたらアッと言う間に時間が過ぎて

171028e4.jpg
暗くなり始めたし、寒さのせいでおひらきとなりました。

みんな、またね~…

フォト蔵 ← 写真の置き場
毎日更新中!日刊 himedakaコチラもどうぞ

欧式カイロプラクティックの老舗   
  カイロプラクター・ヒメノ
スポンサーサイト



Posted on 2017/10/28 Sat. 16:31 [edit]

CM: 0
TB: 0

1023

超大型で強い台風通過…  


いやー、酷かったですねー台風21号。
超大型で強い台風21号は平成最強クラスだったらしい…
171023g3.jpg
見て分かる通り、デタラメな暴風圏の大きさにビックリ!

そんな台風21号ですけど、パンチ家周辺では22日夕方から風雨が強まり、
多分一番酷かったのが22日22時~23日3時までの間位だったと思います。

で、3時半過ぎたあたりから急に治まり始めて、5時半にはほぼ無風くらい。

そして今日23日の午後から2日振りに散歩に出た。
171023a1.jpg
玄関前が落ち葉で大変…

171023a2.jpg
杉の木は強風に弱いね…  枝ごと折れてる。

171023a3.jpg
散らかりっぷりがヤバイな~…

171023a4.jpg
そして来ました海王丸パーク。  台風被害はあるのでしょうか?

171023a5.jpg
と、思ったらいきなり木が倒れてた。

171023b1.jpg
根っこ部分。  風の威力が窺えるw

171023b2.jpg
あっちにも1本倒れてた。

171023b3.jpg
台風が過ぎた後でも空はこんな感じ…  重たいと言うより荒れてる感じ。

171023b4.jpg
ガラスのプレートが塩で擦りガラスみたいになってた。

171023b5.jpg
2日振りの散歩なのでがマックスサイズ×3だった。

パーク内の海はまだウネリが強く
171023c1.jpg
時々波が柵を超えて来るほど。

171023c2.jpg
そしてパーク内はガスってると言うか、煙ってる様な感じだった。 
後でその理由が判明する。

それにしても寒い! 
気温が低いのに強風が手伝って、とにかく寒い!

171023c3.jpg
芝生に何か飛んできてる、と思ったら紫色のキノコだった。
171023c4.jpg
2日前には生えてなかったのに…

171023c5.jpg
そして今日出会った黒柴君とミニチュアダックス。 ダックスはガウ子。

171023d1.jpg
2日振りの散歩が楽しいらしく、今日のパンチは良く走る。

171023d2.jpg
波音が大きい、と思ってたら、
171023d3.jpg
ドバ―――ン・・・                             
171023d4.jpg
ゴザザ―――・・・
171023d5.jpg
おお、波スゲーな~…

数分おきにデカいのが来るので、狙ってみた。

まず海面がモワーッと盛り上がって、
171023e1.jpg

ドバァァァ――ンとブレイクし、
171023e2.jpg

ゴドドド――
171023e3.jpg

手前の堤防をザザザー――
171023e4.jpg

う~む、自然のエネルギーは凄いね…
171023e5.jpg

で、気付いた。
なんか、口の中が塩辛い??
そう、砕けた波の飛沫がスプレー状になってた。

これがカメラに良い訳が無い。  撤収ーー!!

171023f1.jpg
海王丸も波のうねりでギシギシ音を立てながら揺れている…

171023f2.jpg
パンチは走ってる時以外はマイペース。

171023f3.jpg
このお店のドアも風でバキャーン!なったぽい…

実は家の近くのローソンも、
昨夜は入り口のガラスがバキャーン!なってて、更に停電で真っ暗だった。

171023f4.jpg
帰る頃、雲の切れ間から日が射した。

すると・・・

171023f5.jpg
海王丸の向こうに短いけど虹が出た。

いつもより短い滞在時間だけど、寒いから早めに帰ろうと思うけど…

171023g1.jpg
パンチは歩き足りないらしく、踏ん張って抵抗してるし…

出もダメ!  寒いから帰る。  強制的に引きずっても帰る。

171023g2.jpg
名残惜しいらしい…

フォト蔵 ← 写真の置き場
毎日更新中!日刊 himedakaコチラもどうぞ

欧式カイロプラクティックの老舗   
  カイロプラクター・ヒメノ

Posted on 2017/10/23 Mon. 21:57 [edit]

