fc2ブログ

Punchの甘えん坊将軍

フレブル・パンチとスローライフ

0627

6月上旬のまとめ-その2  


5月は14時から15時頃の散歩だったのが
   6月に入って以降は17時過ぎと遅くなった。
      これが真夏だと更に2時間ほど遅くなるかな。

200627a1.jpg
だから今頃が一番夕暮れ前の明るさのバランスが良いかも。
久し振りに立山が見えた日でした。

200627a2.jpg
広角レンズならではの画角。

200627a3.jpg
夕方巨人が現れる時間です。

200627a4.jpg
6月10日前、夕方は大変涼しくて快適。
その時間に合わせてご高齢ドッグスも散歩。

200627a5.jpg
夕焼け始まる頃、雲が晴れて立山がはっきり姿を現した。

200627b1.jpg
この日も晴れて良い天気。

200627b2.jpg
時間はやっぱり5時半ごろ。

200627b3.jpg
日が傾いて影ブルが伸びると、フー!って威嚇する猫の様な形になるw

200627b4.jpg
そしてこの日も会いました。  そうそう、名前を伺いました。
右のボーダー服がクッキーちゃん♀で、左のチワワがリッキーくん♂。 覚えたよ。

200627b5.jpg
一緒に一回り散歩したら夕焼け色になっていた。

が・・・

200627c1.jpg
涼しくて快適だと体力に余裕で帰宅を拒否。 
    時間があったので2周目を付き合ってやる。

200627c2.jpg
そしたらどっぷりの夕焼け。

200627c3.jpg
月中ごろのある日…  久し振りに真っ青の夕空。

200627c4.jpg
そして青空には雲が素敵。

200627c5.jpg
散歩始めてすぐに駆け寄って来た、初めましてのチワワ君。

200627d1.jpg
そこにご高齢ドッグスが合流。

200627d2.jpg
西の空が焼け初めると、空が一段と映える。

200627d3.jpg
自然は偉大な芸術家だなぁ。

200627d4.jpg
そして6月折り返し頃。

200627d5.jpg
この日は妙に白い日だった。
それ以外は特記事項が無かったけど、帰りにこの子と会った。

200627e1.jpg
お久し振り~のハリネズミさん。  
実はこの時飼い主さんは、💩の上に居座って動かないと嘆いていたw

200627e2.jpg
そしてハリネズミに毎回激しく興味を示すパンチに
この距離(3m以上離れている)でもシュー!シュー!威嚇を怠らない。

さよならの挨拶をして帰って来たのだが、

200627e3.jpg
ここ、花壇の前まで来ても、なお諦めないパンチは激しく帰宅を拒否。

200627e4.jpg
さらに引っ張ってここまで来ても、まだ諦めない。

三角テントの所まで帰った時、中国系っぽいグループが来た。

200627f1.jpg
別に来るのは構わないのだが、この手の奴らはファッションが不相応で気分を害するのです。
日本人的には非常識なのだが、奴らは解らんのだろうなー…

200627f2.jpg
後姿の上半身がほとんど裸です。  ところがすれ違う時に見た顔がとても残念。
更にトンボ眼鏡のサングラスがとても滑稽。

そんなことでモヤモヤしてる間も

200627e5.jpg
まだハリネズミを諦めきれないパンチw
    踏ん張る力がハンパ無いんですけど…

フォト蔵 ← 写真の置き場
毎日更新中!日刊 himedakaコチラもどうぞ

欧式カイロプラクティックの老舗   
  カイロプラクター・ヒメノ
スポンサーサイト



Posted on 2020/06/27 Sat. 12:15 [edit]

CM: 0
TB: 0

0625

6月上旬のまとめ-その1  


またしても間が開きました。 
オッサンは夜が忙しいと日中にダメージが出るのです。
なかなか上手く睡眠が取れません。・゚・(つД`)・゚・

と言う事で、記事の内容はダッシュです。

200625a1.jpg
予想通り今年も空梅雨ですね。  夕方が涼しくて快適です。

200625a2.jpg
空が素敵だったので連張りしておきます。

200625a3.jpg
題名:グイーン! 飛行機が途中で向きを変えました。

200625a4.jpg
題名:レース越しの様な空  薄い雲が何層か重なっている様に見えます。

200625a5.jpg
眩しいようです。

200625b1.jpg
無題 ただ心惹かれた。

200625b2.jpg
その帰り、思いがけずマリちゃんと会いました。

200625b3.jpg
本当に大喜びで、頭を振り振り掛け寄って来てくれます。

200625b4.jpg
濃厚接触でヒソヒソ…

200625b5.jpg
マリちゃんはいつも笑顔です。  またねー

また別の日…

200625c1.jpg
ちょっと遅めの海王丸パークは既に夕焼け色になっていた。

200625c2.jpg
夕焼け空は綺麗だね。

200625c3.jpg
君も夕日を見てるのか?

