Punchの甘えん坊将軍
フレブル・パンチとスローライフ
0531
今日で5月も終わりです。 
令和に始まった5月が今日で終わり。
昼からの雨で今日はちょっと肌寒い。
ブログの記事は5月の下旬のこと…

晴れてても曇りの日。

日が照っていないので影が出来ない。

でも風も弱いので意外と気温は高めです。

サクラ切るバカ、ウメ切らぬバカ って言葉があるのだが、
海王丸パークの桜は結構ザクザク切られている。


ただでさえ見え辛い立山を、更に雲が覆い隠す。

曇った日は暗い写真になりがちなので露出補正を+1/3~2/3。
そしたら白いパンチだけが真っ白に露出オーバーしてしまう。

サクランボが徐々に食べ頃を迎えています。
次は晴れた日。

外が明るいと早く散歩に出たいとせがみます。
そんなに睨むなよー…

明るい日は明るいで、またパンチの白毛はオーバーします。

今日は立山がうっすら…

最初のウンチポイントへ急ぎます。

後姿より影の方がフレブルらしい。


ビーグル君と会いました。 慎重に近付いて来ました。


時々雲が流れて来て空を覆う。

今日は珍しく速足で良く歩き回ったのでオーバーヒート気味のパンチ。

10分程休むとガハガハがハッハッハッに変わって表情にも余裕が出てきます。

黒トイプー君と会いました。

やっぱりちょっと怖々な感じ…

パンチは優しいオッサンなんだぞ…

小さい女の子がパンチを触りに駆け寄ってきた。
チョッ、そこはヤバいぞww

カエルの帽子が超可愛い。

めっちゃ喜んでる顏。(パンチが)

イッパイ触ってもらって嬉しかったらしいです。

なに得意になってんだよw
家に帰るとお向かいに久し振りにパグが出てた。

ダッシュで駆け寄ってきた。

♂もスカート履いとるし…
フォト蔵 ← 写真の置き場
毎日更新中!日刊 himedaka ←コチラもどうぞ
欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
スポンサーサイト
Posted on 2019/05/31 Fri. 18:49 [edit]
0528
五月晴れが続きます。 
5月もあと数日で終わりますが、今月の新湊は1週間おきに雨が降る。
で、それ以外の日は晴れ。 曇りの日とかは無く、ドピーカンの晴れ。
いきなり話しは変わりますが、
私はパンチのこの姿が大好き。

まぁ何してても可愛いのですが、
この姿が特に胸キュンするのです。

プシュ~、プシュ~、と面白い寝息を立てています。

さて散歩。 急かす様にチラ見してくる。

晴れると必ず晴天です。

今日はそっち側から回るんかい?

一気に奥まで来ました。

貨物船がコンテナ積んで出て行きます。

鼻レーダー全開。 ブブブブって鼻が鳴る。

呼ばれていないのに、突然カップルに甘えに行く奴。
この顏見て… めっちゃヘブン。

時々良い雲が流れてくる。

こっちでは母娘に呼ばれた。 当然行きます。
暑いのですが、日陰が涼しく快適。
クールダウンするのに芝生に座ったら横に来た。

基本外ではイケズな奴なのに、周りに人が居ないと甘えに来る。

可愛い事しやがるぜ…

すっかりリラックスww お腹がヒンヤリして気持ちイイのかな?

こう言う時はこんな顏してます。

アキグミの葉にテントウムシの幼虫が居ました。

これです。 体調は10mmほど。

葉っぱの裏にはアブラムシが沢山居ました。
テントウムシは幼虫も成虫も肉食で、このアブラムシを食べます。
植物の最悪の害虫がアブラムシ。(アリマキとも言う)
それを食べるテントウムシは益虫の中のスーパーヒーローです。

そろそろ帰る時間。

5時半過ぎてもまだ明るい。

そして明日も良い天気。
フォト蔵 ← 写真の置き場
毎日更新中!日刊 himedaka ←コチラもどうぞ
欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
Posted on 2019/05/28 Tue. 17:31 [edit]
0527
5月15日は春祭り 
5月15日は春祭り
前日夕方大雨だったけど、当日は晴天。
予定通り獅子舞が行われました。

獅子が来るので外に出たら、散歩だと思って出てきたパンチ。
ところが…

天狗が来たのを見て固まる。

お尻が下がりはじめました。
もし尻尾があったら股の間に巻き込んでいるに違いない。

そしていよいよ笛太鼓が鳴り始めると半分((((;゚Д゚))))ガクブル…状態

実は逃げようとしているのを、僕が左手で押さえている。

キリコに変わるともう居ないww パンチは玄関です。

終わって獅子が帰って行くと、また出てきた。
P「あいつらいったい何やったん??」
さて、その2時間後…

今度は本当に散歩なんだけど、いつものように飛び出していかないw

さて海王丸パーク。

今日もめちゃくちゃイイ天気。
チワワさん2頭と会いました。

チビッ子だけどパンチに大興奮。

珍しくお口をペロペロされています。

積極的で超可愛い。
ところで2頭と言いました。 じゃもう1頭は??

