Punchの甘えん坊将軍
フレブル・パンチとスローライフ
1003
通常の日常 

オッサンみたいな座り方のパンチ。 結構珍しい光景です。 ところが…

廊下でも横座りしてるな… 本人は気にしていないようだが…
そんな日の夕方5時半過ぎてから

さらっと近所へ散歩に出た。

いつもの内川沿い。 ちなみに川の向こう側は北長徳寺。

パンチが歩いているこっち側は南長徳寺。 あ、両方とも旧町内名です。

そして庄川右岸。 雲が厚くて夕焼けはイマイチ。

甍の波の向こうにはおぼろげに立山連邦が見えます。

対岸は庄西町(旧六渡寺)の六渡寺灯台。 その向こうの山の向こうは石川県。

堤防を小走りするパンチ。

僕がバテると待っててくれる。

そして河口到着。 今日の漁港は順光なので明るい画像です。

河口では六渡寺の向こうの伏木港が見える。 龍の巣みたいな雲が起ってるね。

さらに歩を進め、奈古の浦大橋をパンチと一緒に駆け上がるが…

やっぱり途中で待ってもらう始末…il|li_l ̄l●il|li 今日は疲れたのでここからUターン。

奈古の浦に向かう頃には街灯が点灯してた。

日に日に日没が早くなってきたね。
最後に今日の一枚はサンスベリア。

このサムライ・ドワーフは大変成長が遅い植物です。
欧式カイロプラクティックの老舗
カイロプラクター・ヒメノ
- 関連記事
-
- 夕方?夜って何時から? (2014/11/13)
- 台風が来る前の朝 (2014/10/07)
- 通常の日常 (2014/10/03)
- 雨上がりの朝 (2014/09/28)
- ブルも歩けば猫にあたる (2014/09/17)
Posted on 2014/10/03 Fri. 00:04 [edit]
パンチ家の廊下?縁側?っていいですよね~。
パンチが横座りしてリラックスするの、分かります☆
お散歩道が素敵だな~車の通りも激しくないし~うらやましいですよ~。
うちは住宅街ですが、ちょっと大回りすると296とかなので…歩道は狭いし車はビュンビュンだし…私もお山を見ながらチランチャと一緒に日没を見たい。。。
サムライ・ドワーフぐぐっちゃいました!
空気を綺麗にする植物、なんですね!あと防腐剤??に使われていたとか。
育てるの難しいのかな…植物は兄貴さん担当ですが…結構枯らすんですよね…汗
パンチ君、オッサンって言うより、おばちゃんの横座りみたい(≧∇≦)でカワイイ〜
今日も♡がよく見えるからラッキーだわ☆彡
このサンスベリは前回の記事から気になってて、形がカッコいいですね♬
>チランチャ姉さん
ここはやっぱり廊下ですかね…
散歩道は裏通りのもう1本裏通りなので車の通りは少ないです。
都会は道が狭いですからね~…
特に千葉だとR16以外の国道はみんな狭いよね。
富山はリアルに田舎だから…(^^;
サンスベリアはマイナスイオンを出すと言われていますけど、実は水掛けた暫くだけなんですけどね。
防腐剤の件は知りませんでした。
真夏の直射日光と、水のやり過ぎと、蒸れ、冬場の寒さ、この4つさえ気を付けたら放置で良いはずなんです。
構い過ぎが一番よくないかと…
>haminさん
今日はかなり乱れた❤です。
サンスベリアはペロッティかエーレンベルギーがカッコいいですよ。
綺麗な噴水みたいに葉が展開しますから…
« p r e v | h o m e | n e x t » |