Punchの甘えん坊将軍
フレブル・パンチとスローライフ
0523
釣れない釣りより… 
川から上がって時計を見たら7:46。 小1時間も居なかったか… 釣れない時はそんなもの。





そしてもう一つの目的だったのがコチラ…↓

ほとんど癖も無く、食感もあって大変美味しい。
大抵は葉っぱは捨てますが今回は敢えて食べてみます。
その辺の事は後日、機会があればお伝えするとして、まだまだ撮影は続きます。
蝶の撮影は超難しい…(←笑うとこ(^^;;

コレの撮影が大変に難しく、なかなか上手く写せたためしがありません。
たいていが上の画像みたいだったり、あるいは↓

カメラの機能を総動員し、シャッター速度や連写性能を駆使してみました。

で、結局良い画像は被写体が止まった時ってオチ…_l ̄l●シクシク…

そして帰り道の八尾町にて寄り道。



見えてるのは家の裏側で、向こう側が玄関。
大抵の家々は最上階に玄関がある理屈です。






この時点でまだ11時位。 朝が早いと時が過ぎるのもかなり遅いね。
でも僕が睡魔に襲われ始めたので力尽きる前に家に帰る事にしました。
それが無かったら環水公園に寄ることも検討していたんですけどね…
後で知ったけど予想通りこの日も7ブヒ集まってたらしいね、無念です。

さてさてパンチ君。 今日は道無き道をよく歩いたね。
帰ったら爆睡だったね。 そして僕も爆睡… 目が覚めたのは18時過ぎてたもん。

欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
- 関連記事
-
- スカッと晴れないね~ (2015/04/21)
- 自生セダム (2015/02/21)
- 中庭の緑色 (2014/06/22)
- 釣れない釣りより… (2014/05/23)
- ショウジョウバカマ (2014/04/20)
Posted on 2014/05/23 Fri. 19:49 [edit]
« パンチのお仕事 | 釣りに行って来ました。 »
人口の川でも
水が超キレイで超浅ければ超安心ですね…
チョウの撮影はまだまだ研究の余地が超ありそうですね…超…超…
パンチパパさんこんばんはー^^
お山にはまだ雪が残っているんですねー^^
パンチくん、とび石はどうなったのですか?
パンチパパさんが抱っこされたんですか?^^?
>とんびさん
人口の川は横の井田川の水を引き込んでいました。
この日は井田川に濁りが無かったのでココも綺麗だったんですね。
蝶の画像はね~…(^^;;
ちゃんとした撮り方とかあるんじゃないでしょうか?
もっと勉強と練習をします。
>りょりょさん
今年の富山県内は大変雪が少なかったし、この場所もそれほど山奥ではないのです。
それでもこんな感じですからね~…
石の上のパンチはどれだけ待っても飛ばなかったので、僕が立ち上がったらサッサと引き返して行きましたよ…(^^;;
パンチは結構慎重で頑固ですから…
« p r e v | h o m e | n e x t » |