Punchの甘えん坊将軍
フレブル・パンチとスローライフ
1113
11月最初の3連休 

“イチゴに蜂”どうよ!?



以前は3回続けて“11ごご”だったからナンバーズ買に行ったけど当たらんかったわい。
さて本題…

10月後半は毎週毎週の台風と2~3日おきの雨降りでうんざり…
たまに晴れた夜中の月はネイルマークみたいに細い三日月でした。
その2~3日後の11月3日(日)の夕方前の海王丸パーク。

三角のセールが出てるけど、これは総帆展帆の後の回収中の画像。
ドロ~ンとした曇り空ではあるけど、総帆展帆やってるんだったらもっと早くこればよかった。(´・ω・`)
芝生エリアからアスレチックエリアへ向かう途中、
離れた所からワンワンワンって軽快に吠える声が聞こえた。

超えの主はこの子。 ブレイブ君だそうです。
素晴らしく手入れされてて凄く綺麗なシュナウザーでした。
ところがブレイブ君は嬉しくて大喜びしているのですが吠えっ放し。
パンチに対しても、近くを通る人に対しても、とにかくワンワンワン…
パンチは構える事もせず、近付いてくれるのを待ってるのですが、
ブレイブ君はどう接して良いのか吠える跳ねるするだけでなかなか近付いてくれません。
そうこうしていると向こうからEブルドッグがやって来た。

パンチはそっちに釘づけ! 行きたくて行きたくて…

さすがにEブルはボリュームが違うね。 迫力のボディです。
クンクンし合っててもお互い無音…
クンカクンカ、フゴフゴ、フシューフシューと空気の音だけが激しく聞こえる。
で、ちょっと離れたところではワンワンと…
そしてお互いに離れ離れに散歩に散りました。
この日の海王丸パークでは何かイベントやってて…
ちょうど女子のグループが歌い終わって別の子がステージに上がった所だった。
FMトヤマのパーソナリティが司会やってる。
先のバンドの子達の横を通ったら、これがビックリするほどみんな可愛い。
テレビで見るAKBとかより可愛いんじゃねーか?って思ったが…
どこのローカルタレントなんだろうと思って調べたらビエノロッシって言う、富山のグループでした。
実物の方がうんと良かったよ。
で、もう一人は

「ただ今帰ってまいりました。」とかいってたが、地元射水市出身の水越結花だって、知らんがな…
残念ながら歌が下手。 音痴なんだもん、売れないわな…
そしてそのあと…
一旦離れたブレイブ君と一番奥で再び出会い、飼い主さんと躾けの事で話し込んだ。
やはりブレイブ君の吠え癖に少々困っておられる様子。
威嚇や警戒や恐れで吠えているのではないのは良く解かる。
多分嬉しくて喜んでて、どうして良いか解らずにワンワン言ってしまう感じ。
吠えている最中に、良いタイミングで警策が入れば凄く効果がありそうな気配もしてた。
そんな折…
たまたま、でした。 ブレイブ君が喜んで走り回ってて、一瞬距離が詰まった瞬間の出来事。
パンチが教育的指導を入れた。
噛んだり襲い掛かったわけではない。 ドンとぶつかっただけでその後は不動でしたが…
リードが絡んでサッと離れられなかったのがどれほど怖かったのか、
ブレイブ君が「キャイイ~ン」って悲鳴を上げた。
2~3秒後、すぐにリードはほどけて離れた。 パンチはその間突っ立ったまま…
ブレイブ君はこれ以降一切吠えなくなった。
飼い主さんの横でお座りしたまま。
一緒に移動する時は今まで通り跳ねるように歩くのだが、一切吠えない。
さっきのように人が横を通っても吠えなくなった。
これには飼い主さんが大喜び。 本当にお利口さんになりました。
パンチも1回でっかい犬に指導してもらって、ちょっとは大人しくなったらいいのにな~…
でも無理かな~…
以前ドーベルマンにガウられた時はヒョイと避けて全然平気な顔してたもんな~…
やられたことが無いって言うのもちょっと考え物かな?
ま、喧嘩面張ってる訳じゃないから良いんだけどね。

