fc2ブログ

Punchの甘えん坊将軍

フレブル・パンチとスローライフ

1129

10月ラスト。  


リアルタイムでは明後日からもう師走。
昨夜はこの冬初めて車の外気温度計がー2℃を表示した。

そんな今日、間に合わせるように記事は10月の最後の分。

211129a1.jpg
10月最後の週末はとても良い天気でした。

211129a2.jpg
久し振りに一番端っこの入口から入る。

211129a3.jpg
立山が白くなり始めた頃でした。

211129a4.jpg
御覧の通りの晴天。

211129a5.jpg
終わったか? 行くぜー…

211129b1.jpg
初めましてのフレブルちゃんとご対面。

211129b2.jpg
と思ったら、多頭連れでした。
パンチは熱烈歓迎を受けました。

211129b3.jpg
しかし最初に会ったフレブルちゃんは他の犬嫌いw
とっととその場を離れたいらしいw

211129b4.jpg
年は取ってもクンクンは止められないw

211129b5.jpg
少し雲晴れて立山が姿を現した。

211129c1.jpg
明るいと画が奇麗です。

211129c2.jpg
黒ラブさんと出会いました。

211129c3.jpg
まだパピーだそうで、パンチと体重が同じほどでした。

その後奥まで行っての戻り道

211129c4.jpg
ピクニック中のご家族に勝手に紛れ込んで行くパンチ。

そこにはこの子がいました。

211129c5.jpg
ハイ! ミニチュアダックスのボブ君。

211129d1.jpg
パンチの事がちょっと怖いけど、目一杯頑張ってアピールしに来ます。

すっかりと長話してしまいました。

211129d2.jpg
夕焼けが雲に邪魔されていました。

211129d3.jpg
10月末と言えばハロウィン🎃
コンビニでハロウィン限定のチュパチャプスを見つけて買った。

211129d4.jpg
吾輩、おっちゃんなのにこの手のポップな物が大好きなのである。

211129d5.jpg
で、中身の飴はこんな形のコーラ味。

これ、食べてみたらマジでコーラの味で美味しいのだが、
なによりも飴がデカいので口に入れてるのが大変なのである。

と言う事で、大変食べ辛いww

その上… 

これを咥えて海王丸へ散歩に行ったのだが、
棒が口から出てるのでマスクが出来なかったって言う罠w

フォト蔵 ← 写真の置き場
毎日更新中!日刊 himedakaコチラもどうぞ

欧式カイロプラクティックの老舗   
  カイロプラクター・ヒメノ
スポンサーサイト



Posted on 2021/11/29 Mon. 21:42 [edit]

