Punchの甘えん坊将軍
フレブル・パンチとスローライフ
0113
規格外生物 
分類がその時や都合によってマチマチなのではあるが、
小型の最大、中型の最小、辺りに居る事は間違いない。
ところが…
この大きくないフレブルが時々怪物振りを発揮するのは飼い主なら皆経験あるはず…
先日これを買ってみました。

歯磨きガムの一種で、体重11kg程度まで用。

中身はこんな感じ… 結構キツイ臭いがします。
ま、ガムなので、本来はカミカミするべきものですが、1分持たなかった…orz
トイレ行って帰ってきたらもう無くなってた。 ジャーキーじゃないんだから…



はたして歯磨き効果はあったのだろうかと…
で、これ↑と一緒にこれ↓も買ってきた。

御存じ牛革製の骨型ガムなのですが、
大き目のタオルを絞ったほどの大きさです。
ちなみに手前の白い物は残り少ないトイレットペーパーです。

パンチが速攻で嗅ぎつけてやって来ました。 もう完全に釘付けです。

普段は甘えん坊で超可愛いパンチも、こういう物を持った時は猛獣と化します。
たいていは嬉しさのあまり銜えたまま走り回って、
自分で放り投げては拾ってきてを何回も繰り返す。
これはパンチの喜び舞いであって、儀式なのである。
そしておもむろに場所を決めてからゴリゴリと齧り始める。

こんな時は危なくて手が出せないのですが、たいていは近付くと銜えてどっか行ってしまう。
彼の至福の時間は30分ほどなのかな? 疲れたのか飽きたのか、持たずに帰ってきた。
以前キュウリほどのを持たせたら1時間で半分に千切って、
その片方を無理やり飲み込んでしまって肝を冷やした事がある。
しかしさすがにこのサイズではそう簡単には行かなかったようです。
あ、ちなみにコレ、超大型犬用なんですけどね…(^^;;;
全く持って規格外です。
- 関連記事
Posted on 2013/01/13 Sun. 19:23 [edit]
« 防水ペットシート | パンチの行動パターン »
ドッグランで小型犬用と中大型犬用ってなってると悩みますよね…都合のいい解釈しますけどね☆
ボブが6か月ぐらいの時に買ったバリケンは体重で区分してあって
「10㎏以上」のMサイズを買ったら、トレーナーさんに「うちの犬
(アメリカンピットブル)でも入る」と笑われました(泣)。
フレブルって大きさの割に重いので、体重別区分も難しいですね。
グリニーズ(笑)
うちもPunchと同じサイズを瞬殺でしたwwwそれこそ本当にトイレに行っている間にはもうなかったです…汗。
とんびさんのコメントで↑↑↑
うちはドッグランデビューは小型犬の方に入りましたが、衝突・ひき逃げ事故が多発したので今は大型犬(フリー?枠)へ入っていますwww
結局、フレブルは中型犬なんでしょうかね??
>とんびさん
確かに大中小って人によって概念や印象が違いますからね…
私もケースバイケースで判断しております。
>BoBの相棒さん
この体重分けって、フード以外はあてにならないですよね。
パンチも服を体重で判断するとたいていはブカブカです。
フレブルって体型が特殊なんでしょうかね?
表示サイズで選ぶと柴犬とかのサイズになってしまいます。
いつも着せてみて、針仕事でチクチク手直ししています。
しかしピットブルって…(^^;;
パッと見、倍以上ありますけどね…
>チランチャ姉さん
全然歯磨きになってませんよね…
家も前、小型犬のランで走らせていたのですが、後から後から入ってくる小型犬がマジで小型だったので、こちらから遠慮しました。
でも大型のエリアではラブラドールが疾走してるし…
まあサイズ以上にガタイが良いので、走らせたら走らせたで問題も無いんでしょうけど…
でも一般的には中型犬扱いですね。
« p r e v | h o m e | n e x t » |