Punchの甘えん坊将軍
フレブル・パンチとスローライフ
0525
コロナの5月ももう終わり 
コロナ禍風が吹き荒れて、自粛自粛の黄金週間。
メリハリ無いまま日が過ぎて、気付いたらもう月末。
何となくコロナは一段落の雰囲気で先は見えたが、
定額給付金の申請書もアベノマスクも未だに届かず…
嘆いてみても始まらないので記事本編へ。
今年の春は連休前からずっと良い天気に恵まれました。

これはGW最後の5月6日。 初めて雨が降りました。

それでも夕方までに雨は上がって散歩に行けました。
写真はブルンブルン中のパンチ。

雨上がりだけど、重くない雲。

何かを見つめる…

この日の雨で、一気にサクラが散りました。

チョットだけ素敵な夕空でした。
そして翌日7日。

メッチャ良い天気。 散ったサクラ色まで綺麗。

日に日に雪の白が消え行く立山。

サクラの次はハマナスの季節。 残念ながらハマナスの花期はとても短い。

海王丸は青空に映える。

さらに晴天は続く…

奈古の浦大橋から立山が絶景。 しかし運転中の撮影は困難。

空が素敵。 地球と太陽の美を感じる。

お約束の立山。 見慣れた風景だが、毎回感動を与えてくれる。

歩き始めてすぐに出会ったちびっこ軍団。 2人で7頭とか、僕には無理。

少し話してたらそこに居たおばさんが、台車に積んであったデカい荷物を開け始めた。
出てきたのはイングリッシュハープ。 イベントでない限りこんなものを持ち歩くって相当の変わり者w

と思って、遠巻きに見てたら自撮り演奏を始めた。

ニコ生から始まり、動画を自撮りする人が増えたので
「この人もやってる…」って程度の認識で人は見る。
でもほんの数年前だったらかなりの変人として見られたよ。
良いか悪いか、僕にはここまで太くて強い神経と心臓を持ち合わせてはいない。

それにしても青空。 年間で最も紫外線量が多い季節=最も空が青い季節でもある。

そして棚引くと言うレベルを超えた雲が出ては消え出ては消え…

強い日差しははっきりと影ブルを映し出す。

簡単に露出オーバー。 ホワイトボディーは難しい。

ツツジが満開。 赤い色がまた難しい… 赤はデジカメ泣かせです。

そろそろ今年の最後の八重桜。
気持ちがふわふわ不安定です。
放置しがちなブログですが、なるべく更新頑張ります。
フォト蔵 ← 写真の置き場
毎日更新中!日刊 himedaka ←コチラもどうぞ
欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
- 関連記事
-
- 早くも6月になりました。 (2020/06/02)
- 特別定額給付金の申請書 (2020/05/27)
- コロナの5月ももう終わり (2020/05/25)
- GW 5月の前半 (2020/05/07)
- コロナ禍の中のGW (2020/05/01)
スポンサーサイト
Posted on 2020/05/25 Mon. 15:44 [edit]
« 特別定額給付金の申請書 | 5月GW5連休の後半 »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
« p r e v | h o m e | n e x t » |