Punchの甘えん坊将軍
フレブル・パンチとスローライフ
0330
今日はパンチの誕生日! 
今日3月30日はパンチの誕生日です。
無事迎えた満6歳のお誕生日おめでとう!
そんな今日のパンチ君

廊下で日向ぼっこ中。

海王丸では絶好調ヘヴン。

下から見上げてみた。
さて本編は3月11日の事。

薄曇りの午後、海王丸パークへ出発。

左側、納車2日目のN-WGNの駐車位置に注目。 後に繋がります。

さて、今日の海王丸パークはご覧の通りの曇り空。

多くのワンコがマーキングする関所。


立山は全く見えず…

一通り公園内を1周し、ウンチも3回済ませた後…

初めましてのフレブルちゃんに出会った。

恐る恐る近付いて来る。
名前がなんとウメちゃん。 同じ名前の子、数頭居るww

白黒の配色がパンチとソックリ。
そしてようやく、

パンチより一回り小さい。
ウメちゃん的にこの距離が限界。

パンチは精一杯「僕は大丈夫です!」アピール。

帰る頃になって、少し青空が出て来た。
さて、N-WGNネタ。

1台だけ駐車枠の中で傾くN-WGN。
結構ダサい…(´∀`*;)ゞ

実は私にとって、初バックモニター搭載車なのですが、バックモニターあるある…
それはカメラ見ながら車を止めると必ず傾く法則。
友人が言ってた意味が解った。
そして検証したのがこちら。 ↓

自分の感覚でポイとスペースの中心に車を入れた時のモニター画像をご覧ください。

これ、ヤバいんじゃないか?www
フォト蔵 ← 写真の置き場
毎日更新中!日刊 himedaka ←コチラもどうぞ
欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
スポンサーサイト
Posted on 2018/03/30 Fri. 21:41 [edit]
0328
3月10日(土)晴れ 
前日の納車日は結構な雨降りでしたが
1日経って10日土曜日は晴れました。

新しい車で初めての海王丸パーク。
なんだかパンチも僕も落ち着かない。

なぜか玄関前と同じ姿勢w

土曜日ですが、人は疎ら。
北風が強く寒いからかな~

立山は全然見えず…

たしか、ノーフォーク・テリアだったはず

2頭連れさんと出会いました。

お互いに負けず嫌いで、マーキングの重ね合いw
今度何か気になる臭いを見つけたらしい…

一緒に臭いを嗅いでて全然動かないので
前へ回ってやろうと、僕が移動しても動じず

君たちは何をやってるんだねw?

なんか可笑しいww

画像で見るより凄く寒い

先行くワンコズを必死に追って

一旦追い越してから待つ

すると今度は向こうが追って来るw

要約景色が春のバージョンになったよ。 後は気温だけだね。

とは言え、歩き易い季節になりました。

さて、N-WGN。 どうしても白が欲しかった。

この車のデザイン全般が好きなんだけど、
赤丸部分を繋げなかった所が秀逸な点。
それを楽しむためには白じゃないとね。

最近の軽自動車は総じてハイトワゴンスタイルなのですが、
その中にあって角張り過ぎていないのも気に入ってるポイント。

Honda Cars 大阪 オートテラス泉大津店からやってきた。
実はこのN-WGNは中古車。 と言っても2017年10月登録で、398Kmだった。
いわゆるデモカーでした。 ナラシも終わっていない超低走行距離車を買いました。
補償その他は新車扱いです。
フォト蔵 ← 写真の置き場
毎日更新中!日刊 himedaka ←コチラもどうぞ
欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
Posted on 2018/03/28 Wed. 22:14 [edit]
0327
N-WGN到着まで 
パンチの通院やらアイシスの旅立ちがあった2月21日頃
ホンダカーズ大阪・オートレラス泉大津店から電話があった。
「お客様のN-WGNの登録が完了し、出庫できる状態になりました。 ですが…」
「先週までの大雪のせいで運送業界が大ダメージを受けてまして…」
「陸送のめどが全く立たないので、もう暫くお待ちいただけますか?」と…
それから1週間ほど経った3月1日、再度ホンダカーズから電話。
「大変お待たせしました。 明日2日に出庫いたします。 ですが…」
「ですが?」 「やっぱりまだ大変らしくて到着まで1週間掛かるそうで…」
(´∀`;;;) しゃあない、待つしかないじゃん…
この日を待ちわび、8日まで確定申告も済ませた。
そんな大変な思いをして、3月9日午前8時50分、
ついに、ってか、やっとN-WGNが我が家に到着。