CM: 2
TB: 0

1021

お葬式…  


母が亡くなりました。 満82歳。 もう82歳? まだ82歳?
80歳まで生きない人も居るけど、80過ぎても運転してる人も大勢いる。

ま、とにかく…  
      10月14日永眠 15日お通夜 16日お葬式 20日本七日法要

病院から電話が入ってから、アッと言う間に1週間が過ぎました。

私は4人兄弟なので大助かりでした。 子供甥姪、合わせて10人。 全部母の孫達。
とてもとても賑やかでした。  

10日に「酸素吸入始めました。」と連絡があって、
      私がションボリして病院から帰った後のパンチ。
171019a1.jpg
構ってチャン度がいつもの数倍。

171019a2.jpg
私がしょげてるのが判るんだね。

171019a3.jpg
翌日も…  いつもなら廊下で寝てるのが、足元から離れない。

171019a4.jpg
母が亡くなる前日の海王丸の夕日。
       何かが空へ登って行くような雲です。

この日の夜はほとんど眠れなかった。
病院から電話が掛かってドッキリ!って夢を15分おきに何回も見たから…

そしてパンチは… 
13日に7時間、お通夜の日は8時間、お葬式の日は9時間もお留守番。
171019a5.jpg
辛かったと思います。  一番頑張ったのがパンチかも…

171019b1.jpg

171019b2.jpg
お葬式の翌日…  赤トンボが沢山飛んでた。  僕も空を飛べたらな~…

フォト蔵 ← 写真の置き場
毎日更新中!日刊 himedakaコチラもどうぞ

欧式カイロプラクティックの老舗   
  カイロプラクター・ヒメノ

Posted on 2017/10/21 Sat. 05:20 [edit]

CM: 4
TB: 0

1013

10月4日(水)の出来事  


10月1日は地元新湊の曳山祭りでした。
一昨年映画にもなった、かなり勇壮で盛大な祭りです。

その日は素晴らしい天気で、
日曜日と言う事もあってかなりの人出だったそうです。

が…

2日、3日と続けて雨… しかも結構降った印象。
可哀想に、露天商の方々にはとても気の毒な天気。

で…

祭りが終わった4日、晴れました。
171013a1.jpg
パンチは3日振りの海王丸パークかな?

171013a2.jpg

171013a3.jpg
なんか妙に暖かい、と言うかむしろちょっと暑い。

171013a4.jpg

171013a5.jpg
キョーレツな北風が吹いているのにチョイ暑い。

171013b1.jpg

171013b2.jpg
煎餅みたいなキノコが生えてた。

171013b4.jpg
風が強いので短時間に空の顏が変わります。

171013b5.jpg
若い娘2人がスケボーやってて、
     おいでおいでされたので近く行って、
          直前で軽くスルーする行けずなパンチ…

このあと…  母の病院へ行った時、Drに呼び止められました。

先月から今月にかけて、栄養状態が低下してきたと…
母は昨年6月から中心静脈栄養のみで生きていました。

色々と説明を受け、危篤である事を告げられた。

その後、家に帰る途中…
171013c1.jpg
そう、今日は中秋の名月である。

171013c2.jpg
写真の準備はしてたけど、やる気が起きず…

171013c3.jpg強風の庄川河口では三脚がブレる勢い。

171013c4.jpg
凄い雲が出てたけど、望遠レンズだと一緒に写らない。

171013c5.jpg

綺麗な夕焼けを見送った後、兄弟と子供達に母の様態を伝えた。

10月13日現在、その母がそろそろ危ない状態になっています。
今日なのか、明日なのか、病院で付き添っている訳では無いのですが、
いつ病院から電話があるかと思うと、酷く気が重く、落ち込んでいます。

ところが今週は色々と仕事も入って来ててんやわんやです。

今日は酸素吸入量増加、個室へ移動。

171013d1.jpg


フォト蔵 ← 写真の置き場
毎日更新中!日刊 himedakaコチラもどうぞ

欧式カイロプラクティックの老舗   
  カイロプラクター・ヒメノ

Posted on 2017/10/13 Fri. 19:36 [edit]

