Punchの甘えん坊将軍
フレブル・パンチとスローライフ
0521
釣りに行って来ました。 
ええ、あくまでメインの目的は釣りなんですけど…

大雑把な予定通り6時過ぎに現地到着。
豪快な渓流の水音が心を掻き立てます。

パンチ君にはいつもより早めの朝ご飯を食べていただきました。

この素晴らしい透明度!! これこそが本来の水の色ですよ。

しかしパンチが何かを見つけたようで、激しくクンクンし始めました。


カジカガエルは渓流で鳥よりも澄み切ったイイ声で鳴いています。
この時期のカジカガエルの♂は動くものなら何にでも抱き着く習性があります。
釣れたイワナを捕り込もうと寄せて来ると突然横から現れてイワナに抱き着く事もあったり…




スズメより少し大きめで、黄緑色が印象に残る鳥でした。
そしてここでも魚は釣れず、一つ上のエリアへ移動します。

移動の途中、時々こう言う山の住人が居ます。







実は今日に限ってはスタート時点から半分ガッカリモードでした。
と言うのもね、メインのフライボックスが入っていなかったの…
だからフライベストに入ってた、言わば間に合わせのフライでの釣りだったのです。
それと… 笑える程魚が居な~い…






離れてロッド振ってる間パンチはこの表情で吠えっ放し。
清流の水音と鳥のさえずり。 そしてそれに負けないカジカガエルの声。
通常の渓流の音に割り込む犬の声ってなかり異質なものである事を知った。
クマ避けには最適だな~…



日陰にはまだ所々に大きな雪が残っている…

それも釣ったのではなく、フライを銜え損ねただけ…
言訳は後々じっくりします。 と言う事で釣りはここでおしまいにしました。
車まで戻るのに川沿いの道まで登ります。


それを下から足場を確保しながら押上げ押上げ…
上の道にはまたしてもヤマナメクジが横断中…

魚は釣れなかったけど、パンチは大変な足場をよく歩いてくれたね。
何度も水の中にも入ったし… お世辞にもスムーズに歩けて居なかったけどね…(^^

番外編に続きます…
欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
- 関連記事
-
- 釣りに行って来ました。 (2014/05/21)
- 渓流釣り~馬場島 (2013/07/28)
- 渓流釣りの続き (2013/07/26)
Posted on 2014/05/21 Wed. 13:19 [edit]
« 釣れない釣りより… | お宮さんへ行って見た。 »
パンチは十二分に楽しんだのではないのでしょうか。
私は海系の遊びはひととおり経験済みなのですが、釣りは全くなのですが、渓流そのものは好きなので、ちょっとそそられます。
ヤマナメクジも嫌ですが、お山ではでっかいムカデも嫌です…。
吠えっぱなしかぁ、、、距離があると不安なんですかね?
な、ナメクジっ!!!
私、木と間違えて踏んで絶叫しそうです(笑)
パパ、釣りやられるんですね!
兄貴さんも釣りやりますが、結婚してからあまり行けてないので、竿にホコリが…笑
川の釣りも楽しそうですよね♪♪
パンチ『おれもやりたいっ!!』って叫んでたりしてwww
>BoBの相棒さん
基本的に外歩きは大好きな子なので嫌ではなかったとは思いますけど、川を渡る時の入水には抵抗があるようです。
ムカデはヤバいですね…
それとマムシがね~…
>とんびさん
不安と言うより怒りかも・・・
「俺を一人で放っておくな!!」的なね。(^^;;
>チランチャ姉さん
大丈夫、多分踏まない。
なぜなら、ハンパ無い存在感オーラが出てるから。
釣りは気持ちの上でメインが渓流でのフライフィッシング。
そしてお気楽なソルトルアーって感じです。
餌釣りはほとんどやらなくなりました。
渓流は水が綺麗でイイですよ。
僕の場合、海は近いのでお気楽です。
パンチは一所で待てない子なんですよ。
« p r e v | h o m e | n e x t » |