fc2ブログ

Punchの甘えん坊将軍

フレブル・パンチとスローライフ

0327

3月初めの晴れた日の事  


早いもので、今月もあと4日。
月初めまで雪に虐められてたのに気づいたらもう桜の季節。

遅れに遅れて溜まりに貯まったネタと画像が山盛り(汗
ノルマが無いだけ助かりますけど…

210326a1.jpg
さて、3月初めごろの良く晴れた日

210326a2.jpg
こう言う日は大体立山が奇麗

210326a3.jpg
日差しが強いので風が無い日はかなり暖かい

210326a4.jpg
こんなに良い天気でも平日の海王丸パークは人が居ない
    サクサク散歩してたら対岸で立山を見たくなったので移動

210326a5.jpg
ほぼ毎日目の前まで来ているのに、
    この橋を渡るのは年にほんの数度

210326b1.jpg
立山が凄い! これを Dr.STONE 風に言うと、ジーマーデ バイヤー!!

210326b2.jpg
さて、海老江海岸
パンチは御覧の様にご機嫌です。

210326b3.jpg
海も超綺麗で透明

210326b4.jpg
イソヒヨドリがこっちを見ている。
XF 10-24 F4は良い色を出すのだが、解像度はイマイチ。
まぁ本来超広角レンズはこういう使い方をするモノではないから。

堤防から戻ってきたらこの子がいた。

210326b5.jpg
初めましてシエルちゃん。

210326c1.jpg
とても活発そうな子で、パンチに興味津々。

この子は前回登場のモカ君同様、下肢マヒの子。

210326c2.jpg
少し無理を言って砂地に枯草のエリアに降ろしてもらった。
そしたら早い早い! 動きについて行けずフレームアウトw

210326c3.jpg
やっぱ自由に走った後は超ご機嫌。

210326c4.jpg
めっちゃハアハアなってますw
シエルちゃん。 この日のお空の様に明るい元気な子でした。

家に帰って玄関先

210326c5.jpg
去年植えたタイトゴメが大繁殖。

210326d1.jpg
濃い緑色がなかなかに素晴らしい。

フォト蔵 ← 写真の置き場
毎日更新中!日刊 himedakaコチラもどうぞ

欧式カイロプラクティックの老舗   
  カイロプラクター・ヒメノ
スポンサーサイト



Posted on 2021/03/27 Sat. 11:48 [edit]

CM: 0
TB: 0

0310

確定申告オワタ \(^O^)/  


一昨日、やっと…w  まー年1回の事ながら、チョー面倒。
それが終わったので、帰りに景気付けにカムイでラーメン食って来た。

さて、本編。

我が家は毎月、原則6日に住職がお参りに来られます。
しかし今月は住職の都合で3日に変更でしたが…
210310a1.jpg
その時の様子を写してみました。
お経が上がっている間、パンチはとてもお利口さんです。

210310a2.jpg
私の横に座って終わるまで大人しく聞いています。
私は先日の捻挫の影響で正座が不十分。 後半はアグラですw

さて、先月末の散歩の話し。
210310a3.jpg
この日は薄曇りで玄関前は暗い。

210310a4.jpg
ご機嫌でパーク内へ歩いて行くパンチ。

210310a5.jpg
立山見えるもぼんやり…

210310b1.jpg
こんなに青空なのに雲に隠れて日が出てない。

210310b4.jpg
歩いてたら日が差してきた。

210310b3.jpg
パンチ、かっけー!

210310b5.jpg
空にはトンビが優雅に飛んでいた。

210310c1.jpg
こ奴には優雅って言葉は似あわないw

ウンチ流しにトイレに入ったら…
210310b2.jpg
海王丸パークに車上荒らしが出るらしい。
道の駅・新湊で車中泊してるらしい。
15-53 注意しましょう。

その後…

とんでもない大物と出会いました。
210310c2.jpg
グレートデンの女の子。 まだ子犬ですw

210310c3.jpg
頭の位置はパンチの遥か上空。

210310c4.jpg
めちゃくちゃ足が長い。

210310c5.jpg
でもパピーなので超スリム。

210310d1.jpg
体幅だけならパンチも負けていないゴリマッチョ。
でも足の長さは1/3ほどかなw

210310d2.jpg
え? そんな事は気にしてないよ。
お前はウルトラハンサムだからよ!

フォト蔵 ← 写真の置き場
毎日更新中!日刊 himedakaコチラもどうぞ

欧式カイロプラクティックの老舗   
  カイロプラクター・ヒメノ

Posted on 2021/03/10 Wed. 05:47 [edit]

CM: 0
TB: 0

0301

3月になりました。  


更新をさぼってたので、今日は2月のまとめです。
と言う訳で、始まりは雪の話し。

2月最後の降雪は17日。 なんと1日で42cmも積りました。
そしてその翌日は30cm降りました。
210301a1.jpg

42cm+30cm=72cmとはならず、実質50cm程度でしたが、
それでもここにきてまだこんなに積もるのかと、少々心が折れました。
210301a2.jpg

210301a3.jpg
それでも雪が止むと翌日はもう気温が2桁後半まで上がって、
日当たりの良い所に積もった雪はあっという間に解けて無くなります。

210301a4.jpg
とは言え、3日前まで全く雪が無くなってた町の中もこの通り。

210301a5.jpg
景色は真冬に逆戻りw

210301b1.jpg
積雪ゼロから2日でこうなるんだからウンザリです。

210301b2.jpg
後ろ通りから望む立山。

210301b3.jpg
お寺の屋根の雪が凄いよ。

210301b4.jpg
最後の大雪から3日目。  海王丸パークの雪も大体消えました。

210301b5.jpg
数日振りの海王丸散歩でご機嫌。

210301c1.jpg
時々会うハリネズミさん。  初めてお良い顔が撮れました。

210301c2.jpg
それを興味津々でガン見する鼻ペチャ達w

210301c3.jpg
我慢できなくて手が出るこの子…

210301c4.jpg
初めましてのメイちゃんです。  またお会いできますように。

それからその前の週に会った初めましてのフレブル君。
210301d2.jpg
モカ君。  フレブルでこのスイーツ系ネームは珍しい。

210301d1.jpg
御覧の通りチャリオッツ。  実は保護犬だそうで、名前も体も保護当時からだそうです。

210301c5.jpg
メッチャ元気でパンチにガンガン来たし、動きが速いのw

そして2月最後に会ったもう1頭のフレブル。
210301d3.jpg

210301d4.jpg
まだパピーで恐れを知らないw

お名前は祭りちゃん。

210301e1.jpg
最初の内は少々恐々でしたが、しばらく一緒に歩いたらすっかり慣れました。

210301e2.jpg
お近くの方なので、また会う機会がありそうです。

210301d5.jpg
と言う事で、簡単ですが、ザックリ纏めてアップしました。

皆様、またお会いできますように。  その節はお声をおかけください。

ではまた。

フォト蔵 ← 写真の置き場
毎日更新中!日刊 himedakaコチラもどうぞ

欧式カイロプラクティックの老舗   
  カイロプラクター・ヒメノ

Posted on 2021/03/01 Mon. 19:32 [edit]

CM: 0
TB: 0

プロフィール

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

▲Page top