Punchの甘えん坊将軍
フレブル・パンチとスローライフ
1202
さて12月。 でも記事は11月 
11月19日の画像から…
この頃から雨の日が増えました。
特に夜から夜中。 数日続くこともあって、この日も前日まで雨が続いた。

しかし19日は快晴。

何日も好きな時間に散歩に来れず、難儀しておりました。

立山が良く見えます。

しかもこの日は異常に暖かい日だった。
気温は何と27.2℃ですよ!

そのせいか、パーゴラ内のトイレの壁にクビキリギスが日向ぼっこしてた。

パンチも少々オーバーヒート気味。

トンビがくるりと…

暖かい晴れた日、どこからかトンボがやって来る。
1匹しか写ってないけど沢山飛んでたよ。

時々会うシーズーさん。 離れた所で伏せて待つ良い子。

でも近づくと全力でワンワンw それも尻尾フリフリ。

最後はいつも一人獅子舞状態ww

黄色い絨毯をサクサク

前日までの強い風で銀杏がイッパイ落ちた。

そろそろ夕焼けが始まる時間

夕焼け色に染まったパンチ。 ちょっと良い顔。
続いて翌日20日。 早くも雨…

見た印象通り気温も低下。

立山も雲隠れ

前夜の強風で葉っぱがほとんど落ちた。

パンチは気温が低い日の方が調子が良い。

脇のプランターにこいつが…
昨日のクビキリギスが移動して来たのかな?

あれ? 説明用のプレートが無い…

どんより曇った日はかなり暗いので、内臓のストロボで撮影してみた。

ストロボ…その2

ストロボ…その3

最後にストロボ…その4
帰ってから昨日の画像と見比べてみたら、別の個体でした。
昨日の個体は右前肢の跗節が半分欠損してたけど、今日のは完全体。
冬目前… あと何日生きるのだろうか?
と思いきや、このクビキリギスは成虫で越冬する珍しい昆虫。
産卵が春先っておかしいよね。
フォト蔵 ← 写真の置き場
毎日更新中!日刊 himedaka ←コチラもどうぞ
欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
- 関連記事
-
- 11月最後の週末 (2020/12/07)
- 11月24、25日ごろ (2020/12/03)
- さて12月。 でも記事は11月 (2020/12/02)
- 11月が終わりました。 (2020/11/30)
- 光陰矢の如し (2020/11/09)
スポンサーサイト
Posted on 2020/12/02 Wed. 17:32 [edit]
« 11月24、25日ごろ | 11月が終わりました。 »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
« p r e v | h o m e | n e x t » |