到着… あれれ?

おーい… 俺のN-WGN… じゃないのか?

と思ったら、Σ(゚д゚|||)

そこで荷降ろしですかい… なんでそんな遠くで…
と言う事で、

結構な雨の中、無事収まりました。
さて、翌日旅立つ予定のKeiですが、
実は前日夕方電話があって1日前倒しの
この日の午後に引き取りに来る事になった。

と言う訳で、これまた別れを惜しむ間も無く旅立つ運びとなった。
この見慣れた後姿も今日が最後か…

タダで我家に貰われて来て以降、本当に、
心の底から世話になったタフネスKeiちゃん。

愛くるしいマスクと頑強なシャーシー。
そしてパワフルなインタークーラーターボ。

全身傷だらけ

まさに、

満身創痍。

1回も洗った事無いまま、

こき使ってゴメンね。(つω-`。)
Keiが旅立つときのパンチ…

毎日海王丸パークまで連れてってくれたKeiを
知らない兄ちゃんが持ち去るのを心配そうに見送った。

マジで身動きせず、じーっと見てたね。

あ~あ、とうとう行っちゃった…

ありがとうKeiちゃん。 そしてようこそ、N-WGN。
Keiを見送った後のパンチ。

早速N-WGNに乗せて見たら、めっちゃクンクンしとるし。

隅々まで入念にチックしてました。(長かった…w)

「今日からアレで行くんやね?」 そうだよ~…
フォト蔵 ← 写真の置き場
毎日更新中!日刊 himedaka ←コチラもどうぞ
欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
ホンダカーズ大阪・オートレラス泉大津店から電話があった。
「お客様のN-WGNの登録が完了し、出庫できる状態になりました。 ですが…」
「先週までの大雪のせいで運送業界が大ダメージを受けてまして…」
「陸送のめどが全く立たないので、もう暫くお待ちいただけますか?」と…
それから1週間ほど経った3月1日、再度ホンダカーズから電話。
「大変お待たせしました。 明日2日に出庫いたします。 ですが…」
「ですが?」 「やっぱりまだ大変らしくて到着まで1週間掛かるそうで…」
(´∀`;;;) しゃあない、待つしかないじゃん…
この日を待ちわび、8日まで確定申告も済ませた。
そんな大変な思いをして、3月9日午前8時50分、
ついに、ってか、やっとN-WGNが我が家に到着。

到着… あれれ?

おーい… 俺のN-WGN… じゃないのか?

と思ったら、Σ(゚д゚|||)

そこで荷降ろしですかい… なんでそんな遠くで…
と言う事で、

結構な雨の中、無事収まりました。
さて、翌日旅立つ予定のKeiですが、
実は前日夕方電話があって1日前倒しの
この日の午後に引き取りに来る事になった。

と言う訳で、これまた別れを惜しむ間も無く旅立つ運びとなった。
この見慣れた後姿も今日が最後か…

タダで我家に貰われて来て以降、本当に、
心の底から世話になったタフネスKeiちゃん。

愛くるしいマスクと頑強なシャーシー。
そしてパワフルなインタークーラーターボ。

全身傷だらけ

まさに、

満身創痍。

1回も洗った事無いまま、

こき使ってゴメンね。(つω-`。)
Keiが旅立つときのパンチ…

毎日海王丸パークまで連れてってくれたKeiを
知らない兄ちゃんが持ち去るのを心配そうに見送った。

マジで身動きせず、じーっと見てたね。

あ~あ、とうとう行っちゃった…

ありがとうKeiちゃん。 そしてようこそ、N-WGN。
Keiを見送った後のパンチ。

早速N-WGNに乗せて見たら、めっちゃクンクンしとるし。

隅々まで入念にチックしてました。(長かった…w)

