Punchの甘えん坊将軍
フレブル・パンチとスローライフ
0924
エアプランツ 

家の中に居る時は大体僕の膝で寝てるか、
あるいは横のパンチ用椅子ベッドで寝てるか、
その他はこうやって廊下から外の風景を見ている。

カメラを持って近付くと気付いた。

ん? 口元が・・・

なんでヨダレでてるんだ?
時間が空いてる内に散歩に出たよ

いつも通り内川から庄川へ…

赤枠の辺りに流木が落ちてる。
でも洪水級の波でも来ない限り水が来ないこんな所になぜ流木があるかは謎…
歩いているとバッタが飛び出した。

これはクルマバッタ。

褐色バージョンの♀
やや中型ですが、バッと飛び立つとスズメくらいの大きさに感じる。
ところで先日ふと気づいたけど、

カプトゥ・メドゥーサが生々しく発根している。 これはあこがれの流木への着生のチャンス!
それでそれっぽい流木を探しに行ってたけど、なかなかめぼしい物が無く、ストックから選んだ。

この摩訶不思議な、掴み所の無い、

複雑怪奇で大変味わい深い流木

どうやって置くのが一番安定するのか、平らな所に置いてみて

あらゆる角度から・・・

あ、あらゆる角度から・・・ いやいや、君じゃなくてさ・・・

こっそりとかじってないか??

思いっきりガンミして

ああ~~~! やっぱりかじっとるー!! やめれー!!!


突起の端々までトータルで芸術なのに、それをかじろうなんて許さん!
全く油断も隙もないパンチから届かない所へ移して、アレコレと配置とか考えてたら

はまった! スゲー!固定しなくても安定してるし、

なによりも根っこがジャストフィットしとるじゃないか。 このまま放置でイイかも。
さて、流木を取り上げられたパンチ。

なんだよ・・・ そんなにイジケタ顔すんな。
欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
- 関連記事
-
- 朝んぽと園芸 (2015/08/04)
- 先日買ったお肉たち (2015/06/18)
- 今日は植物だけ… (2015/06/11)
- 多肉類の生命力 (2014/11/17)
- エアプランツ (2014/09/24)
Posted on 2014/09/24 Wed. 15:42 [edit]
pcnchパパさん〜おはようございます♫
いつも興味深い記事の中、思わず笑ってしまう事も…(*≧艸≦)
特にパンチ君の表情には癒されてマス(≧∇≦)本当にカワイイ
流木は摩訶不思議な魅力のある形なのに、安定感バッチリなんですね〜♫
カプトゥ・メドゥーサはそのまま定着するんですか?
(なんか水苔とか巻いてしまいそうだけど)
すごい生命力なんですね(^-^)/
>haminさん
こんにちは。
そしてありがとうございます。
本人(本犬)も喜んでおります。
流木は3次元パズルですね。
どこにどうハマるか、見つかるとバッチリです。
エアプランツの大半は、根から水を吸う事は無いようです。
特に白い産毛がびっしり生えてるやつは表面から水分を吸収します。
なので根っこは自分を固定するためだけにあるらしいです。
他所のサイトで調べると、枝や棒、板に巻き付けるだけで育てられていますから…
2~3日に1度、夜に霧吹きでシューシューしています。
« p r e v | h o m e | n e x t » |