Punchの甘えん坊将軍
フレブル・パンチとスローライフ
1017
久し振りに庄川河口 
久し振りに庄川河口へ行きました。
2年ほど来てないのではないかな?

取り敢えず画像は出発前の玄関先から。

さて河口。 今年はサーフがほとんど無い。

前にも言ったがパンチは基本的にこう言う草ぼうぼうの道は好きじゃない。
でも久し振りだったせいか、サクサク歩いて行きました。

目的はコレ。 日本在来種のセダム、マンネングサ。
数年前来た時よりかなり逞しくなっている。

さて、せっかくなので少し砂の上を歩きましょう。

砂の上を歩くとき、指を目一杯広げて水かきまで使って踏ん張ってるw

庄川河口は本当にクルミが沢山漂着する。

サーフが狭いので綺麗な砂浜がほとんど無いよ…

スナガニの巣穴。 超高速で走るカニです。

さすがに狭いサーフだけでは物足りないので海王丸パークへ移動です。

立山がクッキリ!!

先に庄川に寄ったので、いつものようにダッシュしない。

ひょっよしてもう疲れてんの? そんな事無いよねw

久し振りに会いました、むぎちゃん。

パンチ同様、カメラを向けたら顔をそむける子w

アスレチックエリアに銀杏が沢山落ちてた。

今年は拾いに来る人居ないのかな?

木にはまだまだ沢山生ってるよ。

クンクンはいいけど、食べたらアカンぞ。

その後帰ろうと思ってたのにグイグイ引っ張ってやひこの前まで行きました。

離れた対岸から見ると海王丸は割と大きい。
涼しくなった最近はお日様が貴重です。

良く晴れた午後のパンチは日向ぼっこを楽しむ。
僕を見上げるも、眩しくて目が明かない様子。

そして再び眠りに落ちて行く。

お客さんから冬瓜を頂いた。
富山県ではカモリとかカンモリとか言う。
ちょっと気合入れて甘煮餡掛けにして見た。
これがまぁ最高の出来で、割烹とかに出せるレベルの出来栄え。
我ながらビックリです。 決め手はダシ。 時々こういう奇跡が起きるw
フォト蔵 ← 写真の置き場
毎日更新中!日刊 himedaka ←コチラもどうぞ
欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
- 関連記事
-
- 11月が終わりました。 (2020/11/30)
- 光陰矢の如し (2020/11/09)
- 久し振りに庄川河口 (2020/10/17)
- 10月10日とか、マジかw (2020/10/10)
- 夕方散歩再開OK! (2020/09/21)
スポンサーサイト
Posted on 2020/10/17 Sat. 06:59 [edit]
« 光陰矢の如し | 10月10日とか、マジかw »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
« p r e v | h o m e | n e x t » |