CM: 0
TB: 0

1124

10月下旬のルーティーン  


やっとこさ10月の下旬ごろの記事
    そして現実世界は11月下旬です。

この頃は比較的、暖かい晴天が多かった。

211124a1.jpg
日は西に傾いてても影はクッキリ。

211124a2.jpg
この日は久し振りに超広角。

211124a3.jpg
素晴らしいレンズだが、唯一の弱点は接写では画質が粗い。

211124a4.jpg
それでもこの超広角な画角は素晴らしい。

211124a5.jpg
そろそろこいつらの季節も終盤。
そう言えば近年赤とんぼの乱舞を見なくなった。

211124b1.jpg
それとは反対に厄介な奴らが現れる。 アシナガバチ。
    寒い季節の晴天時、日向ぼっこのため、石に集まる。

211124b2.jpg
影ブル、その一

211124b3.jpg
影ブル、その二

211124b4.jpg
南西の空に雲が流れて来た。

211124b5.jpg
日が隠れた頃ボスが来た。

211124c1.jpg
ちょっとでも暗いと黒いボスは顔も写らないw

211124c2.jpg
帰る流れでいたのに、散歩の第二ラウンドを始めたちゃっかりパンチ。

211124c3.jpg
サクラが真っ赤。

211124c4.jpg
いつの間にか雲がこんなに…

211124c5.jpg
ハンサムパンチ

211124d1.jpg
リッキーとクッキーが来ました。

211124d2.jpg
最近は高い確率で出会う。

211124d3.jpg
ハンサムパンチ

211124d4.jpg
ハンサ・・・ パンチ

211124d5.jpg
眩しいらしいww

211124e1.jpg
リッキークッキーを追いかけてここまで来た。

211124e2.jpg
が・・・ やっぱり止めときますw

211124e3.jpg
11月を目前に、レースラベンダーの花が咲いた。

211124e4.jpg
レースラベンダーは放っておいても季節構わず次々と花を咲かせる。
欠点は越冬の難度が超々高い。  温室か暖かい屋内でないと無理らしい。

211124e5.jpg
例によって日向ぼっこ大好きパンチ。
光合成を楽しめw

211124f1.jpg
先頃鉢上げして空いた平鉢に違う種類のラベンダーを挿した。
先のはイングリッシュラベンダーで、これはフレンチラベンダー。

211124f2.jpg
先の鉢上げの時、大きかった苗を直に鉢植えた奴ら。
ここからは水分過多では枯れるので雨当たらない所に避難。

211124f3.jpg
普通挿し木は穂先を使うのだけど、ケチな私は残りの茎も捨てずに挿しておいた。
それも全部見事に発根。  
将来を考えると、既に脇芽が出ている分こっちの方が良いのではないか?とさえ思う。

211124f4.jpg
この左側の奴なんて来春の剪定が不要と思われる。

211124f5.jpg
そして更に順番待ちの奴らがこんなにあるww
全部挿し木したらどんだけの量になるんだろう?

211124g1.jpg
これも鉢上げしたローズマリーですけど

211124g2.jpg
この手のコンビニのドリンクの容器って
     やたらとしっかりしてて丈夫でオシャレ。
          
捨てるのが勿体なくて取ってあったのを活かしてみた。
     ちょっと素敵じゃないかな?と勝手に思っている (#^.^#)

フォト蔵 ← 写真の置き場
毎日更新中!日刊 himedakaコチラもどうぞ

欧式カイロプラクティックの老舗   
  カイロプラクター・ヒメノ

Posted on 2021/11/24 Wed. 20:11 [edit]

CM: 0
TB: 0

1119

10月にパンチが出会ったワンコズ  



10月のある晴れた日のこと。

パンチは日向ぼっこが大好き。

お気に入りの場所は縁側。

211118a1.jpg
熟睡中のパンチ氏。

211118a2.jpg
近付いても起きる気配がない。

211118a3.jpg
あ、起きたw

じゃー散歩にでも行きますか?
211118a4.jpg
とっと出掛けます。

211118a5.jpg
はい、海王丸パーク到着。

211118b1.jpg
良い天気です。

211118b2.jpg
てくてく歩いて海王丸の前方向へ。

211118b3.jpg
日は既に傾き始めている時間。

211118b4.jpg
やらずにはいられないクンクン作業

211118b5.jpg
雲が芸術的に素敵

211118c1.jpg
最近は芝生の上より硬い石の上の方が歩きやすいようです。

211118c2.jpg
一番奥まで行って戻って来たらボスが居た。  
    この距離でもパンチは既に気付いています。

211118c3.jpg
よーボス…  よーパンチ…  ここ臭うな…  的な…

211118c4.jpg
そしてパンチは今来たみたいな顔で第二ラウンド。

211118c5.jpg
2回目の時計台横。  そこはさっきもクンクンしてた。

そして再び戻って来たら
211118d1.jpg
パンチの大好きな大きい子居たー。

211118d2.jpg
何度も言いますが、パンチは大きいワンコが大好き。

211118d3.jpg
でもボスは自分より大きい子がちょっと苦手w  
    ということで、いつも一応威嚇して置くスタイルw

211118d4.jpg
このお利口なゴールデンレトリバーはガンモ君。
「グーグーガンモのガンモ君ですか?」って訊いたら
「がんもどきのガンモです!」ってきっぱり!ww
パピーの頃、第一印象ががんもどき色だったのが名の由来だそうです。