はい、ココに居ます。
この子はパンチが怖くて怖くて近寄れません。

物陰から顔だけ出して見ています。

パンチが近寄るとサッサと隠れてしまいます。

お散歩再開。 良く歩きます。

素晴らしいプロポーション。 惚れ惚れします。

このぶら下がっているのはクルミの花です。

サクランボが真っ赤になって来た。
あと1週間もしたら美味しく食べられるようになる。

それにしても良い天気。
さすがのパンチも暑くてベロ丸出し。

ベロベロその2

ベロベロその3

祭りなので漁船には大量旗。

家に帰るとさっきの獅子舞の御幣の切れ端が落ちてた。
獅子舞の名残
フォト蔵 ← 写真の置き場
毎日更新中!日刊 himedaka ←コチラもどうぞ
欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
Posted on 2019/05/27 Mon. 20:41 [edit]
0524
祭り前まで… 
5月15日が春祭りで、その日は丁度5月の折り返し。
14日の夕方に、1週間振りに強い雨が降りました。
その雨以外は連休明け以降、心配なほど快晴続き。

と言う訳で、14日以外は毎日イイ天気です。

家の前庭ではツツジが美しく咲き誇っております。

メンテどころか、手入れゼロで放置してるのに、全く頭が下がります。
さて、海王丸。

じゃなくて、

海王丸。
空には雲の欠片すら見えません。

海王丸パークは芝生が多くて助かります。
これからの季節、石やセメントの上は地獄です。

ハマナスの花って、次から次と開花しますね。
ハナアブが来ていました。

白の花には小さなハチがいました。

これはハナアブのアップ。

パンチは花より散歩。

パンチと同じく海王丸パークの常連さん、バロン君。

そしてまたある時は

ビーグル君。 この子は少し小柄です。

暫く遊んだあと、次の目線の先から

賑やかなコンビがやってきた。

黑い子はガウ子やったw

帰りぎわ… ペチュニアが素晴らしい香りを放っていた。

昼前から庄川河口にヘリが飛んでた。

女の人が庄川大橋から落ちたとか飛び込んだとか…
それも「らしい」ってだけで、瞬間を見た訳ではないそうな。
人騒がせな話しだぜ…

家に帰った後も、やっぱり日に当たっていたいかね?
フォト蔵 ← 写真の置き場
毎日更新中!日刊 himedaka ←コチラもどうぞ
欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
Posted on 2019/05/24 Fri. 15:45 [edit]
0522
5月の平常海王丸パーク 
慌ただしかったGWの最終日は雨でした。
この日は仕事もあって、お散歩はお休み。
そして毎月6日は住職がお参りに来る日。

我家の仏間です。

住職が来られ、蝋燭と線香に火を点け、お経がスタート。
お利口さんのパンチはお経が終わるまで横に座っています。
が…

この日はちょっと落ち着きがありません。

すこし飽きてきましたか…

後のカメラのシャッター音が気になるようです。

とうとう後ろ向きに寝てしまいましたw

さて、その翌日。
いつも通り散歩に出発、とその前に…

実は今月初めから、パンチの右耳が不調です。
耳漏(じろう)と言う症状らしく、臭い汁が出ます。
毎日拭いてあげるんですけど、まぁ臭いんです。
イカが腐ったような種類の臭いなのですが、
この臭さが癖になって、ついついクンクンしてしまう。
これはヤバイ習慣ですww

ついでに玄関前に置いてあるミズナラの新緑。

こっちはコナラです。

そして最後はカシワの新芽。
今年も枯れずに芽吹きました。
さて海王丸パーク。

立山が最高!

