fc2ブログ

Punchの甘えん坊将軍

フレブル・パンチとスローライフ

0921

夕方散歩再開OK!  


9月になって早3週間が過ぎました。

あんなに暑かった夏も9月10日以降すっかり涼しくなりました。

と言う事で、

200921a1.jpg
夕方散歩の解禁です。

200921a2.jpg
海王丸パーク到着は6時過ぎ。
嬉しさのあまりパンチはダッシュです。

200921a3.jpg
久し振りの夕焼け色に染まる雲。

200921a4.jpg
そして日の暮れがかなり早くなってた。

200921a5.jpg

200921b1.jpg
もうすぐ日が暮れる…

200921b2.jpg
カメラ的には既にかなり薄暗い。

200921b3.jpg
日の当たらない所はISO上げないと写りません。

200921b5.jpg
本当に暗くなるのが速いです。

200921b4.jpg
そしてかなり涼しい…

200921c1.jpg
そう言えばこの日持って来たX-T20にはストロボが付いているんだった…

200921c2.jpg
入口に戻った時にはライトアップが始まっていた。

200921c3.jpg
ライトアップ見るのも久し振りだな~…

200921c4.jpg
まだ7時前だけどほぼ真っ暗w

200921c5.jpg
ストロボ大活躍。  但し、照射範囲は広くない。

200921d1.jpg
夕方散歩でも涼しいのでガハガハがハァハァと軽くなった。
夕方散歩ができる様になると色々と助かるのじゃww

フォト蔵 ← 写真の置き場
毎日更新中!日刊 himedakaコチラもどうぞ

欧式カイロプラクティックの老舗   
  カイロプラクター・ヒメノ
スポンサーサイト



Posted on 2020/09/21 Mon. 22:43 [edit]

CM: 2
TB: 0

0918

日の出前の海王丸パーク(2)  


東の空がやんわりと明るくなりはじめたころ
   そわそわしながら横でスタンバイする奴がいる
       急かされるように靴下履いたら既にハアハア…

200916a1.jpg
旧漁港の丁字路から見る日の出方向の海

200916a2.jpg
海王丸パーク到着。  まだまだ明るさは不十分。

200916a3.jpg
露出オートで見た日の出前の雲。

200916a4.jpg
今朝は立山が素晴らしい。

200916a5.jpg
そこから振り返って、南西の空。  景色はまだ夜。

200916b1.jpg
空には主役の月がまだ居座ってる。

200916b2.jpg
日の出が近づいて、光芒がはっきりしてきた。

200916b3.jpg
朝焼けの雲が真っ赤です。

200916b4.jpg
突然近くでツクツクボウシが鳴き始めた。

200916b5.jpg
よくこんなツルツルの街灯にとまれたな…

200916c1.jpg
大分明るくなってきた。

200916c2.jpg
そして空と雲も賑やかになって来た。  でもまだお日様は出てこない。

200916c3.jpg
立山目指して突き進むw

200916c4.jpg
ここから芝のエリアに入って2回目か3回目の

200916c5.jpg
この青過ぎない空の青色が一番好き。

200916d1.jpg
この辺は一段とチェックが厳しい。

200916d2.jpg
誰か来た? 何の気配?

200916d3.jpg
立山から日が出た瞬間。

200916d4.jpg
ちょっと暑くなってきました、って顔をしているw

200916d5.jpg
今度こそ誰か見つけた。

200916e1.jpg
むむ、あれはボスだなw

200916e2.jpg
今日はおはよう!の挨拶も無くイキナリわんわんw

200916e3.jpg
おおw? 今日は元気やな。

200916e4.jpg
日が出るとじわっと気温が上がります。

200916e5.jpg
ボス、パンチは一足先に帰ります。  またね~

200916f1.jpg
海王丸をちょっと重圧な感じに写してみました。

200916f2.jpg
この時、やっと6時丁度ごろ。  そして1日の始まり…

フォト蔵 ← 写真の置き場
毎日更新中!日刊 himedakaコチラもどうぞ

欧式カイロプラクティックの老舗   
  カイロプラクター・ヒメノ

Posted on 2020/09/18 Fri. 14:15 [edit]

