fc2ブログ

Punchの甘えん坊将軍

フレブル・パンチとスローライフ

0224

テキスト系記事ですみません  

暫く間が開き、尚且つ今日は画像無しでアップです。

実は今まで使ってたPCが1週間ほど前、動かなくなりました。
たしかWindows8が出る直前だったので2012年の秋に、叩き売り状態で買ったPC。
でも構成パーツの95%以上が純国産との謳い文句に心惹かれて買ったPC.
希望価格が30万近かったのが6割引き位で買ったと思うが…

そんなPCが7年半で壊れるとか、どうにも納得がいかん!
恐らく、近年身の回りにある電気器具で一番寿命が短いのがスマホで次がPCだな…

ゲームしてて、放置してたら自然にスリープモードに入って、
     次に動かそうと思ったら目覚めないままズーッと永眠とか…

で、新しいPCはゲーミングPCなので、細かい機能が簡略化されています。

だから画像読み取りソフトをインストールしたり、
あるいはHPビルダーをインストールしたりしないと
画像処理と日刊himedakaのアップができないのです。

難しくは無いのですが、面倒臭いのです。

近況報告をしますと、パンチは変わらず元気す。
不安定な天気の中、ぶつぶつ言いながら散歩に行ってます。

それから、巷どころか世界を騒がせている新型コロナウイルス。
パンチのホームである海王丸パークには中国人観光客が多数訪れて心配だったりします。

そこへ先日、富山県内で濃厚接触者が5人確認と言うニュース。
なんでも千葉県の感染者がのんきに旅行に来てたらしい…
途中で発熱とかあったのにインフルエンザの検査だけして
陰性だったからって旅行続行とか、無神経にもほどがあるでしょう…

なんかそんなモヤモヤとPCの件で少々気分がです。
スポンサーサイト



Posted on 2020/02/24 Mon. 11:25 [edit]

CM: 1
TB: 0

0210

雪でちょっとだけ冬っぽく…  


週末は小雪が舞い、何となく普通の冬っぽくなりました。
    それでもパンチの住む町は例年と比べると積りません。

今のとこ最低気温も氷点下になる日はほんの数日だけで
    多分今年に限っては真冬日はゼロで終わるんじゃないか?

さて、2月9日の日曜日。

200210a1.jpg
朝から晴れて良い天気です。

200210a2.jpg
ただ、寒い! この日の最高気温は2℃らしい…

200210a3.jpg
自分が寒いもんだから、パンチにも服を着せて出かけました。

200210a4.jpg
北方向の空。  めっちゃ良い天気。

200210a5.jpg
海王丸方向は南東。 雲が多めながらも青空。

200210b1.jpg
向こうから駆け寄って来たシュナウザー君。
激しくガウられたw パンチはヒョイと避けて知らん顔。

200210b2.jpg
実は昨日は1日中雨降りで散歩に来なかった。
そのためか、まっすぐここまでくる間に3回もした。

そっかー、お前我慢してたんかー、よしよし…

200210b3.jpg
そしてその後も、2回した。

200210b4.jpg
芝生に残った雪をハムハムするパンチ。

200210b5.jpg
最近は寒い時の方が元気に見える。 とにかく歩くのが速いのです。

200210c1.jpg
立山には厚い雲が被さってて上が見えず。

200210c2.jpg
気温が低いので、所々に氷が残ったままになっていた。

200210c3.jpg
パンチは何を凝視しているかと言うと…

200210c4.jpg
フリスビーごっこしているダルメシアン。

200210c5.jpg
マナー違反なんて御構い無しである。  

マナー違反と言えば、最近は本当に💩の放置が増えている。
マナーどころかルール違反である。
だから現行犯を見かけたら怒鳴りつけてやる事にしている。

さて、PCデスクの周辺を小洒落た感じにしてみました。

そのために買ったアイテムがこちら。

200210d1.jpg
コンセントから3股に分かれたソケットと調光器。

200210d2.jpg
電線がレトロ調でカッコ良いのですが、凄く短くてほとんど使い物にならない。

そこで延長コードが必要になるのだが、せっかくのレトロ調が生きてこない。
で、探してみたら、ありました、レトロ電線なるもの…

200210e4.jpg
たかが電線なのに少々お高く、1m当たり220円。 しかも茶色やし…

とりま黒を探してみたら、ありました。 ↓

200210e5.jpg
ゴルア! 黒いだけでなんで3倍以上高いんだ!?

