Punchの甘えん坊将軍
フレブル・パンチとスローライフ
0401
二上山へ行った、後編 
さて後編ですが…
実はカメラの設定をミスっててイイ写真がありません。 あしからず…
山頂までたった200mかいな、余裕! 10分なんて要らねーし。
って感じで歩き始めたら足元には一面のカタクリの花。
万葉集的にはカタカゴユリと言うべきか…
ご存知かと思いますが、この花の根っこはモヤシみたいなのが1本30~60cm程土中に伸び、
その先にラッキョウみたいな球根が1個ついている。 そこから取った澱粉が片栗粉である。
道が急に開けた。 開放的になったせいかパンチも解放? 荷物が一つ増えたじゃないか…
登り道の大半は階段である。 歩幅も段差もマチマチ…
でもこうでないと、雨上がりの赤い粘土質の道は歩けたもんじゃない。
後方の高岡市の景色は霞んで良く見えません。
巨木の根元にスミレが咲いてた。 そこなら踏まれる心配は無いね。
そして山頂到着。 近かったけど息が上がって汗をかいた。 パンチは全然余裕。
1枚、良いお顔を取ってやろうと思ったのに設定が…il|li_l ̄l●il|li

視線の先にはあれが…
さっきまで居た仏舎利塔です。 その向こうは富山湾。
汗をかいたので身体が冷える前に帰りましょう。 でもせっかくなので帰りは別のルートで…
と思ってたら、途中からスゲー急勾配の下り… しかも階段は無しでヌルヌル…
左足を滑らせたせいで、何年振りかで豪快に尻餅をついた。(>_<)
右手にはカメラ、左手はリードのリール。 よって受け身取れず大転倒。
幸いな事に表面は乾いた落ち葉が積もっててズボンは汚さずに済んだよ。
転んだ横にはフキノトウが開いていました。
そしてコチラは別の小道。
幅60cm程の遊歩道が迷路のように山中にある。
野生のヤマザクラが綺麗に咲いていた。
10分ほど歩いてみたが、ズ~ッとこんな感じだったので引き返して車道へ…
離れた所へ出たために車までちょっと遠いよ…
でも30年ほど昔、この道をホークⅢでバリバリ伝説ごっこをしてたんだ。
今思うと良くこんな荒れた酷い道であんなムチャな走りをしてたもんだと反省…
さて、車に戻って、次に向かったのは北山ナーセリー・高岡店。
今日の目的は、やっぱり多肉…
店内は小奇麗に良く整理されています。
お、パンチ君は早速お仲間発見ですか?
せっかくの可愛い植物の写真が台無し…
今度はもっときちんと取説呼んでおきます。
北山ナーセリーでは多肉植物を5鉢とラベンダーを1鉢GETしました。
その話しはまた後日にでも…
欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
実はカメラの設定をミスっててイイ写真がありません。 あしからず…

って感じで歩き始めたら足元には一面のカタクリの花。

ご存知かと思いますが、この花の根っこはモヤシみたいなのが1本30~60cm程土中に伸び、
その先にラッキョウみたいな球根が1個ついている。 そこから取った澱粉が片栗粉である。
道が急に開けた。 開放的になったせいかパンチも解放? 荷物が一つ増えたじゃないか…





1枚、良いお顔を取ってやろうと思ったのに設定が…il|li_l ̄l●il|li

視線の先にはあれが…

汗をかいたので身体が冷える前に帰りましょう。 でもせっかくなので帰りは別のルートで…

左足を滑らせたせいで、何年振りかで豪快に尻餅をついた。(>_<)
右手にはカメラ、左手はリードのリール。 よって受け身取れず大転倒。
幸いな事に表面は乾いた落ち葉が積もっててズボンは汚さずに済んだよ。

そしてコチラは別の小道。




でも30年ほど昔、この道をホークⅢでバリバリ伝説ごっこをしてたんだ。
今思うと良くこんな荒れた酷い道であんなムチャな走りをしてたもんだと反省…
さて、車に戻って、次に向かったのは北山ナーセリー・高岡店。




今度はもっときちんと取説呼んでおきます。

その話しはまた後日にでも…
欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
- 関連記事
-
- 最近あったこと… (2014/04/04)
- 虎徹が我が家にやって来た。 (2014/04/03)
- 二上山へ行った、後編 (2014/04/01)
- 旧市街地てくてく… (2014/03/29)
- 流木拾いに… (2014/03/25)
スポンサーサイト
Posted on 2014/04/01 Tue. 23:10 [edit]
« 虎徹が我が家にやって来た。 | 二上山へ行って見た。 »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
« p r e v | h o m e | n e x t » |