Punchの甘えん坊将軍
フレブル・パンチとスローライフ
0924
白川郷行ってきた。 
今回はこれぞ秋空と言うべく非常に素晴らしい晴天。
せっかく休みと重なるので白川郷へ行って見ようと…
軽い気持ちで出掛けたら公共駐車場は30分の入場待ちでした。

そして来ました、白川郷。 満車になるだけあって、結構な人出でした。

そわそわと落ち着かないパンチは、最近お尻しか撮らせてくれません。



白川郷はすっかり秋に染まってた。 稲刈りが半分ほど終わってたもん…

人の背程に大きく育った赤まんまや、

風にそよぐススキが一層秋っぽさを演出。
そして今日も来ました喫茶・落人。

しかーし、残念なことに今日も休業…il|li_l ̄l●il|li なんとこれで3回連続空振り…
金色に輝く稲穂は黄金の国ジパングの象徴。

今年も落人さんには巨大なヘチマが生ってました。

コスモス越しに落人。 案山子が手を振ってるし…
ところで晴天の今日は気温が26℃。
普通なら快適に涼しい筈なのだけど、
太陽が妙に頑張ってて日差しの強さがハンパ無い。
その結果、パンチはこう…

真夏並みに大きな口を開けてガヘガヘ言ってました。
パンチが初めて歩くのを嫌がって日陰の草むらから出たがらなかった。
日陰はとても涼しいので暫く休んだのち、初めて抱いて歩いたよ…
そして更に初めて、驚いたことに…

なんと自分から横の用水に入った。
息子が「パンチが入ったー!初めて自分から入ったー!」と叫んだ。
それは初めてクララが自力で立ち上がった時のハイジの様で…

暫くジャブジャブしてました。 こまめに水は飲んでたのに、よほど暑かったんだね…
そして帰る時、庄川の河原へ下りてみた。

そこは出会い橋の下。 青空はどこまでも高く…
ここでもパンチは意外なほどジャブジャブと水に入った。

せっかくなのでその様子を少し離れて撮ろうと思ったが

置いて行かれまいと必死になって息子を引っ張ってついて来る。
表情が必至です。

こういう時のパンチの全身の筋肉はハンパ無くスーパーマッチョです。
心配するなよ、だれが置いて行くもんですか…

2時間ほどの散策でしたが、みたらし団子食べて、五平餅食べて…
もっぱら食欲の秋でしたが、久し振りに行楽って奴を楽しめました。

欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
- 関連記事
-
- チャオと再会 (2014/04/25)
- Part4・氷見番屋前 (2014/03/09)
- 白川郷行ってきた。 (2013/09/24)
- 安曇野~白馬、後編 (2013/07/19)
- 安房~安曇野~白馬 (2013/07/17)
Posted on 2013/09/24 Tue. 16:59 [edit]
« カメラのレンズ | カメラの構造を簡単に… »
秋の白川郷もいいですね~。
行ってみたいけど、その辺りが時間的に一番遠いかも‥。
パパさん、ハイジって‥
わたくし、リアルタイムで見てましたわ
パンチ君、必死すぎ~♪
パンチ、用水路でクールダウン、気持ちいいだろ?暑いときはコレに限るよねぇ。
冷たいお水でお腹を冷やすと、あっという間にはぁはぁが収まるんだ♪
僕は黒いし相棒がテキトーな性格だから、水たまりでも排水溝でもOKだけど、パンチはキレイな水のところだけにしておいたほうがいいと思うよ…byボブ。
>Bekoさん
さすがに九州は遠いですね。
高速1000円の頃なら多少冒険もできたでしょうけど…
パンチ必死の表情は眉間にシワ!ww
>BoBの相棒さん
BOB君、パンチはまだお腹浸けるまで勇気がないんだよ…ww
でも自分でジャブジャブするようになっただけでも進歩だよ。
泥水はちょっと勘弁ですな…(^^;;
白川郷って混んでるんですね。ウチのママに連れて行け!と催促されてます。
ちょっと遠いいよな~。助手席の人は、寝てるから簡単に言うんですよね。
パンチは水好きになったのかな。
BOBの言う通り、ハンサムボーイはキレイな水に限定した方がいいよ!
>はなパパさん
普段はそんなに混んでいないですよ。
行楽の3連休は特別ですよ。
東京からだと中央道~松本~安房峠越えて4時間半ほどですかね?
白川郷自体はそう広くないので2時間あれば隅々まで回れます。
あとはお店でどう寛ぐかです。
パンチは水に入れるようになっただけで、手足以外はまだ濡れたくないみたいです。w
お~白川郷楽しみです!
落人・・・ちゃおがリベンジしてみせますよw
さすがに水浴びはしないでしょうけど・・・
>とんびさん
おお?行きますか?白川郷…
俺もまた行こうかな…(^^;;
落人さんは雑穀米カレーがお勧めですぞ!
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
« p r e v | h o m e | n e x t » |