200625c4.jpg
日中暑くてもまだ夕方は涼しいので大変助かる。

200625c5.jpg
で、この日の帰りはフレブル君。  名前聴いたらディゼル君。

ああ! 前に会いましたね!

200625d1.jpg
神レンズが素晴らしい切れ味を発揮しました。

200625d2.jpg
俺が上!

200625d3.jpg
いや俺の方が上だし!

200625d4.jpg
ブルブルのバトルを余所に、静かに空は染まりゆく…

続く・・・

フォト蔵 ← 写真の置き場
毎日更新中!日刊 himedakaコチラもどうぞ

欧式カイロプラクティックの老舗   
  カイロプラクター・ヒメノ

Posted on 2020/06/25 Thu. 11:55 [edit]

CM: 0
TB: 0

0613

記事も6月に入ります。  


10日ほど遅れて記事も6月入り。

緊急事態宣言が解除になって、
    各学校も徐々に始まったようで、
        海王丸パークが静かになった。

200612a1.jpg
パンチの日常はほとんど何も変わらず。

200612a2.jpg
夕方少し前に海王丸パークへ行って、マーキングと×3を済ませる日々。

200612a3.jpg
ん? 何か気になる匂いでも見つけましたか?

200612a4.jpg
6月初日は薄曇り。

200612a5.jpg
この日はちょっと出発が遅かったので結構暗い。

200612b1.jpg
こう言う日は写真がメッチャ少ない。  帰ってから自分でビックリする。

200612b2.jpg
翌日は晴れ。  夕焼けが良い色です。

200612b3.jpg
知らない船が入ってた。

200612b4.jpg
そしてこの日も会いました。

200612b5.jpg
夕焼け色の空にお月様。

200612c1.jpg
一回りして💩×2したので帰るつもりでいたのだが、

200612c2.jpg
それを拒否したパンチに引かれてやひこの埠頭まで来た。

200612c3.jpg
やひこのシルエットはとっても美しい。

200612c4.jpg
この日も元気に良く歩きました。

200612c5.jpg
駐車場に来た頃には夕日が沈むまでもう少し。

ここ毎日、散歩から帰った後のパンチは
     クールダウンに30分ほどかかるのですが
          その間はゲーハーゲーハーと超煩いのです。

ところで6月に入ってやっとこさアベノマスクが届きました。
200612c6.jpg
いや、おせーよ…

使い捨てマスクが普通に買える様になった今、
     洗って何度も使えるマスクが逆面倒クセーわww

フォト蔵 ← 写真の置き場
毎日更新中!日刊 himedakaコチラもどうぞ

欧式カイロプラクティックの老舗   
  カイロプラクター・ヒメノ

Posted on 2020/06/13 Sat. 06:28 [edit]

CM: 1
TB: 0

0606

大急ぎで5月の終わりまで…  


大急ぎではありますが、予告通りワンコいっぱい。
     時期は5月20日頃から月末までを編集しました。

とその前にこれ…

206060a1.jpg
去年発芽にハマってどんどん植えたアボカドですが、
   意外と寒さに強いと聞いたので冬期間外に放置でした。
      そしたらこの有り様で、枯れたものと思って諦めてた。

206060a2.jpg
ところがところが… ここんとこの高温で急に芽吹いてた。

206060a3.jpg
これなんて一番太くて優良株だった茎ですが、

206060a4.jpg
いっぱい脇芽が出始めててかなり嬉しい。
結果、意外な事に鉢植えした全てのアボカドが生きてたw

写真写して水やりしてる間のパンチ…

206060a5.jpg
散水ホースが怖くてサッシのあっち側へ避難中なのです。

206060b1.jpg
さて、散歩編。

206060b2.jpg
連日晴天に恵まれた。

206060b3.jpg
コロナ過で極力散歩を減らしてたメルシーとお久~♪
緊急事態宣言解除で徐々に出撃再開です。

206060b4.jpg
よそのご家族にもてあそばれるパンチ。

206060b5.jpg
超絶上機嫌です。

206060c1.jpg
男の子にもらった棒を放さないアポロ君。

206060c2.jpg
こちらはまたまたこんにちは~のチョコちゃん。

206060c3.jpg
これはヒト科の…  まだパピーです。

206060c4.jpg
そして遠くからパンチを見てたバセットハウンド。

近付いたら逃げてったw

206060c5.jpg
実はよそのワンコが苦手なんだって…(*´_ゝ`)

206060d1.jpg
大きいのに凄く大人しいあんじゅさんです。

206060d2.jpg
飼い主さんに引き寄せられても、

206060d3.jpg
あたちはこっちが良いのよ…

206060d4.jpg
その後に再開したのは麦ちゃん。 3回目?4回目?