「今日からアレで行くんやね?」 そうだよ~…
フォト蔵 ← 写真の置き場
毎日更新中!日刊 himedaka ←コチラもどうぞ
欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
Posted on 2018/03/27 Tue. 17:47 [edit]
0324
別れと出会い 
さかのぼって2月20日の事…
2011年から7年間乗ったアイシスが私の元から去って行った。
中古で買った車だが、それなりに思い出もあって少々寂しい…

なんぼ14年目で自動車税が高くなるとは言え、
走行距離が91000Kmを超えてるとは言え
上級グレードのプラタナじゃ無いとは言え

買取価格が3万円とは不憫過ぎるやろ…(つω-`。)シクシク…

特別な思い入れだの、思い出だの、
とかく男性はセンチになりがちだが
流れで事務的に淡々と去って行った。

さようなら、アイシス。

あ~あ、行っちゃった…
さてその翌日の2月21日の出来事。

見て分かる通り、なんだかパンチの様子がおかしい…
ってかハッキリと調子が悪いのです。

普通ほとんどブヒブヒ言わないパンチの鼻息が酷い。
息を吸う時も吐く時もグモモモ~~ってすんごい音がする。
人間が豚のマネをする時鼻を鳴らすでしょ?アレですよ…
そして何より心配だったのが、超食いしん坊のパンチが、
カリカリジャーキーが噛めないらしく食べるのを諦めた事。
口を開けるとどこか痛いのかもしれない。(私の見立て)
ただ事ではないので翌日病院へ行きまして、
注射2本と2日分の飲み薬を貰ってきました。
翌日必ず再診しに来てくださいとの条件付き。
ところがその夜7時過ぎ、なぜか突然静かになった。
いつも通り寝息はスースーで、ブーブー言ってない。
そして翌朝のフードはいつも通りペロリと完食した。

と言う事で22日朝まで、なんか治っちゃったっぽい。
病院の先生も「相変わらずビックリする回復力だね」って…w
そしてこの日、N-WGNの登録が終わって納車可の状態になったと連絡があった。

