Punchの甘えん坊将軍
フレブル・パンチとスローライフ
0118
バンブーロッド沼 
前回のKIRAKUロッドに続き
The Curtis Creek Manifesto ってロッドを手に入れました。
前回紹介のロッドより更にお安く購入です。

長さは少し長めで7ft6inで、ラインウエイトは同じく#4~#5です。

グリップはこんな感じで、リールシートはコルクです。

そして御覧の通り、少々曲がりがあります。
横の曲がりは問題ありですが、縦の曲がりは大丈夫です。

重量は先のKIRAKUは7ftながら117.8gですが

Curtis Creekは6in長いけど、99.6gとやや軽めです。

グリップとリールシートはこんな感じです。

上がKIRAKU 7ft、 その下がCurtis Creek 7ft6in、 一番下は後程。

The Curtis Creek のガイドラッピング。 まぁまぁです。

しかし1個取れていますので要修理です。

リールシートはこう言う銘木で作ったのが好みです。

それからコチラ。 シルクラインです。

絹の糸を高密度で編み上げてあります。
これ、めっちゃ高くて3万円から4万円もします。

で、これは古いシルクラインが欲しくて落札したリール。
時々ラインが巻かれたまま出品されています。

こんな中古のラインでさえ1万から2万円ほどで売られています。
これはまぁまぁの程度です。
しかし・・・

この左のやつは程度はまぁまぁながら、真ん中で切れたのを無造作に結んでありました。
そして右の奴に至っては、ラインが腐ってて使用不能でした。

これに懲りてこんな博打はもう止めますw
で、シルクはシルクでもこれ ↓

純国産シルク100%の組紐なんですが、

こうやって見るとほぼほぼシルクラインと違いが無い、様に見える。
ただ組紐はふにゃふにゃに柔らかく、重量もフライラインの1/3しかない。
でも行く行くこれをハーダニングやら何やらしてシルクラインに代用して見たいと企んでいます。
そして最後に、先の❓マークのロッドですけど・・・

バンブーロッドブランクで7ft6in #3~#4です。
なんとこれもKIRAKU製のブランクです。

ご覧の通り、バーニッシュ(塗装)がガタガタで最悪ww
組み上げる前に塗装全部剥がして再塗装からやり直しですなw

安かったけど色々問題山積みなブランクです。
これにはルビーガイドは勿体無くて付けられない。
今回はここまでです。
では次回また・・・
フォト蔵 ← 写真の置き場
毎日更新中!日刊 himedaka ←コチラもどうぞ
欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
- 関連記事
-
- バンブーロッド沼 (2023/01/18)
- 今日はカメラの話しです (2015/12/10)
- 釣りの道具 (2014/12/26)
- 好みのスタイル (2014/03/13)
スポンサーサイト
Posted on 2023/01/18 Wed. 19:41 [edit]
« 記録的大寒波来襲 | バンブーロッドGET »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
« p r e v | h o m e | n e x t » |