CM: 0
TB: 0

0914

日の出前の海王丸パーク  


9月に入って、気が付くと日没が速くなりました。
     そして同じく徐々に日の出が遅くなってきました。

そんな日の出前の家の前

200914a1.jpg
日中でも明るくない家の前はこの暗さ。

そして東の空が…

200914a2.jpg
朝焼けに雲が燃えています。

200914a3.jpg
実際肉眼で見るとこんな感じですけど…

200914a4.jpg
奈古の浦大橋を登る時の車窓

200914a5.jpg
海王丸パーク到着。  時間は5時半前。

200914b1.jpg
雲の次に地面が燃え始める。

200914b2.jpg
日の出前の独特の赤。

200914b3.jpg
なんとも言えない空と雲の色。

200914b4.jpg
南西の空高くに、まだ月が出ている。

そして…

200914b5.jpg
なんと朝焼けの虹が出ていた。

200914c1.jpg
月と虹の位置関係はこんな感じ。

そしたら虹の根元から

200914c2.jpg
ボスが登場。

200914c3.jpg
パンチを見つけて速足で近づいてくる。

200914c4.jpg
ボス、おはよう!

200914c5.jpg
「お? 今日はワンワン無しか?」と覗き込むボスのママ。

200914d1.jpg
でも徐々にしれっと距離を取り始めるww

200914d2.jpg
さて、程無く日の出。

パンチは本気でお散歩開始。

200914d3.jpg
最近歩きたがらないボスとは10分程でお別れ。

200914d4.jpg

200914d5.jpg

200914e1.jpg
端っこに到着。

200914e2.jpg
まだそんなに暑くない。

200914e3.jpg
まだ月が沈まず頑張っている。

200914e4.jpg
そしてたわわに実る銀杏。
でも今年は去年の1/4ほど。

先日ラジオでハーゲンダッツの蜜芋(期間限定)の話しをしてた。

200914e5.jpg
それをコンビニで見つけたので3個購入した。

ハーゲンダッツは硬い。 カッチカチに硬い。
なので少しや柔らかくするのに冷蔵室に入れて暫く待つと良い。

・・・ 忘れてた…(´・ω・`)

気付いた時、4時間経ってた。
そしたらポタージュスープほどの柔らかさ。

どうしよう…  また凍らすのも癪だし、良い方法は無いかと…

200914f1.jpg
で、極厚トーストにかけてみた。

(゚д゚)ウマー!!! これはアリやな。

フォト蔵 ← 写真の置き場
毎日更新中!日刊 himedakaコチラもどうぞ

欧式カイロプラクティックの老舗   
  カイロプラクター・ヒメノ

Posted on 2020/09/14 Mon. 20:21 [edit]

CM: 0
TB: 0

0909

早くも9月だべ  


なんか暑さに嘆いてグズグズしてたらもう9月。 しかも9日w
昨夜は何ヶ月振りかにヒンヤリとした涼しさを感じました。

200909a1.jpg
さて一応9月の1日の朝から。

200909a2.jpg
外に出たら火を吐く怪獣の様な雲が出てた。

200909a3.jpg
雨上がりの海王丸パーク。

200909a4.jpg
む? もうすぐ6時なのにまだ日が出ていない。

200909a5.jpg
絞って見ても、やっぱり出ていない。
     いくら雲があるからってでも遅すぎ。

200909b1.jpg
その5分後、やっと日の出。

200909b2.jpg
日の出と共に、朝焼けの影。

200909b3.jpg
やひこの朝萌え

200909b4.jpg
海王丸も朝萌え

200909b5.jpg
パンチはクンクンに余念が無い。

200909c1.jpg
一回りして戻ったころ、誰か来た?

DSCF3400.jpg
今朝も元気なボスでした。

フォト蔵 ← 写真の置き場
毎日更新中!日刊 himedakaコチラもどうぞ

欧式カイロプラクティックの老舗   
  カイロプラクター・ヒメノ

Posted on 2020/09/09 Wed. 18:33 [edit]

CM: 0
TB: 0

プロフィール

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

▲Page top