今回のパンチはたまたまいい仕事をしたよね。



欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
- 関連記事
-
- 初めての稲荷公園 (2013/12/14)
- フレブルいっぱい。 (2013/11/18)
- 11月最初の3連休 (2013/11/13)
- 31日のつづき… (2013/11/11)
- ちょっと前、10月31日のメモリ (2013/11/10)
Posted on 2013/11/13 Wed. 18:22 [edit]
パンチ先生とお呼びします。昔よくいた、生活指導の先生みたい(笑)。
褒める、叱る、ってタイミングひとつなんですよね。いまだレッスンのたびに先生に『今褒める!』『そこで褒めたらダメ!』と叫ばれています(泣)。
ボブもジェシーさんには一喝されて以来、むやみに近づかなくなりましたが、ジェシーさんだけで、他の犬には相変わらずです。
パンチ先生、是非うちのチランチャにも教育的指導を御願いします…。
吠えないんですけど、BUHI以外のワンちゃんを見ると興奮が収まらなくなっちゃうんですよね…性格なのか…性質なのか…しつこいというか…なんというか。。。
犬種によって多少本人も好き嫌いはあるみたいなのですが、追いかけ回しちゃう子と全く興味ない子はあるみたいですがね…。
興奮しすぎた時は少し離れてゆっくりなでながら落ち着くまで待たせるんですけども…ONとOFFが激しいだけなのかな…。
サミットに行って他のお友達の様子と比べてみましたが…やっぱりチランチャの場合は性格なのかもしれないです…(疑問…)
>BoBの相棒さん
確かに褒めるタイミングって超難しいですね。
僕は慢性的に褒めてばっかりいるから、パンチはいわゆる訓練できていないワンコのままです。
僕は本当の調教師さんの生指導風景を見た事が無いんです。
見て勉強(飼い主の)をしてみたいです。
ボブ君は十分にお利口さんの部類ですから、僕は今のままでイイと思うのですけど…
>チランチャ姉さん
いやいやいや…(^^;;
パンチも実は他のワンコには熱烈アタックですから…
特に大きい相手が大好きで、果敢にアタックしていきます。
小さいワンコには非常に紳士的ですけど、彼なりに気遣ってるんでしょうか?
でも基本姿勢はイケイケですよ。
プチミーティング中は抑えているのが大変ですもん。
ぜひ一度チランチャ君とお手合わせしてみたい、とパンチが申しておりますが…
パンチ先生は、2ブヒとは遊んでくれるのだろうか。
ブヒレスはあまりしませんが、一緒に走りまわりたいもんだから
「あそぼ!」ってパンチ先生の目の前で動きまわると思います。
そこで、うりゃ!って教育的指導をお願いしたいなぁ~。一発で躾完了ってなりそうな気がするんですけどね。
よく考えてみると、他のワンコとリードを繋いだままでご挨拶ってあまりないなぁ。
ランが多いから、クンクンしてすぐ放牧しちゃうんですよ。
パンチ先生とのファーストインパクトを見たい気もしますな。
>はなパパさん
パンチは逆にあまりランへは行きません。
走るよりは取っ組み合いしたい子なんですよ。
なので大丈夫そうな相手(例えばBOB君みたいな)とは最初の内はトコトン取っ組み合いのブヒレスです。
先日ダルメシアンと会った時は一緒にすげー走り回って、でも止まってはレスリング、また走っては止まってレスリング、コレの繰り返しでした。
喧嘩を売られない限り喧嘩にはならないのですが、初めての相手とは暫く様子を見ないと僕が判断できないので用心しています。
なのでパンチのトレーニングか経験値を上げるためにも、なるべく色々なワンコと接触させてもらうようにはしています。
近くにランがあったらちょくちょく行きたいんですけど、ちょっと遠いんですよね~…
はなちゃんとヤンチャやまと君と、機会があったらぜひ会わせてみたいですね。
パンチの一撃指導は強烈ですからねw
ちゃおの場合はそれ以降吠えまくりましたが犬のコミュニケーションって観察していると本当に面白いですね☆
>とんびさん
ちゃお君とは直接バトルは無かったからね~。(笑
しかも彼は人には吠えない子だったし。
でも犬ってそれぞれに個性があって面白いですよね。
« p r e v | h o m e | n e x t » |