一方我家では昨夜から、車庫の主が入れ替わった。

明けて23日は快晴。

石畳部分はすっかり雪が融けた海王丸パーク。 しかしまだ風は冷たい。

立山はぼんやり。

すっかりと元気になったパンチがグイグイ引っ張る先には

黒豚さん、いやいや失礼しました。
ムッチムチの黒ブルちゃんがいました。

元々2頭飼いだったのが、最近独り身になったそうな…
そして元気になったとは言っても

お薬3種類を5日分貰ってます。
もう1回続きます。
フォト蔵 ← 写真の置き場
毎日更新中!日刊 himedaka ←コチラもどうぞ
欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
Posted on 2018/03/24 Sat. 23:01 [edit]
0321
3月9日までの出来事 
先日触れた通り、車を乗り換えました。
今日は逸れに至るまでのダイジェスト。
まず、年末に起きた事から… 時系列が面白いです。
その一 12月18日(月) たまたまKeiのエンジンオイルが空になってる事に気付いた。
たまたまオイルの在庫有ったので投入。 しかし…
あったのはハーレー純正約650ccとHONDA・GP 1.7ℓ
ところがハーレーは8年前の物、ホンダに至っては21年前の物w
しかも約2.5ℓ入れたのにゲージの下に触る程度と量が不足
12月19日(火) 気持ち悪かったので修理屋さんできちんと入れ替えました。
その二 12月21日(木) Keiが雨降る深夜、嫌なノッキング発生からエンストに至る。
なんとか自力走行にて自宅に戻った所で力尽きた。 以後不動…
12月22日(金) 先日の修理屋さんへ入院。
ラジエターホース破損によるオーバーヒートと判明。
同日、同型4ドアの代車を受け取る。
その三 12月24日(日) 土砂降りの深夜、今度は代車が突如不調に陥る。
チャージランプ点灯から見るにオルタネータ―不良と思われる。
大雨の深夜、無灯火、ワイパー無し、エアコン不動のまま
自走にて自宅に帰りつき、停車以後不動…
クリスマスだと言うのに、今週の私に神様は居なかった…
12月25日(月) 私のKeiが何事も無かったように直ってきた。
最初に疑ったオーバーヒートが断定できなかったのは
サーモスタット固着のせいで水温計が異常だったから。
しかし私は思った。 来年で20年目となるKei… 代車にさえも発生した不具合
もう古い車は何が起きるか分からん… と言う事で新車までは行かずとも
乗り換えを検討すべきと判断。 そこへアイシスの車検と自動車税の重課も重なり、
アイシスの車検代+重自動車税+Keiの自動車税+7月車検+タイベル交換=30万円と算出。
そのアイシスの昨年の出動回数は実に5~6回。 この際手放そうかと…
その30万円を予算に加えて検討の結果、でも大幅にオーバーとなったがN-WGN購入に至った。
と、一旦今日の所はここまで。 続きは後日…
フォト蔵 ← 写真の置き場
毎日更新中!日刊 himedaka ←コチラもどうぞ
欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
Posted on 2018/03/21 Wed. 17:29 [edit]
0319
速報!(地味なお知らせ) 
先月、2月28日付で突然のサービス終了で
アクセス不能に陥ってたFishing a GOGO!
本日よりhttp://fishing-a-gogo.net/にて復活させました。
しかも今回はGMOからオリジナルドメインを収得して、
さらに格安ではあるけど有料サーバーで契約とした。
2001年4月からの既に過疎ったホームページですが
少なくとも我人生の1/3近くに及ぶ歴史でもあるので
他人の事情で突然中断なんて納得できるはずもなく
意地張って維持に努める事に決定したのでした。
ただ、全体の構成には手直しが必要で、
少しずつ時間を掛けて作り直して行きます。
釣り行かないのに釣りのHPってどうよ?って言わないでねw
とりま、日刊 himedakaだけでも見られるようにしました。
お時間ある時にでもお立ち寄りください。
フォト蔵 ← 写真の置き場
毎日更新中!日刊 himedaka ←コチラもどうぞ
欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
Posted on 2018/03/19 Mon. 19:15 [edit]
0316
先週あったアレコレ 
4日の22.5℃が嘘だったように、
第2週の中頃は気温が急降下。
これは3月6日火曜日。
こんなに良い天気なのに、鼻水が出るほど寒いのです。


海王丸へ向かう道のり。 車内は抜群に暖かいんだけどな~…

海王丸パーク到着。 赤丸はKeiの右前輪。

本当は、車はボロイがタイヤホイールは新品級でした。
それがこの冬の大雪で脱輪させてしまい、
脱出に無理をしたせいでガリ傷だらけに…
ついでにパンクまでしたので1本だけお古。

