Punchの甘えん坊将軍
フレブル・パンチとスローライフ
0912
9月9日(月) 
9月9日月曜日、めっちゃ晴れ!!!
午前中所用を済ませ、少し仮眠したのち、デジカメ持って散歩に出た。

目指したのは“いこいの村”。
奥の方がイイ感じの遊歩道だとお客さんに聞いてたもので…
ところが入り口のゲート前に「これより先へは犬入れるな」的な旨の注意書きがあった。
ガッカリ… 秋晴れの空より深いブルーになってUターン。
そしてそこから思い付いて行ったのが牛岳スキー場・赤トンボ広場。
どうせ人も居ないだろうし、広いし、パンチ解放して走らせてやろうと思って…
しかし、牛岳の空

なんだよ~・・・ どこまで俺をいじめるかね~…

しかし雲は流れて再び青空。

山頂のレストハウスは当然オフシーズンにてクローズ。 まるで廃墟のよう…
しかしその反対側は…

富山県呉西一望。 だいたい真ん中から左が高岡市で右側が射水市。 しかし画像イマイチ…
最大デジタルズームで見ると新湊大橋が見えた。

こういう風景のスケール感はブログサイズでは伝わらないですね。
そしてゲレンデ(今は草むら)には昆虫達が沢山。
パンチが走るとバッタやトンボが一斉に飛び立つ。

タテハの一種、ヒョウモンチョウ。 ウラギンヒョウモンかミドリヒョウモンか…
裏側を見ないと良く解かんないです。(^^;;

これはオンブバッタ。 下の大きい方が♀で上の小さいのが♂。
昆虫界ではしばしば♀の方が大きい。 ちなみにコレは❤中…

横の花壇にはヒメリンゴがたわわに実っていました。 1個食べたらシブかった。(><)
奥の方に見える緑の広場でパンチを解放したけど、あまり遠くまで行かない子。
そこへ下りるための階段が急こう配過ぎて笑った。

たぶん60度以上ありそう。
[広告] VPS
[広告] VPS
帰り道はもう1本のルートで。 どこかに秋は無いかいな?

みつけた! 気の早いアケビが1個だけ爆ぜてた。 他はまだ小さくて未熟だった。

こちらもまだ開花前のアザミ。 結構好きな花なんだな~…
牛岳はあまりにも人が居なくって寂しい雰囲気だったので
人とワンコの出会いを求めて環水公園まで足を延ばした。

道中の空はどこまでも青く…
そして環水公園。
車内ではパンチが赤十字病院前辺りから既にスタンバイで
一旦なだめてから準備完了して下すも、降りた途端にダッシュです。

階段をダッシュで駆け下り~の… この先の角でマーキングし~の…

更に迷う事無く芝生のエリアへグイグイ進みます。
この日も左側で花嫁さんが写真撮影してました。
欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
午前中所用を済ませ、少し仮眠したのち、デジカメ持って散歩に出た。

目指したのは“いこいの村”。
奥の方がイイ感じの遊歩道だとお客さんに聞いてたもので…
ところが入り口のゲート前に「これより先へは犬入れるな」的な旨の注意書きがあった。
ガッカリ… 秋晴れの空より深いブルーになってUターン。
そしてそこから思い付いて行ったのが牛岳スキー場・赤トンボ広場。
どうせ人も居ないだろうし、広いし、パンチ解放して走らせてやろうと思って…
しかし、牛岳の空

なんだよ~・・・ どこまで俺をいじめるかね~…

しかし雲は流れて再び青空。

山頂のレストハウスは当然オフシーズンにてクローズ。 まるで廃墟のよう…
しかしその反対側は…

富山県呉西一望。 だいたい真ん中から左が高岡市で右側が射水市。 しかし画像イマイチ…
最大デジタルズームで見ると新湊大橋が見えた。

こういう風景のスケール感はブログサイズでは伝わらないですね。
そしてゲレンデ(今は草むら)には昆虫達が沢山。
パンチが走るとバッタやトンボが一斉に飛び立つ。

タテハの一種、ヒョウモンチョウ。 ウラギンヒョウモンかミドリヒョウモンか…
裏側を見ないと良く解かんないです。(^^;;

これはオンブバッタ。 下の大きい方が♀で上の小さいのが♂。
昆虫界ではしばしば♀の方が大きい。 ちなみにコレは❤中…

横の花壇にはヒメリンゴがたわわに実っていました。 1個食べたらシブかった。(><)
奥の方に見える緑の広場でパンチを解放したけど、あまり遠くまで行かない子。
そこへ下りるための階段が急こう配過ぎて笑った。

たぶん60度以上ありそう。
[広告] VPS
[広告] VPS
帰り道はもう1本のルートで。 どこかに秋は無いかいな?

みつけた! 気の早いアケビが1個だけ爆ぜてた。 他はまだ小さくて未熟だった。

こちらもまだ開花前のアザミ。 結構好きな花なんだな~…
牛岳はあまりにも人が居なくって寂しい雰囲気だったので
人とワンコの出会いを求めて環水公園まで足を延ばした。

道中の空はどこまでも青く…
そして環水公園。
車内ではパンチが赤十字病院前辺りから既にスタンバイで
一旦なだめてから準備完了して下すも、降りた途端にダッシュです。

階段をダッシュで駆け下り~の… この先の角でマーキングし~の…

更に迷う事無く芝生のエリアへグイグイ進みます。
この日も左側で花嫁さんが写真撮影してました。
欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
- 関連記事
-
- 雨だぬ~・・・ (2013/11/08)
- パンチ一歳半 (2013/09/30)
- 9月9日(月) (2013/09/12)
- 続・海王丸パーク (2013/09/11)
- 先週末の事 (2013/09/08)
スポンサーサイト
Posted on 2013/09/12 Thu. 17:07 [edit]
コメント
階段昇り終わって、下を覗き込むパンチかわいい
たとえ『早く来いよ!』と思っていたとしても許してしまうかわいさですね。
ボブは、いつもそのまま先行ダッシュするので、先が見えない私はあわてて階段を駆け上がります…。
BOBの相棒 #- | URL | 2013/09/12 20:05 * edit *
>BoBの相棒さん
ね、僕も思わず声出たわ…ww
駆け上がるには相当な脚力の要る急階段です。
デジタルズームって、これコンデジで撮ったんですか?
あの廃墟は、オンシーズンになればにキレイになるのかな。
悪意を感じる階段ですな。
命がけで降りて、死にそうになって上がる。(怖)
>はなパパさん
はい、一通りはソニーのコンデジDSC-T77です。
一応人気のスキー場なのでスキーシーズン中は賑わってるんじゃないでしょうか。
本当に急こう配階段。
今の僕なら10往復したら2~3日後に筋肉痛…
コメントの投稿
トラックバック
« p r e v | h o m e | n e x t » |