すっかり静まり返って、人気無し…

あの賑わいはどこへ…
でも静かな海王丸パークも好きよ。

パノラマ風にしてみました。

ハマナスも最後のツボミを開こうかと待っている。

サクサクと速足で一回りして、三角テントの所へ戻ってきました。

そしたら向こうの方から「パンチく~ん」と呼ぶ声がした。

なんと1年程前に海王丸パークでお会いしたワンコさんです。
パンチの事を覚えてて下さって、声を掛けて頂きました。

今は岐阜市にお住まいとの事。 騒がしいGWが過ぎてから来られたそうです。

すっかり長話をしてしまいました。 パンチはご飯まで頂いて…
お声を掛けて頂き、嬉しかったです。

それにしても今年の5月は良く晴れる。
五月晴れの大安売りですね。
フォト蔵 ← 写真の置き場
毎日更新中!日刊 himedaka ←コチラもどうぞ
欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
Posted on 2019/05/22 Wed. 20:17 [edit]
0520
GW後半、海王丸パークMAX 
GW後半の4連休で、3日4日5日が最も盛り上がる。
これは1年間で海王丸パークがMAXになるってこと。
まずは4日。 相変わらず最高の天気です。


この明るさ。 F4.0通しのレンズでISO200、SS1/1000で露出オーバー気味。

この日は旧車の展示イベントやってた。

フリマも沢山出てて賑わっています。

海王丸の周りも人が一杯。

立山も出てるのに雲がじゃまする。

驚くべきことに、海王丸の当日分の乗船チケットが完売だって…
制限があったってことに驚いたわ。
ちなみに空気入れてポヨンポヨンする奴も4時間待ちの整理券出てたw
あんなもんに4時間も待って入りたがる子供も子供。 親は堪ったもんじゃないねww

パンチはいつも

人が多いと気を遣って一番奥まで



剣岳の先っちょだけ見えた。

調子が良いのでテクテクと良く歩きます。

ちょっと変わったワンコと出会った。 フレブルとマルチーズのミックスだそうです。

昭和の車たち。 左から英国MG、スズキフロンテクーペ、ホンダN360、ホンダZ

風も穏やかでフリマの盛況。

家に帰ってすぐにお休みモードに入ったパンチ。
続いて5月5日こどもの日。

またまた超晴天。

そしてたてやま全開のサービス付き。

超広角の引き画像。 空と雲がイイ感じ。

こやつも絶好調です。

冬の立山ほどクッキリではないけど、まあまあイイ感じ。

サクランボが膨らみ始めてた。

アップで見ると暑そうな顏に見えるw

でもヘバル事無くスタスタ歩きます。

フードエリアも繁盛してるね。

日陰でクールダウン中のパンチの横顔のアップ。

鼻水が垂れてるぞ?

ブルンブルンすると飛び散りますw
フォト蔵 ← 写真の置き場
毎日更新中!日刊 himedaka ←コチラもどうぞ
欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
Posted on 2019/05/20 Mon. 06:43 [edit]
0513
5月3日も超晴天 
GW真只中 超晴天で、気温も高めに安定

駐車場は今日もFULL満車。
そして今日はフリマが大盛況。

賑わう海王丸パークも良いもんです。

今年も自衛艦が来ていました。

残念ながら立山は全く見えず。

まだ若干病み上がり的なパンチですが、
日に日に調子が上がって来てて好調です。

今年は強い雨や風の日が少ないので
八重桜が根性で花を維持しています。
そしてこの日出会った、初めましてのフレブル君。

たしかお名前がモック君。

ムッチムチのアメリカン。

まだ小さいお子さんの居るご家族に愛されています。

パンチより一回り小さい。 触った感じはムニュンムニュン。

まん丸顔が可愛いです。

そのご家族に、節操も無く裏返ってお触りを要求するパンチ。

みんなに触ってちゃんです。

絵に描いたようなムッチリ短足アメリカン。

その後も熱烈歓迎を受けるパンチ。
めっちゃ顏舐められたねww

そして恒例の、木陰でクールダウン。

マジッと同じ視線の高さで見ると、パンチはフレブルよりピットブルに近い表情。

フレブルです! (>Д<)
散歩中、無性に冷たくて濃いコーヒーが飲みたくなって
随分久し振りにエスプレッソマシーンに電源を入れた。

このマシーン(サエコ タレアリング)は買って10年以上経つが
特別なメンテナンスもなく、ダラダラと使い続けてもノントラブル。
今回の起動も1年半以上振り。 使い方も忘れちゃったっぽいw
でも何の問題も無く起動してブーンってエスプレッソを抽出してくれた。
グラスに氷3個入れて、エスプレッソをかけると
バキバキって氷が軋む。 たて続けに3杯一気!

