Punchの甘えん坊将軍
フレブル・パンチとスローライフ
0317
軽く興奮した出来事 

パンチもここが大好きです。 近くまで行くとここまで引っ張ってきます。
そして獲物を狙うハンターの如く歩いてみたり…

あるいはずーっと海を眺める静かな男になってみたり…

そうかと思ったら僕が持った枝に急に襲い掛かってみたり…

なかなか放しません。 この表情… ワイルドだろ~~?

よほど気に入ったのかな… 投げたら取りに行ってまた噛んでました。
今日の浜の端っこはこんな感じ…

川まで浜がせって出たのか、あるいは少し増水して浜が削られてるのか…
そしてその海側に今回の問題の物体があったのです。

これ… 少々傷んではいるがアカマンボウ目の深海魚って事は解る。

最初はリュウグウノツカイかと思ったがそれだとちょっと短い。
これで全長約2m。 体高は25cm程度…
この体高でリュウグウノツカイなら4~5mはあるはず。
で、帰って調べたら多分、テンガイハタかサケガシラだろうと…
多分後者。 どっちにしてもかなりレアなんじゃないか?
リュウグウノツカイなんて見つかるたびにニュースになってるし…
こんな時ってどこに連絡したら良いのかとかなり考えた。
で… 魚の事は魚屋に聞けと、思った所で閃いた

ってことで、そ~っと電話してみた。 すると…
「ちょっと前なら新聞ネタになりましけど~…」
「実は最近、富山湾では結構上がる様になったんです。」って…
「よそでは十分珍しいんですよ、よそではね…」
おいおい、スゲーじゃん富山湾。 逆にちょっとツマンねーぞ富山湾。
最近ではホタルイカ漁の網に時々入るらしく、食えない魚なので捨てるんですって…
ひょっとしてそんなのが打ち上げられたんでしょうかね?
あらゆる動植物に興味を持つ僕としては結構な興奮ネタだったんですけど…
ちなみにサケガシラでググったら結構大騒ぎしてるサイトが沢山出てきます。
さてそのサケガシラ発見後の帰り… ミノー拾得…

シュガーミノー90Fでした。

それから、貝殻の堆積ゾーン。 日によって場所が変わります。
そんな中からついつい拾って溜まった貝殻。

実物はもっとキラキラと光ってて綺麗。 薄くて繊細な感じがなんとも…
時間を掛けて風と砂が磨いた芸術品。 なんとか活かす方法が無いかと思案中…
欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
- 関連記事
-
- 岩崎ノ鼻灯台 (2013/04/19)
- 地元のレアな乾物 (2013/04/19)
- 軽く興奮した出来事 (2013/03/17)
- また積もったよ…(-_-; (2013/02/21)
- 庄川右岸河口 (2013/02/17)
Posted on 2013/03/17 Sun. 22:42 [edit]
« 時間が無い時の近所散歩 | 海王丸から… 帰路 »
大分御無沙汰してますが、シュガーミノ―に懐かしさを覚えました(笑)
ブラックバスのリリース禁止から、竿を握らなくなりました。
取り敢えず・・平成版釣りキチ三平を眺めながら童心に帰ってみたり・・・。
深海魚は、水族館でもテンションが上がるセクションなので、富山に行きたくなりました。
>文太パパさん
バサーでしたか…(^^;;
僕はBバスやったことありません。
ルアーはもっぱらシーバス、フクラギ(鰤の子)、サワラ、チヌ狙いでした。
特に今の季節は50cm級のチヌがミノーで釣れますよ。
深海魚は神秘ですよね~…
富山湾はかなり深いので色んなのが釣れるそうです。
サケガシラ、さっそくぐぐっちゃいましたwww
わたしも、詳しくはないのですが深海魚系は大好きです!!変な形してたり(笑)
それが普通に(普通に??かしら)浜辺に打ち上げられていたりとか~いいですね!
>チランチャ姉さん
僕も初めて見ました。
海にはいろんなものが住んでますよね…
まあまあ珍しいと言えば珍しいけどリュウグウノツカイ程ではないと言われました。ww
深海魚が揚がると地殻変動が・・・と言われますが、
まぁ都市伝説なんでしょうね。。。
富山でカヤック出したいなぁ♪
>とんびさん
大抵の場合、後付の理論ですけどね…(^^;;
シーカヤック?ですか
« p r e v | h o m e | n e x t » |