Punchの甘えん坊将軍
フレブル・パンチとスローライフ
1110
ちょっと前、10月31日のメモリ 
この日で10月もおしまい。

公園内の樹木は秋から冬へ変身中。

紅葉を見に行こうよう!(←オヤジギャグね… 笑うとこ)

環水公園から湊入船町(南東方向)へ進むと突き当りがボルファート富山、の立体駐車場。
せっかくの景観が台無しです。
そこを右折して

道なりに行くと突き当りがJR富山駅(北口)に至る。
広い歩道が綺麗で贅沢で、それ故になんか勿体無い。
要するに沿道が寂しいんだな…

多分水を流したいアレンジ? 落ち葉が積もってた。
右側を見上げると

富山県で一番最初に開局した民放であるKNB(北日本放送局)。
その前の向こうは広い芝生の広場。(空き地とも言う感じ)

かつての市民体育館跡地であるが、活かし用がないのだろうか…
ふたたびKNB前の交差点へ戻ると戻ると富山ライトレールの電車が来た。

全国的に、と言うか交通業界では世界的に評価が高い富山の新交通システム。

その電車が交差点内を右折してゆく。 御覧の通りの路面電車である。

このヘンテコな自転車も新交通システムの一つ。
メンバー登録するとカードが発行され、そのカードを持っていると無料で好きに乗れる自転車。
任意のステーションから乗り出して、任意のステーションへ置くだけで良い。
東京都内にでも通用しそうな画期的システムだと思う。

そしてJR富山駅の北口に到着。
急ピッチで北陸新幹線の富山駅ホームを建設中でした。

ふたたび環水公園へ戻って今度は運河沿いを本気歩きスタート。

スタバの対岸を通って運河へ…

天空橋を渡って右岸へ戻って、“ジェントルセピア”で撮影してみた。

さて、ここから中島閘門を目指すよ。
つづく…
欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ

公園内の樹木は秋から冬へ変身中。

紅葉を見に行こうよう!(←オヤジギャグね… 笑うとこ)

環水公園から湊入船町(南東方向)へ進むと突き当りがボルファート富山、の立体駐車場。
せっかくの景観が台無しです。
そこを右折して

道なりに行くと突き当りがJR富山駅(北口)に至る。
広い歩道が綺麗で贅沢で、それ故になんか勿体無い。
要するに沿道が寂しいんだな…

多分水を流したいアレンジ? 落ち葉が積もってた。
右側を見上げると

富山県で一番最初に開局した民放であるKNB(北日本放送局)。
その前の向こうは広い芝生の広場。(空き地とも言う感じ)

かつての市民体育館跡地であるが、活かし用がないのだろうか…
ふたたびKNB前の交差点へ戻ると戻ると富山ライトレールの電車が来た。

全国的に、と言うか交通業界では世界的に評価が高い富山の新交通システム。

その電車が交差点内を右折してゆく。 御覧の通りの路面電車である。

このヘンテコな自転車も新交通システムの一つ。
メンバー登録するとカードが発行され、そのカードを持っていると無料で好きに乗れる自転車。
任意のステーションから乗り出して、任意のステーションへ置くだけで良い。
東京都内にでも通用しそうな画期的システムだと思う。

そしてJR富山駅の北口に到着。
急ピッチで北陸新幹線の富山駅ホームを建設中でした。

ふたたび環水公園へ戻って今度は運河沿いを本気歩きスタート。

スタバの対岸を通って運河へ…

天空橋を渡って右岸へ戻って、“ジェントルセピア”で撮影してみた。

さて、ここから中島閘門を目指すよ。
つづく…
欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
- 関連記事
-
- 11月最初の3連休 (2013/11/13)
- 31日のつづき… (2013/11/11)
- ちょっと前、10月31日のメモリ (2013/11/10)
- 10月21日のメモリ (2013/11/03)
- 10月14日環水公園の続き… (2013/10/24)
スポンサーサイト
Posted on 2013/11/10 Sun. 17:48 [edit]
コメント
紅葉を見に行こうよう
…
…
…僕、ナウいヤングマンなので理解するのに時間がかかりました…汗
>とんびさん
うむ?ほんとに?
コメントの投稿
トラックバック
« p r e v | h o m e | n e x t » |