エスプレッソですか、そうですか。
僕は疲れたので寝落ちします。
フォト蔵 ← 写真の置き場
毎日更新中!日刊 himedaka ←コチラもどうぞ
欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
Posted on 2019/05/13 Mon. 21:09 [edit]
0510
令和最初のUP 
令和最初のアップロードが、
遅れに遅れて今日やっと…
まぁ些細な事ではありますけど、
色々あって凹んでおりました。

さて、令和最初の記事は5月2日(木)の事から…

素晴らしく晴れて良い天気です。
1年で、海王丸パークが最も混雑する時期です。
その混雑を楽しみに出掛けました。

やや雲が多めながら、立山も綺麗です。

メインの駐車場は満車なので、奥の未舗装エリアへ向かいました。
すると運良くバス停の大看板裏に空があったのでラッキー。

想像通りの混雑振り。 活気があって良いですね。

10連休とは言え、今日は平日なのでフリマはまだ少な目。


私とパンチはなるべく人混みを避け、邪魔にならない所を歩きます。
(←クリックで大)
立山連峰の上には雲が掛かっていますが、
コチラの上空は雲が少なく青空が広がっています。

普段以上に多くのワンコのマーキングがあって、
パンチのクンクンパトロールが入念に続きます。

陽気に誘われて、キタキチョウもヒラヒラ飛んでいました。

立ち上がってパンチを呼んでた子w

熱烈歓迎を受けました。

空気で膨らんでて、中でポヨンポヨンするやつ。
「現在90分待ちで~す」って言ってたよw

小まめな給水。 待ちきれず、珍しく直飲みです。

さすがにワンコ連れも多く、方々で歓迎を受けました。

そして休憩中も、次々と触られまくるパンチ。

木陰で休憩。

ペットボトルを奪われた。

そよ風そよそよ… 木陰は少々涼し過ぎw

噛み噛みしてたら「パンチく~ん」って声がして、
振り返るとレットママが居た。
でも今日はレット君は家でお留守番だった。

遊んだあとは自分で込み箱へ…
のはずが、ポイッと捨てやがった。
結局私が拾ってゴミ箱まで捨てに行った。

思った通りの連休後半の初日でした。

まだ病み上がりなので、我慢して我慢して早めの帰宅。
と言う事で、1時間チョイの散歩でしたとさ。
フォト蔵 ← 写真の置き場
毎日更新中!日刊 himedaka ←コチラもどうぞ
欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
遅れに遅れて今日やっと…
まぁ些細な事ではありますけど、
色々あって凹んでおりました。

さて、令和最初の記事は5月2日(木)の事から…

素晴らしく晴れて良い天気です。
1年で、海王丸パークが最も混雑する時期です。
その混雑を楽しみに出掛けました。

やや雲が多めながら、立山も綺麗です。

メインの駐車場は満車なので、奥の未舗装エリアへ向かいました。
すると運良くバス停の大看板裏に空があったのでラッキー。

想像通りの混雑振り。 活気があって良いですね。

10連休とは言え、今日は平日なのでフリマはまだ少な目。


私とパンチはなるべく人混みを避け、邪魔にならない所を歩きます。

立山連峰の上には雲が掛かっていますが、
コチラの上空は雲が少なく青空が広がっています。

普段以上に多くのワンコのマーキングがあって、
パンチのクンクンパトロールが入念に続きます。

陽気に誘われて、キタキチョウもヒラヒラ飛んでいました。

立ち上がってパンチを呼んでた子w

熱烈歓迎を受けました。

空気で膨らんでて、中でポヨンポヨンするやつ。
「現在90分待ちで~す」って言ってたよw

小まめな給水。 待ちきれず、珍しく直飲みです。

さすがにワンコ連れも多く、方々で歓迎を受けました。

そして休憩中も、次々と触られまくるパンチ。

木陰で休憩。

ペットボトルを奪われた。

そよ風そよそよ… 木陰は少々涼し過ぎw

噛み噛みしてたら「パンチく~ん」って声がして、
振り返るとレットママが居た。
でも今日はレット君は家でお留守番だった。

遊んだあとは自分で込み箱へ…
のはずが、ポイッと捨てやがった。
結局私が拾ってゴミ箱まで捨てに行った。

思った通りの連休後半の初日でした。

まだ病み上がりなので、我慢して我慢して早めの帰宅。
と言う事で、1時間チョイの散歩でしたとさ。
フォト蔵 ← 写真の置き場
毎日更新中!日刊 himedaka ←コチラもどうぞ
欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
Posted on 2019/05/10 Fri. 04:04 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |