Punchの甘えん坊将軍
フレブル・パンチとスローライフ
0603
穏やかなりし夕方 
今朝、たまたま聴いてたラジオでサイハイランの話題が出ました。
魚津の松倉城跡に自生するサイハイラン1株が見つかったとか…
采配に似てることから名が付いたサイハイランだし、
城跡だけに縁起がイイとのことで保護に力を入れて行くんだとか…
氷見のとある山道では道沿いのガードレールの下に
まるで雑草のように生えてるサイハイランを保護ですか…
ま、どうでもいいですけど、お役所のやる事は解らんです。
そのサイハイランがマックスで開いた状態がコチラ。

我が家では今が最高に満開の状態です。↓
(←クリックで大)
こうやって見るといかにも蘭っぽいですね。
(←クリックで大)
小さいながらも花の形はまさしく蘭のソレでありますよ。
黄色い雌蕊?が見える開口部でも1cm以下の小さな花です。
んで、先日の夕方の海王丸パーク。
諸事情で家から歩いてくる時間が取り辛くなったので最近は車で来てます。

花の迷路の中で外人さんがハイテンションで赤ちゃんの写真を写してた。
なんだか微笑ましい風景でした。

遠くにワンコを発見したパンチ。
呼んだら帰ってきた…(^^;; やけに素直じゃねーか…


1cmにも満たない石の隙間から綺麗な花がしてた。
結構管理が行き届いてる海王丸パークではこういう隙間の雑草や土までも
高圧洗浄機で洗い流しているのですが、これはさすがに洗えんな~…
そして帰り際、イタグレと会った。

ちょっと太っちょなキナコちゃん。
ひょっとして会うのは2度目かも…

近付いて触りたくて仕方ないパンチ。
いつでも飛び出せるようにスタンバってる図。
そして最後はやっぱり海王丸を背景に…
これやっとかないと海王丸パークへ来た気がしないもんね…
魚津の松倉城跡に自生するサイハイラン1株が見つかったとか…
采配に似てることから名が付いたサイハイランだし、
城跡だけに縁起がイイとのことで保護に力を入れて行くんだとか…
氷見のとある山道では道沿いのガードレールの下に
まるで雑草のように生えてるサイハイランを保護ですか…
ま、どうでもいいですけど、お役所のやる事は解らんです。
そのサイハイランがマックスで開いた状態がコチラ。

我が家では今が最高に満開の状態です。↓

こうやって見るといかにも蘭っぽいですね。

小さいながらも花の形はまさしく蘭のソレでありますよ。
黄色い雌蕊?が見える開口部でも1cm以下の小さな花です。
んで、先日の夕方の海王丸パーク。
諸事情で家から歩いてくる時間が取り辛くなったので最近は車で来てます。

花の迷路の中で外人さんがハイテンションで赤ちゃんの写真を写してた。
なんだか微笑ましい風景でした。

遠くにワンコを発見したパンチ。
呼んだら帰ってきた…(^^;; やけに素直じゃねーか…


1cmにも満たない石の隙間から綺麗な花がしてた。
結構管理が行き届いてる海王丸パークではこういう隙間の雑草や土までも
高圧洗浄機で洗い流しているのですが、これはさすがに洗えんな~…
そして帰り際、イタグレと会った。

ちょっと太っちょなキナコちゃん。
ひょっとして会うのは2度目かも…

近付いて触りたくて仕方ないパンチ。
いつでも飛び出せるようにスタンバってる図。
そして最後はやっぱり海王丸を背景に…

これやっとかないと海王丸パークへ来た気がしないもんね…

- 関連記事
-
- 初の早朝七夕散歩 (2013/07/11)
- 赤福 (2013/07/07)
- 穏やかなりし夕方 (2013/06/03)
- 久し振りにまとまった雨… (2013/05/30)
- 海の幸、どっさり… (2013/05/28)
スポンサーサイト
Posted on 2013/06/03 Mon. 20:30 [edit]
« 超久し振りに環水公園 | 久し振りにまとまった雨… »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
« p r e v | h o m e | n e x t » |