CM: 0
TB: 0

1006

平日の海王丸パーク  


秋になった平日の海王丸パークへ散歩に行く。
いつもの普通のことですが、パンチには大切な日課です。

171003a1.jpg
玄関から外に出る直前からハイテンション。

171003a2.jpg
車に乗ってる時、既にハアハアなってる。
これ、ちょっとイイ写真です。

171003a3.jpg
車を降りたら駐車場から芝生へダッシュ。

171003a4.jpg
そして入口周辺で入念にクンクン…

これもいつも通りの事。

171003a5.jpg
関心の高い匂いを見つけてクンクンが始まると、
       芝生の中に鼻を埋めるようにクンクンしている。

171003b1.jpg
それはもう鼻を擦りつけるなんてレベルではない。

171003b2.jpg
パトロール・ポイントの移動は原則駆け足。

171003b3.jpg
そして目的地ではやっぱり鼻ツッコミクンクン。

171003b4.jpg
秋晴れです。  青空と雲が素敵。

171003b5.jpg
ずいぶんと影も長くなってきました。

171003c1.jpg
気が付くと、太陽が結構右に沈むようになったな…

171003c2.jpg
そして夕焼け色も早くなってきた。

171003c3.jpg

171003c4.jpg
海王丸のお尻の横から見た海の景色。

171003c5.jpg
戻って来るとたまたま同じ色のトイプーちゃんが2頭。
遊べる子と遊べない子。

171003d1.jpg
遊べる子はララちゃん。  立ちあがってパンチを追う。

171003d2.jpg
やる気のあるトイプーちゃんはキビキビ動きます。

171003d3.jpg
正面から可愛い顏を写せませんでした。

171003d4.jpg
抱っこされて僕の顔をペロペロしてくれた時、
       フワ~ッと柔軟剤の様な優しいイイ香りがした。

動物臭を発散する最近のパンチとは大違い。
でもその動物臭さがなんとも堪らずクンクンしてしまう私…ww

富山からお越しのララちゃんママさん、
     環水公園やそこで出会うワンコ達とか
          色々とお話しさせていただきました。

またどこかでお会いしましたら、声かけて下さいませ。

171003d5.jpg
そして最後まで芝生に鼻突っ込んでる奴。

フォト蔵 ← 写真の置き場

欧式カイロプラクティックの老舗    毎日更新中!日刊 himedakaコチラもどうぞ
  カイロプラクター・ヒメノ

Posted on 2017/10/06 Fri. 20:44 [edit]

CM: 0
TB: 0

1002

海王丸フェス・2日目  


今日も普通に海王丸パークへ散歩。
       日曜日でフェスティバルは2日目。

171001a1.jpg
いつも通り、玄関を出たら車まで駆け足。

171001a2.jpg
海王丸で車から降りたら、芝生までダッシュ!

171001a3.jpg
でも急停止して、すれ違ったジャックラッセル君とご挨拶。

171001a4.jpg
で、芝生では入念にクンクン。  この儀式が結構長い…

171001a5.jpg
秋晴れの連休の日曜日でフェス開催中なので人が居ない訳が無い。
    でもめっちゃ一杯って程でも無く、賑わい度合は前日の半分ってところ。

171001b1.jpg
ウンチエリアに到着。  ポジショニングの為、一層入念に…

171001b3.jpg
会場スタッフらしき人が「おいで~」したので、
       躊躇なく突進し、そのままギャハハ… 大喜び。

171001b4.jpg
こう言う事をしてもらうとご機嫌エネルギーがチャージされるらしく、
     そのあとの歩調が一段階アップする。  引かれる私は大変なのだ。

171001b5.jpg
最近よくこの植込みにウンチ置いてく不届き者が居るのだ。

171001c1.jpg
一番奥へ到着。

171001c2.jpg
その横の芝生エリアを走る走る・・・

9月10日過ぎて、ガクッと涼しくなってからバテなくなった。
海王丸パーク内を3周しても体力が衰えないほどの元気さ。

171001c3.jpg
移動が全て駆け足って、マジで俺には辛い。

171001c4.jpg
樹々の間から逆光で海王丸。

グッと絞ってスローシャッターなので芝生に胡坐かいてた。

171001c5.jpg
そしたら前に写り込んできて
171001d1.jpg
勝手にゴロゴロ始めやがった。
下半身写ってないけど、後足で僕をガンガン蹴ってる。

171001d2.jpg
そしてブルンブルンでほとばしるヨダレ~ン…

171001d3.jpg
突然何かを見つけてフリーズ。

視線の先に居たのは
171001d4.jpg
ちっこいヨーキー。  パンチの首と頭くらいしかない。

そして、その後、屋根の下歩いて帰ろうとしてたら、
     カラ~ンカラ~ンって振り鐘がなって、「半額で~す」と…
171001b2.jpg
ってことで、焼きそば200円+チュロス1箱サービス。
なんか肉とかいっぱい残ってるので一緒に購入。
ギッチギチに詰めてくれた。ww

171001d5.jpg
何も買う気は無かったのに勢いで買ってしまった。
        荷物が出来たので、帰って飯にしますかね・・・


欧式カイロプラクティックの老舗    毎日更新中!日刊 himedakaコチラもどうぞ
  カイロプラクター・ヒメノ

Posted on 2017/10/02 Mon. 00:45 [edit]

CM: 2
TB: 0

プロフィール

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

▲Page top