Punchの甘えん坊将軍
フレブル・パンチとスローライフ
0929
海王丸パークと新湊大橋 
またまた海王丸パークへ行ってきた。
前回は8月の夕方、芝生でハンパ無い蚊の攻撃に遭ったっけ…
で、まぁ、少し涼しくなったし、夜はどうかなって。
じつは新湊大橋が開通して5日過ぎたがまだ渡っていなかった。

コンデジで夜景のフリーハンド撮影はほとんど無理。
奇跡的に凄くブレの少ないのを思いっきり修正してみた。
そしたら海王丸と新湊大橋、夜空の雲まで浮かび上がってきた。
通常のストロボ撮影だとこんな感じ…

撮影の射程範囲は1.5mが限界ってところか…
これを修正すると、ピースの艶々の体毛がメッキの様に輝く。
つまりはこのままが一番良い。
さて夜の気温が最適なこの時期だからか、
海王丸パークは結構なデートスポットで、
20代前半の若いカップルはもちろんのこと、
60~70代と思しきカップルまで多数いて、
それにアオリイカ狙いの釣り人までも加わって
なかなかの賑わいを見せていたのにはビックリ。
でもね… 仮にも東京都は港区の赤坂に8年間住んでた私…
六本木ヒルズへ仕事に行ってて、レインボーブリッジやらお台場やらミッドタウンやら…
近隣では江の島~鎌倉、横浜周辺山下公園からベイブリッジ辺りまで遊びに行って、
そこそこメジャーで綺麗な所や有名な大規模公園は一通り見てきたつもり。
そんな私があえて言おう…
海王丸パークは決してそこらに引けを取らないよ! ただ活用が下手なんだよね…
環境や景観、つまり在るモノに頼っていてはだめ。 人が何かをしないとね…
そんなことを考えながら勿体無い勿体無いを連呼してた私であった。
そしてこれがこの日唯一の奇跡の無修正。

地を這う様に地面にカメラを固定して、
パンチが数秒間動かないことを天に願って…
当の犬たちは人間のそんな苦労は知る所ではない。
おやつのジャーキークッキー貰うのに釘づけ…(五箇山と同じ画だわ…)

次回は三脚持って行こうっと!!
前回は8月の夕方、芝生でハンパ無い蚊の攻撃に遭ったっけ…
で、まぁ、少し涼しくなったし、夜はどうかなって。
じつは新湊大橋が開通して5日過ぎたがまだ渡っていなかった。

コンデジで夜景のフリーハンド撮影はほとんど無理。
奇跡的に凄くブレの少ないのを思いっきり修正してみた。
そしたら海王丸と新湊大橋、夜空の雲まで浮かび上がってきた。
通常のストロボ撮影だとこんな感じ…

撮影の射程範囲は1.5mが限界ってところか…
これを修正すると、ピースの艶々の体毛がメッキの様に輝く。
つまりはこのままが一番良い。
さて夜の気温が最適なこの時期だからか、
海王丸パークは結構なデートスポットで、
20代前半の若いカップルはもちろんのこと、
60~70代と思しきカップルまで多数いて、
それにアオリイカ狙いの釣り人までも加わって
なかなかの賑わいを見せていたのにはビックリ。
でもね… 仮にも東京都は港区の赤坂に8年間住んでた私…
六本木ヒルズへ仕事に行ってて、レインボーブリッジやらお台場やらミッドタウンやら…
近隣では江の島~鎌倉、横浜周辺山下公園からベイブリッジ辺りまで遊びに行って、
そこそこメジャーで綺麗な所や有名な大規模公園は一通り見てきたつもり。
そんな私があえて言おう…
海王丸パークは決してそこらに引けを取らないよ! ただ活用が下手なんだよね…
環境や景観、つまり在るモノに頼っていてはだめ。 人が何かをしないとね…
そんなことを考えながら勿体無い勿体無いを連呼してた私であった。
そしてこれがこの日唯一の奇跡の無修正。

地を這う様に地面にカメラを固定して、
パンチが数秒間動かないことを天に願って…
当の犬たちは人間のそんな苦労は知る所ではない。
おやつのジャーキークッキー貰うのに釘づけ…(五箇山と同じ画だわ…)

次回は三脚持って行こうっと!!
- 関連記事
-
- 新湊 川の駅を知ってるかい? (2012/10/03)
- PANYAパン屋 (2012/10/01)
- 海王丸パークと新湊大橋 (2012/09/29)
- 高岡古城公園 (2012/09/27)
- 朝見えた立山連邦 (2012/09/18)
スポンサーサイト
Posted on 2012/09/29 Sat. 17:55 [edit]
« 今日で生後6ヶ月になりました。 | 朝からドタバタ »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
« p r e v | h o m e | n e x t » |