Punchの甘えん坊将軍
フレブル・パンチとスローライフ
0721
初めてのブルル 
それはまだ梅雨が明ける少し前の
7月のとある金曜日の朝の散歩で

海王丸パークへ向かう車内のパンチはウキウキ

到着する頃には既にハアハアなってるw

晴れとは言え、雲が多めの梅雨明け前の夏空

入り口での一通りの儀式を終えて歩き始める頃

俺はず~っと向こうを歩く姿を捉えていた。
あのシルエットはまさしく・・・

急ぐ俺の足を止めて執拗にクンクン
おい、そんなもんほっとけ! 先に行くぞー!

パンチが所定の場所で

あちらさんもパンチを見つけてガン見してました。

ここに来て、やっと興味を示すパンチ。

こんにちはー。 初めましてのこつぶちゃん。

名前の通り、とっても小柄な女の子。
少々他のワンコが苦手なようです。

緊張が高まってツララがタラリラ・・・
なかなかこれ以上距離が縮まりませんw

本当はパパさんの後ろに隠れたいけど
なんとか頑張って踏みとどまるこつぶちゃん。

丁度体一つ分ほどの間隔。
初対面なのでこれ以上は無理っぽい。

正面から良いお顔。 整ったいいお顔です。

あまりパンチのプレッシャーが続くのも申し訳ないので
そろそろお開きにしましょう。
また会えますように、バイバーイ。

さて、歩きましょうか…

パンチはフレブルの中では足が大きめ。

今日は珍しく山が良く見える。

展望台の前。 避けて通れないチェックポイントらしい。

日が出てきた途端に気温が一気に上がるね。

空が明るい

海王丸のおしり。 海面の乱反射。

立山がぼんやり

こっち(西側)はドピーカン。

ところが反対(東側)側では、分厚い雲がお日様に襲い掛かって来た。

少しクールダウンしてから帰ろうか

気温は22~23℃なので、まだ少し余裕あるかな?
フォト蔵 ← 写真の置き場
毎日更新中!日刊 himedaka ←コチラもどうぞ
欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
スポンサーサイト
Posted on 2021/07/21 Wed. 04:59 [edit]
0714
梅雨が明けました。 
ダラダラしてたら今日7月14日、富山県を含む北陸地方の梅雨が明けました。
平年より10日から2週間程早い梅雨明けらしい。
梅雨終盤の1週間ほどはまあまあ良く降った方だが、
全体的には雨は週一ペースで比較的楽な梅雨だった印象。

さて、最近のパンチ氏。
相変わらずとても元気です。
そして相変わらずお医者さん通いが続いています。
と言っても、左目の状況はゆっくりでも回復方向で、
現在は目薬が無くなったペースで診察って感じです。
先週は半分閉じたりショボショボしてた左目も
今週に入ったころから普通に見開いています。
点眼は当分続けます。 通院はだいたい週一ペースです。

6月最後の通院の後、近くの新港の森へ行きました。
梅雨の合間の晴れた日で、11時過ぎの気温は30℃超え。

それでもパンチは結構なペースでグイグイ歩きます。

梅雨と言えばアジサイ。

私は青いアジサイが大好き。

ってか、山通ってた頃から青い花が全般に好きだったわw

しばし見とれてた。

たっぷりと水分補給した後のパンチ。
実は前半のハイペースが効いて来てへばり気味のパンチ。

新港の森で一番好きなエリア。
空を遮った緑の隙間から差し込む光がとても素敵。

道端の葉っぱの上にキリギリス♂の子供がいた。
なぜかこう言うのはすぐに目つき、見逃さない才能を持つ私w

一回りしてのメタセコイアの巨木の下へ来た。

まぁ正確にはパンチが僕を引っ張って来たのだが…
メタセコイアの木の下って格別に涼しく、
パンチもその事をよく知っているっぽい。

日影に入ると滑り込むように腹這いになった。
僕も座ったらお尻がヒンヤリ… パンチはお腹を冷やしているんだね。

2~3分おきに小刻みに場所を移動するw

近くには誰も居ないこの場所に、パンチと2人で20分ほどいました。

空を見上げると、すっかり夏の色じゃん… 今年は梅雨明けが早いと思った。

20分経ってもパンチのガハガハは簡単に治まらないw
この後、私に抱かれて強制退場。

ブルーベリーが熟したので収穫しました。 残りは3~4粒。
どう?でっかくないですかw 大きいのはビー玉に迫るサイズです。
とても濃厚で甘くて美味しかったです。
フォト蔵 ← 写真の置き場
毎日更新中!日刊 himedaka ←コチラもどうぞ
欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
Posted on 2021/07/14 Wed. 12:56 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |