Punchの甘えん坊将軍
フレブル・パンチとスローライフ
0128
1月26日は快晴 
1月最後の日曜日は久し振りに良く晴れました。
しかし期待したほど気温は高くなく、かなり風が強い

玄関前はすでに日陰

でも車庫前はこんなに明るい

立山が見事だったので奈古浦大橋通過中に写真撮ったらトンビとカモメが乱舞してた。

海王丸パークに入ってすぐの1枚。

剣、立山に寄っておく。

こういう日は雲もいい。

でもこんな写真からは信じられないほど寒い。
それでもそこそこ人が来てて賑わっている。

何事も無く、ワンコとも遊ばず一回り終了。
天気が良いのでくっきり映る影ブルを引き連れて2周目に突入。
そしたらこの子がいた。

挨拶して、てっきりボストンテリアだと思い込んで話してた。

そしたら同じパイドのフレンチブルドッグでしたww

パンチと同じヨーロピアンのエイト君。
ヨーロピアンの特徴であるデカ耳、大きめの鼻の孔、四角く凛々しい系の顔に豊かな唇のフタフタ。
そしてパッチリ眼と長めの手足に引き締まったスポーティなプロポーション。
間違いない、こ奴はパンチ並みにハンサムになる。
ってかすでにスーパー愛くるしい顔をしている。

まだ3、4ヶ月くらいなので、頭の直径はパンチの半分ほど。
触るとプニプニで柔らかかった。
これが数年後には鎧のように頑強な皮膚に変わるのだ。

可愛いので何枚でも載せておく。 ミッキーマウスみたいw

犬慣れしていないので少々ビビり気味w

ボステリですって言っても通るなww
と、そこへ巨大犬軍団がやって来た。

「おお、パンチ君だよね?」
うむ?そう言う君は! 「2年か2年半ぶりですかね?」

なんと。すっかり巨大になったホッグ君と、初めましてのランちゃん。
ピットブルの2頭飼いですか… なんと羨ましい。
どちらかと言うとブリー寄りのホッグ君と
典型的なアメリカンピットブルのランちゃん。
ランちゃんはサイズも小さくプロポーション抜群!
これ以上大きくならないなら理想的だな~と思った。

一旦分かれて、一回りして戻ったら再びピット軍団と合流。

ゴツイ系リアルピット。

一番デカかった子。 手足がメッチャ長い。 身体能力がヤバそうw

それにしてもピットブル4頭のド迫力。 誰も近寄ってっ来ないw

そこに当たり前のように仲間入りするパンチw
いつもは大きいね、ゴツイね、って言われる側のパンチ。
この日は「ちっちゃ可愛いい!次フレンチ飼うかな」って感じ。

クンクンしたり

クンクンされたり
ちょっと大型犬になった気分を味わったパンチでした。
ホッグぱぱさん、他の飼い主さん、有難うございました。

今日はいつもの数倍楽しく幸せな日でした。
みんな有難う。
さて昨年末の事ですが…
めっちゃ素敵なアロマランプを見つけてた。
ところが殆どが在庫切れで、1月末ごろ再入荷となってた。
フォーカルスピーカーを入手後、一層ヒッキー度が増したっぽい吾輩。
そのライトの事を思い出して調べたらすでに在庫僅かになってるし…
大慌てでポチッたのがこちら。

中の電球はエジソン球ってやつで、30Wのフィラメント球。

糸のように細いニクロム線でできてます。
実際の雰囲気はこんな感じです。

肉眼では電線がはっきり見えます。
30wでも読み書きは全くできない暗さw
まあアロマライトなのですが、雰囲気は最高です。
フォト蔵 ← 写真の置き場
毎日更新中!日刊 himedaka ←コチラもどうぞ
欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
スポンサーサイト
Posted on 2020/01/28 Tue. 13:41 [edit]
0121
しばらく間が空きました。 
とある事情で、ブログに手が回らず放置してました。
少し落ち着いたので更新します。
まず、この2週間ほど、ほとんど晴れず…
午前だったり夕方、夜のうち、どっか必ず雨降ってて画像が暗い…
年明けはまあまあ晴天があったのに。

