Punchの甘えん坊将軍
フレブル・パンチとスローライフ
0121
しばらく間が空きました。 
とある事情で、ブログに手が回らず放置してました。
少し落ち着いたので更新します。
まず、この2週間ほど、ほとんど晴れず…
午前だったり夕方、夜のうち、どっか必ず雨降ってて画像が暗い…
年明けはまあまあ晴天があったのに。

今年最初の奇跡的な満月。
何が奇跡かって、夜のほんのしばらくの間だけ月が出てたから。
予報では曇りと雨だったから諦めてた。

お散歩お出かけの写真も曇りばっかり。

ただ、気温は比較的暖かく、日中の最高気温は寒い日でも4~5℃。
これは真冬の富山では相当暖かいのです。

立山が見えるとか見えないとか以前の問題。

一応ね、散歩はほぼ毎日、それこそ雨降ってても行ってるんですよ。

外で💩派のパンチとしては結構大切な問題だからね…

先週の海王丸パークは強い北風で、めっちゃ寒だったけど
パンチ的に5℃位は適温の範疇らしく、超元気に歩いてました。

軟球が2個落ちてた。

雨上がり、もしくは曇りってこんな色。 個人的に好きではない。
ただでさえ写真が下手なのに、色まで悪いと救いようがない。
さて、初めに書いた“とある事情…”

こいつです。

ホント、とある事情で落札しました。
最近の主流はこのトールボーイ型と言う縦長のスピーカー。
これがスパイクって鉛筆みたいな尖ったボルト4本で立っています。
20Kgを超える縦長のスピーカーを支えながら水平を出すって結構大変な作業で…

どうやって水平出そうかと考えてたら、デジカメに高性能な水準器を装備してるって思いついた。
スピーカーの天板の上でグルリと回してやるとヨロシイです。
セッティングを終えて、音出しして見てひっくり返りそうになった。
長らく忘れてたよ、こういう感覚…
そうか、最近の主流ってこういう方向なんだな~…

連日、音の津波に飲み込まれております。
フォト蔵 ← 写真の置き場
毎日更新中!日刊 himedaka ←コチラもどうぞ
欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
- 関連記事
-
- 2月になりました。 (2020/02/04)
- 1月26日は快晴 (2020/01/28)
- しばらく間が空きました。 (2020/01/21)
- 1月8日は台風並みの風 (2020/01/09)
- お正月の恒例 (2020/01/07)
スポンサーサイト
Posted on 2020/01/21 Tue. 21:07 [edit]
« 1月26日は快晴 | 1月8日は台風並みの風 »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
« p r e v | h o m e | n e x t » |