206060d5.jpg

またある日は・・・

206060e1.jpg
テントウムシが集会してた。  君ら、三密はまだよくないんだぞ。

206060e2.jpg
この日はとても暑いのです。
でもパンチの目にはやる気が満々と満ちています。

206060e3.jpg
入道雲が元気に暴れています。

206060e4.jpg
久し振りにクールダウン中のパンチ。

206060e5.jpg
サクランボが真っ赤に色付いてきた。

206060f1.jpg
確かこの子も何度か会ったことがあるはず…

206060f2.jpg
濃厚接触するかと思いきや、プイって行っちゃったw

206060f3.jpg
こちら、最近ほぼ毎日会うワンコズ。
考えてみたらまだ名前を聞いていない…

そして5月の最後に来て、
206060f4.jpg
マリちゃん登場!

206060f5.jpg
マリちゃんは本当にパンチと会うと大喜びしてくれる子。

206060g1.jpg
パンチも俺も、マリちゃん大好き。

206060g2.jpg
会うたび毎回熱烈歓迎してくれる。

206060g3.jpg

206060g4.jpg
我が家の玄関前。  落ち葉ぐらい片付けろと言われそうですが、
自宅で落ち葉の上をガサガサ歩けるのが心底嬉しいのです。
毎日毎晩のようにアマガエルとオケらがどこかで鳴いています。

そしてコロナ過が一先ず沈静化したようです。
     緊急事態宣言も国内全てで解除されました。

大きなダメージから立ち直るまでもう暫くかかると思います。
     それでも徐々にでも、以前の日常が戻って来ますように…

フォト蔵 ← 写真の置き場
毎日更新中!日刊 himedakaコチラもどうぞ

欧式カイロプラクティックの老舗   
  カイロプラクター・ヒメノ

Posted on 2020/06/06 Sat. 09:39 [edit]

CM: 0
TB: 0

0602

早くも6月になりました。  


コロナ過でドタバタした5月が通り過ぎて
    アッと言う間に6月に突入いたしました。

しかし5月中の取り溜めた画像がいっぱいあるので
    もうしばらくの間は5月の記事を続け様と思います。

200602a1.jpg
晴天が続いた5月で数少ない雨上がりの日。

200602a2.jpg
御覧の通り影が長い。  つまり夕方遅めの散歩です。

200602a3.jpg
西側の空には素晴らしい雲が出ていました。

200602a4.jpg
これは東方向。  写真では少し夕焼けがかった色になります。

200602a5.jpg
でも実際はこんな感じの明るさです。

200602b1.jpg
しばらく前まで雨が降ってた証拠。

200602b2.jpg
前行くワンコを見つけて追いかけるパンチ。
    でも道草してるうちに振り切られてしまった。

200602b3.jpg
美しいハマナスのツボミ。

200602b4.jpg
雲が切れて立山が現れた。

200602b5.jpg
テントウムシの幼虫です。  結構アクティブに動き回ってアブラムシを捕食します。

200602c1.jpg
真上から北方向を見る。  雲が素敵。

200602c2.jpg
西日が当たって夕焼け色に染まるパンチ。

200602c3.jpg
少し暗くなった海王丸パークの広場全景。

200602c4.jpg
続いても雨上がりの日の。

200602c5.jpg
雨が降ると植物が喜ぶ。

200602d1.jpg
この日の空は、まるで真夏の夕立の後の様です。

200602d2.jpg
太陽が真上近くにあるので影が真下です。

200602d3.jpg
日差しが強いので、あっという間に濡れた大地が乾きました。

DSCF1269.jpg
ナナホシテントウが日向ぼっこをしていました。

次回はワンコを沢山載っけます。
ではまた…

フォト蔵 ← 写真の置き場
毎日更新中!日刊 himedakaコチラもどうぞ

欧式カイロプラクティックの老舗   
  カイロプラクター・ヒメノ

Posted on 2020/06/02 Tue. 20:02 [edit]

CM: 0
TB: 0

プロフィール

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

▲Page top