ちなみに3股のやつ、コンセントから一番遠い方から2.5m、2m、1.5m+分岐まで75cm。
これにソケット3個ついてて1400円。 電線の値段がめちゃくちゃやないかい!!

このソケットに取り付けるべく電球はこちら。

200210d3.jpg
中国製なのだろうが、ちょっと心をくすぐられる箱。

200210d5.jpg
直径が125mmと結構大きめ。 なので電傘は無しで…

200210d4.jpg
全体の雰囲気はこんな感じです。  実際はもっと暗いのでムードは良い。

200210e1.jpg
LED球にするかフィラメントにするかで随分悩んだけど
とりあえず値段でフィラメント球を選択。 値段は1/4です。

200210e2.jpg
フィラメントの灯りが何とも素敵です。  ちなみにこれは40W球。

しかしここで注意が一つ。  40Wと言うのは消費電力であって明るさは別。
だから昔の白熱球の40Wと比べてはいけない。

明るさで言うと、5Wのナツメ球より暗いです。 
    だから真下1mでさえ全く照らしません。ww

ただ、この電球のニクロム線が光る色はなんとも心が和みます。

昨日は雪降る中、時々雲の切れ間から満月が見えてました。
200210e3.jpg

今週後半、バレンタインデー頃は18℃まで上がって超暖かいらしい…

フォト蔵 ← 写真の置き場
毎日更新中!日刊 himedakaコチラもどうぞ

欧式カイロプラクティックの老舗   
  カイロプラクター・ヒメノ

Posted on 2020/02/10 Mon. 07:29 [edit]

CM: 2
TB: 0

0208

全てが凍り付く日  


ついに、と言うかやっと、いやいや取り敢えず1回ぐらいは…
    なんかそんな感じで、この冬初めて雪が降って積りました。

と言っても・・・

200208a1.jpg
雪国富山のいつもの冬と比べたひにゃ~
     こんな程度ってくらいの積雪ですけど…

200208a2.jpg
それでも正直言うと、今年の冬に限ってはこんな程度の積り方さえしないと思ってたwww

200208a3.jpg
昨夜から降り積もって朝には晴れてた。
積雪量は10cm未満です。

ただ、問題はこの日の夜でした。
    なんと予想最低気温が-5℃!
        実際にそこまで下がったようで
            濡れてた所は完全凍結でツルツル!

でも幸いなことに、日中の好天でほとんどの道路が乾いてたので運転に支障は皆無だった。

そんな-5℃から明けた7日(金)は当然快晴!!

200208a4.jpg
なんと朝10時過ぎてもまだ-1~-2℃だったから
    気温が上がるのを待って2時半ごろから散歩に出た。

200208a5.jpg
立山が壮絶綺麗!!

200208b1.jpg
海王丸パークに入って最初に見える景色がこんな感じ。
見慣れたはずの我々でも、やっぱ「おおー!」って声が出る。

200208b2.jpg
主役は海王丸、な写真。

反対に立山を主役にしたらこんな風

200208b3.jpg
縮小するとイマイチか…

200208b4.jpg
いやいや、何言ってんの? 主役はオイラでしょ!!

200208b5.jpg
この冬初めての白い雪だよ…

200208c1.jpg
だから、主役はオイラ! 分かったけど、尻ばっか撮らせんな。

200208c2.jpg
端っこ行ったら撮らずにいられない景色。

200208c3.jpg
口を酸っぱくして言うけど、主役はオイラだじょ…  ハイハイ…

200208c4.jpg
でもここは海王丸パークだから、ここの主役は海王丸じゃねーか?

200208c5.jpg
初めましてのミニチュアダックスさん達。

200208d1.jpg
「フレンチブル触るの初めてです。 物凄くガッチリしてるんですね!」
ほら、やっぱ主役オイラっす。

その後知り合いのダンケ、メルシーと合流して一回りして戻るとボスが来た。

200208d2.jpg
女性陣のマシンガントークをよそにワンコズは
「主役は俺たちワンコじゃね?」的な会話をしてたとかして無いとか…

ところで昨日の雪ですけど…
200208d3.jpg
雨の中を数日走って濡れてもこうはならないのに
雪道2時間半走っただけでなんでこんなに泥だらけなるんだろう??

