Punchの甘えん坊将軍
フレブル・パンチとスローライフ
0319
街中ぶらぶら・・・ 
ウェストバッグを左から右に斜め掛けにし、
同様にデジ一カメラも斜め掛けにぶら下げて、
パンチを短めのリードで主に左側に歩かせる…
これが町の中を歩く、変なおじさんのスタイル。
そして最近は手当たり次第にシャッターを切りまくっているよ…
昔ながらの八百屋さん。
意外とパンチは無関心… 君の大好きな野菜が沢山並んでいるのにな~。
春の使者、イチゴ。 イチゴって凄いよね。
色と言い、形と言い、香りと言い、味と言い、全てがパーフェクト。
これこそが、神様がこの世に造りたもうた逸品。 イイ仕事です。
そして春と言えば、
やっぱり菜の花。 こちらは食用ではなく、鑑賞用。
そしていつものパン屋、“みなとや”さん。
そのパン屋さんがある、新町通り商店街。
寂れて閑散としていて、今は商店より民家空家の方が多い…
僕の子ども頃は、それはそれは賑やかで…
東京で言うと戸越銀座か武蔵小山商店街並みだった、と言うとちょっと言い過ぎか…(^^;;
有線で音楽だけ流れたのが、よけい寂しさを誘うんだよな~…
そしてこの商店街の家並みの背中側(北側)がこの内川沿いとなる。
川沿いが整備されて歩き易くなっている。

所々こういうボードウォークになっている。 個人的には石畳方が良いと思う。
そして随分前から気になっていた、とある車庫?物置?の二階部分に置いてある
バスドラと言うより、鼓笛隊の大太鼓。
普通個人で持ってるような物ではないと思うだけどな~…
このまま放置は勿体無いと言うか、物としてとても残念… 使ってあげようよ…
欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
同様にデジ一カメラも斜め掛けにぶら下げて、
パンチを短めのリードで主に左側に歩かせる…
これが町の中を歩く、変なおじさんのスタイル。
そして最近は手当たり次第にシャッターを切りまくっているよ…



色と言い、形と言い、香りと言い、味と言い、全てがパーフェクト。
これこそが、神様がこの世に造りたもうた逸品。 イイ仕事です。
そして春と言えば、


そのパン屋さんがある、新町通り商店街。

僕の子ども頃は、それはそれは賑やかで…
東京で言うと戸越銀座か武蔵小山商店街並みだった、と言うとちょっと言い過ぎか…(^^;;
有線で音楽だけ流れたのが、よけい寂しさを誘うんだよな~…
そしてこの商店街の家並みの背中側(北側)がこの内川沿いとなる。



そして随分前から気になっていた、とある車庫?物置?の二階部分に置いてある

普通個人で持ってるような物ではないと思うだけどな~…
このまま放置は勿体無いと言うか、物としてとても残念… 使ってあげようよ…
欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
- 関連記事
-
- 北山ナーセリーから環水公園 (2014/03/22)
- 射水万葉苑 (2014/03/20)
- 街中ぶらぶら・・・ (2014/03/19)
- APS-C機導入!! (2014/03/12)
- part3 (2014/03/07)
スポンサーサイト
Posted on 2014/03/19 Wed. 16:03 [edit]
コメント
コメントの投稿
トラックバック
« p r e v | h o m e | n e x t » |