さて海王丸パーク。 ほんの2週間前雪に埋まってたのが嘘の様…

改めて思う… かくも太陽の力は偉大であると…
でも強風と寒さのせいで30分も居なかった。
そして翌7日。

前日ほど風は強く無いけどやっぱり寒い。

立山少し良かった。 カメラ構える手が悴む寒さです。

薄っすら見える立山はデジカメでは難しい。

結局この日もウンチ3回したら即帰宅。
3月8日雨・・・ 少々予定がくるったけど、意地で確定申告終了。
そしていよいよ3月9日。
前日よりさらに強い雨でした。

昨日からの雨で、

年明けから雪に埋まっていた大根が姿を現した。
私が車庫前でソワソワしているのを玄関で見守るパンチ。

朝9時少し前… ソワソワの理由がやって来た。

3月2日に大阪を出発したN-WGNが1週間掛かって我が家に届いた。

そしてこの日の午後、Keiちゃんが旅立って行った。
今年の春、アイシスとKeiの2台を処分し、
ホンダN-WGN Customに乗り換えました。
今年の大雪の被害は甚大で、僕ももろに影響を受けて、
問い合わせ開始から納車まで1ヶ月以上掛かったよ…
フォト蔵 ← 写真の置き場
毎日更新中!日刊 himedaka ←コチラもどうぞ
欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
Posted on 2018/03/16 Fri. 15:38 [edit]
0313
3月最初の日曜日 
3月最初の日曜日も晴れ! しかも前日と違って超暖かい。
気温は上がりに上がって、なんと22.5℃だって…
待ちわびた春の最初の週末の海王丸パークは大賑わい。

パンチも車から降りるな否やパーク内へダッシュです。

人が多い! ワンコもイッパイ居るぞ!

入っていきなり出会ったのが、アルミちゃん達。
暫く前にお会いしたのを覚えてて下さいました。

パンチは初っ端からテンションMAXです。

他のワンコが引いちゃうくらい、俺様アピール。
次に出会ったのが犬界最小のチワワさん。

この子は特に小さかった。 パンチの頭ぐらい?
まだパピーなのでやる気満々で大ハシャギ。
その次に出会ったのは犬界最大級のグレートデン!

いや~デッカイです。 今度はパンチがグレートデンの頭ほどやった。
見上げてますよwww

大きい子は皆優しい。 余裕の応対ですな。

本当は抱き着きに行きたくて仕方無かったパンチです。

それにしても良い天気。

たぶんパンチ的にはベストの気温でしょう。
歩き方で解るように、極上機嫌です。

小っちゃい子と挨拶し、

モフモフにも挨拶され、

とにかくパンチはとっても嬉しそう。

立山はマアマア…

気温が上がると喉が渇く。 いつもの緑色の奴!が、ナント売り切れ…
で仕方無くムラサキ色の奴!! これはこれで大好きなのじゃ。
冷えてるドリンクが結構売切れてた。

飲み終わったら速攻でパンチにペットボトルを奪われた。

露出アンダーで海王丸。 色か濃い!
いっぱい遊んでいっぱい歩いていっぱい犬とであって良かったね~。

これから暖かくなっていくから、もっともっと遊べるよ。
さてPunchパパは車を買い替えました。
3月9日にN-WGN Customがやって来た。
その辺のことも、超色々ありまして…
追々に記事にしていきます。 ではまた…
フォト蔵 ← 写真の置き場
毎日更新中!日刊 himedaka ←コチラもどうぞ
欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
Posted on 2018/03/13 Tue. 19:54 [edit]
0307
雛祭りの日の海王丸 
2月後半の分を端折って突然3月分に突入。
後半分は後から追々にアップする事にして、
とにかく3月。 グッと気温が上がって17℃でした。
が… その前夜は放射冷却で-2℃と、バッキバキに凍結した。