さて話はちょっとずれますが、昨年大ブレークしたタピオカミルクティー。
意地っ張りで天邪鬼な私は「そんな流行に乗せられません!」ってスタンスだったが

200208d4.jpg
ふと気になってローソンで目に付いたタピオカ関係全種類買ってきたww
並べて写真撮ってたら背後霊が映った。

200208d5.jpg
主役は絶対オイラです! 解ったから…

ちなみに飲んでみて美味しかった個人ランキングは右から1位→4位。

でもやっぱり最初の1杯は絶対にコーヒーな私ww
200208e1.jpg
でっかいマグカップにたっぷりを飲み干す。

あ、ちなみにこのマグカップは
200208e2.jpg
KALDI coffee FARM スカイツリー店限定デザイン。
スカイツリーがオープンしたての頃行って衝動買いしたやつです。

フォト蔵 ← 写真の置き場
毎日更新中!日刊 himedakaコチラもどうぞ

欧式カイロプラクティックの老舗   
  カイロプラクター・ヒメノ

Posted on 2020/02/08 Sat. 06:27 [edit]

CM: 0
TB: 0

0204

2月になりました。  


最初の日曜日は久し振りに良く晴れて暖かい日になりました。
     その翌日の2月3日は立春です。 早く春が来ないかな~…

200204a1.jpg
この日は、これまた久しぶりの昼間の散歩。

200204a2.jpg
と言うのも、週末の3日間は5時半とか6時か薄暗い中の散歩でしたから・・・

200204a3.jpg
明るく暖かい日は海王丸パークの来客も多い。

200204a4.jpg
立山の眺望に声を上げ、こぞって写真を撮る人々。

200204a5.jpg
行楽客が多いとワンコも多く、小さい犬子もチョコチョコ歩いてる。

200204b1.jpg
でもなぜか今日は絡める犬子が少なめ・・・
    ある程度の距離で飼い主が遠回りしていく。
        なんだかなー、と思いながら先を目指す。

200204b2.jpg

200204b3.jpg
そんな日の最初のこんにちは~は、この子。
真っ黒ミックスちゃん。 元気に飛び跳ねてた。

200204b4.jpg
会話そこそこに奥へ進むと何かを見つけたパンチ。

200204b5.jpg
あ、あれは!(この時点では前に会ったエイト君だと思ってる)

200204c1.jpg
ところが、「パンチ君、久し振りー」って言われて
    見たら小さいボストンテリアのハルちゃんでした。

比べると随分ボリュームがあるパンチが少々怖いらしい…

200204c2.jpg
逃げ腰のまま近づいてくれません。(´・_・`)

暫くお話しさせてもらってお別れしてさらに奥へ。

200204c3.jpg

200204c4.jpg
見慣れた、撮り慣れた立山。
でもやっぱり撮っちゃう… ってか撮らずにいられない。

200204c5.jpg
この辺で2回目のも終了。

200204d1.jpg
青空は目に優しい。 でも太陽は目に厳しいw

200204d2.jpg
2周目。 海王丸の前を過ぎたころに、再びパンチが何かを見つけて足を止めた。

200204d3.jpg
視線の先には…  あ、あれはまたまたお久し振りのマリちゃんじゃないか。

200204d4.jpg
頭を低くして大急ぎで駆け寄ってきてくれた。

今日のマリちゃんは熱烈歓迎モードです。

200204d5.jpg
いっぱいパンチの顔をナメナメしてくれます。

200204e1.jpg
犬も嬉しいと声が漏れます。 喜びのワンワン。 何かを訴えます。

200204e2.jpg
パンチをしたから持ち上げたり、飛び跳ねたり

200204e3.jpg
こんなにグイグイ来るマリちゃんは初めて。

200204e4.jpg
パンチも嬉しくてグイグイ行きます。
相手が大きい子だと安心です。

200204e5.jpg
マリちゃん、珍しく甘噛みしてた。  良い時間に散歩に行けて良かったよ。

実は14時から次の予約があったので、あまりゆっくりもしていられなかった。
    それでも海王丸パークを2回りしてハルちゃんとマリちゃんと会えて良かった。

200204f1.jpg
やっぱ休日は晴れないとねー

フォト蔵 ← 写真の置き場
毎日更新中!日刊 himedakaコチラもどうぞ

欧式カイロプラクティックの老舗   
  カイロプラクター・ヒメノ

Posted on 2020/02/04 Tue. 23:53 [edit]

CM: 0
TB: 0

プロフィール

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

▲Page top