Punchの甘えん坊将軍
フレブル・パンチとスローライフ
0403
西町~城址公園~松川縁・コッフェ 
なんかサッパリと小奇麗になってた富山城。 内部は博物館。
35年~40年ほど昔に入った事がある。 富山の薬売り関係の展示品が多かった。

たしか千歳御門とか言ったはず… 城址公園駐車場入り口横にある。
城址公園は、入って見てビックリ! 何も無いただの芝生広場になってた…
数組のピクニック客が居たが、今だから良いけど夏は多分無理でしょう…
日陰すらないもの…
そこで最初に出会ったワンコ。

ヒジキちゃん、約1歳…(^^;;{ナンテナマエダ… お互いにクンクン

嗅いだり嗅がれたり… しかしピース君は見てるだけ~~。
ヒジキ君と別れてからサクラとパンチのアップを撮ろうとしたら…

サクラにパクッと食い付いてフレームアウト… 花を食うな!!

サクラの下には小さな花が群生してた。
調べてみたらイヌフグリかオオイヌフグリ。
見分けは付かないけど多分オオイヌフグリでしょう。
在来種のイヌフグリは帰化植物のオオイヌフグリに駆逐され、絶滅危惧種らしいから…
さて、公園内を一回りして景雲橋まで来ました。

以前はこの先の左側に鳥類園? 鳥が飼育されてる建物があってクジャクが居たよ…

スパイダーマンごっこするパンチ。
残念ながら単焦点レンズは後方にピントが合ってしまってパンチはピンボケ…

それに対してジャスピンのピース君。 スッキリと男前だよ~。
城址公園内にはいわゆる水飲み場が一つも無くかなり不便です。。
そんな訳で…

結構無理な体制で松川の水で喉を潤すピース君。

同様にパンチも… 水飲み姿勢からしてパンチが一回り大きいのが判ります。
その後は松川縁を歩きました。

桜は3~4分咲きと言う所。 満開は来週かな…
松川遊覧船が何気に満員で、乗客の全てが中国人でした。 中国語の通訳付き…
で、そのままズ~ッと歩いて久し振りのコッフェさん。

そこそこ混んでたのでテイクアウトして向かいの松川沿いの石のベンチで…

季節ものの“さくら”(あっさり系) 僕はしっかり濃い目の“コッフェ”
そのままもう一足伸ばして県庁前公園まで行って見た。

噴水出てねーし…(´・ω・`)ショボーン
花時計も地上からはなんだかよく解らんので画像も無し。
あ、この日の正午から動き始めたらしい。 とニュースでやってた。

県庁の帰りに出会った子… 名前は聞きませんでした。 カラーがかぶってるよね…
このあと帰りの総曲輪でバッタリとお客さんと遭遇。 話し込んでしまった。
だって高岡出身の方ながら、今は市川在住ですから…
ある意味ミラクル。 こういう事が時々起るから人生って面白いのかな。


欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
35年~40年ほど昔に入った事がある。 富山の薬売り関係の展示品が多かった。

たしか千歳御門とか言ったはず… 城址公園駐車場入り口横にある。
城址公園は、入って見てビックリ! 何も無いただの芝生広場になってた…

数組のピクニック客が居たが、今だから良いけど夏は多分無理でしょう…
日陰すらないもの…
そこで最初に出会ったワンコ。

ヒジキちゃん、約1歳…(^^;;{ナンテナマエダ… お互いにクンクン

嗅いだり嗅がれたり… しかしピース君は見てるだけ~~。
ヒジキ君と別れてからサクラとパンチのアップを撮ろうとしたら…

サクラにパクッと食い付いてフレームアウト… 花を食うな!!

サクラの下には小さな花が群生してた。
調べてみたらイヌフグリかオオイヌフグリ。
見分けは付かないけど多分オオイヌフグリでしょう。
在来種のイヌフグリは帰化植物のオオイヌフグリに駆逐され、絶滅危惧種らしいから…
さて、公園内を一回りして景雲橋まで来ました。

以前はこの先の左側に鳥類園? 鳥が飼育されてる建物があってクジャクが居たよ…

スパイダーマンごっこするパンチ。
残念ながら単焦点レンズは後方にピントが合ってしまってパンチはピンボケ…

それに対してジャスピンのピース君。 スッキリと男前だよ~。
城址公園内にはいわゆる水飲み場が一つも無くかなり不便です。。
そんな訳で…

結構無理な体制で松川の水で喉を潤すピース君。

同様にパンチも… 水飲み姿勢からしてパンチが一回り大きいのが判ります。
その後は松川縁を歩きました。

桜は3~4分咲きと言う所。 満開は来週かな…
松川遊覧船が何気に満員で、乗客の全てが中国人でした。 中国語の通訳付き…
で、そのままズ~ッと歩いて久し振りのコッフェさん。

そこそこ混んでたのでテイクアウトして向かいの松川沿いの石のベンチで…

季節ものの“さくら”(あっさり系) 僕はしっかり濃い目の“コッフェ”
そのままもう一足伸ばして県庁前公園まで行って見た。

噴水出てねーし…(´・ω・`)ショボーン
花時計も地上からはなんだかよく解らんので画像も無し。
あ、この日の正午から動き始めたらしい。 とニュースでやってた。

県庁の帰りに出会った子… 名前は聞きませんでした。 カラーがかぶってるよね…
このあと帰りの総曲輪でバッタリとお客さんと遭遇。 話し込んでしまった。
だって高岡出身の方ながら、今は市川在住ですから…
ある意味ミラクル。 こういう事が時々起るから人生って面白いのかな。



欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
- 関連記事
-
- 遡って4月4日の夜… (2013/04/09)
- 4月5日、始業式 (2013/04/07)
- 西町~城址公園~松川縁・コッフェ (2013/04/03)
- とりあえず北山ナーセリーから… (2013/04/02)
- 東京出張編・完結 (2013/04/01)
スポンサーサイト
Posted on 2013/04/03 Wed. 20:33 [edit]
« とある午後… | とりあえず北山ナーセリーから… »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
« p r e v | h o m e | n e x t » |