Punchの甘えん坊将軍
フレブル・パンチとスローライフ
1009
太閤山ランド、初見参!!(私もね~~) 
初めて太閤山ランドへ行きました。
富山県内では超メジャーな公園です。
しかし僕も行くのは初めてなのでした。

前日までとは打って変わっていい天気です。
ちょうどお昼頃に380円払って入場し、
駐車場に車を止めて園内へ入りました。

かなり広い芝生の広場が方々に点在します。
最初に目に入ったのは噴水の迷路。

まぁこいつらにとっちゃ迷路なんて概念は無く
とりあえず水を飲んでみることからはじめる。
突入してびしょ濡れになるかと思いきや、
パンチは濡れるのが好きじゃないみたい…
そして“ふるさとパレス”横の芝は無人だったのでちょっとだけ解放。

数分間本気で走り回ってた。 バトル最中の面白い画が撮れた。
そしてその後ろの小川の橋の上に居ると
“トレーン”と呼ばれる園内バスが来た。

牽引車はディーゼルエンジンの車がベースなので
アップダウンの多い園内を排気煙をまき散らしながら
走るのがどうにもイマイチ良くないと思うのである。
通過時、相当臭かったので乗客も同様ではないのか?
小さい子供も沢山居る訳だし、なぜ電化しないのか?
太閤山ランドで感じた唯一のマイナスポイントでした。
他は、相当に良く出来てて、管理も行き届いてて感心する事ばかり。
特に公衆トイレの数には感心で、相当あちこちに沢山あるのです。
多分国内でもここほどエリア毎に沢山のトイレがある公園は余所に無いです。
そして我々はワンコ達の熱い視線を浴びつつお昼のお弁当タイム。
ピースママのきょんさんお手製スペシャル。

そこから太閤山ランドの象徴的建物である展望塔が見える。

この建物はこの周辺エリアなら相当遠くからも見える。
私には、太閤山ランド=コレ、的なイメージです。
そして園内の道路上にも秋の使者が居ました。

カマキリ界でもちょっとレアなハラビロカマキリ。
この後ヒラヒラと飛び去って行きました。 続く…
富山県内では超メジャーな公園です。
しかし僕も行くのは初めてなのでした。

前日までとは打って変わっていい天気です。
ちょうどお昼頃に380円払って入場し、
駐車場に車を止めて園内へ入りました。

かなり広い芝生の広場が方々に点在します。
最初に目に入ったのは噴水の迷路。

まぁこいつらにとっちゃ迷路なんて概念は無く
とりあえず水を飲んでみることからはじめる。
突入してびしょ濡れになるかと思いきや、
パンチは濡れるのが好きじゃないみたい…
そして“ふるさとパレス”横の芝は無人だったのでちょっとだけ解放。

数分間本気で走り回ってた。 バトル最中の面白い画が撮れた。
そしてその後ろの小川の橋の上に居ると
“トレーン”と呼ばれる園内バスが来た。

牽引車はディーゼルエンジンの車がベースなので
アップダウンの多い園内を排気煙をまき散らしながら
走るのがどうにもイマイチ良くないと思うのである。
通過時、相当臭かったので乗客も同様ではないのか?
小さい子供も沢山居る訳だし、なぜ電化しないのか?
太閤山ランドで感じた唯一のマイナスポイントでした。
他は、相当に良く出来てて、管理も行き届いてて感心する事ばかり。
特に公衆トイレの数には感心で、相当あちこちに沢山あるのです。
多分国内でもここほどエリア毎に沢山のトイレがある公園は余所に無いです。
そして我々はワンコ達の熱い視線を浴びつつお昼のお弁当タイム。
ピースママのきょんさんお手製スペシャル。

そこから太閤山ランドの象徴的建物である展望塔が見える。

この建物はこの周辺エリアなら相当遠くからも見える。
私には、太閤山ランド=コレ、的なイメージです。
そして園内の道路上にも秋の使者が居ました。

カマキリ界でもちょっとレアなハラビロカマキリ。
この後ヒラヒラと飛び去って行きました。 続く…
- 関連記事
-
- 今日のお散歩(22日・月曜日) (2012/10/24)
- 洞杉探訪(後編) (2012/10/18)
- 洞杉探訪(前編) (2012/10/17)
- 太閤山ランド、初見参(その2) (2012/10/10)
- 太閤山ランド、初見参!!(私もね~~) (2012/10/09)
スポンサーサイト
Posted on 2012/10/09 Tue. 18:54 [edit]
« 太閤山ランド、初見参(その2) | オアズケはほぼ完ぺき。 »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
« p r e v | h o m e | n e x t » |