今年最初の奇跡的な満月。
何が奇跡かって、夜のほんのしばらくの間だけ月が出てたから。
予報では曇りと雨だったから諦めてた。

お散歩お出かけの写真も曇りばっかり。

ただ、気温は比較的暖かく、日中の最高気温は寒い日でも4~5℃。
これは真冬の富山では相当暖かいのです。

立山が見えるとか見えないとか以前の問題。

一応ね、散歩はほぼ毎日、それこそ雨降ってても行ってるんですよ。

外で💩派のパンチとしては結構大切な問題だからね…

先週の海王丸パークは強い北風で、めっちゃ寒だったけど
パンチ的に5℃位は適温の範疇らしく、超元気に歩いてました。

軟球が2個落ちてた。

雨上がり、もしくは曇りってこんな色。 個人的に好きではない。
ただでさえ写真が下手なのに、色まで悪いと救いようがない。
さて、初めに書いた“とある事情…”

こいつです。

ホント、とある事情で落札しました。
最近の主流はこのトールボーイ型と言う縦長のスピーカー。
これがスパイクって鉛筆みたいな尖ったボルト4本で立っています。
20Kgを超える縦長のスピーカーを支えながら水平を出すって結構大変な作業で…

どうやって水平出そうかと考えてたら、デジカメに高性能な水準器を装備してるって思いついた。
スピーカーの天板の上でグルリと回してやるとヨロシイです。
セッティングを終えて、音出しして見てひっくり返りそうになった。
長らく忘れてたよ、こういう感覚…
そうか、最近の主流ってこういう方向なんだな~…

連日、音の津波に飲み込まれております。
フォト蔵 ← 写真の置き場
毎日更新中!日刊 himedaka ←コチラもどうぞ
欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
Posted on 2020/01/21 Tue. 21:07 [edit]
0109
1月8日は台風並みの風 
イヤー昨日はとんでもない強風でした。
雨も降ってたけど散歩に行けないほどではなかった。
でもさすがにあの風は無理!
と言う事で昨日は散歩に行かなかった。

と言う事で、記事はその前の週末のこと。

めっちゃいい天気で、とても富山の正月休みとは思えない晴れ方。

立山は半分だけどそんなもんはどうでもいい。

正月休み最後でこの天気なので海王丸パークは人がいっぱい。

時間は午後3時ごろ。 月が出てた。

この日のパンチは足が速い。
スタスタと東の端っこまで一気。

それなりでも綺麗は綺麗。
そこから戻る時、小っちゃい犬子がやって来た。

あ、この前会ったきなこちゃんじゃないですか。
実は前回お会いした時はなぜか写真を1枚しか撮って無かった。

と言う事で、今回は何枚か撮影w
良く見るとアニメに出てきそうな犬子の顔してます。

なんでチワワって常にプルプルしてるんだろうww
額に初心者マーク型の模様があるのも気付いた。

この後、一旦は離れたと思いきや

でっかい体でストーカー。
少し離れた海王丸の前がなんだか騒がしい…

パンチに引かれるまま近づいたらコーギー軍団が居た。
ざっと数えて11~12頭。 う~む、賑やかなわけだな…
と言う事で、この翌日辺りから巷は令和2年の仕事初め。
あ、私は3日からすでに仕事初めとなってます。
フォト蔵 ← 写真の置き場
毎日更新中!日刊 himedaka ←コチラもどうぞ
欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
Posted on 2020/01/09 Thu. 19:05 [edit]
0107
お正月の恒例 
本来我が家が本家で私が長男なのだが、
子供たちが全員東京住まいになってしまい
年末年始さえ帰ってこない始末となりました。
反対に今や弟んち(次男)の方が家族が多くなって
この数年新年は次男宅へ呼ばれるようになりました。

さてその正月2日、弟んちへ行く前にパンチの散歩を済ませましょう。

で、海王丸パークへ行ったらイキナリボスと会ったw

P 「おうボス、あけおめ、ことよろ」
B 「おう、あけおめ。 今年も吠えてやんぜ!」的な挨拶をしてるに違いないw

今日の立山は天辺が見えず…

なんか今にも降りそうな雲が出てきた。

今日は犬子が少ないな~

と思ってたら、やっぱり降って来た。

幸いパーゴラ近くまで戻ってたので屋根の下へ避難。

そしたらすぐに雲が晴れてきた。

何だよさっきの雨はよ~ わざわざ地面濡らさんでもいいやろ~


「ふむ、晴れましたな… もうちょっと歩こうかの…」

で、軽くもう一回りして富山市内へ移動です。

めっちゃ久し振りに新湊大橋渡るわw

けっこう良い天気になって来たな…

8号線走ってたら虹が出た。 しかも2重にね。

弟宅では写真撮らなかった。 甥っ子がめちゃパンチを可愛がってくれた。
さて、年末にとうとう破れちゃったスピーカーエッジ。
29日の夜中に落札し、翌日入金手続きを済ませてあったのが3日午前に届いた。