211118d5.jpg
ガンモ君はとっても優しいイイ子です。

ブログに載せます、と言って1ヶ月が過ぎました、ゴメンナサイ。

なんか載せます載せます詐欺状態ww

211118e1.jpg
その後もガンモ君はパンチと遊んでくれました。

211118e2.jpg
大型犬はイイですな。

211118e3.jpg
ガンモ君、こんな顔。  実はまだパピーなんだ。

211118e4.jpg
いっぱい遊んでたら夕焼けが凄い時間になってた。
ガンモ君ありがとう。  ご紹介が遅くなってごめんね。

さて、最近恒例の園芸コーナー。

211118e5.jpg
これはラベンダーの挿し木です。

普通ならカットした穂先を使うのですが、
   貧乏性の私は茎を捨てる気になれず
      全部をカットして片っ端から挿し木しました。

211118f1.jpg
そして5週間経ったので掘って見ました。

211118f2.jpg
そしたら思ってた以上に根が伸びててビックリ。

211118f3.jpg
これはすぐにでも鉢上げしないとヤバい事になる。

211118f4.jpg
と言う訳で、これ、買って来た。  ポリの鉢。

211118f5.jpg
ザクザクっと鉢上げ完了。  ここにあるのは比較的小さめの苗。

211118g1.jpg
大き目の苗はちゃんとした植木鉢に植えました。
全部で40鉢ほどになりました。

これと同じ程度の挿し木した平鉢があと2つ有る。
つまり80鉢近く鉢上げ作業が待っているのだな…

実はこれやった日、ギックリ腰が酷かった日。
しゃがんで鉢上げしてたら動けなくなったんだったww

フォト蔵 ← 写真の置き場
毎日更新中!日刊 himedakaコチラもどうぞ

欧式カイロプラクティックの老舗   
  カイロプラクター・ヒメノ

Posted on 2021/11/19 Fri. 05:27 [edit]

CM: 0
TB: 0

1112

10月中旬頃のパンチと日課  



10月中頃の良く晴れた日。

基本的に散歩は早朝日の出頃だけど
    時々気分で午後か夕方だったりもする

と言う事で、この日は午後3時少し過ぎ

211111a1.jpg
素晴らしい天気だったので、久し振りにX-T2 + 超広角
このレンズはF4通しで接写の切れはイマイチながら本当に良い色を出す。

211111a2.jpg
海王丸パーク到着。

211111a3.jpg
晴れーーーー!!

211111a4.jpg
短足パンチなりに精一杯の大股w

211111a5.jpg
でかい貨物船が入って来た。

211111b1.jpg
こっちは日課のクンクンに大忙し。

211111b2.jpg
雲が素敵。

211111b3.jpg
影見て分かる通り、この頃はまだ半袖。

211111b4.jpg
一番奥の松の木エリア。

211111b5.jpg
秋は空が高いって本当だね。

211111c1.jpg
佇むってイメージの赤灯台

211111c2.jpg
いつの間にかすっかりアキグミが色付く季節になってた。

211111c3.jpg
アキグミって小さいけど甘酸っぱくてとても美味しい。
そして夏に付ける小さい花はとっても良い香りを放つ。

211111c4.jpg
ちょっと季節外れのショウリョウバッタがいた。
油断してたら気付かない人に踏まれちゃうぞ。

211111c5.jpg
パンチにつながらせてみたらすぐに逃げた。

211111d1.jpg
きちんと写してやろうと背景がはっきりしそうな所につながらせた。

211111d2.jpg
気付いたパンチが割り込んできた。

211111d3.jpg
たまらずバッタは翅を使って飛び去った。

さー帰るぞ…

211111d4.jpg
まだ諦めきれないパンチはバッタを探しているw

211111d5.jpg
いつの間にか雲が流れて来た。

211111e1.jpg
夜、自分の部屋のPCデスクの横で…

211111e2.jpg
コーヒーを飲みながらローズマリーの挿し木を行った。

メネデールに浸しておいた穂先を適当な長さにカットして
    木口に発根剤を着けてからポッドに挿し木していきます。

211111e3.jpg
出来上がりはこんな感じ。  左2つがローズマリーで右のはフレンチラベンダー。

このまま3週間ほどして、枯れない奴は根が出ている。
まー大抵発根率は9割以上なのでほとんど成功します。

では、また…

フォト蔵 ← 写真の置き場
毎日更新中!日刊 himedakaコチラもどうぞ

欧式カイロプラクティックの老舗   
  カイロプラクター・ヒメノ 

Posted on 2021/11/12 Fri. 14:47 [edit]

CM: 0
TB: 0

1107

さて11月の1回目  


さてさて11月になりました。

たびたびお伝えしている通り、当ブログの記事は1ヶ月遅れでお送りしております。

と言う訳で、こちらは10月の最初です。

211107a1.jpg
この頃はまだ今より日が長いw

211107a2.jpg
入口のローテーション終了。

211107a3.jpg
天高く 犬肥ゆる秋  ドピーカンです。

211107a4.jpg
海王丸前の植木が色付いてきた。

211107a5.jpg
この紅葉は眩しい

211107b1.jpg
トコトコ行きます。

211107b2.jpg
奥の芝でかわい子ちゃんと会った。

211107b3.jpg
めっちゃ笑ってます。

211107b4.jpg
可愛かったね。 名残惜しいか?

211107b5.jpg
日が傾いてきた。  そろそろ帰ろうぜ。

211107c1.jpg
と思ってパン屋の前辺りまで来たら上の芝のにフレブル発見!
パンチも気付いて追いかけた。

で、出会ったのがこの子。

211107c2.jpg
初めましてのハム君です。

211107c3.jpg
フレブルらしくピョコピョコ良く動き、パンチを誘ってきます。

211107c4.jpg
飼い主さんはボスママさんに会って、パンチの事は話に聞いていたそうです。

211107c5.jpg
パンチとの相性はバッチリです。

211107d1.jpg
一生懸命挑みかかって来ますが、パンチも満更ではありません。

211107d2.jpg
嫌がってないし、避けないしw

211107d3.jpg
フレブル同士遊んでいるのは見てて楽しいですねw

211107d4.jpg
顔くっ付けてムギュ~なってるしww

211107d5.jpg
この後一緒に散歩しました。

211107e1.jpg
奥まで行ったらワンコ達が居たのでプチオフ会みたいになった。

211107e2.jpg
こう言う時のフレブル達は常に前傾姿勢ですw
そしてやたらと圧力が高いのです。
と言う訳で、他のチビッ子を圧倒するのですw

211107e3.jpg
それがフレブルの魅力です。

211107e4.jpg
そうこうしている内に夕焼け小焼け
この日の散歩はお開きとなりました。

ハム君、掲載が遅くなってごめんなさい。
また会えたら嬉しいです。

211107e5.jpg
10月の初め頃、マルサムでラベンダーが叩き売りされていました。
それを鉢に植えました。

211107f1.jpg
既に秋の花は咲き終えて、穂先がカットされていました。
水切れの良い土に高めに植えてみました。

211107f2.jpg
そしてこれは一緒に買った立性のローズマリー。 これも安売りしてました。

211107f3.jpg
そして我が家のローズマリーの穂先を切りました。

211107f4.jpg
それを挿し木しました。  3週間程度で発根するはずです。

211107f5.jpg
残った分とカットした残りを別の鉢に挿しておきました。
なんと、こちらの生存率は99%でした。

211107g1.jpg
私が中庭に出ている時は常にここに居ます。

211107g2.jpg
そしてウトウト

211107g3.jpg
カメラ向けたら気が付いた。

211107g4.jpg
おい、終わりましたよ。
まだ暖かい廊下で居眠りしてますか?

フォト蔵 ← 写真の置き場
毎日更新中!日刊 himedakaコチラもどうぞ

欧式カイロプラクティックの老舗   
  カイロプラクター・ヒメノ

Posted on 2021/11/07 Sun. 05:06 [edit]

CM: 0
TB: 0

プロフィール

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

▲Page top