Punchの甘えん坊将軍
フレブル・パンチとスローライフ
1003
渓流フライフィッシング 2回目 
初回のFFデビューから3週間後、2回目のFFに行ってきました。
今回行ったのは早月川。
実はこの川、2013年7月22日にパンチと来たことがある川です。
個々の最上流部は馬場島と言って、日本的に有名で大変険しい剱岳登山口のベースである。

さて出発は日の出前の5時過ぎ。
朝焼けの空を見るのはパンチと散歩に行かなくなった今、随分久し振りです。

さて早月川沿いの上市町伊折に到着。
遠く山の先端部だけに朝日が当たり、下はまだ薄暗い。
そして気温が何と16℃! さすがは高地、涼しいを通り越して寒い。

実はこの少し手前でイノシシの子供数頭に出会った。

この画像の中だけでも6頭写っています。
以前(18年以上前)は県内でイノシシなんて見た事無かったのに
FFを再開した今年は、上市や八尾で数回目撃している。
イノシシは何気に怖いw

そして肝心の川。
遠めに見てもハッキリ分るほどの大増水。
こりゃ~手強いぞ・・・

そしてこの日は以前ヤフオクで買ったロッドのデビューの日。

多分 made in china ?と思しき6フィート9インチ 4番 。 6’9”#4 と表示します。
100%ハンドメイドのこんなバンブーロッドが新品で21000円で買えた。

河原に降りたら人が敬礼しているような模様が入った石があった。

さて問題の川ですが、予想を超える大増水で激流でした。

草が生えている場所は普段水が無い場所。

この辺りも普通はただの砂利っぱらのところが、増水で一面川化しています。
水面が通常の5~6倍? だとしたら、魚も5~6倍散ってる理屈でもある。
ここでは惨敗。 魚の影さえも見なかった。

川から上がると気温も25℃ほどに上がってて周り中でキリギリスが鳴いていた。
ササッと3ペア6匹捕獲して持ち帰ることにした。

それからサルナシも生っているのを見つけた。

このサルナシ、大きさは巨峰ほどで、実は野生のキウイフルーツの原種である。
これを品種改良してキウイフルーツを作り上げたって、人間は凄いねw
因みに食べられるのは9月末から10月。 この時は硬くてシブいです。

少し上流部の対岸へ移動しました。

すっかり晴天で30℃を超えました。
ここからはウェーダーを脱いで、シューズだけで入ります。
そして頑張って頑張って

念願の1尾を釣り上げました。

直射日光下のイワナは少し青味がかってて美しい魚体です。

サイズは23~4cm程度でしょうか。

絶妙の位置に素晴らしいフッキングをしています。
こう言う掛かり方だと一瞬で針を外せます。

ネットからそっとリリースしました。
綺麗な川の綺麗な水の中の綺麗なイワナ。

暫くの間、見惚れてしまいました。
次に向かった先はゾロメキ神社の近くです。

先の述べた通り、2013年7月22日にパンチと息子と一緒にこの場所でイワナを釣っています。
その時のブログはコチラです。 → 2013、7、24 パンチ渓流デビュー
釣りに行ったのは7月22日ですが、奇しくもアップしたのは7月24日でした。

はい、ところでその神社の横ですが、激流!!
中央部の青い辺り、川と言うより最早滝です。

パンチと来た時は息子がクロックスで入れるくらいのチャラ瀬でしたが、
今はその頃より3mほど川底が下がってて水面も低く、危なくて入れませんでした。
この先(上流は)一層川幅が狭くなる。
と言う事は流速も相当増す訳で、ここでこの日の釣りは諦めました。

日の出前に家を出て、1時間半かけて来た早月川ですが、
昼前にアッサリ諦めて帰路に就きました。

途中、1本隣の小早月川へ行って見ましたが、
そこも大増水の爪痕で荒れ放題で釣りどころではありませんでした。

で、自宅到着が13時44分。 なんて健全な事でしょうww
この日は大増水に負けて敗北感を味わいました。
それでも宝石のようなイワナが1尾釣れたので満足です。
最後にもう一度2013年のブログのリンクを貼っておきます。
まだ1歳4ヶ月の超可愛いパンチの画像を見てやってください。
ではまた・・・
フォト蔵 ← 写真の置き場
毎日更新中!日刊 himedaka ←コチラもどうぞ
欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
- 関連記事
-
- 渓流フライフィッシング 2回目 (2022/10/03)
- 改めまして、釣りに行った話し。 (2022/09/20)
- ご無沙汰しております (2022/09/13)
- パンチ渓流デビュー (2013/07/24)
スポンサーサイト
Posted on 2022/10/03 Mon. 15:59 [edit]
« 近況報告など・・・ | 改めまして、釣りに行った話し。 »
コメント
こんにちは。私のブログにログインできなくなっちゃったので、こちらにお返事です(^_^;)
もなか、順調に育ってます。おはぎとは性格が全然違ってて、戸惑ったりかわいかったり。面白いですね。
2013年のパンチくん、凛々しいですね。最後の写真の笑顔がかわいらしい。
思い出がたくさんあるのは幸せなことですね(^-^)
はぎまま #s8colsH2 | URL | 2022/10/30 17:46 * edit *
すっかりご無沙汰です。
もなか、大きくなりましたね。
なかなかタクマシイ系のブルに成長中ですなw
Re:はぎままさん #- | URL | 2022/11/16 05:19 * edit *
コメントの投稿
トラックバック
« p r e v | h o m e | n e x t » |