エッジ2枚が別売りの接着剤と一緒に、丈夫な紙皿に乗ってポスト便に入ってた。
これだと折り目もつかないのでなかなかナイスだと思った。

写真撮ってたら必ず観察に来る奴。
黙って見てたら紙皿を噛んで引っ張ろうとする。

教育的指導をすると「食べ物じゃなかったの?」と言う顔。
そ、そんなに見つめるな… そしてそこは俺の席だ。
フォト蔵 ← 写真の置き場
毎日更新中!日刊 himedaka ←コチラもどうぞ
欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
Posted on 2020/01/07 Tue. 04:20 [edit]
0101
あけましておめでとうございます。 
明けましておめでとうございます。
2020年、令和2年と2尽くしの子年の始まりです。

とりあえず、我が家で唯一お正月っぽいモノはこれだけw
我家はCATVなので大晦日から今日の午前中まで、ず~っと進撃の巨人見て過ごしました。
朝は雨だったので散歩は諦めて昼から寝ようと思ってたら晴れてきたので散歩に出たよ。

目についた服を着せたのですが、襟がユルユルでずり下がる奴やった。

特別感が何もない、いつも通りの海王丸パーク。

立山は一応見えますって程度。

曇った日にこの服の色はなかなかイイな…

さっきまで雨降ってたし、元旦だし、人居な~~い…

今日もこっち側から歩きます。

山の中腹に見える雪原は牛岳温泉スキー場。
雪は人工雪であるな。

少し前まで雨だった割には芝はぬかるんでいません。

奥まで言った頃には良い天気になりました。
やっぱ日が差すととっても暖かいです。

深めの芝か草か分からない中をサクサク歩きます。

時々立ち止まってはこの表情…
そしてずり下がった服がおしっこで濡れてるし…(´・_・`)

と、その時、遠いところに何かを見つけた。

でもその前に服を脱がせてと…

視線の先に居たのは

期待通りフレブルでした。
でも展望台へ上って行ったので、パンチはスルーです。

パーゴラからアスレチックへ行くのかと思てたら、そこから引き返した。
諦めていなかったんだなw

向かった先にはパンチに気づいて伏せて待つ子。

近づくとグイグイ近寄って来た。

ファーストコンタクト。 近くで見たらパンチより一回り大きい。

初めましてのコジロウ君(小次郎?)。
パンチより2歳年上で体重15~6kgだそうです。

新年初散歩で、最初に出会ったのがフレンチブルドッグとは、
こいつは春から縁起が良いわいな~…(*´_ゝ`)
と鍔迫り合いはここまで。

だってこ奴ら、フレブルですぜ。

始まるに決まってるじゃないですかw

体格で負けてるし、後ろ足よろけてるパンチが押され気味。

でも引きません。 何度も何度もぶつかります。

テンションが上がってきて久し振りに立ち上がって組み合いました。

コジロウ君も服ずり下がってますなww

結構な時間ガフガフやってて、お互い少々バテ気味ww
このあと一緒に、ってかつつき合いしながら歩きまして、

別の場所でもやっぱりブヒレスw

コジロウ君、とっても優しくフレンドリーな良い子でした。
また会えたらいいな~ 楽しい時間をありがとうございました。
さて、別れて帰り道はアスレチックエリアへ。

なぜか雪も無いのにソリを引く子… しかも2つも…
転んでは立ち上がり、ソリが裏返ったら直しを繰り返してた。

今日は雨上がりとしては上々の天気。
後半は風が出てきたけど、それまでは全然寒くもなかった。

帰る頃にポツポツ落ちてきたけど散歩に出て良かったよ。
良い感じの影ブルも撮れたし、今年も良い一年が過ごせますように。
フォト蔵 ← 写真の置き場
毎日更新中!日刊 himedaka ←コチラもどうぞ
欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
Posted on 2020/01/01 Wed. 20:31 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |