Punchの甘えん坊将軍
フレブル・パンチとスローライフ
0105
凍結の朝は晴天! 

家から後ろ町内(北方向)へ…

ご近所さんの家の庭木がこんな感じに雪で綺麗になってた。
冷え込んだ翌朝はツララが見事に出来上がる。 いや、出来下がる?

こんな風に…

こんな風に… いずれも30~50cmはある。
いつもは枝やら棒を拾って歩くパンチ将軍も今日はコレ。

ツララをゲットです。 TPOに合わせて空気を読める賢い子です。



その先に昨日子供が雪遊びしてた空地があってカマクラがその時のまま残ってた。

近付いたら躊躇も無く中へ入って探検。 なんか満足そう…
そして今日のパンチは少々やる気があって、40cmの深雪をものともしない。

パウダースノーで真っ白になりながら雪の中を泳ぐ。
そんな出来る男が調子こいてて

溝にはまった…



落ちたのは下半身なのですが、
なんせ固まらないアスピリンスノーで
雪のアリジゴク状態で這い上がれなかったのです。
溝自体は20cmの深さも無く、水も流れていない、ただの空洞なのですが…


その後はまっすぐ突き当りの漁港に到着。 途中でした


漁港周辺も凍結でツルツル… どこもかしもツルツル…
パンチも氷の上で何度も滑ってひっくり返りそうになってた。(僕もね~


漁港では漁船の雪下ろしをしていた。

船の雪下ろしって、何気に珍しい光景ではないか?と思ってシャッター切ったが…
そこから東側に進むと湊橋。

ここの真ん中にちょこっとせり出した所があって…

そこには万葉集の詩のプレートが取り付けられている。
隣の高岡市を中心に、富山県は万葉集を詠んだ“大伴家持”所縁の地としてPRしている。
二上山周辺を万葉の里としたり、路面電車に万葉線と命名したりと…

しかし今日は橋上の歩道の除雪さえしてなかった。
なのでそこから見える立山の写真だけ写したが、今日はイマイチハッキリしない…

奈古の浦波たいらけく ゆたかなるかな海の幸 いや栄えゆく新湊 働くものに恵みあり
あ、ちなみに↑コレ我が母校の新湊小学校の校歌です。






ここからの風景があまりにもこの歌詞にピッタリ過ぎてると思う今日この頃…
そんな景色を見た後は一路家に向かって帰りました。
そして家に帰って一息ついたパンチは…

真冬の貴重な太陽を求めて縁側で日向ぼっこしてました。
今日はダラダラと小1時間の散歩でした。
- 関連記事
-
- 8日(火)の お散歩 (2013/01/10)
- 今日は雨… (2013/01/06)
- 凍結の朝は晴天! (2013/01/05)
- 一段と積もりました。 (2013/01/04)
- 積もりました。 (2013/01/03)
Posted on 2013/01/05 Sat. 22:36 [edit]
« 今日は雨… | 一段と積もりました。 »
いやぁ、すごい雪ですね。そしてパンチ、逞しい!
ふかふか雪の中で泳いでいるじゃありませんか。
アリジゴクからの脱出は難しかったみたいですけど(笑)。
わんこの焦った顔って、(本犬には悪いけど)笑えるんですよね。
>BoBの相棒さん
友人のブログによると同市内で40cm超えてたらしいです。
深い雪の中を走る時はストロークが前後から上下に変わります。
パンチは焦ると唇に力が入って、口が真一文字になりますね…(^^
すすすすすすごい!!!つらら!!!
一歩間違えると凶器ですね、凶器(汗)Punchもパパも気をつけてお散歩してください♪♪
でも、木に積もった雪は綿菓子みたいでおいしそうです☆
Punchもきっと綿菓子に見えて雪の中にダイブしたんですね~www
>チランチャ姉さん
昔の家は室内の熱が夜中に屋根に抜けて屋根雪をドンドン融かし、それが滴る時に再度冷やされることでツララが出来ます。
しかし最近の新しい家は断熱性能が上がってツララが出来難いんですよ。
僕が子供の頃には1m超えるようなツララが沢山出来たものです。
ツララでチャンバらしましたよ。
パンチは雪の中走るのが上手くなりました。
« p r e v | h o m e | n e x t » |