Punchの甘えん坊将軍
フレブル・パンチとスローライフ
0925
ある晴れた日の事 
真っっっっっっ青な空に白~~い雲が浮かぶある日の朝

パンチはたいてい日向ぼっこしている

光合成が大好きで真夏の直射日光下でも日向ぼっこするほど…
ところで我が家のパイナップルセイジに1匹のハエトリグモが住み着いている。

不思議な事に複雑に入り組んだ枝葉の中で、いつも同じ場所で下向きに居る。
彼の仕事は

この葉っぱの裏についてるめっちゃ小さい羽虫を食べて退治する事。

じっと見てたらパッと向きを変えて出動して行きました。
その頃パンチは

当然僕の近くへ移動して、またまた日向ぼっこをしています。
夕方時間が空いたので海王丸パークまで散歩に行きました。

駐車場から入る花壇の縁で1射、次に必ずこのポールで2射。

3射めはこのプランターか、テントの主柱。

時間的に既に日没近い。 この画像の発色はオリンパス程キツクない。

そしてここは雲子
ポイント。

すっかりと日の暮れが早くなったので、時間を惜しんで駆け回るパンチ。

平日ってこともあって、ほとんど人が居ません。

なにを突っ張っているのかというと、

リードがこうなってるから… 力で解決しようとするな、頭を使えと小一時間…

大分暗くなったけど、海王丸バックで1枚。

場所を変えて2枚目。 ちょっと笑ってるように見える。

帰り際にミニチュアダックス君と出会った。

その後もう1頭。 この子はちょっと怖がりさん。 この暗さではノーマルでギリギリ…

設定を変えて長時間露光。 長時間と言ってもISO400で1/4秒。 露出補正+1.0。
(←クリックで大)
こっちはISO200で1秒。 夜空の雲が神秘的。
肉眼では見えない、写真ならではの世界に興味津々。
欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ

パンチはたいてい日向ぼっこしている

光合成が大好きで真夏の直射日光下でも日向ぼっこするほど…
ところで我が家のパイナップルセイジに1匹のハエトリグモが住み着いている。

不思議な事に複雑に入り組んだ枝葉の中で、いつも同じ場所で下向きに居る。
彼の仕事は

この葉っぱの裏についてるめっちゃ小さい羽虫を食べて退治する事。

じっと見てたらパッと向きを変えて出動して行きました。
その頃パンチは

当然僕の近くへ移動して、またまた日向ぼっこをしています。
夕方時間が空いたので海王丸パークまで散歩に行きました。

駐車場から入る花壇の縁で1射、次に必ずこのポールで2射。

3射めはこのプランターか、テントの主柱。

時間的に既に日没近い。 この画像の発色はオリンパス程キツクない。

そしてここは雲子


すっかりと日の暮れが早くなったので、時間を惜しんで駆け回るパンチ。

平日ってこともあって、ほとんど人が居ません。

なにを突っ張っているのかというと、

リードがこうなってるから… 力で解決しようとするな、頭を使えと小一時間…

大分暗くなったけど、海王丸バックで1枚。

場所を変えて2枚目。 ちょっと笑ってるように見える。

帰り際にミニチュアダックス君と出会った。

その後もう1頭。 この子はちょっと怖がりさん。 この暗さではノーマルでギリギリ…

設定を変えて長時間露光。 長時間と言ってもISO400で1/4秒。 露出補正+1.0。

こっちはISO200で1秒。 夜空の雲が神秘的。
肉眼では見えない、写真ならではの世界に興味津々。
欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
- 関連記事
-
- これは19日の日曜日 (2014/10/26)
- 夕暮れから海王丸の夜景へ (2014/10/12)
- ある晴れた日の事 (2014/09/25)
- 久し振りに環水公園 (2014/09/23)
- そしてゆっくり日は暮れて… (2014/08/17)
スポンサーサイト
Posted on 2014/09/25 Thu. 14:40 [edit]
« なかなか手強いミルクちゃん | エアプランツ »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
« p r e v | h o m e | n e x t » |