Punchの甘えん坊将軍
フレブル・パンチとスローライフ
0508
5月5日はこどもの日 

相変わらずお日様犬のパンチは廊下で日向ぼっこ。
どんな顔で寝ているのかと前へ回ると

・・・(^^;;
つきたての餅を置くとゆっくり平らに伸びて行きますが
パンチの顔もゆっくりと平ら~に伸びて行かんばかりの緩み様…
そしてこの日は念願の海王丸の総帆展帆の日。
永らく新湊に住んでたが、実際に帆を張った海王丸を生で見た事が無かったのです。
前回は雨でダメでしたが、今日は天気にも恵まれ、そこそこのコンディションです。
さすがに駐車場は3日以上に混雑。
なので今日はキットキト市場寄りの方に駐車。 歩いてパークへ行くと…

総帆展帆が始まっておりました。

帆って上から降りて来るものだとばかり思っていましたが、
帆を吊り下げたヤードが上がって行って張るのもあったり、
下から引っ張って伸ばすものもあったりと、なかなかに複雑である。

僕が見始めてから20分近く経ってようやく張り終えた感じ。
察するところ、四角い帆の他に斜めに張られている三角の帆もあったりもし、
作業開始から完全に完了までは1時間近く掛かるのではないかと思うのですが、
これはボランティアの手による慎重な作業だからゆっくりなのか、それとも…
実際は自然相手の航海中で、こんなのんびりの作業で大丈夫なのかい?とも思ったり…

とりあえず待ちくたびれたパンチ将軍はアクビを連発…
「後ろの一番下の帆がなかなか開かないな~」と思って待ってたが、
他の四角い帆はほぼ台形なのに、なんとそれだけ逆三角形の帆だった。

後ろから見たらこんな感じ。
今日の風は海王丸の進行方向(西向き)に対して右、もしくは右前から吹いていた。
なので本来のセーリングとは逆向きに風を孕んでいる。
時々… 極稀に追い風になった時に一斉にシャッター音が聞こえた。

そして対岸の“やひこ”の前からの風景。
この位置からだと10枚ある三角の帆が良く解かる。

そして作業終了後、公開乗船が開始された。
海王丸の乗船待ちの行列が200m以上できててビックリ。

奥でちょっと遊んで人混みに戻ってきたらなんと寿寿姫ママさんご家族と遭遇。
いや~、驚きました。 寿寿姫ちゃんはお留守番との事でした。
その後しばらく歩きまわってアスレチックエリアに来たら
新潟からツーリングで訪れていた4人組と出会いました。
パンチを大変に気に入ってもらっていっぱいいっぱい触られました。
パンチも珍しく上機嫌で芝生の上でゴロゴロしながらお触りのおねだり…
そして帰り際、やっと出会えた鼻ペチャさん。

ボストンテリアのマシューちゃん。 金沢からお越しだそうです。
マシューちゃんは3月3日生まれだそうで、パンチは3月30日生まれ。
ピース先輩と同じような小顔ですが、体は少々ふくよかでした。
良く似た年のとっても大人しい女の子でした。
欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
- 関連記事
-
- ちょっと前の画像があったので… (2013/06/27)
- ちょこっと海王丸パーク (2013/05/24)
- 5月5日はこどもの日 (2013/05/08)
- 岩崎ノ鼻灯台 (2013/04/19)
- 地元のレアな乾物 (2013/04/19)
Posted on 2013/05/08 Wed. 13:54 [edit]
« アップできません | 5月3日は休日だったのか… »
普段の海王丸もなかなかだと思っていましたが、総帆展帆の海王丸は
さすがに迫力ありますね。
昔々、大阪湾に外国の帆船が集合するイベントのようなものを見に行った
覚えがあります。船の型も帆のデザインも色々あって、船員がマストに登って
敬礼(?)したりするのがものすごくかっこよかったのを覚えています。
海王丸もちょっと沖に出てくれて、海バックに撮れたらもっとすてき…
と思いましたが、そうすると遠すぎて小さくなっちゃいますね。
僕も子供の時に大阪港の帆船まつりに行った記憶が…
カッコいいですよね♪
総帆展帆の海王丸を目の前で見ると迫力もんでしょうね。
海王丸は見に行けないから、横浜の日本丸の総帆展帆を見に行ってみようかな。
見るからに大人しそうなボステリちゃんですな。
パンチも優しく接してますね。
>BoBの相棒さん
初めての総帆展帆でしたが、良かったです。
高い所にボリュームが出るので全然イメージが変わりますね。
展帆作業の大半はボランティアの手によるものですが、中には専門家の人も居るようで、マストを上る速さが猿並みの人も居ました。
当然実働船なのですが、動かすにはまた別の人員が要るのではないでしょうか?
>とんびさん
かなり格好良かったです。
帆船ってデザインが独特のバランスですからね~
>はなパパさん
1回生で見るべきだと思います。
船が倍ほど大きく見えますよ。
このボステリちゃんは箱入り娘との事で大人しかったです。
少々運動不足気味なんだそうです。
« p r e v | h o m e | n e x t » |