そんな晴れ上がった夜中に良い月が出てた。
満月かと思ってたけど、1日過ぎてたっぽい。

さて午後から… 良い天気なので海王丸パーク。

最近のパンチ
ウキウキモードの時は両手を窓に掛けて
上半身を外に乗り出して箱乗り状態です。

あれ、さっきまであんなに晴れてたのに雲が出て来た。

ちょっと肌寒い。 18℃あるとは思えないな。

曇ってるとどうも映えないな…

でもパンチ的には適温らしく、凄く機嫌が良さそう。

実は昼過ぎ外に出た時立山が素晴らしかったのだが
3時過ぎのこの頃には霞んでしまってイマイチでした。


いつもより歩くのが早いです。

柴ミックス姉妹に呼ばれたw 右がモカちゃん、左がラムちゃん。
そのあと久し振りにフレブルちゃんと出会った。

なんと名前ははなちゃん。 フレブル女子では多数派w

ちょっとツンデレ? 興味は持ってくれてそう。

女の子は骨格が小さくて可愛いです。

パンチはもっと絡みたかったんだよー。

そのあとは海王丸の対岸へ… 今日はやひこ居なかった。
ちなみに海王丸の前に居る軽トラ…
富山オートバイクラブのそねさんです。
お仕事中でしたw お疲れ様~ww

太陽に輪っかが掛かってた。

そして久し振りに緑色の奴!

500ml一気の後、パンチにボトルを奪われた。

ガリガリを始めたww

そのあと再び柴ミックス姉妹と会って、
飼い主さんにギャハハ~してもらった。

こやつ、こう言う時は遠慮と言うモノが無い。

唖然とする姉妹に尻向けてブルブルしてるし…

と、まあこんな感じで3日の散歩は終了。
さて先日のホームページの件ですが…
元々スーパー釣り吉のHPだったのですが、
東京生活以降バッタリ足が遠のいてしまい
10年以上、釣行記のアップが止まってた。
これを機に止めるのもアリかと考えたけど
意地で続けてきた日刊 himedakaが
第三者の都合で途切れるのも癪だったし
って事で格安だけど有料サイトと契約した。、
フォト蔵 ← 写真の置き場
毎日更新中!日刊 himedaka ←コチラもどうぞ
欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
Posted on 2018/03/07 Wed. 14:46 [edit]
0302
最後の大雪だったかな? 
2月14日のこと。
今月は何やら色んなことがありました。
ま、それらは後々に追々と…
まずは晴れました。

全開とよく似た画像ばかりですみません。

今季、五度目の大雪で道幅が狭い。

今年の冬は大雪も大変でしたが、
それ以上に異常なのが低気温。
年明けからこんなに毎日毎晩
道路がツルツルに凍結するなんて
私が大人になって以降無いくらい、
本当に数十年振りではなかろうか?

こんなに晴れる前の夜なんて大変なんですよ。

これも雪害のひとつ。
屋根雪と一緒に落下した瓦。

庄川堤防に上ります。

雪の白は反射の白だから超明るい。

先日の足跡が新雪で埋まってた。

こんな日は立山がイイ!!

モサモサと雪の中を歩くので、
今日は遊ぶのかなと思ったら

やっぱりゴボッてるし…

そしてズンズン進んだと思ったら

勝手に退場して行った。
つもならこのまま帰るんだけど、
せっかくの立山を撮りに行こうと
奈古の浦大橋まで移動してみた。

旧漁港から見た立山。 離岸堤が高くで邪魔。
でもは橋に上がろうと思っても

歩道の除雪が一切されていない。

仕方無く、この辺で手を打っておこう。


二三日前はカラカラに乾いていた道路も元の木阿弥。

帰り道沿いの八百屋さん。 巷では野菜が高いらしい。

パンチ、タマネギはアカンぞ。

例によって晴れた日に噴水にたいに水が出てる消雪装置。

我家の屋根雪。 ここの雪が無くなるまでもう暫くかかるかな…
私のHP、Fishing a GO!GO! を置いてた@PAGESが
2月28日14:00で、突然サービス終了しやがった。
開設以来18年間アップし続けてきた日刊 himedakaが
他人の都合で途切れるなんてどうにも我慢ができない。
どう遅くとも3月中に再会すべくサーバーを検討中です。
フォト蔵 ← 写真の置き場
毎日更新中!日刊 himedaka ←コチラもどうぞ
欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
Posted on 2018/03/02 Fri. 15:23 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |